DAC-HA200 のクチコミ掲示板

2014年 7月上旬 発売

DAC-HA200

  • オンキヨー初のポータブルヘッドホンアンプで、D/Aコンバーターには「PCM5102」を搭載。
  • アンプ部にはプッシュ・プル構成のディスクリート回路を、オペアンプにはクリアで立体的なサウンド再現を特徴とする「MUSES8920」を採用。
  • ミュージックアプリ「HF Player」を利用してiOSデバイスに接続すると、カメラコネクションキットなしでハイレゾ再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ DAC-HA200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DAC-HA200の価格比較
  • DAC-HA200のスペック・仕様
  • DAC-HA200のレビュー
  • DAC-HA200のクチコミ
  • DAC-HA200の画像・動画
  • DAC-HA200のピックアップリスト
  • DAC-HA200のオークション

DAC-HA200ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月上旬

  • DAC-HA200の価格比較
  • DAC-HA200のスペック・仕様
  • DAC-HA200のレビュー
  • DAC-HA200のクチコミ
  • DAC-HA200の画像・動画
  • DAC-HA200のピックアップリスト
  • DAC-HA200のオークション

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DAC-HA200」のクチコミ掲示板に
DAC-HA200を新規書き込みDAC-HA200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

本体から出るノイズについて

2015/10/30 20:16(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

クチコミ投稿数:10件

ポータブルヘッドホンアンプの購入は初めてです。
DAC-HA200本体から出るノイズが気になっています。
出力音はノイズもなくクリアで、動作も問題なく満足しているんですが
機器本体からジーキュルキュルとコイルの唸りのような音が聞こえます。
USBでAndroidスマホと接続している時が一番唸っているようです。
デジタル機器なので多少は仕方がないと思うんですが、これが仕様なのか少し気になっています。
ヘッドホンアンプなんでヘッドホンをすれば当然聞こえないんですが
使用されている方で、同じ方はいますでしょうか?

書込番号:19273013

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/30 20:46(1年以上前)

スマホ(ルーター)などを近づけるとヘッドホンアンプに限らず、ノイズや変な音がするなどの症状を起こす機器は珍しくない気はします。
スマホを遠ざけたらならないようならばそれが原因でしょうね。

書込番号:19273113

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/10/30 21:24(1年以上前)

ヘッドホン側からでなく本体側のノイズってのはあまり聞かない症状ですが
androidから給電してしまってる事が要因?

ノイズ酷いようなら一度スマホ側を機内モードにしてノイズ出るか試してみて下さい。

書込番号:19273242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2015/10/30 22:17(1年以上前)

ユーザーですが、特にこのポタアンについてはノイズを感じた事はありません。
iPod touch 5世代(A5チップ)と通常でライトニングケーブル1本でデジタル接続して使用しています。
他には、Z3TC CPU 2.5GHz クワッドコアでOTGケーブルにてデジタル接続
再生アプリ HF player、他

1、機内モードで使用してみる。
2、通信ノイズの影響を受けている可能性があるのでルーター、他にも携帯等の通信機器を遠ざけて使用する。
3、スマホの節電モードを解除して使用する。(CPUを音楽再生に集中させる。)
4、マルチタスクしないで使用する。他のバックグラウンドで起動中のアプリを終了させ使用してみる。
5、スマホのCPUスペックは、再生アプリの運用に適したCPUスペックかメーカーホームヘージで確認する。
6、他のイアホンでも同じ症状が出るのか確認する。
7、USBケーブル、OTGケーブルを他の物と変えても同じ症状が出るのか確認してみる。ケーブルに問題が有る場合も稀にあるので…

問題が有るとすれば、これくらいかな。

では、では。

書込番号:19273432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/11/01 13:00(1年以上前)

上記の事を試してみたのですが、変わらないようなので
とりあえず、このまま使っていこうと思います。
もともとノイズは静かな場所で耳を近づけていくと聞こえる程度だったので
気にしないことにします。
返信ありがとうございました。

書込番号:19277859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/05 19:16(1年以上前)

自然故障です。
メイン基盤を交換を、お早めに。

書込番号:19290726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10で音がならない

2015/10/03 13:12(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

スレ主 mio2121さん
クチコミ投稿数:51件

ノートパソコン(ASUS X205TA)をwindows10にアップデートしたのですがDAC-HA200で音が鳴りません
デバイスはしっかり認識しており音楽を鳴らすとサウンド一覧でも音声がDAC-HA200に出力されているのが確認できるのですがおとがなりませんサンプルビットレートを変えてもなりません、ドライバーもとくに更新とかなく(ASUSのサポートにもwindows10用のサウンドデバイスはありませんでした)対応していないのでしょうか?
ほかのDACもデバイスはきちんと認識されるのですが音だけが鳴りません
DAC-HA200はwindows10に対応していないのでしょうか?(windows7,8.1ではきちんと音が鳴ります)

書込番号:19195469

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/03 13:19(1年以上前)

windows10が出る前の機種ですので、通常は対応していないと思います。
ファームウェアなどで対応するかは未定ですね。
OS変えると動かなくなるのは良くありますので、メーカーの対応待ちですね。
まあ出たばかりなので対応するにしても時間はかかるでしょうけどね。

書込番号:19195485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2015/10/03 13:57(1年以上前)

acer V5 Windows10でMedia Go、iTunesともに認識、音は鳴りますよ。
マイクロminiへの切り替えを忘れずしているので有れば、手持ちのPCの問題かもしれませんね。

では、では。

書込番号:19195587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mio2121さん
クチコミ投稿数:51件

2015/10/13 22:00(1年以上前)

更新プログラムのCPUグラフィック関係のデバイスを更新したところ解決しました。
返信ありがとうございました

書込番号:19224633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

スレ主 felicianさん
クチコミ投稿数:2件

音響初心者です。
初ポアタンデビューとしてDAC-HF200を先ほど購入し、HFプレイヤーを使ってハイレゾの再生、
WAV→DSDに変換してMFプレイヤーに入れて再生、
iphone5s使用のDSDへのリアルタイム変換などを試みました。
なんかあんまり変わらないなーとか思っていたらハイレゾには、
iphone5以降は"Lightning - USBカメラアダプタ"とか
iphone4s以前は"iPad Camera Connection Kit"がいるんですね。。。
そこで、質問ですが、現在iphone4sとiphone5、5sを所有しており、

1.上記の"Lightning - USBカメラアダプタ"、"iPad Camera Connection Kit"を購入すればハイレゾ、DSD再生ができるのか
2.HFプレイヤーのアプリ内課金はしていないが、1を用意しDAC-HF200に繋いで使用するぶんには問題なくハイレゾ、DSD再生ができるのか
3.1を購入すれば、USB⇄マイクロUSBケーブル(androidの充電器)でHA200につなげば良いか(USB同士でなくて良いか)
4."iPad Camera Connection Kit"を購入して、”30ピン-Lightning変換アダプタ”を使用しても問題ないか。それとも1を両方購入すべきか
5.1は非純正品でもつかえるか(特にconnection kitの方)
6.そもそもなんで1が必要なのか(充電用lightningケーブルってデジタルだと思ってました)

以上、長々と申し訳ないですが宜しくお願いします。

書込番号:19030783

ナイスクチコミ!0


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/08/06 22:47(1年以上前)

こんばんは。

HPより

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dacha200/technology.htm


【対応Apple製品】
ライトニングコネクタ搭載製品
iPhone 5S/iPhone 5C/iPhone 5/
iPad Retina(第4世代)/iPad Air/iPad mini/
iPad mini Retina/iPod touch(第5世代)

■DAC-HA200接続時にはHF PlayerアプリのHD Playerパックが無料で利用可能

■iOS製品はHF Playerアプリと連動で最大96kHz/24bitの再生
DAC-HA200はHF Playerアプリと接続することにより、カメラコネクションキットなしで、ハイレゾ音源が再生可能です。

参考まで。

書込番号:19031133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 felicianさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/06 23:06(1年以上前)

ありがとうございます。

こちらを見る限りでは、HFプレイヤーで"iPad Camera Connection Kit"等を用意して
DSD再生とかDSDリアルタイム変換とかしたところで
DAC-HA200が96kHz/24bitの再生までしかしないので意味がない、ということですかね。。。?

なかなかオーディオはややこしいです。

書込番号:19031203

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/08/07 00:02(1年以上前)

HF Playerアプリと接続することにより、通常のlightningケーブル接続で、24bit/96kHzまでのハイレゾ音源が再生可能です。

iPhone5、iPhone5Sで、Lightning - USBカメラアダプタを使用すれば、24bit/96kHz以上のPCM音源、DSD音源が、再生できるようになります。
(iPhone4Sについては、動作保証外なので、?です)

DSDリアルタイム変換は、iPhone5Sからとなります。

書込番号:19031376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/07 20:19(1年以上前)

オンキヨーソフト使うんなら、これに手を出さないほうが良いです。SONYポタアン3最高っす。

書込番号:19033191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PoaDさん
クチコミ投稿数:26件 DAC-HA200の満足度3

2015/09/01 22:53(1年以上前)

左から 「iFi nano iDSD」「ONKYO DAC-HA200」「SONY PHA-2」「OPPO HA-2」

>mobi0163さん
そう、再生は出来ます。

ただし、PCMへ変換しての再生になるため、リアルタイムDSD変換は対応していません。
(だって、DSDをネイティブ再生出来ないんだもの)

SONYのPHAシリーズやOPPO HA-2、iFi nano iDSDシリーズ、
同micro iDSDシリーズは、ネイティブDSD再生に対応しているため、
それらの機種であれば、HF Playerから、
”DSDに変換しながら"再生(=リアルタイムDSD変換)することが出来ます。

上記で列挙した機種を、ざっと分類するとこんな感じ

【どちらでも(DSDネイティブ再生するにはカメラコネクションキット必須)】
SONY PHAシリーズ(Lightningケーブル接続の場合は16bit/48kHzまで)

【カメラコネクションキット必須(DSDネイティブ再生可)】
iFi nano iDSDシリーズ(USB タイプA[オス]+カメラコネクションキット)
同micro iDSDシリーズ(カメラコネクションキットのみ?)

【カメラコネクションキット不要(DSD再生可)】
OPPO HA-2(モバイルバッテリー機能付き)

【カメラコネクションキット不要(DSD再生不可)】
ONKYO DAC-HA200

個人的には、iOSデバイスで使うのであれば、
MFi認証を取っていて、
その上、Lightningケーブルの接続でDSD再生まで出来る「OPPO HA-2」がトータルコスト的におすすめですね。
カメラコネクションキットのケーブルは切れやすいのに、
純正品以外はないため、ランニングコストが高い

カメラコネクションキットを使ってもいいのであれば、
コストパフォーマンスは、PHA-2よりも安い上にスペックは高いnano iDSDでしょうか

DSD再生や192kHzなどを求めないなら、DAC-HA200も選択肢には上がるかな?
(SONY MDR-1ADACのアナログ接続とかで聴くと、音の籠もり感があるのが個人的には微妙に感じますが、
ヘッドホンやユーザーさん自身の好みもあるので、何とも言えない)

書込番号:19102948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/03 17:29(1年以上前)

Ha-300検討してみれば。どうでしょう。私もHa-300には期待しておりますので。問題は価格ですが。低価格にしてくれないかなぁ。

書込番号:19107497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイクロUSB挿し込み口破損について

2015/08/02 20:05(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

スレ主 mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件

6月に本製品を購入しましたが、一昨日裏面のマイクロUSB挿し込み口が基盤の中に入り込んでしまいました。

無理な挿し込みや、挿しっぱなしの様に乱暴な扱いではなく、普通に挿し込みしたら取れてしまいました。
メーカーは、自然故障は聞いたこと無いと言いますが、皆さまこのような事例はありますか?

書込番号:19020554

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/02 22:43(1年以上前)

なんと端子の方が!
これが自然故障ではないと。
有料ってこと
オンキヨーってアフター良くないな。ならしっかり作れよ金属で。又は補強ピンつきで。

書込番号:19020991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/08/02 23:17(1年以上前)

>>メーカーは、自然故障は聞いたこと無いと言いますが

通常使用でのことですので(ここは強調してください)、個体不良、ということで、無償対応してもらったらいかがでしょうか。

書込番号:19021091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2015/08/03 00:36(1年以上前)

価格を抑える為に,接合部の機械的強度が弱い,鉛フリーはんだを採用して居るのじゃないの。

書込番号:19021269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/07 22:51(1年以上前)

寝ながらは使えない。急に起きて端子を壊しでもしたら保証が効かないんじゃ。

書込番号:19033634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件

2015/08/13 17:04(1年以上前)

結局無償修理で、1週間過ぎに戻って来ました。

またあったら嫌なので、予備機一台買いました。

書込番号:19048756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続時のチャージランプ点灯。

2015/07/26 00:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

クチコミ投稿数:1393件

立て続けで、申し訳ないですが  PC接続で 再生するとき チャージと 動作オンのランプ二つともついています。
ということは少しでも電池ないときは 充電モードになっていて しかも再生中に充電もされている。
これって一番 電池劣化のもとでないですか。
PHA-1は動作時はチャージランプ消えて 動作オフにすれば チャージ点灯になります、こちらが正解じゃないですかね。
今もPC再生中にも関わらず チャージランプ点灯してます。

書込番号:18999034

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/07/26 00:38(1年以上前)

メーカーによって仕様はバラバラなので、再生しながらバッテリーを充電しているものもあるし、PC接続時はバッテリーを使用せずにPCからの電源供給で動かしているものもある。
説明書に記載がないのでどちらかはメーカーに聞かないと不明。

取り敢えず前の質問が解決したならスレを解決済みにして下さい。

書込番号:18999092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2015/07/26 10:06(1年以上前)

>これって一番

チャージ動作は,電池劣化の元と,音質劣化の元ですね。

早い話,ホーム,据え置き用途を,其れ程,考慮して居ないとなります。

書込番号:18999832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件

2015/07/26 10:36(1年以上前)

どらちゃんさん、こんにちは。
了解です 私も この器械はポータブルと書いてあり、移動用ですよね。
据え置き考慮してしていないのではと思っていました。
私は据え置きで使うので残念です。
ipad 専用機で使うかなと思います。
充電中は 音質も劣化これは知りませんでした。
音質は私的にはpha-1より高域明るく気に入ってたのですが。

書込番号:18999925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2015/07/26 11:29(1年以上前)

主さん,どうもです。

>充電中は 音質も劣化これは知りませんでした。

他社ポタアンですが,充電動作中に於ける,RMAAのキャリブレーション波形とRMAA測定の結果を載せて居りますので,お暇なら眺めて見て下さい。
因みに,OPPO HA2はキャリブレーション波形を載せて居りますし,DENON DA10では,総合結果を質問者のスレに挙げて居ります。

>音質は私的にはpha-1より高域明るく気に入ってたのですが。

ソニーのPHA-1と比べて,音の出方が垂直方向に散った傾向に出て来てしまう為,雑な部分が際立ってから来ているのでしょう。

書込番号:19000084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件

2015/07/26 14:13(1年以上前)

どうも、貴重な意見ありがとうございました。
これにて閉めさせていただきます。
私的失敗。

書込番号:19000480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/27 15:06(1年以上前)

どらちゃんでさんはX5にPha-3繋いで聞いてらっしゃるんですもんね。
Zx2とPha-3違いありすぎ。
初めてポタアンを持つ方にはHa-200はうってつけです。もっとこうなんないのか等も含めて。

書込番号:19003304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2015/07/27 16:32(1年以上前)

>Zx2とPha-3違いありすぎ。

「違いありすぎ。」って。
ZX2は低いポジションへ引き込んで来ない,来れないので,立体的な音を表現するのは苦手す。

書込番号:19003495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/01 20:30(1年以上前)

確かに縦方向に広がり中央に集まる感じがします。
ロックが多いのでマッチします。Pha-3の広大さが欲しい。

書込番号:19017625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2015/08/01 21:44(1年以上前)

>確かに縦方向に広がり中央に集まる感じがします。
ロックが多いのでマッチします。

縦伸び,前後の立体的な音が乏しい出方は,ロックにマッチするのですか?

此の手の音出方は,歌い手さんのイメージよりも他の音イメージが遠くに出ずで,前後の三次元的立体的な音が乏しいのですが。

「遠い」ってな出方の音は,歌い手さんのイメージから遠い位置に出て来ますし,ソニーポタアンの「3」も鳴らして来るでしょ。
歌い手さんのイメージが「遠い」だけじゃ「質が悪い」す。

書込番号:19017877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2015/10/07 00:26(1年以上前)

充電中に音が劣化するなら、バッテリ経由ではなくUSBから
直に電源取って動作してるんじゃないでしょうか。。

書込番号:19205626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電するときはどちらで。

2015/07/25 20:23(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

クチコミ投稿数:1393件

pha-1からha-200に変えました。
pha-1はマイクロusbから充電します。
こちらはdc inとマイクロ二つあり dc inから充電したほうが早く終わるとあります。
2.4A usb-ac adapterで充電するのですが dc inからが普通なのでしょうか。
ケーブル二本持ち歩くのは 不便なので できたらマイクロで充電できればdcケーブルはしまっておきたいのです。
どちらでもすきなほうでということでいいいのでしょうか。

書込番号:18998363

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/07/25 20:36(1年以上前)

一般的にPCとのUSB接続とACアダプターなどでの充電を比較するとPCとの接続では充電までに多くの時間がかかりますね。
急がないのであればPCでの充電でいいでしょうけど両方使えるならACアダプターなどでの充電の方が便利ですね。
充電はどちらでも問題はありませんね。

過去のスレを閉めずに放置していますので、解決したらスレを解決済みにして下さい。

書込番号:18998389

ナイスクチコミ!5


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/07/25 22:59(1年以上前)

スマホ・iphone等と併用されるならモバイルバッテリーからmicro usbに充電で良いかとは思います。

DCインからの充電は最大1Aとなってるみたいなんで
モバイルバッテリー(モノにもよりますが)でもそんなに変わらんかと。

書込番号:18998803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件

2015/07/26 00:01(1年以上前)

どうもありがとうございます。
マイクロから充電にします。
ケーブルに二本は不便なので、それにこの機種は電池切れ知らせてくれるので。
皆さま ありがとうございました。

書込番号:18998999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/27 15:08(1年以上前)

お好きな方でどうぞだと思いますが。

書込番号:19003311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DAC-HA200」のクチコミ掲示板に
DAC-HA200を新規書き込みDAC-HA200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DAC-HA200
ONKYO

DAC-HA200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月上旬

DAC-HA200をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング