DAC-HA200 のクチコミ掲示板

2014年 7月上旬 発売

DAC-HA200

  • オンキヨー初のポータブルヘッドホンアンプで、D/Aコンバーターには「PCM5102」を搭載。
  • アンプ部にはプッシュ・プル構成のディスクリート回路を、オペアンプにはクリアで立体的なサウンド再現を特徴とする「MUSES8920」を採用。
  • ミュージックアプリ「HF Player」を利用してiOSデバイスに接続すると、カメラコネクションキットなしでハイレゾ再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ DAC-HA200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DAC-HA200の価格比較
  • DAC-HA200のスペック・仕様
  • DAC-HA200のレビュー
  • DAC-HA200のクチコミ
  • DAC-HA200の画像・動画
  • DAC-HA200のピックアップリスト
  • DAC-HA200のオークション

DAC-HA200ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月上旬

  • DAC-HA200の価格比較
  • DAC-HA200のスペック・仕様
  • DAC-HA200のレビュー
  • DAC-HA200のクチコミ
  • DAC-HA200の画像・動画
  • DAC-HA200のピックアップリスト
  • DAC-HA200のオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DAC-HA200」のクチコミ掲示板に
DAC-HA200を新規書き込みDAC-HA200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 AVアンプとの接続

2015/07/04 10:59(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

スレ主 海烏さん
クチコミ投稿数:3件

iPhone→(デジタル)→DAC-HA200→(アナログ)→AVアンプ(STR-DH530)と接続してAVアンプに接続しているスピーカーから音を出すことは可能でしょうか?
可能だとするとDACとAVアンプの接続はどのようにするのでしょうか?

書込番号:18934303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/04 11:09(1年以上前)

こんにちは

DAC-HA200 インターフェース
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dacha200/interface.htm


フロントのヘッドホン端子で接続するしかないですよ

書込番号:18934337

ナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/07/04 11:11(1年以上前)

接続は可能です。
ステレオミニケーブルでヘッドホン出力からステレオミニの入力に接続すれば音は出ると思います。

書込番号:18934346

ナイスクチコミ!3


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/04 11:15(1年以上前)

海烏さん こんにちは

DAC-HA200はラインアウトがないみたいですね。
どうしてもSTR-DH530と接続と言うならDAC-HA200のフォンOUTからの接続になります。
https://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=958
ハッキリ言ってオススメできません。

書込番号:18934356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 海烏さん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/04 11:29(1年以上前)

JBL大好きさん、9832312eさん、wadapapaさん

返信有難う御座います。
手持ちのスピーカーの音に満足できず、DACを変えるとどうなるか試したいと思い検討していました。
ヘッドホン端子からでも接続できるんですね。ラインアウト付きのDACも検討してみます。有難うございました。

書込番号:18934396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/04 11:54(1年以上前)

iPhone→(デジタル)→AVアンプ

AVアンプ買い替えは今回なしですか?
http://kakaku.com/item/K0000647157/

書込番号:18934456

ナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/07/04 12:34(1年以上前)

ポータブル機器でapple認証のあるDACでラインアウトあるものだとHA-2辺りかCypher Labsの機種辺りでしょうか。
単純に質の向上考えればへま太郎さんの仰るようにiphoneから入れられる機器への買い換えの方が良いようにも思います。

書込番号:18934549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/07/04 12:37(1年以上前)

サウンドブラスターE5も忘れないであげてください。

書込番号:18934562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/04 13:28(1年以上前)

これだね

サウンドブラスターE5
http://kakaku.com/item/K0000700485/


PC自作してた俺には、サウンドブラスターといったら、サウンドカードしか思い浮かばないもんね(笑

サウンドブラスターLIVE!

挿してたもんね

懐かしい〜(笑

書込番号:18934692

ナイスクチコミ!4


スレ主 海烏さん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/04 15:26(1年以上前)

AVアンプの買い替えも検討してますが、外出先でイヤホンで聴くことが多いため、まずはポタアンを買ってみようと思っています。
ついでに自宅のスピーカーでDACを変えることによる音質の変化を実感できればと。
HA-2、サウンドブラスターE5も良さそうですね。候補に入れて検討します。

書込番号:18935011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/07/04 17:20(1年以上前)

予算に問題がないならHA-2の方がイイんじゃないですかね?

HDMI以外ならなんでも鳴らせる?サウンドブラスターE5は安くて全部入りってのが取り柄だし。

書込番号:18935354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SH-01GでUSB接続可能ですか?

2015/04/09 17:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

クチコミ投稿数:2件

こちらの購入を考えているのですが、

ドコモのSH-01GでのUSB接続は可能ですか?

andoroidバージョンは4.4です。

ご存知でしたら教えていただきたいです、よろしくお願いします。

書込番号:18664438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/04/09 17:50(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/954/954072/
これみると怪しい?

書込番号:18664517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/09 18:43(1年以上前)

音源がハイレゾでないなら大丈夫です。
もし接続して標準のプレイヤーで再生できなかったらUSB Audio Player PROかHF Playerを使えばできるはずです。

書込番号:18664687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/04/09 22:55(1年以上前)

この機種はHF Playerが標準で使えますので、ハイレゾ音源まで問題無いと思いますよ。
私はスマートホンやウォークマンの計5機種で確認していますが問題ありません。

アプリは無料なので、気になるようでしたら販売店で試してみるのが良いと思います。

書込番号:18665659

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/04/09 23:53(1年以上前)

http://mobileascii.jp/elem/000/000/105/105077/
同じ記事元ですが、AOA2.0は非対応の記載がありました。

ウィキペディア先生やドコモのアップデート内容にはAOA2.0対応は見つけられませんでした。

他のスレッドでもAQUOSシリーズはAOA2.0は非対応の記載されている方がいらっしゃいましたね。

実機の利用者の方のコメント頂けないようでしたら、実際試される事をオススメします。

書込番号:18665897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/04/13 13:27(1年以上前)

私もかなり広範囲に動作報告が無いか探してみましたが、ありませんね。

現状解っている事

1.アクセサリーモードによるAOA2.0接続では非対応にて動作しない。

2.ホストモードによるUSBクラス汎用ドライバも内包しておらず。汎用アプリでは動作しない。

3.USB Audio Player PROの様なドライバ内包アプリなら(端末自体がOTGをサポートする為)動作する可能性はある。

シャプーに聞いてみました

AQUOSシリーズ携帯は、何れも外付けのDACを一切サポートしておりません。仮に動く場合があってもサポート外の使い方なので一切コメントは出来ません。

まとめ

ハレイゾ対応携帯=USBDACが必ず動作する訳では無いと言う事。

結論

やってみるまで解らない。

書込番号:18677558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/04/13 15:16(1年以上前)

該当の携帯ではありませんが、HF PlayerとUSB Audio Player PROを比較してみました。

どとらのアプリもアプリ内にクラスドライバを内包している点で同じですが、個人的に「USB Audio Player PRO」のドライバの方が安定度は高い印象を受けました。好みもありますが、DoP対応DAC以外なら「USB Audio Player PRO」を勧めます。

書込番号:18677814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

HF player のバグ

2015/02/17 17:08(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

スレ主 ELB4さん
クチコミ投稿数:170件

iOS版のHF playerですが、再生中の左下あたりの黒帯の部分に、「:」みたいな、文字の切れ端が時々残るのと、
アンプを通さずに直差しで聴く際、アップサンプリングが、48kHzモードになってるにもかかわらず、オフで再生される。という症状があります、皆さんはいかがですか??

書込番号:18487598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/02/17 19:38(1年以上前)

HF Player、2月4日にアップデートがありましたが、アプリが正常に起動しない不具合が発生する場合、再インストールをするようにコメントがありました。

書込番号:18488102

ナイスクチコミ!1


スレ主 ELB4さん
クチコミ投稿数:170件

2015/02/23 15:35(1年以上前)

再インストールするも変わらずですねぇ。

ハイレゾ音源の入れ直しで気付いたんですが、Windowsの新しいiTunesは転送速度早くなりましたね(^^)。

書込番号:18509922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/02/24 11:15(1年以上前)

そうですか。。。

当方、iPhone5S、iFi nano iDSDでは、そういった症状は起きていないので、オンキョーのサポセンに問い合わせた方がいいと思います。

書込番号:18512787

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELB4さん
クチコミ投稿数:170件

2015/04/06 14:56(1年以上前)

アップサンプリングのバグは先日のアップデートで修正されたようですね!

書込番号:18654463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
この度初ヘッドホンアンプを購入しようと思っています。
どの様な商品が良いかわからないので質問させてください。

元々は、fostexのhp-p1が気になっていたのですが、
久しぶりにここを覗くとこの商品の人気が高く、なんとなくですがこちらも気になっています。

再生環境ですが、
プレイヤー iPhone4s
イヤホン 須山 fitear mh334
で、appleロスレスで取り込んでいます。

基本的には外出先で聴くことが多いです。

ジャンルとしては
ロックや女性ボーカルの曲が中心で、
たまにクラシックも聴きます。

この商品やhp-p1の音質や音の傾向、
また、他の商品でおすすめがあれば教えてください。

原音に忠実な音や、目の前で演奏されている感じが好きです。

よろしくお願いします。

書込番号:18485613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/17 00:27(1年以上前)

当機,対抗馬も,「目の前」での演奏を期待出来るモノじゃないですょ。

目の前の演奏を期待したいなら,使用イヤホン,DMPを含めて,見直した方が佳いでしょう。

マルチなBA型は,左右二つの音の定位が甘いから,主さんが求めたい音は出難いですょ。

書込番号:18485696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/02/17 17:42(1年以上前)

ありがとうございます!
そうなんですね…。
どの様な商品がおすすめですか?
参考までに、良ければ…。

書込番号:18487690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/17 21:02(1年以上前)

ポタアン
ソニーは「3」
ベンチャー(TUBE式は除く)
JVC-KENWOOD

DAP
FiiOのX1かX5(後者は,国内調達が無理か)

イヤホン
CKR9LTD

辺りか。

書込番号:18488428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/17 21:11(1年以上前)

あと,
極力,「目の前」方向へサウンドステージ,音場を展開させたいなら。
ロスレス音源は止めて,LPCM音源にした方が佳いですょ。

ロスレスは装置負荷が重いので,LPCM依りも欲しい音が弱くなります。

二つの音の調和,アンサンブルが佳くないと,主さんの欲しい音は出て来ません。

書込番号:18488467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/17 21:20(1年以上前)

もう一つ追加しますね。

ポタアンじゃないですが。
ソニー録再機の,「PCM-D100」一発でも佳いかも。

書込番号:18488511

ナイスクチコミ!2


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/22 19:02(1年以上前)

ポタアンを購入希望ということですね。

使っているプレーヤーがiPhone4sということなので、この機種とデジタル接続でき、ポタアン側のD/Aコンバーターでアナログ信号に変えたあとで、ヘッドホンを駆動するパワーアンプを通る機種が購入対象になります。

フォステクスのHP-P1は上記の仕様を備えた先駆け的なモデルでした。内外の専業的なメーカーが市場に参入し、ファンの間でポタアンがブームとなり、数年前からは国内大手の音響機器メーカーも参入。CDよりもより録音スタジオの音源に近いハイレゾ音源の配信が広まったことにより、D/Aコンバーターもそれに合わせてハイレゾ対応のモデルが増えました。それとは別に、ヘッドホンアンプ部でも音質改善効果が認められるバランス駆動が広まってきました。イヤホンとの接続端子の仕様が複数あり、統一されていない。対応ケーブルが売られている一部のイヤホンでしか使えないなどの問題はありますが、昨年ソニーが対応ヘッドホン・イヤホン、ポタアンを発売し、一般化しつつあります。

ハイレゾ対応とバランス接続対応をどうするかが購入のポイントになります。CD音源をリッピングして聞く分には特にハイレゾ対応の必要はありません。もちろん対応機種を選んでもOKです。バランス接続対応も通常の接続も可能ですが、対応機種でその機能を使わない場合、割高感はあると思います。

個別の製品の良否については、聞いたことがない機種が多いので推奨は出来かねます。私が使っているのはソニーのPHA-1で、iPod Classicを繋いでいますが、特に不満もありません。あと、iPhoneの場合、ハイレゾ音源の再生は難しい部分があります。ハイレゾ音源再生アプリがありますが、デジタル出力にアダプターが必要だったり、OSのアップデートが必要になるかもしれません。

お持ちのイヤホンの性能から考えると、ポタアン導入による効果は相当見込めると思います。今は専門店もあるし、都内中心ですがポタアンやヘッドホンに関するイベントも頻繁に開かれているので、そういうところで実際の機材に触れるのもいいと思いますよ。

長文、失礼いたしました。

書込番号:18506937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/23 06:56(1年以上前)

スレ主さんはじめまして

このアンプはiosアプリのonkyo HF playerと同時に使うことでハイレゾなどを聞くことができるのとを売りにしているアンプです。

人気の理由はonkyo hf playerには無料版と有料版があり、このアンプを所有していれば有料版を購入しなくてもハイレゾが聞けることです。

あとはiosアプリのなかでは音質は良いほうではないかと思います。

あとonkyo hf playerの特集記事のリンクを貼り付けておきますので参照して下さい。

http://www.phileweb.com/sp/review/article/201401/17/1059.html

書込番号:18508850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/23 08:53(1年以上前)

アプリケーションを変えても,
「鳴るモノ」「鳴らすモノ」が悪ければ,鳴らせなければ,

「目の前で演奏されている感じ」な音は出て来ません。

ハイレゾと称される音源は,CD音源依りも「」の音は出易いですが,出難いモノ達を使ってちゃ,出て来ません。

書込番号:18509046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/23 10:48(1年以上前)

iphoneの音があまり良くないのは否定はしませんが、スレ主さんの予算の関係などをもう少し詳しく書いてくれればそれなりのものは買えるでしょう。10万ぐらいは投資すればスレ主さんの希望にかなうのでは?私個人的にはこのアンプは買わないですがというのが私のホンネです。
話は変わりますがどらちゃんでさんに質問です。
最近発表されたoppoのHA-2は視聴されましたか?もしされたなら感想を聞かせてもらえませんか?

書込番号:18509298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

dap、アンプで迷っています。

2015/02/09 15:54(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

クチコミ投稿数:6件

タイトルにもある通り今dap選びに悩んでいて候補としては、fiio x5、pono player、r-10中古、ak100中古+当機、Walkman a10 +ifi audio nano idsd等を候補にしていて、ヘッドホンはmdr-z1000を購入予定です。この中で、音質という項目のみでオススメだと言えるものや他のオススメの組み合わせがあれば、ご教授下さい。またやはりいいプレイヤーでも直刺しはアンプdac複合機を使用したものには叶わないのでしょうか。

書込番号:18457189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/09 16:44(1年以上前)

こんにちは

形式名などは指定された大文字があると思いますが、小文字で書かれると読みつらいです。

書込番号:18457288

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/02/09 16:44(1年以上前)

手軽に済ますと言う点では、
単体ではR10ならHifiman HE-6をローゲインで音量取れるパワーは有りますのでそれなりにオススメ

オンオフ切り換え(Dap単体・アンプと2段)ならFiio x5ですが、
今から新品が手に入るかは不明
Fiio X7の発売決まっているのと、X5Uの噂はありますが。
アナログ接続、デジタル接続と選べるのも良いかと思います。

AK100はoptical接続ありますが音切れ等問題あるのと、
A-10シリーズはバッテリー消費(A10が吸われる)の問題があるので個人的にはワンランク落ちます。

Pono playerは聞いたこと、触ったことないのでパスします。

書込番号:18457289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/02/09 22:03(1年以上前)

AK100と組み合わせるにはglove a1との組み合わせの方が発展性もあって良いかと思いますけどね。そろそろA1も再販するようなので。

DAP直差しだとヘッドホンの場合は出力が高いものでもポータブル用途と呼ばれるヘッドホンがせいぜいですね。
音量が取れるというのと満足できるというのは別ですからね。

TEACのHA-P90SDがヘッドホンアンプにHDDを付けたような感じのものなので、駆動力もあるDAPになるかなと思います。DSDネイティブも対応している珍しいDAPです。

書込番号:18458365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/11 10:21(1年以上前)

個人的な意見ですが、nano iDSDやDAC-HA200のようにUSB接続ができるものに関しては、Walkman a10やAK100のような高いDAPはいらないと思います。これらの機種は、Android4.1以降でOTGケーブルとソフトがあれば、スマホに接続できるはずです。
まあAndroidの場合、相性問題があるので確実に繋げられるとは言えないのが難点ですが・・・

ちなみに私はiDSD nanoを普段使いのスマホとは別に、安くかった未契約のスマホ(DM-013sh)に接続して使っています。

書込番号:18463358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホンアンプかイヤホンか

2015/01/25 21:07(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

スレ主 koararaさん
クチコミ投稿数:2件

ヘッドホン(ポータブル)アンプかイヤホンか、どっちを買い換えるか悩んでいます。イヤホンは、付け心地を重視してaudio-technicaのath-ckx5を使っています。beatsのヘッドホンも持っているのですが、メガネを普段かけているので長時間付けていると痛みが出てくるので、電車の中などではイヤホンをよく使います。プレイヤーはiPhoneで音楽ファイルはAACです。総予算は4万円ほどなのですが、DAC-HA200と何か他にも買い換えるべきなのか、他のポータブルアンプがいいのか、プレイヤーごと変えるべきなのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:18406597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/01/25 21:11(1年以上前)

まず、イヤホンありき、
次に可能ならDapとファイル形式の変更

アンプはそのあとで良いかと思います。

書込番号:18406609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/01/25 21:15(1年以上前)

今使っているイヤホンから考えるとまずはイヤホンを買い換えた方が良いでしょうね。
アンプを購入する前にイヤホンを購入し、不足を感じたらアンプの追加を考えた方が良いでしょうね。
まあお金を使う前にaacをalacなどにすることから始めた方が良いかと思います。
容量に問題があるならsdカードが使えるDAPを検討した方が良いでしょうね。

書込番号:18406629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2015/01/25 22:29(1年以上前)

上流がiPhoneとのことならアンプとイヤホン両方変えた方が質感はあがるかなと。

アンプはDAC-HA200で問題ないと思いますが、イヤホンに関しては好みがわかりませんので一応TE05をお薦めしておきます。

できればDAC-HA200でこの辺の価格帯のイヤホンをいろいろ試聴してみて下さい。その際誰かといっしょに行くと音洩れのチェックなどもできると思います。

まぁ面倒臭いならiPhoneだけで4万円クラスのイヤホンを試聴してみるのもいいでしょう。

フォーマットも無圧縮の方がいいですがiPhoneだと容量的に厳しいですかね…。

書込番号:18407009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koararaさん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/26 04:49(1年以上前)

音の好みは、ボーカルが綺麗に聴けて、なおかつ低音が潰れていないものです。beatsで低音の魅力に惹きつけられましたが、最近はボーカルの綺麗な透き通ったものを聴きたいと常々思ってす。でも、低音も犠牲にしたくないのです。よくばりすぎですかね…
なにか他にもオススメのイヤホンありますか?
音源なのですが、今まで容量を気にして取り込んでいたのでほとんどMP3で、最近取り込んでいる分はAACということなのですが、どうしたらいいですか?取り込み直しというのはもう一回CDをレンタルしないといけないのでちょっと避けたいです。ご教示お願いします。

書込番号:18407692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/01/26 07:37(1年以上前)

全ての要件を満たすイヤホンとなると難しいですが、
低域確保するならFX850やIE80、ボーカル主体ならDN2000
とか色々試してみて下さい。

音源については今後は可逆圧縮(flac等)にするとして、邪道なのかもしれませんが、過去の音源も活かすならDSEE積んだwalkman使うというのもアリだとは思います。

書込番号:18407908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/01/26 09:19(1年以上前)

音質の向上を目指すのであれば、CDを再度レンタルしてでも取り込み直しをした方が良いかと思います。
全てのファイルではなく良く聞く曲のみでも、切り替えていった方が良いでしょうね。
ウォークマンの圧縮音源に効果のあるDSEEHXに関しても、限界はありますので、圧縮音源は出来るだけ減らしておいた方が良いでしょうね。
私も昔取り込み直しをやりましたが、良く聞く曲とそうでない曲と整理ができたので、そういったいみでもやる意味はあると思います。
ただし曲数が多いと疲れますので徐々にやるのが良いでしょうね。

書込番号:18408085

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DAC-HA200」のクチコミ掲示板に
DAC-HA200を新規書き込みDAC-HA200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DAC-HA200
ONKYO

DAC-HA200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月上旬

DAC-HA200をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング