U-05 のクチコミ掲示板

2014年 7月下旬 発売

U-05

  • ESS社製8ch DAC「ES9016」のパラレル駆動などを採用した、ハイレゾ対応のヘッドホンアンプ内蔵型USB DAC。
  • アナログ伝送部にはノイズの影響が少ないバランス方式を採用しているほか、ジッターノイズを軽減させる「ロックレンジアジャスト」機能を搭載。
  • 最大384kHz/32bitまでアップスケールする「オーディオスケーラー」機能、3種類から音質を選べる「デジタルフィルター」機能なども備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ U-05のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U-05の価格比較
  • U-05のスペック・仕様
  • U-05のレビュー
  • U-05のクチコミ
  • U-05の画像・動画
  • U-05のピックアップリスト
  • U-05のオークション

U-05パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月下旬

  • U-05の価格比較
  • U-05のスペック・仕様
  • U-05のレビュー
  • U-05のクチコミ
  • U-05の画像・動画
  • U-05のピックアップリスト
  • U-05のオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U-05」のクチコミ掲示板に
U-05を新規書き込みU-05をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05

スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

試聴会、ポタフェス等で「U-05」を試聴したくても、仕事の都合で行けない方に朗報です。
本日よりパイオニア プラザ銀座で先行展示を開催しました。
平日がお休みの方、早く試聴したい方は如何でしょうか?

http://pioneer.jp/corp/publicity/pioneer-ginza/display/av-pc/20140616/
http://pioneer.jp/corp/publicity/pioneer-ginza/access/

書込番号:17636504

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 U-05のオーナーU-05の満足度5

2014/06/22 07:10(1年以上前)

リンク先を確認しましたが、試聴はできないと記載されていますね…苦笑

スピーカー再生は難しいにしても、ヘッドホンでの試聴ぐらいできるようにしておけばいいのにって思いますね。
おまけに自社製品なのに名前間違ってますし。笑

書込番号:17652761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 16:30(1年以上前)

パイオニアのホームページに
「7月3日(木)よりサンプル品にてご試聴いただけます」と出ていましたよ。

書込番号:17696954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

パイオニヤ U-05国内最速試聴。

2014/06/17 00:29(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05

スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

6月21日にビックカメラ新宿西口店にて、「ハイレゾヘッドホンアンプ比較試聴会」が開催されU-05の試聴が出来るみたいです。
多分、国内最速だと思います。ポタフェスに行けない方は足を運んでみたら、如何でしょうか?

http://www.phileweb.com/news/d-av/201406/16/35106.html

書込番号:17634501

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/17 10:34(1年以上前)

期待される商品ですね!
「U-05の心臓部となるD/Aコンバーターには、数々のハイエンド・オーディオ製品に採用され音質への評価が高いESS社製8chDAC、SABRE32 Ultra DACを各チャンネル独立で搭載。」
ESS社製のDACを搭載と言う事で、繊細で煌びやかな音を想像しちゃいますよね♪

書込番号:17635407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2014/06/17 13:06(1年以上前)

う〜ん、欲しい気もするのですが、
なぜES9018じゃなかったんだろう???
って単純に疑問に思います。

書込番号:17635772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/06/17 17:56(1年以上前)

>なぜES9018じゃなかったんだろう

AVアンプ用に大量購入したから余っているか、契約上安く使えるか。
9.1ch構成用の+2ch分のために特注したES9011はA-70で使っていますし。

書込番号:17636433

ナイスクチコミ!3


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2014/06/17 21:19(1年以上前)

技術的な話は分かりませんが、一応理由はあるみたいです。

抜粋

開発中にはハイエンドの「ES9018」を使うことも検討したが、「ES9018を1基で使うより、ES9016の2基使いにするほうが、これまでの技術が活かせる」と判断したという。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1406/17/news037.html

書込番号:17637171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/17 22:33(1年以上前)

なるほどですね!
って言うか、私には難しい話しですが^^;

パイオニアの方、説得力ありますね!
納得してしまいました…

買えないけど、試聴はしてみたい機種ですよね♪

書込番号:17637583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2014/06/17 23:17(1年以上前)

いろいろ大人の事情がありそうですね。
ES9018の2つ使いでこの値段なら嬉しいですけどね〜。
ヤマハは9016と9018で倍くらいの価格差があるけど、
パイオニアはどうせなら9018を4個くらい使って、
2パラにして価格は2倍しないくらいで上位機種出してくれないかな〜。

書込番号:17637788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/06/17 23:24(1年以上前)

圭二カさん
そのリンク先は間違いがいろいろあって、信用度が低い。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1406/17/news037.html
メーカー側の言葉をそのまま信用できないし。

引用部分の前にある
>「A-70」に採用した「ES9011」、「LX87」の「ES9016」はともに8ch DACだった
ES9011は2chDACです。(次段参照で中身はES9016と同じだとは思われるが)

もう少し前の以下も、
>2012年の『A-70』で初めてESSのDACを採用し、『SC-LX87』でマルチチャンネルのAVアンプに展開するなど
時系列的にはそうなんだけど、実際問題のところは、
9.1chにするのに8chDACだと2ch足りないという話になったら、ESSの副社長がPioneerAVアンプユーザーで
じゃあ足りない分を作りましょうということで、2chのES9011を作ってくれた模様。
写真からはパッケージはES9016と同じなので、同じダイで機能を制限しているだけと思われる。
こういう経緯から、AVアンプに使用するのが先で、A-70は企画としては後と思われる。

2ページ目
>N-50とならバランス接続ができます
N-50にはバランス入力/出力はないので、何のことだか意味不明。

3ページ目
>ロックレンジを狭めるとUSB伝送時のジッターノイズが減り
これも意味不明。
ES9016にはUSBを直接接続するわけではないので、USBかどうかは関係ないはずなんだけど。
I2S、DSD、S/PDIFのどれかで接続するんだけど。
また、構成上S/PDIFよりI2S、DSDの方のバンド幅が1/64になっているので、
同じ設定でも、動作が違っているわけなんだが。

書込番号:17637822

ナイスクチコミ!3


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2014/06/18 00:14(1年以上前)

Kyushuwalkerさん
blackbird1212さん


>そのリンク先は間違いがいろいろあって

インタビュー時に言い間違いや文章に起こした時に間違えて書いてしまった場合もあるかと思います。


>いろいろ大人の事情がありそうですね。
>メーカー側の言葉をそのまま信用できないし。

お二人には大変申し訳ないですが、私自身は立場上、メーカーさんの見解というか説明に対して、批判や異論を挟む立場ではないですし、技術屋でもないですし理数系でもありませんから、理解は出来ませんから鵜呑みとはいいませんが、それを納得というかそのまま聞くしかないです。

一応、老婆心ながら参考程度にして頂けたらと思っただけです。


もし宜しければですが、今週の日曜日にU-05の発表会&試聴会が開催されます。
多分、技術の方も参加すると思いますので、会場にて納得が出来る説明があるかと思います。

日時:2014年6月22日(日)11:30〜15:00
会場:中野サンプラザ 15階

http://www.phileweb.com/news/audio/201406/17/14593.html
https://www.fujiya-avic.jp/event/headphoneamp_0622/?from=special_topics_event


多分この辺の技術的な話をこのスレでしても、スレ主の私もですが若い方が多いヘッドフォンアンプ・DAC板では読んでる方も中々理解出来る方も少ないかと思いますし。

書込番号:17638021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/20 14:47(1年以上前)

皆さんこんにちはw
難しい事がわからない若者です笑

知らない内にヘッドホンアンプもバランス端子で聴ける時代なんですね:-)♪
興味があるんで明日新宿に行ってみようかな??
圭二カさん情報ありがとうございますww

ちなみに私はシュアのSRH940とSRH1540、フィリップスのFidelio X1を所有してますがバランス接続にリケーブルってできるんですかね??
売っているところ見たこと無いです>_<
自作は自信ないしなぁ…。

書込番号:17646663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/06/21 04:15(1年以上前)

それと白いトマトさん!

是非可能であれば聴いてきてください!お願いします!何でもしますから!(笑)

あと体重載せて、天板を上からグッと押してきてもらってもよいですか?(笑)
耐久テストです!(笑)

へこんだら請求は午後の世界にって感じで(>_<)b

(冗談ですw)

書込番号:17648719

ナイスクチコミ!2


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/21 15:53(1年以上前)

メーカーの技術的説明なんてのは、話半分というか無視していいと思っています。

オーディオ機器は出音を聞いて、気に入るか気に入らないかであって、スペックは二の次ですよね。
U-50は、自作マニアがやるような事を大手メーカーがやっちゃったって感じの機材で非常に期待しています。
ただ、バランス駆動ということで、多くのヘッドホンではリケーブルというか、小改造が必要なのでどれほどの支持が得られるのか・・・・・・

書込番号:17650290

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05

スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

http://pioneer.jp/av_pc/components/usb_dac/u-05/

パイオニヤからまさかのバランス対応ヘッドフォンアンプ兼DSD対応DACが発表されましたね。

AV事業撤退と噂される中でパイオニヤのオーディオ事業のやり気を感じさせる気がしますが、今度のポタフェスの目玉かな?

書込番号:17634366

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:327件

2014/06/17 00:07(1年以上前)

これはやっぱりヘッドホンアンプがメインなんですよねぇ。
パイオニアの単体DACが欲しかったんですが、でも嬉しいニュースですね。

書込番号:17634434

ナイスクチコミ!3


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2014/06/17 00:22(1年以上前)

三人目の私さん

>これはやっぱりヘッドホンアンプがメインなんですよねぇ。

単体DACの音質としても、かなり練りこんでいると思います。
狙いは、フォステックス HP-A8の牙城を切り崩すことだと思います。

ただ、パイオニヤは音は悪くないですが、筐体の剛性が(苦笑)
PD-70の天板が薄い薄い。アクセサリーを相当突っ込みましたから(笑)

話代わりますが、遅ればせながらPD-70ご購入おめでとうございます。

書込番号:17634478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/06/17 01:15(1年以上前)

私もこれかHA-1狙ってます!
三人目の私さんまたは、圭二郎さん!
購入または試聴のレビューお待ちしております!(笑)

書込番号:17634599

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2014/06/17 21:16(1年以上前)

パイオニヤの方のインタビューが出てますね。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1406/17/news037.html

書込番号:17637156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:21件 情報とレビューのPickup=Lightup 

2014/06/19 15:48(1年以上前)

HPAを物色していて、気になった製品です。
アナログ入力がないようで、所有のDACを活かせないのが残念です。6.3mmフォーンのシングルエンド、XLR3+3pinのバランス、XLR4pinのバランスと出力が多彩ですね。
しかもアンプ部ディスクリート、アンプ部フルバランス、トランス電源、L/R独立DACチップと、構成スペックも抜かりない感じです。

発売前&音は聞いてないものの、個人的には、これで90kはコスパが良すぎるような気がします。何か落とし穴があるのかと勘繰りたくなります。

書込番号:17643391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2014/06/21 00:02(1年以上前)

圭二郎さん

>アクセサリーを相当突っ込みましたから

具体的にどのようなことをしたんですか?

書込番号:17648380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/06/21 22:27(1年以上前)

U-05
アナログ入力なし、デジタル出力なし
ES9016Sx2で8ch+8ch構成。

HA-1
アナログ入力有り、デジタル出力なし、米国では1199ドル。
製品紹介や海外レビューでもES9018Sの8chを4ch+4chで使っている記述がないので、
105同様に、RCA2ch+XLR2ch+HPA4chと分割利用している可能性もある。

U-05はアナログ入力ないと、SACDのアナログ接続が出来ないんで、つけて欲しかった。
使い勝手というところでは、HP-A8、DAC2HGCには完敗ですなあ。
発売前ですが、HiVi夏のベストバイ部門1位、VGP2014SUMMER部門金賞すでに受賞。

書込番号:17651758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/21 23:00(1年以上前)

アナログ入力ないのホント残念ですね。
個人的には、3ピンXLRのパラレルと4ピンXLR両方搭載というのはかなりポイント高いのに。。。

書込番号:17651918

ナイスクチコミ!2


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2014/07/02 22:05(1年以上前)

三人目の私さん

亀レスで申し訳ございません。

天板に5点貼り。端子台に1個貼り付けております。

http://www.acoustic-revive.com/japanese/qr8/qr8_03.html

足回りにクリプトンのインシュレーターを使ってます。

http://www.kripton.jp/fs/kripton/insulator/is-hr50

後は、手持ちのサンシャインのシートと廃盤になりましたが、オーディオボードを使っています。

http://www.sun-sha.com/productguide_sheet.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/20499010114/SortID=12588307/#tab

書込番号:17690926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「U-05」のクチコミ掲示板に
U-05を新規書き込みU-05をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U-05
パイオニア

U-05

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月下旬

U-05をお気に入り製品に追加する <375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング