DAC-HA200
- オンキヨー初のポータブルヘッドホンアンプで、D/Aコンバーターには「PCM5102」を搭載。
- アンプ部にはプッシュ・プル構成のディスクリート回路を、オペアンプにはクリアで立体的なサウンド再現を特徴とする「MUSES8920」を採用。
- ミュージックアプリ「HF Player」を利用してiOSデバイスに接続すると、カメラコネクションキットなしでハイレゾ再生が可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2014年7月23日 13:28 | |
| 4 | 6 | 2014年11月5日 12:49 | |
| 1 | 4 | 2014年7月6日 02:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200
こちらのポータブルアンプを購入しようと思うのですが、接続するDAPは、Walkman F880シリーズ(ハイレゾ音源対応)とiPhone5sです。(iPhone5Sの方はライトニングケーブルで接続します。)
ハイレゾWalkmanとは、アナログ接続もデジタル接続も出来るようですが、デジタル接続は、WalkmanのUSBケーブルで接続出来、問題無いのですが、アナログ接続の場合、¥700円位のAVケーブル(0.5m)と¥4700円位の(15cm)のポータブルアンプを接続する専用のケーブルでは、高いケーブルを使用すると音も良くなるとの事ですが、本当でしょうか?
又、それは顕著に分かる位、音が良くなるのでしょうか。ポータブルアンプ初心者なもので、本当がどうか良く分かりません。
どちらを購入しようか迷っています。
基本的な質問かもしれませんが、宜しく御教示の程、お願い致します。
1点
>アナログ接続の場合、¥700円位のAVケーブル(0.5m)と¥4700円位の(15cm)のポータブルアンプを接続する専用のケーブルでは、高いケーブルを使用すると音も良くなるとの事ですが、本当でしょうか?
オーディオ用で販売されているケーブルなら700円のものをそれ以上の価格のものに変えたところで、ほとんど変化はないと思います。なのでとりあえず700円のもので良いかと思います。
アップ図は、NW-F805(アナログ出力)⇒アナログケーブル⇒サウンドカードSE300PCIeで接続したときの、THD(高調波歪)とS/N比の、FFTグラフですが、オーディオ用0.15mと音質に影響が出そうなロングケーブル3.5mのもので比較しても、ノイズレベルと高調波歪に、ほとんど変化がないので、ケーブルによる音質の変化はほとんど無いと思います。実際にヘッドホンアンプ通してヘッドホン(Q701)で聴いても、変化は感じられませんでした。
ただし、高いケーブル=良い音と思い込んでる人なら、プラシーボ効果で実際に良い音として感じると思いますが。
あと、量販店などの店頭で販売員に聞いても、粗利高が高い方を販売するように、指示が出ている場合が多く、その場合は適当に説明して高い方を勧める場合があるので、注意が必要です。
書込番号:17750161
![]()
2点
バイルさん 返信、誠に有り難うございます。
データーを拝見させて頂いても、ほとんど変わらないのですね。
家電量販店の店員さんに踊らされるところでした。
と言う事は、見た目(スタイリング)と言う事と、屋外使用に於いてコードが短い分、邪魔にならない程度と言う事だけになりますね。
基本的には、屋内使用を目的としていましたので、とりあえず¥700円のAVケーブルを購入して使用して行こうと思います。
御親切に実証データー迄お付け頂いて、有り難うございました。
納得しました。
書込番号:17750279
0点
F880シリーズの場合、ラインアウトからの出力はハイレゾ対応していないので、22khz以上はカットされてしまいますよ
書込番号:17760880
0点
ラインアウトとは、アナログ接続の場合ですよね?
デジタル接続の場合は、大丈夫ですよね?
書込番号:17761119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
蚯蚓な曲線を測定したした処で,双方の違いは出て来ないですょ。
違いが出てれば,とっくの昔から,メーカ辺りは製品アピールに利用してます。
で,此方にも載せて置きますね。
但し,USBの伝送路が悪いと,双方は判り難いでしょう。
96K24B-WAVE音源(メディア:DVD)を,ADL ESPRITにてループバック取り込みをして視ました。
実際にDLしての視聴はして居りませんが,二つのサンプル音源は如何でしょう。
※昨夜,DLしたサンプル音源は,実機にて確認しますた。
http://fast-uploader.com/file/6961563459459/
http://fast-uploader.com/file/6961563851036/
パスワード:dora
書込番号:17761354
2点
高い方勧めます。ノイズによるエラーとか知らないの?エラーが下がれば音質上がりますよ。いかにエラーを下げるかノイズを下げるかです。コードによるデーター転送できない時はブースター噛ませたりしますんでね。
書込番号:17761796
1点
皆様方 返信、誠に有り難うございます。
もう、安価なAVコードを購入してしまいました。
しかし、高級な方のコードも1カ月くらい安価なコードを使用してから購入してみようと思います。
安価なコードと高級なコードを聴き比べてみてもイイかなと思いました。
皆様方、貴重な御意見、本当に有り難うございました。
書込番号:17762039
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200
動作確認済みiPod
※Apple社純正USB変換ケーブルを使用時
iPod touch(5世代)
iPhone(5※/5c※/5s※)
動作確認されていますね。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/index.htm#dacha200
iPad Retina (4世代), iPad Air, iPad mini, iPad mini Retina
iPod nano(7世代)
iPod classic (160GB)、iPod touch (4世代)、iPod nano (6世代)、iPhone 4s、iPhone 4、
iPad (3世代)、iPad 2、iPad
動作確認済み OS
iOS7
書込番号:17717051
![]()
2点
返信ありがとうございます。ipod classicからdocケーブルでの接続は想定してないということでしょうかね。まあ、実機を試す機会があればいいのでしょうが、田舎なもので。
書込番号:17717141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日、ちょっと手にする機会があったのでclassic160と、接続してみましたよ!
しっかり音はなりました。付属品はLightningケーブルなので、Classicで快適に聞くなら30ピンのショートケーブルがあればいいと思います!
書込番号:17724214 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返信ありがとうございます。なるほど、接続okですか。dockケーブル込みでかみさんに予算申請しないと。
とにかく、ありがとうございました。
書込番号:17732346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
便乗質問なのですが、iPod Classic 80GBとのデジタル接続は出来るのでしょうか?
160GBと微妙に仕様が違うみたいなので、もし、ご利用の方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
# 機会があれば、デモ機で試してみたいのですが、田舎なものでなかなかデモ機の置いてある店舗に行く機会がありませんもので…。
書込番号:18120569
0点
こんにちは
HA-200 と iPod Classic 80GB の接続について
私のiPodクラシックは2007年のタイプですが純正ケーブルで問題なく接続して使えています
ただしiPod側のバッテリー消費が激しいので要注意です
測定はしていませんが感覚的には3倍くらいのスピードでバッテリーが減っていきます
音質の改善効果は価格分だけのものは得られると思います
以上ご参考まで
書込番号:18133164
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200
ヨドバシなら製品ページから試聴機の有無は確認出来ます。
書込番号:17696272 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
《丸椅子さん
有難うございます! マルチメディアAkibaまで飛んできます!
書込番号:17696355
1点
ヨドバシにありました。店舗によっては置いてないかも。視聴可能でした。
書込番号:17697156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません
試聴された方、P50との音質の違い(光だけでよいので)教えていただけると助かります・・・
書込番号:17702680
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)









