DAC-HA200 のクチコミ掲示板

2014年 7月上旬 発売

DAC-HA200

  • オンキヨー初のポータブルヘッドホンアンプで、D/Aコンバーターには「PCM5102」を搭載。
  • アンプ部にはプッシュ・プル構成のディスクリート回路を、オペアンプにはクリアで立体的なサウンド再現を特徴とする「MUSES8920」を採用。
  • ミュージックアプリ「HF Player」を利用してiOSデバイスに接続すると、カメラコネクションキットなしでハイレゾ再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ DAC-HA200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DAC-HA200の価格比較
  • DAC-HA200のスペック・仕様
  • DAC-HA200のレビュー
  • DAC-HA200のクチコミ
  • DAC-HA200の画像・動画
  • DAC-HA200のピックアップリスト
  • DAC-HA200のオークション

DAC-HA200ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月上旬

  • DAC-HA200の価格比較
  • DAC-HA200のスペック・仕様
  • DAC-HA200のレビュー
  • DAC-HA200のクチコミ
  • DAC-HA200の画像・動画
  • DAC-HA200のピックアップリスト
  • DAC-HA200のオークション

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DAC-HA200」のクチコミ掲示板に
DAC-HA200を新規書き込みDAC-HA200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

スレ主 ☆YMT☆さん
クチコミ投稿数:21件

DAC-HA200を、iPhone6sに接続しています。
ボリュームつまみを9時あたりに設定すると、音量が右側の方が大きくなってしまい、左右の音のバランスがおかしくなってしまいます。
これはそういう作りになっているのでしょうか?それとも不良品でしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:21368659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2017/11/19 06:23(1年以上前)

>☆YMT☆さん
小音量時に左右で音量差があるのは、ギャングエラーと言ってある程度は仕様ですが、気になるなら販売店と相談されてはいかがでしょう?

書込番号:21368986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/11/19 08:27(1年以上前)

オーナーです。

ポタアンの使い分け機の1つとして利用している者ですが、オーディオテクニカ CKR9LTD(インピーダンス 12Ω)、SONY MDRー1RMK2(インピーダンス 24Ω)+ビスパ7N相当の純素銅ケーブルにリケーブル+HA200+iPod touch 5世代 64GB or iPad mini 2 128GBで音が片方に片寄るギャングエラーは、特に感じませんね。

接続しているヘッドホンは何ですか?
インピーダンスの高いヘッドホンをそれ位のポリュームでドライブさせていると可能性としては有ると思いますが…

ゲインをHighゲインにするとかLowゲインにするとかでギャングエラーを回避出来ませんかね?

ギャングエラーは、小ボリューム時に音が片方に片寄る事を言います。
ドライブされるヘッドホンのインピーダンスで分かりやすかったり、聴覚上はわからなかったりすると思います。
デジタルボリュームではない、こう言う機種には聴覚上、多かれ少なかれ有る仕様と言えば仕様なのですが、HA200はギャングエラーの書き込みの殆どない機種では有るので、接続されているヘッドホンのインピーダンスが結構高いヘッドホンをドライブさせているのでしょうかね。

主に私は、ベイヤーT5p、MDRーEX1000辺りをHA200ではドライブさせているので、ギャングエラーは聴覚上、特に分かりませんね。

書込番号:21369153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/11/19 08:31(1年以上前)



誤 ゲインをHighゲインにするとかLowゲインにするとかでギャングエラーを回避出来ませんかね?

正 ゲインをHighゲインにするとかLowゲインにするとかでギャングエラーを回避出来ませんかね? 接続されているヘッドホンのボリュームを9時位を避けて…

書込番号:21369164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆YMT☆さん
クチコミ投稿数:21件

2017/11/19 08:51(1年以上前)

>Minerva2000さん
もう少し使ってみてどうしても違和感があったら販売店に相談してみようと思います。教えていただきありがとうございます。

書込番号:21369211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆YMT☆さん
クチコミ投稿数:21件

2017/11/19 08:59(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
僕の使っているヘッドホン、イヤホンは、ATH-AR3、EHP-R/HH1000、MDR-1A、XBA-A3です。どれもインピーダンスは27Ω〜32Ωです。
また、Lowゲイン、Highゲインのどちらも、あまり変わりはありませんでした。

書込番号:21369230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/11/19 09:09(1年以上前)

それ位の物でギャングエラーが聴覚上分かる様な機種ではないですけどね。私の個体は…

店頭の試聴機と比較視聴してみて、明らかにおかしければ初期不良の可能性も有るので、早めに購入店に相談した方が良いかもしれませんね。

御参考まで…

書込番号:21369250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆YMT☆さん
クチコミ投稿数:21件

2017/11/19 09:34(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
一度試聴機と比較してみます。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:21369290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

据え置きのアンプとくらべて

2017/11/01 14:59(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

スレ主 もすみさん
クチコミ投稿数:11件

Sシリーズのウォークマンが故障しだしたのでこちらの商品を購入しようと考えている者です。
あまりオーディオに知識はありません。

先日、自宅の据え置きのONKYOのアンプA−905のイヤフォン端子にIM03を接続して聴いてみたところ、ヘッドフォンアンプではないのにSシリーズと繋ぐよりもかなり音に厚みが出てびっくりしました。

そこで、現在こちらの商品をiphone7に接続してATH−IM03で聴こうかと思っていますが、できれば自宅の据え置きよりいい音かもしくは同等で聴ければなと思っています。

主にMP3でロック、ジャズ、フュージョンを聴いています。
回答よろしくお願いします。

書込番号:21324508

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/11/01 17:22(1年以上前)

その古い33600円のONKYOのアンプのヘッドホン端子の音は聴いた事は有りませんが、ONKYO DAC HA200は、発売当初3万円強の公式600Ω迄対応のヘッドホンアンプです。

なので恐らく古いONKYOのアンプのヘッドホン端子より良い音で楽しめるとは思います。

念の為、実際に専門店か大型家電量販店の店頭でアイフォン7とライトニングケーブル1本でデジタル接続出来るので、デジタル接続させて貰ってIM03と合わせて視聴して納得されてから購入した方が宜しいかと思います。

スレ主さんが聴くジャンルでも個人的には、よく合っているかと思います。

御参考まで…

書込番号:21324698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/01 19:00(1年以上前)

プリメインアンプのヘッドホン出力に関しては取り敢えず付けているという物も少なくないので据え置きであってもポータブルヘッドホンアンプより有利とは言い切れません。
イヤホンで聞く限り駆動力が不足するとは思えませんので、音色が好みに合うか次第だとは思います。
試聴して好みに合うかを確認した方が良いですね。
向上する可能性はありますけど、好みに合わないと元も子もないので。

書込番号:21324890

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2017/11/01 19:02(1年以上前)

>もすみさん

905のヘッドホン端子は聴いたことないんですが、以前持っていた933は酷いものでした。

「厚み」と言う表現がやや引っかかりますが、買い替えた事実も含めて、気に入る可能性が高いと思います。

書込番号:21324895

ナイスクチコミ!1


スレ主 もすみさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/01 21:51(1年以上前)


>アレックス・マーフィーさん
>9832312eさん
>ナコナコナコさん
返事がおそくなりました。
住まいが田舎なので、ちかいうちに都会にいって視聴してみて決めようとおもいます。
たくさんのご返事ありがとうございました。

書込番号:21325314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/11/01 21:52(1年以上前)

恐らくですけれどA-905のヘッドホン出力はスピーカー出力からホワイトノイズが目立たないように結構な高抵抗を経由してそのままヘッドホン出力としているか4558一発かましの極く一般的な構成で拘ったものではないと思います。

音に厚みが出たというのはたまたまトーンコントロールやラウドネスが効いていたか高抵抗の経由によってダンピングが緩くなったかの結果ではないでしょうか。そういう意味ではビシっと締まった音と言う観点でDAC-HA200は好結果をもたらすと思います。

書込番号:21325316

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 もすみさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/01 21:54(1年以上前)

詳しく書いていただいたお三方をグッドアンサーに選ばさせていただきました。
ありがとうございます。

書込番号:21325326

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

クチコミ投稿数:15件

HA200とウォークマンA30はデジタル接続できますか?
私はウォークマンのA30シリーズを使用し主にクラシックを聴いている者です。(イヤホンはshure SE425、ヘッドホンはAKGのk240mk2です。)
A30単体でも良い音が出ていると思っておりますが、欲が出てきて、さらなる音の深み、拡がりを求めて当機とデジタル接続が可能なポタアンの購入を検討しています。候補は予算(15000円〜25000円程度)の都合及びDAPがsonyですので一度はsonyのpha-1a あたりで良いのではと思ったのですが、せっかくポタアンを買うなら自宅にあるDENONの据え置きCDプレーヤーでも使いたいため、CDプレーヤーと光ケーブル接続できるHA200も魅力的なのです。従いまして、HA200とA30がデジタル接続できるなら、HA200に決めようと思っています。(実際にHA200とA30をデジタル接続して使用している方のお話を聞いたことがなく本当にできるのか心配です。今日店舗で接続しましたが、音が出ませんでした。WMC-NWH10を使えばデジタル接続できることはsonyのHPに書いてあるのですが...)
標記について、ご教示をお願いいたします。

書込番号:20977189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/18 16:53(1年以上前)

AmazonのレビューでA20がWMC-NWH10を利用しても認識しなかったとの記載がありましたので、Android非採用のA30も使えない可能性があります。
サポートされているのはiosとAndroid4.1以降なので、デジタル接続は非対応かもしれません。
ソニー製品が非Androidウォークマンとデジタル接続出来るのとは仕組みが違うのかもしれません。

書込番号:20977379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/06/18 17:47(1年以上前)

ユーザーです。

ZX100(非アンドロイドウォークマン)+SONYハイレゾ出力ケーブル+USBケーブル+HA200で何度トライしてもデジタル接続出来ないので、非アンドロイドウォークマンA30シリーズとのデジタル接続は、不可能だと思います。

ZX100+SONYハイレゾ出力ケーブル+USBケーブル+mojoなら以前専門店でデジタル接続出来たので、非アンドロイドウォークマンのA30シリーズもデジタル接続出来ると思います。

光デジタル接続もしたいので有れば、専門店で、その接続方法で試して御自身でも確認して貰いたいですがmojoの方が宜しいかと思います。

既存のSONYポタアンならデジタル接続は可能なので、光デジタル接続ならフラッグシップモデルのPHAー3ならUSBデジタル接続の他に光デジタル接続にも対応しています。
それとバランス駆動にも…

どちらも御予算は上がりますが…

又、アンドロイド端末のF880シリーズ、ZX1、ZX2なら上述した接続環境でデジタル接続がHA200の場合、可能です。

御参考まで…

書込番号:20977518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/06/20 16:36(1年以上前)

ウォークマンの周辺機器として販売されているBCR-NWH10というクレードルを使えばSONY以外のアンプも使えたという報告があるので、あるいはDAC-HA200もこれを使えば繋がるかもしれません(保証はしません)

ただBCR-NWH10が1万円以上する代物なので2万円しない程度のアンプの為に購入するのはコストパフォーマンスが悪すぎますが・・・
先にアドバイスがある通り、他社製のアンプを使いたいならAndroidウォークマンの方がいいですね

書込番号:20982305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/06/24 06:36(1年以上前)

ご回答を頂戴した
>9832312eさん
>アレックス・マーフィーさん
>syutorohonfonさん
本当にありがとうございました。
A30ではデジタル接続できないということがわかりました。
予算との兼ね合いでPHA-1Aの購入を検討しようと思います。
また機会がございましたらご教示をお願いいたします。

書込番号:20991127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用DACとしての使い方

2017/06/02 01:01(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

クチコミ投稿数:23件

本製品をPCオーディオ用に導入したいと考えております。

そこで接続及び充電に関して質問なのですが、充電用のケーブルが付属しており、こちらからかUSB Micro Bでの
接続により充電できるようですが、別途ACアダプタを用意し駆動した方が音質に良い意味で影響するのでしょうか?
また接続はUSB AとUSB Micro Bどちらで接続しても好きな方で音的には変わりありませんか?

ご教示のほど、よろしくお願いします。

書込番号:20935506

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/02 01:24(1年以上前)

PC接続はBです。AはiphoneなどのIOS機器用です。
バスパワーの機器だと電源駆動で音質面でメリットを感じる機器もあるようですけどね。
USBケーブルで接続するとPCから給電されるが、ACアダプターを接続するとPCからの給電は止まる仕様のようなので効果はあるかもしれません。
ただifiのアクセサリだと比較的効果を感じやすいですけど、一般のACアダプターだと体感差があるのやらという感じですね。
ifiのアクセサリは効果を感じやすいですけど高いのでこの機種に使うなら割高ですね。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/DAC-HA200_JaCsAr.pdf

書込番号:20935534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/06/02 06:24(1年以上前)

>別途ACアダプタを用意し駆動した方が音質に良い意味で影響するのでしょうか?
また接続はUSB AとUSB Micro Bどちらで接続しても好きな方で音的には変わりありませんか?

ユーザーです。
別途ACアダプターとかは、必要ないと思いますよ。
何か試したいACアダプターが有れば、引き止めはしませんが…
基本的に、PCとデジタル接続して(マイクロmini B端子から、セレクターの切り替えで…)PCから給電しながらドライブする設計で造られている様なのでACアダプターの変更は、あまり意味が無いと思います。
据え置き型DACアンプの場合で、付属の電源ケーブルに不満が有る場合は、1万円前後の予算位で電源ケーブルを変更するのは再生環境によっては有効な場合も有るかと思いますが…

USB A端子は、iPod タッチ 5世代以降のDAPとかをデジタルトランスポートにライトニングケーブル1本でアップル純正CCK無しでデジタル接続する場合使用するので、PCとのデジタル接続の場合は使用しません。

自分は、大体iOSディバイス+ライトニングケーブル+HA200+ベイヤーT5p、EX1000、CK100proで使用する事が多いですね。

ポタアンとしても、PCオーディオとしても使用出来て気軽にONKYOサウンドが楽しめるところと値段も安くなっているのが人気なんでしょうかね。

書込番号:20935696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/06/02 06:42(1年以上前)

追記…

ACアダプターの変更で、経験上有効的だったのは、xduoo TAー02(据え置き型真空管搭載トランジスタとのハイブリッドアンプ)のACアダプターの変更は、効果が有りましたね。
付属のACアダプターが、あまり良く無い物だったので…

御参考まで…

書込番号:20935715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/06/02 07:44(1年以上前)

ポータブルアンプなので、再生の電力はバッテリーから、AC接続は充電のために利用されていると思います。
なのでACアダプターを変えても音質には影響無いでしょうね。

むしろ充電しながら再生すると、電源ノイズの影響で、音質が悪化するモデルもあると思います。
実際にACアダプター接続時と未接続時に音質差が無いのかを確認しておいた方が良いでしょう。

書込番号:20935813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/06/02 11:37(1年以上前)

回答くださった皆さん、有難うございます。
なるほど、諸々良くわかりました。
今暫く吟味して決めたいと思います。

有難うございました。

書込番号:20936183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

クチコミ投稿数:2件

超初心者です。
iPhoneに繋いで使っているのですが題名の通り一部のアプリで音が出ないのです。HFプレイヤーやyoutube等では音が出るのですがゲームアプリや一部の音楽アプリでは音が出ません。何故なのでしょうか?教えていただけると幸いです。

書込番号:20769402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2017/03/27 20:54(1年以上前)

あんまり詳しく無いのですが…

ゲームソフトって、単純にデジタル出力していないだけだと思うんですが…

書込番号:20771973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/03/28 17:19(1年以上前)

回答ありがとうございます!
デジタル出力に対応していないといけないのですね
本当に無知ですみませんでしたm(_ _)m

書込番号:20774107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HMSR227さん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/20 21:43(1年以上前)

iphoneがサイレントモードになっていませんか?
サイレントスイッチ(マナーモード切替スイッチ)がONの状態になっていると、ゲームアプリ等は音が出力されないようです。
OFFの状態にすれば音が出るはずです。

書込番号:20832957

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB A-AでのPC接続

2017/03/15 23:47(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

スレ主 HMSR227さん
クチコミ投稿数:4件

お世話になります。

USBミニ端子にケーブルを接続したままアンプ本体を落下させてしまったことで、ミニ端子の方が破損してしまいました。
そこで思ったのですが、この機種はUSB A端子のオス-オス(USB A - USB A)でPCと接続することは可能なのでしょうか?
それともこの機種のUSB A端子はiphone/ipod/androidの接続に限定されるのでしょうか。

書込番号:20741824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/03/16 12:28(1年以上前)

ユーザーです。

USBデジタルケーブルAーAも所有しているので試してみましたが、全く繋がりません。

HA200の端子部分が破損して繋がらなくなったのなら、ONKYOに修理に出した方が良いでしょう。

書込番号:20742658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 HMSR227さん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/16 13:09(1年以上前)

>アレックス・マーフィー様
わざわざ試して下さりありがとうございました。
やはりマイクロUSB端子のほうでないと接続できないのですね。修理するかしまいか迷っていましたので、助かりました。

書込番号:20742777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/04/08 02:58(1年以上前)

試したことはありませんが光入力が使えると思いますよ。
パソコンに光出力がない場合は光にDD変換→光ミニで入力すればデジタル接続出来ると思います。
一番安価に済ませられそうなDD変換はHDMI→HDMI分配器→光だと思います。

書込番号:20800198

ナイスクチコミ!1


スレ主 HMSR227さん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/10 21:12(1年以上前)

>やまだタケシ様

ご返答ありがとうございます。

おっしゃる通り、光入力を試してみたいと思います。

AREAの DAC、SD-U2DAC-HPLを噛ませて光デジタルでHA200に入力するつもりです。(http://kakaku.com/item/K0000663864/


修理金額が1万7千円ほどでしたので、修理の方は諦めました。(本体ごと交換でした。)

書込番号:20807399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DAC-HA200」のクチコミ掲示板に
DAC-HA200を新規書き込みDAC-HA200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DAC-HA200
ONKYO

DAC-HA200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月上旬

DAC-HA200をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング