U-05
- ESS社製8ch DAC「ES9016」のパラレル駆動などを採用した、ハイレゾ対応のヘッドホンアンプ内蔵型USB DAC。
- アナログ伝送部にはノイズの影響が少ないバランス方式を採用しているほか、ジッターノイズを軽減させる「ロックレンジアジャスト」機能を搭載。
- 最大384kHz/32bitまでアップスケールする「オーディオスケーラー」機能、3種類から音質を選べる「デジタルフィルター」機能なども備えている。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05
現在Laxman DA-200とP1-Uという環境で、主にHD700 MDR-Z1000を使用しております。
この度転勤をすることになってしまい、机のスペース的にこの二台を配置するのは少し厳しくなってしまいました。
そこで予算15万円程度までで、購入しようと考えております。
最近、NW-ZX2を購入し個人的にかなりハマった感があるので、ZX2的な方向性で選べればと考えております。
また、バランス接続に興味があります。
現在候補として検討しているのは
@ポタアンですが、PHA-3を購入しポータブル環境を強化しながら据え置きとしては妥協をする。
AU-05を購入し浮いた資金でヘッドホンを購入。
BHA-1を購入。
Cバランス接続を諦めてP1-Uを残してDACを変更する。
Dそのまま今の構成を持っていく。
の5つの案を検討しており、3月の中旬頃には時間を作り試聴の上決定する予定です。
よく聴くジャンルはジャズ、クラシックが多く、割合はジャズが多めです。
検討案だけでなく、広く構成や購入へのアドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:18504264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分であればDCBA@の順に優先しそうです。
@ポータブルと据え置きの落差、PHA-3のバランスケーブルの汎用性の無さ、z1000は本体改造しないとバランス無理、ポータブルでPHA-3繋ぐならZX2で無くても良かったetc.
Aアンプ段の落差が大きい、傾向がかなり異なる
そもそも構成変えなければヘッドホン買える
U-05以外の複合機(pure DAC、HA-1、m903 etc.)も聞いてみてなんとか妥協できるものがあれば…
Bセパレートで置けるスペースがあるなら変えなくても?
モノにもよりますが、バランスであろうと下手なアンプよりはアンバランスでもP1uの方が良いです。
実際に試聴で色々聞かれてP1uより小ぶりで良いアンプ見つけられたらそれはそれで。
C選択肢はそれなりにありそう
機能的にDA200からのランクアップを図れる可能性もあり。
P1u置けてさらにDAC置けるなら今のままで行けそう。
D現況の音に不満が無いなら頑張って設置したい。
下手に環境変えてマイナスのリスク抱えるよりも、
15万円予算確保出来るなら大抵のヘッドホン追加できる魅力には抗い難い…
な感じです。
書込番号:18504416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

引越し前にイロイロ考えるよりは引っ越してから考えた方が良い気はしますね。
キレイに収まらなくても工夫すれば置ける可能性はありますしね。
長いケーブルを用意して離して設置したり、設置するためのラックなどを購入するなどすれば対応できそうな気はしますね。
買い替えがプラスに繋がるとは限りませんので、現在の環境に満足しているなら、そこをあまり変更せずに対応する選択肢の方が良い気はしますね。
5,4,3辺りで対応した方が良いでしょうね。
好みに合うかは別にしてですが、CHORDのHUGOを試しても良いかもしれません。アンバランス接続ですが、サイズの割に据え置きと大差ない音を出します。コンパクトなシステムというなら実力はあると思います。レビューも書いていますので参考にどうぞ。
書込番号:18505078
2点

Dr・Pepperさん こんにちは。
>机のスペース的にこの二台を配置するのは少し厳しくなってしまいました。
机に置くのでなく、オーディオラックを導入するのは如何でしょうか?
多分、横に並べて2台置いていると思いますが、オーディオラックなら縦に2台並べますし、放熱や強度的にも優位性はあるかと思います。
http://network-jpn.com/soundmagic/
http://www.tiglon.jp/?p=26
http://www.taoc.gr.jp/products_rack.html
http://www.quadraspire.jp/news.html
http://www2.117.ne.jp/~y-s/OS-rack-J.html
ご予算的に厳しいなら、下記も参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17139349/#tab
レベルアップのため買い替えなら分かりますが、寸法問題だけならラックを買い換えてしまった法が良いかと思います。
U-05だと音調が変わってしまいますし、HA-1なら現在よりレベルダウンかなと思います。
それなら今持ってる製品を使える方向に持っていけるのが、ベターだと思います。
書込番号:18505200
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





