DAC-HA200
- オンキヨー初のポータブルヘッドホンアンプで、D/Aコンバーターには「PCM5102」を搭載。
- アンプ部にはプッシュ・プル構成のディスクリート回路を、オペアンプにはクリアで立体的なサウンド再現を特徴とする「MUSES8920」を採用。
- ミュージックアプリ「HF Player」を利用してiOSデバイスに接続すると、カメラコネクションキットなしでハイレゾ再生が可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2017年6月12日 11:53 | |
| 3 | 0 | 2016年4月21日 21:30 | |
| 0 | 0 | 2016年1月10日 11:15 | |
| 0 | 0 | 2015年11月28日 10:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200
iphone7plus ios10.3.2にアップデートしてから、再生中に突然ミュート状態に、なる事が頻繁に起こるようになりました。
再生アプリを色々、代えてみましたが、状態は変わりませんでした。
ケーブルも純正のライトニング-USBケーブルや、エレコムのオーディオ用ケーブルに代えても状態は変わりませんでした。
これは、osのアップデートによる不具合?
同じような現象の方、他にもいらしゃいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:20961425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200
DAC-HA200に何も繋がっていない状態で電源を入れると本体から『キーン』というか『サー』というような音が発生します。
これは仕様なのでしょうか、それとも故障なのでしょうか。
ポタアン初心者なのでよくわかりません。回答宜しくお願い致します。
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200
製品が届き付属のUSB充電ケーブルで充電時、ケーブルのDCプラグ部を軽く摘まんで前後に動かすと遊びが有り、少しでは有りますが前後に動きます。充電出来ない等の不具合は無いのですが、同様なDCプラグを持つ他の電気製品はこのような事は無い為、心配になっています。本製品は元からこの様な状態なのでしょうか。
書込番号:19357798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)







