DAC-HA200
- オンキヨー初のポータブルヘッドホンアンプで、D/Aコンバーターには「PCM5102」を搭載。
- アンプ部にはプッシュ・プル構成のディスクリート回路を、オペアンプにはクリアで立体的なサウンド再現を特徴とする「MUSES8920」を採用。
- ミュージックアプリ「HF Player」を利用してiOSデバイスに接続すると、カメラコネクションキットなしでハイレゾ再生が可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2016年2月8日 21:00 | |
| 13 | 5 | 2022年4月3日 19:38 | |
| 0 | 0 | 2016年1月10日 11:15 | |
| 9 | 9 | 2016年1月23日 21:08 | |
| 3 | 2 | 2016年1月25日 19:54 | |
| 0 | 0 | 2015年11月28日 10:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200
使用機種:iPhone6s au
使用アプリ:amazon music,純正ミュージックアプリ
症状:プチプチノイズ&音程の不安定(再生速度不安定??)
このアンプを使い始めて一年位経ちます、最近amazonmusicを使い始めて気付いたのが、プチプチノイズです。耳を凝らして聞くと、微小ながら再生速度の不安定なのか、音程が揺らいでいるような気もします。音割れもひどいように感じます。
HF Playerで聴く分には不具合はありません(アップサンプリングの為?)ヘッドホンiPhone直挿しでも不具合はありません。
どうやらアンプに内蔵されたDACと、純正アプリ他の相性が悪いのかと思います。これは、iPhone6sと相性が悪いのか、iOS9と相性が悪いのかわかりません。
皆さんはこのような症状でていませんか?
書込番号:19487700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
iPadmini(IOS9,1)でライトニングケーブルだけで聞いてますがアプリはMoraプレーヤー。
ノイズ出ません。
書込番号:19569878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200
DAC-HA200を購入し、色々調べたりしたのですが使い方があまり良くわかりません。PCもあまり詳しく無いのですが、音楽が好きなのでいい音を聞きたいです。1から教えていただきたいです。よろしくお願いします!
書込番号:19486535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずはこの辺りから読んで頂ければ
http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/guide_2073/#Section1
HA200は上記の当てはめでいけばポータブル型
DACとヘッドホンアンプの複合機になります。
書込番号:19486593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DAC-HA200は他のアプリに接続して聞いても音は良くなるのでしょうか?
また、iTunesとの同期の方法がわかりません。iTunesのファイルをどうやって入れれば良いのでしょうか?
書込番号:19487298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
信じられないくらいのレベルですな
iTunesとかソフトとは無関係、これはPCからの音を内臓機器よりは良い音?で出すだけの機械
使い方なんて無い。
書込番号:19487769
8点
PC、スマホ、iPod、iPhone、タブレット、アップルならライトニングケーブル一本でデジタル接続、スマホならOTGケーブル一本でデジタル接続をして接続が認識されたら音楽が聞ける装置です。
書込番号:19517991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何を言っても言い訳無いぜ!メーカーがiPhoneに連携を謳ってる!
書込番号:24683243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200
DAC-HA200に何も繋がっていない状態で電源を入れると本体から『キーン』というか『サー』というような音が発生します。
これは仕様なのでしょうか、それとも故障なのでしょうか。
ポタアン初心者なのでよくわかりません。回答宜しくお願い致します。
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200
ステレオミニ入力があるので利用は出来るけど、この機種を利用するならデジタル接続出来る機種との組み合わせの方が活きると思います。
S780はデジタル接続出来ませんので。
書込番号:19444857
2点
基本的にwalkmanからアナログ出力するならwalkman dockからのアナログケーブル(dockケーブル)で繋ぐ事になりますが、
本機のようにデジタル接続を主にする機器であれば、A10、F880、ZXシリーズ以降のデジタル接続出来るwalkman
もしくはスマホ、タブレット等の機器から繋がないと、導入の効果は小さく感じられてしまうかと。
書込番号:19444987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
S784 8GBとウォークマンドックケーブル(eイアホンとかで別売り)かmini to mini ケーブルでアナログ接続する感じですね。
その音が気に入るかどうかはスレ主さん次第ですが…
HA200は、若干ウォーム系のポタアンなので抜けの良いヘッドフォンか解像度の高いヘッドフォンと接続しないと多少、音が篭る可能性が有りますね。
案外、セミオープンのフィリップス fidelio L2BOとかとは良く合う感じは、主観ですが有りますね。
あまり期待されても的なところは有りますが…
ただ、ウォークマンのSシリーズからのステップアップならウォークマンA20HNシリーズかFiiO X3 2genとかDAPを買い替えた方が良いかもしれません。
FiiO X3 2genならインピーダンスも300Ωまで対応なのでプレイヤーとしてのパワーもありますしね。
そこそこインピーダンスの高いヘッドフォンでもポタアン無しでドライブ出来ると思います。
FiiO X3 2genは、内部ストレージ無しのマイクロSDカードを使用する感じですかね。
最近出たDAPでは、COWON PLENUE PDー32G (マイクロSDカード対応)とかも人気の様ですね。
インピーダンスの高いヘッドフォンをアナログ接続でドライブさせたいとかじゃなければ、プレイヤーを専門店か大型家電量販店で視聴して買い替えた方が良いかもしれません。
音源もAACとかmp3とかの圧縮音源とかじゃなくWAV(無圧縮音源)、FLAC(可逆圧縮音源)とかにCDリッピングし直すとかした方が音源の粗さが出なくて良いかもしれませんね。
又、ハイレゾ音源をちょっとダウンロードして楽しむとか…
自分だったら、ウォークマンSシリーズからのステップアップだったらプレイヤーを買い替えますね。
では、では参考程度に…
書込番号:19445467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんのおっしゃる内容からnw s784ではアナログ接続になりDAC(?)を使用できないと解釈したのですが合ってますでしょうか?
もしその場合、当アンプと別のFiiio E12とでは大した差はないのでしょうか?
書込番号:19446059
2点
DAC部は利用しません
E12となら優劣云々よりは好みの差の方が大きい違いが出る程度の差ではあるのかなと。
書込番号:19446069 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
DAC部分にどれだけコストをかけているかにもよりますけど、音色の違いはあっても差を感じるレベルかは微妙かなどれだけ思いますね。
ウォークマンのSシリーズはデジタル接続出来ない機種のため、ウォークマンのDACを利用することになりますので、ヘッドホンアンプを選ぶならDACを内蔵していないヘッドホンアンプの方が良いかと思います。
書込番号:19446081
![]()
1点
DACは、S784はデジタル接続に対応していないのでS784のDACを利用する感じになります。
アナログアンプなら、HA200とかE12とかよりお高いですがピッコロとか真空管アンプのFOSTEX HPーV1とか真空管アンプでも暑くならない設計との事でeイアホンブログで紹介されていたLars & lvan THAー8Xとかの方が音の良さを感じやすいかもしれません。
百聞は一見にしかず、こう言うSNS系のサイトで幾ら他人に聞いても参考程度の情報しか得られないので、最終的には量販店とかで色々接続させて貰って、自分の接続させたいイアホンとかヘッドフォン持参で自分の耳で確認した方が良いですよ。
アンプは、イアホン、ヘッドフォンの相性、又は自分の好みに合わなければイマイチな印象になりますからね。
書込番号:19446219 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
結局悩んだ末、当アンプにしました。
ビックカメラで19800円でした。
みさなんどうもありがとうございました。
書込番号:19470000
1点
ご購入おめでとうございます。
次はデジタル接続気になると思いますね。
書込番号:19517963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200
SAMSUNG GALAXY S5 SCL23からGALAXY等に対応のKEYENCE製OTGケーブル➡dac-ha200に付属のusbケーブルを使用して接続しています。再生はオンキヨーのhf playerを使用していてdac-ha200を接続する事によりhf playerがアンロックされます。同じイヤフォンで比較してもGALAXYに直挿しとdac-ha200経由で音質の変化が殆ど有りません。接続の方法、GALAXY本体の何らかの設定、イヤフォン等に問題が有るのでしょうか。
書込番号:19380133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SLASH Uさん こんにちは。
音質の感じ方には個人差があるのですが、スマホの音質について評価したサイトの結果を見るとGALAXY S5 SCL23は断トツで音質が良いと評価されていますね。
http://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_s5-review-1064p8.php#aq
個人的には最新のスマートホンはかなり音質が上がってきており、インピーダンスの高いヘッドフォンをご利用でなければかなりの音質で楽しめると思います。可能であれば店頭で話題のMojo等、もう少し上のクラスのポタアンを試聴され、音質の向上が見られるかお試しください。
Mojo
http://kakaku.com/item/K0000820450/
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19380774
1点
「そうですねスマホと変わりませんね。」ですかね
ホストケーブル使ってアンロックの画面が出るんなら間違ってませんね。サンプリングをいじってみましたか?onとoffと48キロヘルツ。
書込番号:19524358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200
製品が届き付属のUSB充電ケーブルで充電時、ケーブルのDCプラグ部を軽く摘まんで前後に動かすと遊びが有り、少しでは有りますが前後に動きます。充電出来ない等の不具合は無いのですが、同様なDCプラグを持つ他の電気製品はこのような事は無い為、心配になっています。本製品は元からこの様な状態なのでしょうか。
書込番号:19357798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)







