U-05
- ESS社製8ch DAC「ES9016」のパラレル駆動などを採用した、ハイレゾ対応のヘッドホンアンプ内蔵型USB DAC。
- アナログ伝送部にはノイズの影響が少ないバランス方式を採用しているほか、ジッターノイズを軽減させる「ロックレンジアジャスト」機能を搭載。
- 最大384kHz/32bitまでアップスケールする「オーディオスケーラー」機能、3種類から音質を選べる「デジタルフィルター」機能なども備えている。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05
電源コードの相性オススメを教えていただければありがたいです。二万円以内で考えています。
よろしくお願いいたします(ノ´∀`*)
書込番号:20354091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱるせるなさん
こんばんは。
電源コードに相性もなにもあまり関係ない気がしますが、お試しなら通販サイトでも良いかと思います。
クオリティーなら市販品の3万円クラスと同等かと思います。
http://procable.jp/power.html
http://www.shima2372.com/
プロケーブルは、音像型、shimaは音場型みたいですね。
ただ、プロケーブルは扱ってる物はまともですが、言ってることはおかしいので真に受けないで下さい。
市販品だとGOURDをお勧めします。
こっちも通販主体であまり馴染みがないかと思いますが、ラックスマンやアキュフェーズに線材を供給しているメーカーです。
http://www.gourdproduct.com/mart/mart.html#gcp-600
http://www.stereosound.co.jp/specialreview/article/2012/11/15/15191.html
ショップで購入したいなら、塩田電線も評価が高いみたいです。
オーディオユニオンやアマゾンで取り扱いあります。
http://www.phileweb.com/news/audio/201311/21/13921.html
http://www.shioda-dcom.co.jp/cable/maker/c-1011-power-cable-2-0
書込番号:20356373
6点

ありがとうございました!早速どちらか購入します!
書込番号:20364627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱるせるなさん はじめまして。
我が家もU-05一年使用しています。つい最近余っていた電源ケーブルに交換したところ激変(?)。
自作したものです。線材は藤倉電線DIA CS-V5.5スケア(非常に硬い)ACプラグとACインレットは、購入してあったものを使用。
もし、自分で加工できるのであれば、是非お勧めします。ただし自己責任ですが。5000円もかかりませんよ。
線材は広島の店(安い)で、ACプラグとACインレットはebay.comで検索すれば見つかります。おススメはブレード(刃)が銅素材のものです。ペアで2000円しません。
ポイントは5.5スケア、長さはできるだけ短く。
ちなみに我が家ではヘッドフォンは、まったく使用しません。スピーカーのみです。
書込番号:20499153
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





