U-05 のクチコミ掲示板

2014年 7月下旬 発売

U-05

  • ESS社製8ch DAC「ES9016」のパラレル駆動などを採用した、ハイレゾ対応のヘッドホンアンプ内蔵型USB DAC。
  • アナログ伝送部にはノイズの影響が少ないバランス方式を採用しているほか、ジッターノイズを軽減させる「ロックレンジアジャスト」機能を搭載。
  • 最大384kHz/32bitまでアップスケールする「オーディオスケーラー」機能、3種類から音質を選べる「デジタルフィルター」機能なども備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ U-05のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U-05の価格比較
  • U-05のスペック・仕様
  • U-05のレビュー
  • U-05のクチコミ
  • U-05の画像・動画
  • U-05のピックアップリスト
  • U-05のオークション

U-05パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月下旬

  • U-05の価格比較
  • U-05のスペック・仕様
  • U-05のレビュー
  • U-05のクチコミ
  • U-05の画像・動画
  • U-05のピックアップリスト
  • U-05のオークション

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U-05」のクチコミ掲示板に
U-05を新規書き込みU-05をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05

Windows7で永らく使っていたメインPCをWindows10に移行させ1年経過したところで動作が不安定になってきました。対策としてWindows10をクリーンインストールしました。それに伴いFoobar2000を最新のものにしましたが、ASIOドライバーのfoo_dsd_asio
がインストール出来ない状況に陥りました。その結果PIONEER U-05でのネイティブDSDの再生ができず、PCMでの再生となってしまいました。KORG DS-DAC10Rで録音したDSDはPCM再生となってしまいます。 (>_<)…残念!
Netでfoo_dsd_asioのインストール方法を探したのですが解決策は見つからず、諦めかけていました。foobar2000を何度かインストールし直し、プラグインコンポーネントも幾度かインストールし直して、ふと以前にダウンロードした古いバージョン(0.7.8)のfoo_input_sacdを見つけ、これをインストールしたところ、見事にfoo_dsd_asioがインストール出来ました!!これでPIONEER U-05のネイティブDSD再生ができます。私と同様にfoo_dsd_asioがインストールできない人は、foo_input_sacdの古いバージョンをインストールしてみてください。参考までに口コミをいてました。

書込番号:20410032

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3件 大好物の記録 

2016/12/30 21:55(1年以上前)

パイオニアのサイトにfoobar2000の設定方法がありますが、Ver0.7.1の例でした。
http://jp.pioneer-audiovisual.com/support/av_pc/compo/foobar2000/

私も最新Verではうまくいかず、古いVer0.7.1でインストールしました。
特に問題も無いようですので、このまま使うつもりです。

書込番号:20526522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/12/31 13:44(1年以上前)

>トム&ジェリー2005さん
>ひっそりさん

foo_dsd_asio ASIO proxy driver(Version 0.9.4)で組み合わせでうまくいきませんか?古いVerと違って、foo_input_sacd(Ver 1.0.4)のフォルダの中にはfoo_dsd_asio ASIO proxy driverが入ってないから、最新のfoo_dsd_asio も別途ダウンロードしないと。

書込番号:20528056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05

当方、この度リケーブル対応のヘッドホンを購入しバランスケーブルを繋げて、U-05に4ピン接続をしたのですが、音は出ているのですが、差込がグラグラするくらい少ししか入らないのですがこの様な物なのでしょうか宜しくお願いします。

書込番号:20526175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2016/12/31 00:37(1年以上前)

入れるのが固かっただけでした、力を入れ気味に差したら入りました。

書込番号:20526913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源コード

2016/11/02 18:49(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05

クチコミ投稿数:8件

電源コードの相性オススメを教えていただければありがたいです。二万円以内で考えています。
よろしくお願いいたします(ノ´∀`*)

書込番号:20354091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/11/03 11:08(1年以上前)

ぱるせるなさん

こんばんは。

電源コードに相性もなにもあまり関係ない気がしますが、お試しなら通販サイトでも良いかと思います。
クオリティーなら市販品の3万円クラスと同等かと思います。

http://procable.jp/power.html
http://www.shima2372.com/

プロケーブルは、音像型、shimaは音場型みたいですね。
ただ、プロケーブルは扱ってる物はまともですが、言ってることはおかしいので真に受けないで下さい。

市販品だとGOURDをお勧めします。
こっちも通販主体であまり馴染みがないかと思いますが、ラックスマンやアキュフェーズに線材を供給しているメーカーです。

http://www.gourdproduct.com/mart/mart.html#gcp-600
http://www.stereosound.co.jp/specialreview/article/2012/11/15/15191.html

ショップで購入したいなら、塩田電線も評価が高いみたいです。
オーディオユニオンやアマゾンで取り扱いあります。

http://www.phileweb.com/news/audio/201311/21/13921.html
http://www.shioda-dcom.co.jp/cable/maker/c-1011-power-cable-2-0

書込番号:20356373

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 20:22(1年以上前)

ありがとうございました!早速どちらか購入します!

書込番号:20364627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ベリリさん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/20 11:58(1年以上前)

ぱるせるなさん   はじめまして。

我が家もU-05一年使用しています。つい最近余っていた電源ケーブルに交換したところ激変(?)。
自作したものです。線材は藤倉電線DIA CS-V5.5スケア(非常に硬い)ACプラグとACインレットは、購入してあったものを使用。

もし、自分で加工できるのであれば、是非お勧めします。ただし自己責任ですが。5000円もかかりませんよ。
線材は広島の店(安い)で、ACプラグとACインレットはebay.comで検索すれば見つかります。おススメはブレード(刃)が銅素材のものです。ペアで2000円しません。

ポイントは5.5スケア、長さはできるだけ短く。

ちなみに我が家ではヘッドフォンは、まったく使用しません。スピーカーのみです。

書込番号:20499153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

特価

2016/10/10 11:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05

クチコミ投稿数:62件

フジヤエービック会員特価
10/24まで限定5台 62800円

書込番号:20282713

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件 U-05の満足度5

2016/10/15 00:31(1年以上前)

まだオーディオ沼にはまってない人で、初めてバランス接続とかのヘッドホン使ってみたいなら、超お買い得かとおもいますが。

ところで、最近のレビューは大人なマニアの方のレビューが増えてきたようです。
何が真実か、自分はどのように聞こえるか、これは自分で確かめるしかありません。
この機種より、もっといい音をだす機種があるなんてことは、どなたかのレビューにある通り、値段から言って、当然のはずですが、
この価格なら、いきなり15万とか20万以上の機種に手を出せない方には、自分の聴力や聴感を確認するためだけに買っても損はないかと。

また上の機種が欲しくなるかもしれませんが、それは、いいオーディオを聴いたら、もっと上があるなら聴いてみたい、という願望も増幅させる効果があるからです。だから後でアンプが増えても仕方ないかな(笑

書込番号:20296577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件 U-05の満足度5

2016/11/05 23:53(1年以上前)

結局SonyのESを買ってしまいましたが、それもこれもU-05の上の世界をのぞいて見たくなったからという道楽心からです。

買ってからまた改めてわかったこと。
確かに上には上があります。
しかしU-05はやっぱりコスパは高すぎですね。
普通に聴くには十分な音質と機能です。
ES聴いたらもうU-05音なんて聴けたもんじゃない、なんてことは私は全くありませんでした。

書込番号:20365330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンバランス出力端子について

2016/09/19 22:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05

クチコミ投稿数:3件

u-05を半年前に購入し、PHONE3、アンバランス端子を用いてHD700につないでいます。

いずれ、バランスケーブルを購入しようと考えており、あまり気にしていなかったのですが、
最近差し込んだヘッドホンプラグを少し上に動かしただけで、音がとぎれることに気が付きました。

そこで、u-05をお持ちの方にお聞きしたいのですが、アンバランス端子にヘッドホンを接続し、少しプラグを持ちあげるだけで音がとぎれるものなのか、教えてもらえるでしょうか?

また、このような症状は他のアンプでも一般的によくおこるものなのでしょうか?

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:20217864

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/09/19 23:28(1年以上前)

リエッタさん こんばんは。

単純にHD700のヘッドフォンプラグが汚れて、接触不良ではないでしょうか?

http://www.e-earphone.jp/blog/?p=31809

多分、U-05の側の問題ではない気がしますが?

書込番号:20218186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/09/20 01:06(1年以上前)

>圭二郎さん
お返事ありがとうございます。

一度、他のヘッドホンでも試してみたのですが、やはり結果は変わらなかったです。
普通におとなしく聞いている分にはまったく問題はありませんが、少しケーブルが張ってしまうとだめでした。
左側だけ完全に音が無くなるので、やはり、出力端子が緩いのかなと思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:20218463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/20 10:06(1年以上前)

他のヘッドホンでもそうなら保証期間のうちにメーカーに連絡するのをすすめます。

書込番号:20219098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/09/20 22:52(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

そうですね・・・一度購入した店舗にお問い合わせして、持って行くことにしました。

ありがとうございました。

書込番号:20221573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプと接続

2016/04/15 01:55(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05

クチコミ投稿数:26件

アンプ購入を検討中です。
現在PCかCDから U-05 ヘッドホン srh 1840 
   PC PMA-50 CM6S2
 dac付プリメインを購入した場合は U-05からプリメインアンプをつなぐのはRCAでつなげばいいのでしょうか?
その場合はU-05haプリアンプとして使えるのでしょうか?

書込番号:19789304

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/04/15 02:08(1年以上前)

設定により可変出力にすることが出来るのでプリアンプとして使用出来ます。
デジタル出力がありませんので接続はRCAかXLRになりますね。

過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにしてくださいね。

説明書5ページ
http://pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php

書込番号:19789323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/04/15 03:53(1年以上前)

AMD2さん、こんばんは。

>その場合はU-05haプリアンプとして使えるのでしょうか

U-05は、機能的にはプリアンプとしてボリューム調整することは出来ますが、
ライン出力の場合、可変にするとデジタルボリュームになるので、
つまり、音量調整がビットを削って行われるので、出来れば使わないほうが良い、
という話が試聴会でPioneerの技術者から出ていた、というのがありました。
だから、U-05でボリューム調整をするのは止めたほうが良いかもです。

書込番号:19789369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/04/15 04:09(1年以上前)

U-05のアナログ出力をわざわざランクの落ちるPMA-50のデジタルアンプを通すのがもったいなく感じるね

書込番号:19789375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/04/15 06:38(1年以上前)

PMA-50のアナログ入力は、デジタル入力に比べて、結構、音質が落ちるので、U-05を介在させる意味はない、ですよ。

書込番号:19789443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/05/03 22:43(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
GWも仕事で連絡できずすいません
説明不足で申し訳ございません。
プリメインアンプA-S1100を購入いたしました。
こちらの接続をどうすればいいのかとおもいまして
時間があれば試しますが
@CD-RCA-アンプ-スピーカー
ACDから同軸-U-05-アンプ-スピーカー
BCDから同軸-U-05−MAIN IN スピーカー

機材ですが
プレイヤー オンキョーC7070
DAC U-05
アンプ ヤマハ A-S1100
スピーカー CM6S2

自分で試すのがいいのですが、サービス業の為時間が取れないのとまだオーディオ1年未満のため
ご教授いただけばと思います。

書込番号:19843286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/05/03 23:50(1年以上前)

AMD2さん、こんばんは。

>ACDから同軸-U-05-アンプ-スピーカー

使用機材から考えたら、上記の接続が一番良いでしょう。
DACの性能・・・C7070<U-05
プリアンプの性能・・・U-05<A-S1000
だいたいこういう感じですから。

書込番号:19843495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/07 01:48(1年以上前)

便乗して質問を

1.XLR でバランス出力→アクティブモニタースピーカー
2.XLR端子にRCA 変換プラグ(3極)を噛ませてアンバランス出力→普通のスピーカー

この場合はどちらも減衰しませんか?

書込番号:20096638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「U-05」のクチコミ掲示板に
U-05を新規書き込みU-05をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U-05
パイオニア

U-05

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月下旬

U-05をお気に入り製品に追加する <375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング