『繋ぎ方が限定された欠陥商品』のクチコミ掲示板

2014年 7月上旬 発売

DAC-HA200

  • オンキヨー初のポータブルヘッドホンアンプで、D/Aコンバーターには「PCM5102」を搭載。
  • アンプ部にはプッシュ・プル構成のディスクリート回路を、オペアンプにはクリアで立体的なサウンド再現を特徴とする「MUSES8920」を採用。
  • ミュージックアプリ「HF Player」を利用してiOSデバイスに接続すると、カメラコネクションキットなしでハイレゾ再生が可能。
DAC-HA200 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ DAC-HA200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

  • DAC-HA200の価格比較
  • DAC-HA200の店頭購入
  • DAC-HA200のスペック・仕様
  • DAC-HA200のレビュー
  • DAC-HA200のクチコミ
  • DAC-HA200の画像・動画
  • DAC-HA200のピックアップリスト
  • DAC-HA200のオークション

DAC-HA200ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月上旬

  • DAC-HA200の価格比較
  • DAC-HA200の店頭購入
  • DAC-HA200のスペック・仕様
  • DAC-HA200のレビュー
  • DAC-HA200のクチコミ
  • DAC-HA200の画像・動画
  • DAC-HA200のピックアップリスト
  • DAC-HA200のオークション


「DAC-HA200」のクチコミ掲示板に
DAC-HA200を新規書き込みDAC-HA200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ869

返信139

お気に入りに追加

標準

初心者 繋ぎ方が限定された欠陥商品

2016/02/13 15:01(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

クチコミ投稿数:34件 DAC-HA200の満足度1

DAC内蔵ポタアンというカテゴリーで選んだつもりでしたが
iPod classicをデジタル接続で繋ぐと、
バッテリーの持ちが異常に悪くなります。

例としては、
FiioのE11をDock-ピンでアナログ接続して
片道1時間半の通勤で
行き帰りともフルに聴いて1週間もっていたiPodのバッテリーが
HA-200をUSBで繋いだ途端に
1往復半で完全に無くなる程の減り方です。

ネットで色々と調べてみました。

Android搭載のスマホなどでは
USBの1番ピンをテープで塞ぐ方法で回避されたとの投稿がありましたが
iPodの場合は認識しなくなってしまうのでダメでした。
classicだけでなくnanoでも状況は同じです。

オンキョーのサービスに電話して聞いたところ
『iPhoneやtouch、iPadなどの限られた機種を純正ケーブルで接続した時のみ
動作保証しています』(意訳)とのこと。

つまりclassicではデジタル接続は出来ても
バッテリーが異常に速く減る現象は保証してない。
それは
動作確認ができている環境を説明書に書いてある。
ホームページにも書いてある。
の一点張りでした。

つまり、購入者の自己責任で
購入前にホームページの製品情報と説明書を熟読して
自分の環境で使えるかどうかを確認しないと
DAC内蔵アンプなのに、持ち運ぶにはアナログ接続するしかない製品を
購入するハメになるという事です。

ちなみにオンキョーのダイレクトショップには
動作保証する接続環境については一切触れられていませんでしたけどね。

それから、ファームウェアのアップデートなどで対応する予定も
今はまったくないそうです。


この状況だと、私的には騙されたも同然なので
一応、サービス窓口には
接続環境に対する注意喚起を
素人が見ても判りやすいように明記するよう要請しましたが
多分スルーされるでしょうね。

同じ思いをして泣く人がこれ以上増えないように
ここにコメントさせていただきました。


最後に誤解のないように書いておきますが
あくまで接続環境に対する注意喚起です。

音質や操作性などは
上記の理由により
コメント出来るほど使えていません。

書込番号:19585556

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/14 17:11(1年以上前)

moniodaisukiさん、
こんにちは。

「いまさら」ではありますが、ご購入前にもうちょっとリサーチをされればよかったのではないでしょうか。

例えば次のようにGoogleで検索するなど。

site:kakaku.com "ha-dac200" "ipod classic"

これだけでも、相当ご参考になったはずです。

草々

書込番号:19589726

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/14 17:15(1年以上前)

すみません修正です。

site:kakaku.com "dac-ha200" "ipod classic"

以上。

書込番号:19589740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件 DAC-HA200の満足度1

2016/02/14 17:45(1年以上前)

>Sound Stageさん
仰るとおりです。
そのご指摘にまったく異論はございません。
今回の件は私のリサーチ不足から起こった失敗です。


ただ、世の中のすべての人が
購入前に様々な状況を想定した慎重なリサーチをするとは限りません。

私のように「USB入力が出来るなら基本的には再生可能だろう」と、
その先にアンプならともかく、
DAPのバッテリーの減りが早くなるなどの落とし穴を想定していない人間も
多数いると思います。

またスマホでの使用や、高度な接続・使用を考えているならともかく
私のような初心者が
単純にDAPと繋げて音が出ればOKと考えた場合は
本機のように「初心者向き」と紹介されていれば尚更かと思います。


ですので、恥を忍んで自分の失敗談を
その部分を強く前面に押し出してクチコミに投稿させていただきました。
その心は、正に今回ご指摘いただきましたように
同じ失敗をする人が出ないようにとの思いからです。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:19589848

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/02/15 14:13(1年以上前)

>moniodaisukiさん
メーカーのホームページに対応製品も載ってるに説明不足て意味がわかりません。

(わかりやすく)載ってないんだから使えて当たり前て考えが全くわかりません。普通なら自分の機器が載ってなきゃ確認して購入だと思いますが。

ホームページのテクノロジーに対応製品が具体的に書いてあるし、スペックにバッテリーの仕様も載ってますよね。仕様も見ないで買ったんですか?

仕様も確認しないのが一般的なユーザーの買い物と言うならただの言いがかりだと私は思いますね。これじゃどんなに丁寧にメーカーが記載していても結果は同じだったと思います。

書込番号:19592623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:34件 DAC-HA200の満足度1

2016/02/16 03:04(1年以上前)

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
申し訳ございません。
仰られている内容を今一つ理解できないのですが。

私が書いていない事を想像して、いや創造して、
それについてコメントをされても
私にはお答えのしようがありません。

載っているのに説明不足と言われれば
それに近い事は書かせていただきましたが
私が言いたかったのは初心者に対して不親切という事であって
それがお分かりいただけてないなら
話は全く噛み合わないと思われます。

載ってないんだから使えて当たり前とは誰の考え方ですか?
私のコメントにそのような文言が書いてありますでしょうか?
書いてないものを超訳で言ったように決めつけられても困ります。
それこそあなたが書かれていた言いがかりと同じことですね。

そして争いの元になるような事は面倒なので
本来ならスルーしようかと思っていたところに
返信をする気にさせたのが
仕様を確認していないと決めつけられた部分です。

私が何を問題だと言っているか解ってらっしやいますか?

私だってさすがに仕様には目を通していますが
そういう解りやすい所ではない部分で問題が起きたから注意喚起しているんです。
もしお時間ございましたら、
もう一度私の書き込みをご覧いただいて
何が問題なのかを正しく理解していただけますでしょうか?

そのうえでのお叱りでしたら、私もしっかりと受け止めさせていただきます。


書込番号:19594834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/02/16 16:48(1年以上前)

>moniodaisukiさん
書いてもないことにケチをつけるのは言いがかり。わかってるじゃないですか。

そうです。私の憶測による言いがかりです。あなたの文書の書き方に欠陥があるとか言う気はありません。掲示板の初心者にはわからないとも言いません。私の読解力の不備です。

同じように本製品にiPod classicをデジタル接続した場合の動作は仕様に書いていません。あなたの抱いた不満は書いてないことへのケチであり製品仕様の欠陥ではありません。

iPod classicとのデジタル接続はメーカーが想定してない動作なのであなたが満足出来ないバッテリーの仕様だったとしても欠陥ではないんです。

言いがかりです。

バッテリーの仕様に不満はあれどデジタル接続で音質や音量などは問題なく使えて良かったですねと個人的には思います。仮にiPod classicとデジタル接続で使えなかったとしても欠陥ではないのですから。

仕様を読んでるなら。バッテリーはiOSとアナログ接続のみの持続時間の保証というのは誰の目にも明らかです。

注意喚起が主題なら欠陥という文字は普通は使いませんよね。これは確認不足を棚上げした言いがかりと思われても仕方ないでしょう。

注意喚起のつもりなら自分のような確認不足をしないようにという方向性の話になるはずです。その上で書かれているような実際の動作が書かれていればメーカーも満足して使っているユーザーも文句はないでしょ。他製品の方がバッテリーの仕様や互換性が優れてるという話でも問題はありません。

問題は欠陥という表現をしてしまったことです。メーカーが提示した情報に対して動作に不足があれば欠陥ですが、書かれていることはどうやらそうではない。

あなたの要求に対して宣材に情報が足りないのは製品の欠陥ではありませんし全てのDAPをフォローして情報を載せるのは無理だと思います。

書込番号:19596228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34件 DAC-HA200の満足度1

2016/02/16 19:50(1年以上前)

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
なるほど。
ご指摘の意味が非常によくわかりました。

仰る通り“欠陥商品”という言い方が言いがかりだと言われれば
私もそれ以上強く言い返すことはできません。

事実、サービス窓口に電話した時も
説明を受けたうえでこちらが要望したのは、
そのような欠点(電話口では欠陥といった気がしますが…)があるなら
初心者が購入時に間違わないように
きちんと表記してほしいということでした。


なぜ、では私がサービスにそこまで迫ったか。
なぜこのサイトに“欠陥商品”という文言を使ったか。

それはネットにあった記事で読んだのですが、
メーカーの開発担当者もそのことに気づいていたのに
その部分には一切触れずに販売していたからです。

そうなれば、少なくとも私のような
よく調べもせずに思い込みで購入して泣く初心者ユーザーが必ず出るでしょう。
メーカーがそれを防止する策を取らなかったことを私は確信犯と捉えます。

ましてやONKYOのような大メーカーが、です。
せこいと言うかずるいと言うか…。

その部分に対する対抗措置として、
『これではまるで欠陥商品みたいなもの』といえば
ぎりぎり個人の感想で済んだかもしれない部分を
あえて確信犯で『欠陥商品』と書きました。


話を最初に戻しますが
言いがかりと言われれば、それまでです。
私には返す言葉がありません。

ですが、私自身も確信犯なので、
その部分については変更もしませんし意見も変えません。


2度に渡るご指摘ありがとうございました。
私のような身勝手な初心者のために何度も書き込みをさせてしまい
さらに不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:19596709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/02/16 21:12(1年以上前)

>moniodaisukiさん
私も考えを改めて欲しいとは思っていません。不満があるという事実は間違いないと思うので、欠陥という表現が引っ掛かっただけです。

AndroidやiPodでのデジタル接続のバッテリーの問題を放置しているとのことですが、もともと対応製品になっているAndroidについてなら納得出来るご指摘だとは思います。Android搭載機のハードは多くのメーカーが出していて調査もしきれないから一概に言えないから仕様として載せていないということだとは思っていますけど。iOS搭載機は時代を遡っても数も限られているので調査して保証値を出しているのでしょう。

iPod classicの話が出てくるのはメーカーからすれば寝耳に水かと思います。争点にされる意味がわからないんじゃないかなと思いますね。

iPod classicをデジタル接続で繋げて問題なく使うるという判断に至ったのは、どの情報からなのか逆にうかがいたいですね。私がメーカーなら。

ちなみにですけど、どうやって記載されていれば誤解せずに済んだとお考えですか?

私としては動作確認済みの情報だけ載せるというOnkyoさんの判断はわりと最善に近いと思います。DAPは無数にあるので下手に情報を増やすよりは誤解を生みにくい形だとは思うのですが。

書込番号:19597037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/16 21:27(1年以上前)

メーカーは動作確認の取れてる機種以外で苦情があっても取り合ってくれませんよ。

動作確認が取れていない機種での利用はあくまで、利用者が勝手にその組合せで利用してるだけなのです。
そこは利用者のリスクです。
メーカーには文句言えません。

初心者さんなら、動作確認機種を見て買われていると思われます。
初心者は無知なものとは理解していますが、ポタアン等はあくまで趣味の機器なので、失敗したくなければ、しっかり調べてから購入する様にして下さい。

書込番号:19597112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:1042件

2016/02/17 01:11(1年以上前)

moniodaisukiさん、こんばんは。

なんか論旨が本末転倒ではないかとは思うので、ちょっと確認です。

Webに掲示のある新しいiPod等ならバッテリーの消耗が激しいということはなく、
iPod classicをつなぐとバッテリーの消耗が激しいということですよね?

だとするなら、moniodaisukiさんの書いていることは筋違いではないでしょうか?

もともと、USBで接続される機器には「ホスト」と「周辺機器」という役割があります。
一般には「ホスト=パソコン」であり「周辺機器=キーボードやマウス」という関係で始まったものです。
ですから、ホストは周辺機器に電源を供給する役目も有り、この機能がスイッチにも使われています。
ということは、iPod classicをUSBでDACにつなぐとホストになるので、電力は消費するわけで正しい動作なわけです。

それが、新しいiPod等では働かないようになっているということは、
DAC側だけではなくiPod等の側にも新しい機能が組み込まれているということではないでしょうか?
両方に新しい機能が組み込まれることで機能するというのだったら、
DAC側には組み込まれているわけですから、iPod classic側に新しい機能がないのが問題ではないでしょうか?

つまり
>ファームウェアのアップデートなどで対応する予定も今はまったくないそうです。

これこそが全くの間違い、言いがかりであって、
対応するべきはiPod classic側であると思うのですが違うのでしょうか?

そもそも、USB接続には上記したような特徴があるわけなので、
スマホやDAPとUSB-DACが接続出来るということが話題になったとき、
USBハブを使わないとつながらない組み合わせがあるとか、スマホやDAP側の電力消費が激しいとか
充電出来ないとかいうのはけっこう話題になったと思うのですが?

書込番号:19598110

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:34件 DAC-HA200の満足度1

2016/02/18 01:29(1年以上前)

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
無知な初心者に何度もご教示いただきありがとうございます。

今回は要件のみ返信させていただきます。

まずclassicを使えるだろうと判断した理由は
一言で言えば、純正ケーブルで接続すれば動作保証するとされていた機種が
スマホやtouchなど、DAP側で何らかの操作をする物だったからです。

iPadを純正ではないケーブルで電源タップと繋ぐと
これは純正ではないので正常に動作しない可能性がありますと表示されます。
でも私の場合は今まで充電は問題なくできました。

つまりアプリなどの操作をしないでただ音楽を再生するだけ、
もっと言えば、
繋いで音楽データを送るだけなので大丈夫だろうと判断した次第です。

では、どう記載されていれば誤解せずに済んだか…

今となっては何を言っても後付けでしかありませんが
例えば…

※動作保証をしている機種以外でデジタル接続をした場合、
プレーヤーのバッテリーの消費が早く(激しくとか多くとか)なる場合があります。
購入の際は動作保証している機種をご確認のうえご購入ください。

などと、デジタル接続の説明の近くなど判りやすい場所に記載してあれば
購入しなかったかもしれませんし
買ったとしても、書いてある通りなので文句は言ってないと思います。

前回の返信にも書かせていただきましたが
想定外ならいざ知らず、わかっていたのに記載していなかった事を
一番腹立たしく思っています。

書込番号:19601386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 DAC-HA200の満足度1

2016/02/18 01:37(1年以上前)

>めんち3さん
おっしゃる通り、まったくとりあってくれませんでした。

ONKYOというメーカーに対して
腹立たしくもあり、悲しくもありました。

そうですね。
初心者は初心者らしく
わからない物には手を出さなかった方が良かったのかもしれません。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:19601400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 DAC-HA200の満足度1

2016/02/18 02:11(1年以上前)

>blackbird1212さん
ご指摘ありがとうございます。

しかしながら不勉強な私には、理解の範囲を超えている内容なので
返信に戸惑っております。


>Webに掲示のある新しいiPod等ならバッテリーの消耗が激しいということはなく、
>iPod classicをつなぐとバッテリーの消耗が激しいということですよね?

これは上の行は私にはわかりません。
保証されている機器を持っていませんので確認できません。


>ということは、iPod classicをUSBでDACにつなぐとホストになるので、電力は消費するわけで正しい動作なわけです。

ここの部分も私には不勉強で理解できません。
そもそもDockケーブルでPCや電源タップに繋ぐと
iPodは周辺機器として認識され、電源を供給される側になりますよね。
だから充電が出来るのだと理解しているのですが、
なぜDACと接続すると立場が逆転するのでしょうか?

また、自宅にある据え置きのDAC内蔵アンプと接続しても
電源をアンプに供給しているようには感じませんが…。


>DAC側だけではなくiPod等の側にも新しい機能が組み込まれているということではないでしょうか?
>両方に新しい機能が組み込まれることで機能するというのだったら、
>DAC側には組み込まれているわけですから、iPod classic側に新しい機能がないのが問題ではないでしょうか?

これはipodがホストになるという事を前提としたblackbird1212さんの予測・推測だと思われますので
そもそもホストになるという前提が理解できない私にはまったく理解不能です。
申し訳ございません。

ですので、ファームウェアのアップデートが筋違いと言われて
違いますか?と問われても、お答えのしようがございません。


一番下の4行につきましては、
再三お話しさせていただいており恐縮ですが
私は初心者ですし、スマホも持っておりません。
DAC内蔵のポタアンが数多く出ているという事をつい最近知って
『へえ〜、今はそんな機種がいっぱあるのか。なら試してみたいな。』というレベルの素人です。

電源の減りが話題になったなどという話は聞いた事もありません。


申し訳ございません。
せっかくご指摘いただいたのですが、
私はblackbird1212さんと同じ土俵で話をするには勉強不足のようです。

ありがとうございました。

書込番号:19601446

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:1042件

2016/02/18 04:21(1年以上前)

moniodaisukiさん、こんばんは。

>なぜDACと接続すると立場が逆転するのでしょうか?

第一点として、パソコンから見れば、iPodもDACも両方とも周辺機器です。
つまり、事情としては「周辺機器と周辺機器をつないでいる状態」なわけです。
そうなった場合、どちらかがホストにならないとUSB接続は成立しないのです。

簡単に考えてください。
もともとUSB-DACはパソコンとつなぐものです。
だから、パソコン(ホスト)→DAC(周辺機器)、という関係になるのは理解出来ると思います。
また、使用形態を考えれば、
パソコンの側に「プレーヤーソフト」があり、そのコントロールによって音が出るという仕組みです。
USB-DACにプレーヤーソフトはなく、iPodにはプレーヤーソフトがあります。
だから、iPodがホスト側になるのは必然なわけです。

>自宅にある据え置きのDAC内蔵アンプと接続しても
もし、充電だけとかiPodが外部ストレージとして見えるだけという接続なら、iPodはホストになっていません。
iPodのほうで曲を選択して再生出来るという接続なら、実際にはiPodがホストになっています。
ホストとして働いている場合は、Apple認定の専用ICが組み込まれていると思います。
その専用ICにiPod等をホストとして働かせながら充電も出来るという機能が組み込まれています。
もちろんUSB-A端子なので、パソコンとつなぐことは出来ないわけです。
ネットワーク機能があればハイレゾ対応、ネットワーク機能がなければハイレゾ非対応が基本です。
この制限があるので、iPod等を接続して再生することが出来るUSB-A端子を装備していても、
ネットワークプレーヤーはハイレゾ対応で、CDプレーヤーはハイレゾ非対応になるわけです。

カメラコネクションキットとか、ライトニングUSBカメラアダプターというものは、
iPod等を周辺機器からホストに立場を入れ替えるために使われています。

というのが基本的に必要なUSB接続についての基礎知識です。

で、いくつかこの機種に関する記事を読んでみたのですが、
そもそも「iOS7以降対応」という条件が動作確認機種にはあるようです。
iPod classicは「iOS7以降」ではないですよね。
なんか基本的なところを見落としているのではないでしょうか?

この「iOS7以降対応」というのがポイントで、
iOS7から、デバイスモード(周辺機器モード)からホストモードに切り替えるロールスイッチ機能が搭載され、
Lightningケーブル1本で96kHz/24bitまでのハイレゾ再生が可能になるとともに、
再生時にiOS機器とアンプとの間で電源の相互供給を行わない、という機能も働くそうです。
ということなので、iOS7以降では無い機種をつなぐと、ホストにはなるけど省電力機能が働かないのでしょう。

ということで、前レスの推測はどうやら正しかったようですが、
もっと調べてから書けば推測を書く必要はなかったですね。

書込番号:19601523

ナイスクチコミ!15


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/18 16:01(1年以上前)

moniodaisukiさん

>※動作保証をしている機種以外でデジタル接続をした場合、
>プレーヤーのバッテリーの消費が早く(激しくとか多くとか)なる場合があります。
>購入の際は動作保証している機種をご確認のうえご購入ください。

これは無理ですね。動作保証をしていない機器を使用した場合、何が起こるか、なんてメーカーにもわかりませんから。

この内容のみの不具合(moniodaisukiさんの現象)だけが起こるわけでもなく、他の現象が発生したユーザーには不満足な記載でしかありません。おこるであろう現象を山のように羅列しても無意味です。

動作保証をしていない機器と接続したら何が起こるか、なんて調べてたらバカみたいなコストがかかります。意味のない無駄なコストを使うことは、ひとえに「ユーザーの不利益」に直結します。

初心者といっても、最低限の自己責任はとる必要があります。標準的な初心者を含めたユーザーに対して不利益になるような主張は認められません。

欠陥商品などという発言は、まさに誹謗中傷です。

書込番号:19602981

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:34件 DAC-HA200の満足度1

2016/02/18 21:07(1年以上前)

>blackbird1212さん
わかりやすい解説をありがとうございます。

それでも半分くらいしか理解はできていないのですが、
ホストと周辺機器の関係、
DACとiPodの関係は何となく想像がつきました。

また、一番なるほどと思ったのが
iOS7のことでした。

私は今までtouchやiphoneはともかく、
shuffleやnano、classicはプレーヤー専用なので
OSは関係ないと思っていました。

ですがblackbird1212さんのご指摘で調べたところ
classicはiOS2になるようですね…。

まさに不勉強な部分がまた一つはっきりしました。
見落としていた部分を事前にわかっていれば、こんな思いをせずに済んだのでしょうが
これも初心者の勉強と思います。


数々のご指摘ありがとうございました。

書込番号:19603917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 DAC-HA200の満足度1

2016/02/18 21:51(1年以上前)

>Hippo1805さん
ご指摘ありがとうございます。


>これは無理ですね。動作保証をしていない機器を使用した場合、何が起こるか、なんてメーカーにもわかりませんから。

>この内容のみの不具合(moniodaisukiさんの現象)だけが起こるわけでもなく、他の現象が発生したユーザーには不満足な記載で>しかありません。おこるであろう現象を山のように羅列しても無意味です。

無意味とは思いませんが、仰る通り無理でしょうね。
私自身、別の方に問われたので、
後付けで、もしこう書かれていたら良かったという願望の文章です。
現実味があるとは思っていません。


>初心者といっても、最低限の自己責任はとる必要があります。標準的な初心者を含めたユーザーに対して不利益になるような主>張は認められません。

何をもってユーザーに対して不利益になる主張と仰っているのかわかりませんが
あなた個人に「認められない」と断じられる理由もないと私は思います。


>欠陥商品などという発言は、まさに誹謗中傷です。

あなたにはそう感じられたのかもしれませんが、
私は書いた通りに感じたので、多少きつい言い方かもしれませんが確信的にそう表現しました。

途中から会話に入ってきて、
会話の流れを無視して部分的に抜き出して揚げ足を取って人を非難する。
これも充分、私に対する誹謗中傷ですよね。


書き込みが注目されるとこういうことが起きるというのがよくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:19604116

ナイスクチコミ!2


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/18 22:14(1年以上前)

こんばんは。

>無意味とは思いませんが、仰る通り無理でしょうね。
>私自身、別の方に問われたので、
>後付けで、もしこう書かれていたら良かったという願望の文章です。
>現実味があるとは思っていません。

つまり、無理なこと現実味がないことを要求し、欠陥商品と決めつけるわけですね。

>何をもってユーザーに対して不利益になる主張と仰っているのかわかりませんが

明示しました、コストがかかるすなはち値段が大幅にあがります。機能・性能等なんら上がることもなく、値段が不当に高いものを買うことになります。不利益以外の何物でもありません。
また、「欠陥商品」と誹謗中傷することで、この商品に出会う機会も奪うことになります。

>会話の流れを無視して部分的に抜き出して揚げ足を取って人を非難する。

揚げ足なぞ一つもとってませんよ。あなたの発言のおかしいところを指摘したまで。ご自分でも認めてるでしょう、言い訳たらたらですが。

あなたは自分がどんなにひどいことを書いているか理解できてますか?
自分の誤解で満足できないからと言って、瑕瑾の無い製品を「欠陥商品」と中傷することがどんなにひどいことか。

書込番号:19604251

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:34件 DAC-HA200の満足度1

2016/02/18 23:40(1年以上前)

>Hippo1805さん
こんばんは。

あなたこそ、どれだけオーバーな表現をして
私を攻撃しているかわかっていますか?

会話も一見かみ合っているようで、
自分に都合の良いところだけを抜き取って反論しているので実際にはかみ合っていないし
そんなに個人攻撃をするのが楽しいのでしょうか?

ONKYOのような大メーカーが
初心者の書き込み一つで何とかなるとは思えないし
あなた自身が、人を攻撃することを楽しんでいるとしか思えません。

そういったかたとのやりとりは不毛なので
今後一切、あなたからのコメントには返信いたしません。
ありがとうございました。

書込番号:19604748

ナイスクチコミ!4


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/19 00:00(1年以上前)

こんばんは。

>あなたこそ、どれだけオーバーな表現をして

どこがオーバーなのか、ド指摘くださいな。

わたしは、瑕瑾の無い製品を「欠陥商品」とするのは、中傷誹謗であるという事実を指摘したまで。

ついでにどうすれば?という意見に対するあなたの提案が、実現不可能(あなたも認めるようにね)であることを指摘したまで。

この程度のことはわかりますよね?


電子レンジに猫を入れてクレームつけたという都市伝説がありますが、都市伝説級のクレーマーが存在するということがわかりました。

こういうのにもメーカーは対処せざるを得ず、コストの上昇やサービスの低下を招いてしまうのですね。結局、不利益を被るのはまともなユーザーや購入者。困ったことです、全く。

書込番号:19604850

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/02/19 03:28(1年以上前)

>moniodaisukiさん
どんな製品でも情報の不足はあるから今回のようなことは有りうると私は思っていて不満が生まれるのも必然だと思うんですよね。

でも周辺情報から精査しておそらく大丈夫だろうという憶測による判断からスタートしているんですよね。それで未知だった部分から不満要素が出てきてしまった。

この未知(仕様で保証外)な部分というのはメーカーも購入者と同様に未知なわけです。ユーザーが問題を指摘しているのに放置しているという話も事実確認にはコストも時間もかかります。情報を途中で追加してしまうとそれ以前の購入者への保証の問題が出てきます。

開発段階でどうするかは極論言えばメーカーの自由です。iOSだけバッテリー持続は保証するというのがメーカーにとって最善だったのでしょう。それは購入者にもわかるかたちで提示されています。

欠陥商品という表現が誹謗中傷という部分ですが、確実に誹謗中傷でしょうね。

なぜかと言えば仕様には偽りがないからです。本件はあなたの憶測(希望)とのズレしかないわけです。

これが不満足な製品であるとか、iPod classicには不適切な製品であるとかなら誹謗中傷ではなく事実を書いただけですで済んだとは思います。

仮に私があなたに「欠陥のある人間」と言ったら誹謗中傷になりますよね?「あなたとは相性が悪い」と言ったら誹謗中傷にはならないでしょう。

期待して購入した製品に不満があるとつい悪態をつきたくなるのは理解出来ますが、公でのコメントの影響てかなりあると思います。メーカーの人にとっては大切な商品で必死に商売してるわけですから、言葉は慎重に選んだ方が良いです。

今回のように印象付けるようにあえてやる場合は尚更ですし、今回のは悪質と言えます。自分の大切なものや人が憶測とのズレでこんな扱いされたらどう感じるか考えた方が良いです。

書込番号:19605251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/02/19 04:11(1年以上前)

>moniodaisukiさん
でもOnkyoさんもホームページのスペックのところにも対応製品を載せておくべきだったかもですね。テクノロジーには載せてますが。

書込番号:19605272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sasuvanさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/19 15:22(1年以上前)

スレ主様曰く、初心者のために「デジタル接続できる可能性のある機器は、過去遡り全ての動作確認をしているのがメーカーとして当然。」ということなんでしょう。

書込番号:19606564

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/02/21 22:47(1年以上前)

moniodaisukiさんとしては確かに運用上「欠陥=欠けて足りないこと。不備な点。」と言いたいだろうなと思います。

ただ・・仕様書に
【対応Apple製品】
ライトニングコネクタ搭載製品
iPhone 5S/iPhone 5C/iPhone 5/iPad Retina(第4世代)/iPad Air/iPad mini/iPad mini Retina/iPod touch(第5世代)

って書いてある以上、メーカーはこれ以外の機種では動作確認してないと答えます。
逆に上記機種において純正ライトニングケール接続で電池持続時間が(32Ω負荷1mW+1mW出力時)約8時間を大幅に下回る場合はメーカーサポートは調査回答する義務があります。
仕様書に「虚偽」事項を記載した責任があるからです。

ですので、この製品を糾弾されるつもりであれば上記条件での検証が必要です。
それ以外であれば、家庭内での使用限定となるという運用上の欠点があるという表現が適切かと思われます。

書込番号:19615765

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/24 18:25(1年以上前)

繋ぎ方が限定された欠陥商品 とは酷いタイトルですね。
ポタアンとか、本来、趣味性の高い商品ジャンルですし、初心者でも使いやすくする必要なんかないです。
趣味を持たない人は使わなくてもいい商品です。
スレ主は勉強不足で、ポタアンを使いこなせなかったというだけにことです。
バッテリー消費が激しいなら使うのをやめればいいだけの話。
ポタアンなくても再生出来ますから。

書込番号:19625511

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/28 12:46(1年以上前)

おっと、今までトップを維持してきた売上ランキングが11位まで転落しましたね。

書込番号:19639454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/02/28 13:42(1年以上前)

何かあまりにも酷いレビューなので一言。
色々な方が指摘されていますが、そもそもipodclassicは対応製品に記載されていませんし30ピンケーブルですのでライトニングケーブルですらないですよね。
この時点で貴方に100%落ち度があります。いくら素人・初心者でもまず確認する箇所ですからね。
例えばアプリを購入するときに互換性や対応機種などを確認せずに購入して作動しないと文句言っている方がいますが、
アレと同等の酷いレベルです。
amazonにも同じようにレビューされていますが、はっきり言って貴方の文章は訴えられてもおかしくないような酷いものですよ。
反省したうえでひっそりと削除されてはどうですか?

書込番号:19639628

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/29 10:39(1年以上前)

>はっきり言って貴方の文章は訴えられてもおかしくないような酷いものですよ。

こんなことで訴えていたらおかしいと思うw

書込番号:19642560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/03 10:36(1年以上前)

Amazonにも同じ事書いているの見ました。
酷いですね。

書込番号:19652343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件 縁側-自作スピーカーの掲示板

2016/03/04 09:19(1年以上前)

ずっと見てたんですが。。。

ちょっと後ろ向きな反論ばっかりで進展してない。
上げ足取らずに、今後を話したらどうですか?

書込番号:19655304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/04 11:02(1年以上前)

今後も何も始めから問題などないです。
スレ主が勝手に騒いでいるだけ。
iPod classicはドックケーブルでアナログ出し出来るし、デジタル出しにしてもバッテリーは5時間ほど持つとスレ主自身がAmazonレビューで書いている。
5時間持つなら実用上問題ないですがね。
寝る時に充電すればいいレベル。
長時間使いたい場合はアナログ接続があるのですね。
始めから問題などない
スレ主がサポートに喧嘩ごしに問題でもない事にクレームしたからサポートも返答に困っただけの話
問題があるのはスレ主自身だけですがね。

書込番号:19655548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件 縁側-自作スピーカーの掲示板

2016/03/04 11:29(1年以上前)

・・・あまりこういったことにはスレを殺伐としたものにするから
投稿したくないんだけど。。


スレ主さんに問題があると判断すること自体は俺は何も
言わない。そうだよねと思う人もいると思う。

ただ、スレ主さん投稿では

「あくまで接続環境に対する注意喚起です。」
「今回の件は私のリサーチ不足から起こった失敗です。」

と書いてあるんだ。前方の方に。

なので、後追いで問題は・・・と追及する必要はないのでは。と
言いたいのです。それだけ。


書込番号:19655617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/04 12:34(1年以上前)

>Rickenbackerさん

スレ主は、タイトルに 『繋ぎ方が限定された欠陥商品』と書いているんだ。欠陥商品だぞ、おい。
ど頭から殺伐させているのは、スレ主本人。
しかもアマゾンでも『5つ星のうち 1.0 注意!接続環境が限定される欠陥商品です。』と書いているぞ。みてみなさい。
なにが注意喚起だよ、言いわけに過ぎない。

事実はこうだろう。
DAC-HA200はアナログ接続もデジタル接続もできて、接続機器を選ばない機種。
ipod classicは、デジタル接続対象商品ではないが、アナログ接続はできるし、デジタル接続しても5時間はバッテリーは持つ。
充電時間に留意すれば実用上の問題はない。

スレ主の表現は事実を歪曲させて、特定商品を誹謗しているのだ。


書込番号:19655808

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/04 17:23(1年以上前)

moniodaisukiさんの書かれているのは至極当然のことですよ。
ある意味ね。

moniodaisukiさんの当初のもくろみは
「USB入力が出来るなら基本的には再生可能だろう」
で・・・実際買ってみて再生できた。
この点はもくろみ通り。
おめでとう。

ところがアンプならともかく、DAPであるiPod classicのバッテリーの減りが異常に早くなる・・なんてことだ!
で・・・話をややこしくしているのはiPod classicについて
【対応Apple製品】
ライトニングコネクタ搭載製品
iPhone 5S/iPhone 5C/iPhone 5/iPad Retina(第4世代)/iPad Air/iPad mini/iPad mini Retina/iPod touch(第5世代)
とあり、対応してないんですね。
水戸黄門の印籠です。
メーカー様は「仕様ではない」の一点張りになります。
blackbird1212さんのように判りやすく説明もしてくれなかったと思います。

私はこの点が今回「欠陥商品」という言葉を生み出した原因だと思っています。
なぜ、こういうことになったのかという「理屈」を説明する能力に欠けていた。
オンキョーのサービスセンター業務をどこが受注したか知りませんが、「欠陥商品」と思わされたのはmoniodaisukiさんであり、思わせたのはオンキョーのサービスセンターの説明能力不足です。
この点moniodaisukiさんを非難されている方々はすべからく考え違いをしています。

書込番号:19656457

ナイスクチコミ!6


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/04 17:52(1年以上前)

「カップ麺にお湯を入れて3分待っている間に子供がイタズラしてお湯をこぼしてヤケドした。注意書きをしていないメーカーが悪い!」ってモンスターがいるから「ヤケドに注意」とパッケージに追加しなきゃならない。

色々と面倒くさい方っているんですね。

書込番号:19656541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/04 18:09(1年以上前)

>ask65さん
カップ麺は熱いという概念が伝わらないような製品をメーカーが作ったのだとしたらどうでしょう?
詭弁でもなんでもなくて、iPod classicをアンプとデジタル接続出来てしまう。
コレが出来ないなら・・違う意味で今回の問題は起こりませんでした。

書込番号:19656602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/04 18:21(1年以上前)

>元菊池米さん
「欠陥商品」と思わされたのはmoniodaisukiさん当人であり、オンキョーのサービスセンターの説明のせいではなく、
説明を曲解したmoniodaisukiさんの理解能力せいです。
認知が歪んでいるので、「欠陥商品」と書きこんでいると言えます。
ONKYOのような大企業は、理解能力のない人にもわかるように説明すべきで、自分が理解できないのはONKYOのせいだという
甘えそのものです。
また「欠陥商品」と言っている内容も、iPad classicでアナログ接続もできるし、デジタル接続もバッテリー5時間使えているだから、そもそも実用的に使えているわけだし。

書込番号:19656654

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/04 18:24(1年以上前)

>カップ麺は熱いという概念が伝わらないような製品をメーカーが作ったのだとしたらどうでしょう?
>詭弁でもなんでもなくて、iPod classicをアンプとデジタル接続出来てしまう。

お湯は熱いのですよ。詭弁です。

>コレが出来ないなら・・違う意味で今回の問題は起こりませんでした。
問題は起こっていない。
ONKYOサポートの説明は正当だし、iPod classicもデジタル接続で5時間も使えている(対象商品外にもかかわらず)
スレ主の認知能力が歪んでいる結果に過ぎない。

書込番号:19656666

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/04 18:28(1年以上前)

事実は、iPod classicを適用外のデジタル接続しても5時間使える。十分に実用的じゃないか。問題ははじめからない。

書込番号:19656676

ナイスクチコミ!7


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/04 19:37(1年以上前)

>元菊池米さん
カップ麺は熱くないですよ。
熱いのはお湯です。
別にカップ麺でなくてもカップスープでもお茶漬けでもかまいませんw

「熱いお湯を入れてこぼしたらヤケドの恐れがある、という事を注意喚起しない製造側が悪い」と言っている様なもんじゃないですか?

まぁだんだん話の本筋からズレていきそうだからもう止めますが(^^;

書込番号:19656901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/04 19:40(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん

正確には
>一日3時間程度の使用で、約1週間持っていたiPodのバッテリーがHA-200をUSBで繋ぐと、5時間ほどで完全に無くなってしまいます。

ですよね?
誰が読んでもコレは
>バッテリーの持ちが異常に悪くなります。
という感想を持ちますよね?

なんで?

という疑問を持って電話したサービスからの答えは
【対応Apple製品】
ライトニングコネクタ搭載製品
iPhone 5S/iPhone 5C/iPhone 5/iPad Retina(第4世代)/iPad Air/iPad mini/iPad mini Retina/iPod touch(第5世代)
で「対応していません」

質問内容をすり替えているんですよ。

【問い】
バッテリーの保ちが異常に悪くなるのはなぜか?
【答え】
お持ちの機種は対応していないからです。

なぜ保たなくなるのか?
ここで正直に判りませんとサポートが答えればまだ問題大きくならなかったのを「対応していない」で押し通そうとした。

そらぁ〜納得しませんよね?

>事実は、iPod classicを適用外のデジタル接続しても5時間使える。十分に実用的じゃないか。問題ははじめからない。
ネガティブ
5時間「も」使えるか5時間「しか」使えないかの違いです。
判断は鵜の目と鷹の目さんがすべきことじゃない。
買われたmoniodaisukiさんが判断すべき事です。

>「欠陥商品」と思わされたのはmoniodaisukiさん当人であり、オンキョーのサービスセンターの説明のせいではなく、
>説明を曲解したmoniodaisukiさんの理解能力せいです。

たとえそうだとしても、説明を曲解「させた」原因はオンキョーのサービスセンターの説明のせいです。


書込番号:19656912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/04 19:48(1年以上前)

>ask65さん

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6

マクドナルド・コーヒー事件として知られるようになりましたね。

書込番号:19656948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/05 00:39(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん

ふ〜ん・・・
今まで約168時間保っていたのが5時間になったのに?
33分の一になったのに?

5分なら短くて5時間なら十分とは鵜の目と鷹の目さんの価値観での話でしょ?
自分の価値観を人に押しつけるのは感心しませんなぁ。

書込番号:19658189

ナイスクチコミ!2


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/05 01:01(1年以上前)

元菊池米さん

>今まで約168時間保っていたのが5時間になったのに?
>33分の一になったのに?

スレ主さんによると、1日3時間で一週間持つとのことですから、元は21時間ですね。それが5時間(弱だろう)になったとのことですよ。

4分の1ですね。

バッテリーが一番よく持つであろう最終型のiPod Classic で 連続再生時間 音楽再生=約36時間、ビデオ再生=6時間

バッテリーもそこそこへばってるでしょうから、5時間と言うのは、Apple社がまっとうと考えるビデオ再生時間なみかそれ以上の時間と思いますよ。

これで欠陥商品といわれてもね、と思うなあ。

書込番号:19658243

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/05 01:10(1年以上前)

>Hippo1805さん
おっと、こりゃ失礼。

今まで21時間だったバッテリが5時間しか保たなくなったら、理由が判らない初心者はどう思うでしょう?
そこに不信感を煽る答えが返ってきたら・・

書込番号:19658261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/05 01:10(1年以上前)

繋ぎ方が限定された欠陥商品

何がどうあれ、製品に対して規格外の使い方をしておいて、欠陥商品という言葉を使う事に僕は違和感を感じる。
サービスセンターの受け答えが悪い事と、これは別の問題。

これがさ、とあるショップで、〇〇でこれ使えますか?って聞いて、店員が「ああ、大丈夫いけますよ、へいきへいき」と言って売りつけたなら、ショップの問題だな。

どうもポタアン関係のスレって、本来のレビューよりも、特定メーカーとか製品をディする場所になってる感じがして気持ち悪い。

このスレ主もさ、スレタイトルをせめて「つなぎ方に要注意」程度に書いておけば、対象外製品を使ってみたらこうなったっていう面白いレポートスレになったと思う。

書込番号:19658262

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/05 01:19(1年以上前)

>Whisper Notさん
確かにその通りで、本来の仕様以外の機器を接続してるんだから失敗したってのはmoniodaisukiさんの弁。
問題はそれを全てmoniodaisukiさんのせいだと喚きまくるコレな方々。
こういう自分の価値観の押しつけは嫌い。

書込番号:19658282

ナイスクチコミ!3


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/05 09:44(1年以上前)

元菊池米さん

>今まで21時間だったバッテリが5時間しか保たなくなったら、理由が判らない初心者はどう思うでしょう?
>そこに不信感を煽る答えが返ってきたら・・

サポートに問い合わせて、動作保証対象外と言われれば納得するでしょうね。この回答に不審なところは全くありませんから。

ONKYOのホームページに2か所に記載されている対象機種を確認しなかった自分のうかつさにあきれながら。

そして、動作保証対象外で、全く使えなくても仕方がないところなのに、ちゃんとデジタル接続で再生できる、ONKYO製品に感謝するでしょうね。

しかも、動画と同じ再生時間、通勤の往復に十分な再生時間があるのですから。

ああ、もしかしたら、iPod Classic の掲示板に「繋ぎ方が限定された欠陥商品」と投稿するかもしれませんなあ(笑)

書込番号:19658966

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/05 11:12(1年以上前)

今まで21時間だったバッテリが5時間しか保たなくなったら、理由が判らない初心者はどう思うでしょう?
そこに不信感を煽る答えが返ってきたら・・

Onkyoに感謝するのが、Hippo1805さんの価値観ですね。
Onkyoを避難して、欠陥商品とかきたてるのがmoniodaisukiさんの価値観ですよ。
元菊池米さんはmoniodaisukiさんの価値観も受け入れるということですね。
価値観は人それぞれですが、
Hippo1805さんの価値観を私は支持しますね。




書込番号:19659241

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/05 11:20(1年以上前)

>Hippo1805さん
>そして、動作保証対象外で、全く使えなくても仕方がないところなのに、ちゃんとデジタル接続で再生できる、ONKYO製品に感謝するでしょうね。
>しかも、動画と同じ再生時間、通勤の往復に十分な再生時間があるのですから。

全く同感ですね〜
ipod classicは直刺しでイヤホン鳴らすのが本来の使い方であって、ポタアンを付加してより良い音質追求や鳴らしにくいヘッドホンを鳴らせる様にしている訳で、その引き換えにバッテリー持続時間が短くなったという話。実用性があるのですから問題などはじめからないのですよ。

書込番号:19659275

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/05 11:30(1年以上前)

>Hippo1805さん
>サポートに問い合わせて、動作保証対象外と言われれば納得するでしょうね。この回答に不審なところは全くありませんから。

私も始めはそう思ってたんですよね。
確かにオンキヨーサポートの対応でおかしいところはないんです。
ただ・・moniodaisukiさんが答えて欲しかったのは
「バッテリーの持ちが異常に悪くなるのはなぜか?」
それに対しての答えは
「お持ちの機種は対応していない」

どうです?
明らかに違う回答でしょ?
例えばこの回答に
「iPod classicは弊社では検証していないので判らない」
と追加してあれば、私もご無体な言い掛かりで納得するんです。

つまり・・・オンキヨーサポセンは
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/index.htm#dacha200
※ご使用のiPod/iPhone機種またはそのバージョンによっては、制限を受ける機能が発生する場合があります。
この部分をmoniodaisukiさんに対し「判るように」説明したのか?って疑問が沸いたんです。

納得されない方々も多いからこのあたりの説明って難しいんですけどね。
だから私はmoniodaisukiさんにもオンキヨーサポセンにも特にどうだこうだ言うことはないんです。
ま、説明能力不足って書いてはいるけど(^^ゞ
ここで、一方的にmoniodaisukiさんだけ攻めている方がいるけどそうじゃないよって見方を示しているだけ。

書込番号:19659304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/05 11:41(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん

>ipod classicは直刺しでイヤホン鳴らすのが本来の使い方であって、ポタアンを付加してより良い音質追求や鳴らしにくいヘッドホンを鳴らせる様にしている訳で、その引き換えにバッテリー持続時間が短くなったという話。実用性があるのですから問題などはじめからないのですよ。

ふ〜ん・・・
いや、私が勉強不足なんでしょうねぇ。
ipod classicは直刺しでイヤホン鳴らすのが本来の使い方ってのは初めて知ったわ。
ついでに書くと今回のようにApple社純正USB変換ケーブルを使用してポタアンとUSB接続した場合バッテリー持続時間が短くなるということさえ知りませんでしたわ〜
鵜の目と鷹の目さんはご存じでしたか?

書込番号:19659342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/05 12:17(1年以上前)

>元菊池米さん
スレ主さんは

>オンキョーのサービスに電話して聞いたところ
『iPhoneやtouch、iPadなどの限られた機種を純正ケーブルで接続した時のみ
動作保証しています』(意訳)とのこと。

つまりclassicではデジタル接続は出来ても
バッテリーが異常に速く減る現象は保証してない。
それは
動作確認ができている環境を説明書に書いてある。
ホームページにも書いてある。
の一点張りでした。

と書いてます。という事はわざわざ言うまでも無く、「iPod classicは弊社では検証していないので判らない」ということなのでは?

あと、スレ主さんの

>まずclassicを使えるだろうと判断した理由は
一言で言えば、純正ケーブルで接続すれば動作保証するとされていた機種が
スマホやtouchなど、DAP側で何らかの操作をする物だったからです。

iPadを純正ではないケーブルで電源タップと繋ぐと
これは純正ではないので正常に動作しない可能性がありますと表示されます。
でも私の場合は今まで充電は問題なくできました。

つまりアプリなどの操作をしないでただ音楽を再生するだけ、
もっと言えば、
繋いで音楽データを送るだけなので大丈夫だろうと判断した次第です。

という使えると判断した理由も結構滅茶苦茶な気がします。

ただ、楽しみに買った製品が思う様に使えなかったのは残念に感じたのは分かります。
それでも、「欠陥商品」というのはかなり乱暴な表現だと思います。他の方も言ってましたが、動作保証製品以外ではこうなりますという注意喚起だったのなら、皆さんこんなに強く反発しなかったと思いますね。

スレ主さんはとうに退散しているようですし、鵜の目と鷹の目さんと元菊池米さんもほどほどに




書込番号:19659456

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2016/03/05 12:36(1年以上前)

っていうか、
タイトルの「欠陥商品」っていうのが良くない。
欠陥があったのは商品ではなく主なんだから。
でさ、こういうミスって誰でもあると思うんだけど普通の人は自分のミスを反省して今後気をつけよう、良い勉強代になったと考えると思うんだよ。
それを主は反省どころかonkyoに非があったと他人に自分のミスを擦り付けたんだよね。
普通の感覚の人間ならこの行為が許せない。批判されて当たり前ですよね。

>>「バッテリーの持ちが異常に悪くなるのはなぜか?」
の答えが
「お持ちの機種は対応していない」
対応していない商品を使用しているならこれはonkyoの至極当然の回答。
これをああだこうだ文句をつけるのはタチの悪いクレーマー以外のなにものでもない。
ひねくれている価値観を他の人に押し付けるのはやめて頂きたいと思います。

書込番号:19659513

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/05 18:18(1年以上前)

>勧善懲悪2さん
そう通りですね。同意します。

書込番号:19660586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


qaqaquさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/06 10:27(1年以上前)

そもそものUSB接続のことを、Web検索で上位ヒットした参考リンク
 USB接続の電源供給の流儀的なことがもともとあり、
USB OTG、USB デュアルロールによって、
現状一部改善した製品が出てきているということについて、
何となく耳にしていた程度な僕でしたので、ここに参考リンクを記させてください。
突然ですみません。
(調べてないけれど、それではWALKMANはどういう状況なのでしょう?)

もともと、USB接続の「ホスト」と「周辺機器」の役割 - blackbird1212 さん
(このスレッド上)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000665189/#19598110

DACと接続すると立場が逆転するか
(このスレッド上)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000665189/#19601523 - blackbird1212 さん


Camera Connection Kit不要でiPhoneと接続可能な理由 の節 - インプレス
(トークセッションの取材でメーカーの話)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20140519_649055.html


受けと送りを引き受けるデュアルロール の節 - インプレス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20150320_693704.html

USB On-the-Go (OTG) - ユークエスト
https://www.uquest.co.jp/embedded/3minutes/3otg.html

USB デュアルロール ドライバー スタック アーキテクチャー - マイクロソフト
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/dn957036(v=vs.85).aspx

書込番号:19663090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/06 15:38(1年以上前)

qaqaquさん

グダグダとやるよりも、こういうリンクから検証していくのはいいことだと思います。

本来、対応していないはずの機材が、なぜ使えるのか、そして、使ってみたら、こういう不具合がでた。

それはなぜなのかを検証する、こういうのが面白い掲示板の使い方ですね。

書込番号:19664145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/08 10:05(1年以上前)

>qaqaquさん
ナイス記事紹介
疑問氷解

「iOS/Android両対応のオンキヨー初ポータブルアンプ登場。開発の裏側を聞く」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20140519_649055.html

この中でデジタル・アコースティック株式会社(オンキョー・ティアックの子会社で設計/開発を行う)のファームウェア設計課 課長 村田龍哉氏が核心を述べられてますので引用します。

 「iOSデバイスでハイレゾを再生するためには、iOS側がUSBのホストになる必要があるのです。そのため、通常はCamera Connection Kitなどが必要となるのです。付属ケーブルで接続すると、普通はクライアント=デバイスモードになってしまい、ハイレゾの再生はできないのです」

なぜ本機種はiOSデバイスがクライアントになる付属ケーブルを使ってハイレゾ再生をサポート出来るか?

 「実際、付属ケーブルを使うので、接続直後はiPhoneやiPadはデバイスモードとなります。しかし、接続が確立した後に、iOS7に搭載されているロールスイッチという内部的スイッチで切り替えることにより、デバイスモードからホストモードに切り替えることができるのです」

ソフトウェア的にモード切替で対応してると言うことですね。
知らぬも通りでこれは世界初とのこと(発表当時)
iOS6以前の機種も動作するとハッキリ記述がありますね。
オンキヨー開発技術部 第4開発技術課 主幹技師 日月伸也氏(当時)の発言

 「Camera Connection Kitを利用する場合、一つ大きなデメリットがあります。それはiPhoneやiPadの消費電力が大きくなることです。実際、FLACを再生する場合、Camera Connection Kitを利用すると3、4時間の再生ができるのに対し、付属ケーブルで接続する場合は9時間と、3倍程度の差がでるのです。その意味でも付属ケーブルを使うのには大きな意味があるのです」

moniodaisukiさんの1/4に近いですね。

なるほどなぁ・・・・
今回の場合moniodaisukiさんがこの記事を事前にご覧になっていればこういう評価はされなかったと思います。
言われている事については以前この掲示板でも同じ質問ありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000619721/SortID=18192811/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%92r%8F%C1%96%D5#tab

書込番号:19670560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/09 12:23(1年以上前)

バッテリー消費時間が短くなるだけで、旧製品であるiPod classicにもデジタル接続可能というのが結論でしょ〜。

スレタイトルの
繋ぎ方が限定されたというのは、iOS機に関しては完全に虚偽という事が確定しました。
欠陥商品というのは明らかな誹謗中傷
スレ主の反省しなさい。

書込番号:19674239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件 縁側-自作スピーカーの掲示板

2016/03/09 13:45(1年以上前)

>完全に虚偽という事が確定しました。

スレのタイトル、後から編集できる機能があってもいいかもですね。

これができたら、どうってことないスレで終わったかもしれない。

書込番号:19674467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/09 18:24(1年以上前)

指摘内容とメーカー情報との整合性も大切ですけど、このスレ主が断罪される理由はあります。

私から言わせれば

お前は欠陥品だと言われて怒らない人ているの?

てことです。言われても気にしないって人は以降は読まなくて良いです。

まずタイトルの時点で敵意を持って読む人はいます。私です。

自分の目的に対してこの製品は能力が足りなかった。仕様じゃわからない部分だから確認すべきだった。

事実はこれだけです。

目的に対してスレ主さんの選択ミスなわけです。能力が足りないから不満あるは主観であって、客観的に見れば用に足りんもの選んでしまう人間の能力不足なだけ。

自分の能力(知識)をこえた新しいことに取り組むときはリスク(確認事項)の把握から始めるのは当たり前です。買い物に関して言えばメーカーの方が詳しいのは当たり前ですが必要最低限の説明しかしないことは怠慢ではありません。コストの視点からいくと足りない情報が欲しければ自分の情報(使用目的など)を出すのは当然です。時間に関しても同じで確認の電話や来店の時間を使わずに付加的な何かを得ようなんてのは論外です。

虚偽にならんように不確かな情報は載せない。当たり前です。

このケースはメーカーの怠慢ではありません。同じ内容だったとしてもスレ主さんは自分みたいな選択ミスをしないようにとか、もし使われるならこうゆう動作ですよ。メーカーさんには新製品で検討項目にして欲しいみたいな話し方が健全でもめない形だったと思います。

気持ちはわかるけど、このアプローチの仕方は批判の対象になって当然かと思います。

書込番号:19675124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/09 19:34(1年以上前)

やれやれ(苦笑)

批判・断罪するのは構いませんが、moniodaisukiさんが最初にこのスレ立てたとき、blackbird1212さん除いて正しい解説された方いらっしゃいましたっけ?

誰かこの記事読めって指摘されました?


書込番号:19675344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/09 20:45(1年以上前)

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
私は違う見解ですね。
スレ主さんは旧製品であるiPod classicを使い続けている時点で、このポタアンは最善の選択だったと言えるのです。現実的にiPod classicのデジタル接続可能なポタアンでかつ2万円程度の低価格で買えるポタアンが他にありますか?
バッテリー持続時間は5時間持つ。
この事実からもスレ主さんは文句をいうのは筋違いなのです。
またこのポタ現行のライトニング端子のiOS機器に幅広く対応できるので、旧製品のiPod classicが故障して現行iPod製品に買い替えても継続使用できるのですから将来的にも使用可能ですね。
つまり判断ミスなど初めからないのです。
問題なのは、スレ主の異常としか言いようのないクレーマーとしての空騒ぎと複数のレビューサイトへの罵詈雑言です。
>元菊池米さん
いくらスレ主を弁護しようとしても無意味です。オンキョーのカスタマーサポートのせいにしたい様ですが、問題の根本ははスレ主個人の異常性なのですからね。

書込番号:19675606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/09 20:53(1年以上前)

>元菊池米さん
元菊池米さんなら納得する説明をしてもらえれば気がすむのではという見解をお持ちですが、このスレ主はそうはなりません。
そもそも元菊池米さんと同じ程度の理解力もないですので説明が理解出来ませんし、怒りの沸点が低すぎます。今回の件でもバッテリー持続時間が短くなるだけで怒り心頭のクレーマー体質ですからね。

書込番号:19675650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/09 20:57(1年以上前)

>元菊池米さん
読まずともタイトルは目に入ります。あなたも読めとは言われてないとは思いますが情報に対して正しい認識ではないのが「やれやれ」て感想ならスレ主さんにもやれやれだぜって言ってあげて下さい。それで話は終わりますね。なんでいつまでもこんな話をしてるのかわからない反応ですよ。そのコメントは。

書込番号:19675673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/09 20:59(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん
その考えもわかりますけど、目的を満たす選択肢がない場合は買って不満を抱くくらいなら無駄な投資をしないがベストの選択だったと思いますね。

書込番号:19675685

ナイスクチコミ!4


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/09 21:05(1年以上前)

まだやってるんですねw(^^;

まぁ、実際に自分はTEACの方ですけどユーザーです。
iPhoneにlightningで繋いでますし、classicもドックケーブルで繋いでバッテリーが吸われるwのは経験してますけど「対応機種じゃないからそんなもんだろう」ぐらいにしか思いませんでしたねw
逆にclassicでもそれなりに使えてラッキーって感じでしたよ。

書込番号:19675723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/09 21:18(1年以上前)

皆さん・・私の質問をはぐらかさないでくださいね。

moniodaisukiさんが最初にこのスレ立てたとき、どなたかこの記事読めって指摘されましたか?
こういう理屈ですと説明できましたか?

書込番号:19675781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/09 21:37(1年以上前)

>元菊池米さん
ちょっと意味がわかりません。どうゆうことでしょうか?

書込番号:19675882

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/09 21:40(1年以上前)

>元菊池米さん
私はスレ主さんか下記の返答を頂いてますが。これ以上の説明がこの場で必要でしょうか?

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
なるほど。
ご指摘の意味が非常によくわかりました。

仰る通り“欠陥商品”という言い方が言いがかりだと言われれば
私もそれ以上強く言い返すことはできません。

書込番号:19675898

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:63件

2016/03/09 21:56(1年以上前)

>このスレッドは初心者からの投稿です
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力をお願いします。
※初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください。

だそうです、皆さん。

書込番号:19675991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/10 03:59(1年以上前)

うへw
このスレに関しては、最初に見つけた人が冷静に、「欠陥商品という書き方は、メーカーおよび製品に対する中小誹謗にあたらないか」と運営に削除依頼をだせばよかったというだけのお話しに思えます。

しかし、価格ドットコムだけでなく、他サイトにも同じ文面で書き連ねているとすると、やっぱり悪質と言われても仕方ないのかな。
ヘヴィメタルとアニソン好きさんが書いてますが、タイトルがまず目につくわけです。

ちょい、削除依頼だしてみようかなと思ったのですが、議論が進む中で有意義な情報もあったので躊躇してました。

書込番号:19676949

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2016/03/10 13:56(1年以上前)

>元菊池米さん

そもそもスタートラインに立ってすらいない者に解説する必要はありません。

スタートラインを間違えた人が「なぜここがスタートラインじゃないんだ、誰か説明しろ」
って文句言っても知らんがなっていう話です。
理屈の話ではないのです。

ついでに言わせてもらえばipod classicは直刺しでイヤホン鳴らすのが本来の使い方です。大半の方が直刺し目的で購入するのですから。ましてやclassicが発売された当初にアンプを通す目的で購入する人なんてほとんどいないと思いますけど?
少なくとも今現在DAPにアンプを通す人は極少数です。それくらい分かりますよね。
この場でのあなたの意見、反論は何もかもが見当違いです。いい加減気づきましょう。

書込番号:19678062

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/10 20:10(1年以上前)

>勧善懲悪2さん

私から言わせていただければ・・
>少なくとも今現在DAPにアンプを通す人は極少数です。それくらい分かりますよね。

何を言われているんですか?

>OPPO Digital Japanの河野謙三社長によると「日本市場では2013年から14年にかけて売上比で240%成長した。さらに2015年には260%成長すると予想している」

こういう記事を見つけました。
200%超える急成長市場・・・少数派でしょうか?

同じくオンキヨーの調査では
http://www.jp.onkyo.com/ir/ir_pdf/20150623_5_businessreport.pdf
ヘッドホンアンプは非常に好調であり、ポータブル機器の売上高はAV市場の半数を超えているとのデータも出ています。

つまり、凄い勢いでユーザーが増えているということです。
その中には理屈も判らず「試してみるかぁ」と買われる方も少なからず存在します。

>ついでに言わせてもらえばipod classicは直刺しでイヤホン鳴らすのが本来の使い方です。大半の方が直刺し目的で購入するのですから。ましてやclassicが発売された当初にアンプを通す目的で購入する人なんてほとんどいないと思いますけど?

上記のようなユーザーは今までiPodClassic等古い機器を単独で使われてて、増設して使う目的で買われるので当然古い機器をつなぐ目的で買われます。

サポートしてないんだからつながらないなんて常識じゃん。

常識を逸脱したユーザーが凄い勢いで増えていると認識していないことはある意味恐ろしいですよ。
moniodaisukiさんを100%擁護するつもりはありません。
しかし、moniodaisukiさんと同じように思ったユーザーが増えている「かも」しれない。
企業としてそういうリスクを抑えるためにはサポート窓口で「なぜ?」に答えるもう一歩が必要です。
今回の場合は「バッテリーの持ちが異常に悪くなるのはなぜか?」に対し、
「Camera Connection Kitを利用する場合、iPhoneやiPadの消費電力が大きくなる。それはiPhoneやiPadのiOSの機能の新旧の問題です」
と答えていればmoniodaisukiさんの暴走?は防げました。
それでも欠陥と言い張るのであれば、それはクレーマーであるという鵜の目と鷹の目さんの言われる方なのでしょう。



書込番号:19679136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/10 21:08(1年以上前)

>元菊池米さん
私にも返事が欲しいんですが。まあそれはどっちでも良いです。貴方は話を飛躍させるのが好きなようですが以下の質問にだけ答えて頂けませんでしょうか。


ONKYOの対応について否定的ですが類似事項(iPod classicの様な古めの機器に対しての仕様など)で良い対応をしているメーカー(または良い製品)はどれですか?

お願いします。

書込番号:19679367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/10 21:10(1年以上前)

おそらくこの質問への答えがスレ主さんへのもっともポジティブな対応になると思います。

書込番号:19679374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/10 21:23(1年以上前)

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん

〉ONKYOの対応について否定的ですが類似事項(iPod classicの様な古めの機器に対しての仕様など)で良い対応をしているメーカー(または良い製品)はどれですか?

オンキョーの対応に否定的なのではなく折角古い機器に対応する能力がありながら上手くユーザーに伝えることが出来なかったのは残念だなぁと思います。
そういう意味では答えはオンキョーとTEACでしょうか。

書込番号:19679450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/03/10 22:01(1年以上前)

元菊池米さん

いやいやおかしいでしょ。

>200%超える急成長市場・・・少数派でしょうか?
急成長しているだけで、2倍に4倍になろうがなろうが少数派は少数派のまま
まさかアンプつけている人が多数派なの笑

>ヘッドホンアンプは非常に好調であり、ポータブル機器の売上高はAV市場の半数を超えている
これ酷いですね。よく読んでみたらヘッドホンアンプの部分の文章はあなたが勝手に付け足しただけ。アンプも含まれるけど少数は少数で変わらない。

onkyoがなぜ消費電力が大きくなるかを上手く伝えることは確かに大切かもしれないけど
しっかり説明したら主さんの暴走が防げたと思う?スレッド見てると無理だと思うわ。

書込番号:19679595

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/10 22:22(1年以上前)

>元菊池米さん
確かに対応範囲が広いにも関わらず仕様で狭めているのは残念だとは思いますが、対応範囲を広めるよりも何かリスクがあったのでしょうね。

DAPやスマホへ直刺しが大多数でポタアン利用派は少数だという意見には私は同意します。購入時期を遡ればなおさらそうでしょう。

ニッチなものか一般的なものかって話の場合に特定の会社の成長率はあまり関係ありません。同じ市場内の他社からシェアを移動するだけでも起きることです。なので関連性はゼロではありませんがポタアン市場が拡大してるという話には結び付きません。

AV市場内でのポータブル機器の比率についてもポータブル機器て色々ありますから何が伸びているかを把握しなくては意味がない話です。ポータブル機器の比率が拡大していても据え置きスピーカーからDAPやポータブルBTスピーカーに乗り換える人が多いだけって可能性もあるわけです。ポタアンの比率が伸びているとはこれだけでは言えないですよね。

お客さんへの対応のリスクについてですけど仕様外の質問にはマニュアル対応で余計な説明はしないというのも立派なリスクマネジメントです。後付け情報を公言するって大きなリスクですからね。説明しないで悪印象を持たれるリスクて言うのもわからなくもないですけどね。ここでの反応を見ればわかるように仕様外なら仕方ないって納得してくれる人の方が多数派であれば説明せずに保証外で済ませるのは選択肢としては十分ありです。ONKYOが特別ではなく多くのメーカーがこのパターンだとは思います。対応リスクのあるものはマニュアル対応して意見だけ頂戴して次期で検討て側面はビジネスでは必ずあります。

書込番号:19679708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/10 22:45(1年以上前)

>勧善懲悪2さん

>急成長しているだけで、2倍に4倍になろうがなろうが少数派は少数派のまま
確かにそうですね。
ポタアンはあくまで多数派にはならない。
しかし、急成長してるのでユーザーが凄い勢いで増えている数字の裏付けにはなる。

>ヘッドホンアンプは非常に好調であり、ポータブル機器の売上高はAV市場の半数を超えている
ええっと・・・ちゃんと読まれました?
大月社長の言葉の中に書かれていますが・・・。

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
おっしゃることは判ります。
なので、私も残念だなぁと思ってます。

書込番号:19679799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/10 23:40(1年以上前)

>元菊池米さん
iPodはヘッドフォンアンプなど使わずにイヤホンを直接刺して使うように設計されています。
あなたがたいくらいちゃもんつけても屁理屈こねて初耳だと嘯いても無駄です。自明なことです。
みなさん、元菊池米さんの屁理屈など無価値なので相手にするのはやめましょう。勝手にいわせておきましょう!
人それぞれですからね。

書込番号:19680039

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/11 00:12(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん
そうですね。
私としてもその方が助かります。

書込番号:19680161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/11 00:29(1年以上前)

私はiPod classicをポタアンにデジタル接続して使うのが正しいなんて書いてません。
皆さんが勝手に解釈されて攻撃されてるだけですから。

書込番号:19680219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/03/11 14:54(1年以上前)

話が脱線して大変申し訳ないんですけど、
HA200の箱にmade for ipod iphone ipadのマークありますよね。
ライトニングケーブルを買うとき等にappleの認証製品かどうか判断するあのマークです。

あのipodの図というか絵が完全にクラシックですよね・・・
この製品だけに限らないですけどもしかしたらこれを見てクラシックにも使えると思う方がいるかもしれませんね。

iphoneと似ているtouchの絵にするのは厳しいと思うけど何とかしてほしいような・・・

書込番号:19681545

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:1042件

2016/03/11 16:00(1年以上前)

う〜ん、敢えて書くけど、
問題の根源はAppleにあると思うんだよね。
スレ主さんがAppleの体質を知らないからだろうし、
Onkyoもそれを説明しなかった(出来なかった)というあたり。

スレ主さん宛に書いておくけど、大原則として、

Appleは新製品を出すと旧製品を切り捨てます。
これは本体だけではなく、他社製の周辺機器も同じで巻き込まれます。
ライトニングケーブルに切り替えたことからもわかるように、
接続用のコネクタから変えてしまったりして旧製品を切り捨てます。
つまり「Apple信者なら新製品が出たら買い換えろ、これは義務」ということです。
これは昔からの体質で「新製品は画期的=旧製品とは別物を提供」ということです。
ですから、つなぐことが出来るからといって、
新しい機器に対応した周辺機器を、古い本体で使うというのが、
Appleの信条にそぐわない、とうことです。
ものを大事にする日本的体質には合わないから、Onkyoも説明しづらいのかもしれないけど、
要は「Appleが旧製品を切り捨てている、Appleは旧製品には対応しない」
ということを理解してApple製品を使う必要がある、ということです。

USBについていえば、もともと搭載する気はなかったけど時代の流れに逆らえなくて採用したけど、
独自規格を盛り込んで使えるようにして、対応チップも認定品に限定するわけです。
それがあるから「あのロゴマーク」が存在するわけです。
Appleは、そういう特殊性を持った会社と製品なので、それなりの注意は必要かと思います。

書込番号:19681678

ナイスクチコミ!9


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/03/13 03:03(1年以上前)

対応していない製品と組み合わせて(当然)上手くいかないことが、欠陥商品とか機能が限定されている製品であるかのような不当な非難や印象操作をされたら、メーカーが気の毒ですね。

そして対応していない製品に対して起きるかもしれない不具合をメーカーが認識した上わかりやすく記載しておけ、でなければ不親切だ、
というのも無理を感じる要求で、これもメーカーがかわいそうです。
(※ユーザー視点での意見内容を読んだ感想です)

そしてユーザーへの注意喚起と同時の実質憂さ晴らし目的の暴言には、共感し難く、正当性も感じ難いですね。

対応製品について不具合が出れば欠陥商品という非難もまだ正当性を感じたことでしょうが、
対応していない製品できちんと動作しないことまでをサポートしろ、でなければ不親切で・腹立たしく・悲しい…
これは不当な言い分だと感じ、ユーザーサイドとして読者としてむしろ見ていて悲しくなる文章表現です。

「初心者」というのは「まずいことを書いて良いという免罪符ではない」ことに注意し、
不特定多数が閲覧するところでは思った以上に影響力があることを認識し、ネガティブな発言はもっと慎重にすべきだ…と思われますね。

ユーザーに対する注意喚起というものは注意喚起らしく気を付けてね程度に書きべきであり、
腹立ち紛れの悪意を込めて必要以上に悪く書かれたものは中傷ですよね。

書込番号:19686998

ナイスクチコミ!16


qaqaquさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/13 21:36(1年以上前)

更新順に拝見してなく、投稿順に見ていましたので、議論継続中なことを見ていませんでしたm(_ _)m

>元菊池米さん
ちょっと話の展開が落ち着いたし、そもそものことをまとめたかったのです。
相手(メーカー・製品・スレ主 全般)のことも想像・妄想した結果でした。

近頃の世の中の傾向として、発言元も、応答方も、話がまとまってなく、様々な角度へ展開していって、訳が分からなくなってる気もして。昔は折を見てまとめる人がいて、互いに収束する傾向だったように思っています。

様々な場面、時々のセオリー(流儀)が曖昧なまま推移する手法が、国の政治においてもある昨今、時に厄介ですね(決めてやるとモンクがでるので、やりながら決めていく手法)。

※この板の常連さんについても、的確指示者や、愛すべき常連さん…それらを理解しないと、本意が分からないことも例になりますでしょうか。一種のセオリー。一見さんには分からないよね。ということで、私なりのプロフィール書きました…が、文字数制限で中途半端です。

で、これらの件でいうと、規格・仕様的なことが未確定のままだったり、次期に持ち越したり、余裕・幅を持たせたことにより、運用において、混乱してしまっている、ということでしょうか。

>blackbird1212さん
例えで出た、Appleの規格の切り方など、日々変化する機器の情勢について、常連さんのように注視していれば分かる話も、市場の拡大により、デジタル家電製品の新規顧客が増えている現在、まとめ役が啓蒙していく必要があると思います。

メーカー・消費者の第三者として、以前からその位置にある伝達メディア会社(アスキーやインプレスなど)が、中級者向けにまとめをしていけば、こういうこと(USBでつなぐと、上流下流が固定されることから始まって、現在動的に変えられるようにらなって、順次対応製品が出てくる状況であることにより、信号・電源で期待に応えられないケースに遭遇しうること)を減らせると思います。

以前(インターネット草明期)に比べて的確な情報を得られにくい…アフェリエイト記事風なのが多すぎ)。

っと脱線したことを書いてしまいました。縁側へ行こうかな^_^;

書込番号:19689864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


qaqaquさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/13 21:49(1年以上前)

間違えました。正: 黎明期、誤: 草明期。すみませんでした。

書込番号:19689920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/14 01:59(1年以上前)

個人的に思うのはここでの議題は

1) 製品仕様(動作保証)に対しての不足ではない部分の不満で欠陥品と言っていいのか?

2) ユーザーの不満に対してメーカーは仕様外でもどこまで対応(説明など)をするべきなのか?

3) メーカーの仕様の表示に問題はあったのか?

この3つだと思うんですよ。これを精査してスレ主さんの主張てどうなのよ?ていうのがここでの本筋ですよね。

ここではバッテリーなどの動作のメカニズムの理解は付加的なものでしかないと私は思います。もちろん関連性のある情報を掘り下げて理解するのは有意義ですけど。

動作の理解がトピックとしてあることに問題はありません。ですが話の本筋がそっちにスライドしてしまうと問題です。スレ主さんの発言の根本は不満ですから上記3点は精査しなきゃならないと思うのです。

本筋よりも関連情報を重要視する投稿者が出てきて傲慢に振る舞うと混沌を極めてしまう。

知識の話をしたい人が傲慢で一方通行にならなければ良いだけですけどね。傲慢な人がいると脇道で付加的な知識はついたけど・・・なんだったのこれ?てなりますね。

書込番号:19690643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/14 09:27(1年以上前)

すでにスレ主不在ってパターンですねw(^^;

ようはスレ主さんが最初にご自身で書いている

>自分の環境で使えるかどうかを確認しないと
DAC内蔵アンプなのに、持ち運ぶにはアナログ接続するしかない製品を購入するハメになるという事です。

という購入者として当然するべき事を怠った結果を「初心者」という免罪符でメーカー側の責任だと主張しているってわけですよね。

色々横にそれてもいるけどw確信犯で
「欠陥商品」と書き込み主張は変えない
と言っているスレ主さんのご意見を聞いてみたいもんですw

書込番号:19691120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/14 13:43(1年以上前)

ついでに言えば、「初心者」だからこそ不明な点や仕様などは調べたりこういった掲示板で尋ねる、それが面倒だったり出来ないというのならば最初から購入なんてしない方が良い、と思います。

口コミのタイトルに「欠陥商品」とあればよく知らない初心者の方はその内容を確認しないで、「この商品は欠陥商品なんだ!」と思うわけですよね、スレ主さん?w

書込番号:19691749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/14 15:00(1年以上前)

>口コミのタイトルに「欠陥商品」とあればよく知らない初心者の方はその内容を確認しないで、「この商品は欠陥商品なんだ!」と思う>わけですよね、スレ主さん?w

初心者じゃなくても、スレタイトルに欠陥商品と書かれていれば、欠陥あるのかも?と思いますよね。スレ主の確信犯としての悪行に腹が立ちますね。

書込番号:19691920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/14 15:47(1年以上前)

同一機種であるTEACのHA-P50はどうなんだろうとスレをのぞくと
「iPod Classic デジタル接続で満足、だけど、バッテリ消耗が…」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000757065/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18192811
こちらでも正確な原因は明らかになっていないですがAVwatchの記事へのリンクが張ってありますね。

さて・・・その過程で気づいたのは
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/index.htm#dacha200
http://teac.jp/support/ipod/#ha-p50
両社の対応表です。
どちらが判りやすいと思われます?

【オンキヨーの説明文】
※ご使用のiPod/iPhone機種またはそのバージョンによっては、制限を受ける機能が発生する場合があります。
【TEACの説明文】
上記以外または 以降に発表されたOS、機種での使用につきましては、動作の保証をいたしかねます。

TEACのサポート説明
> iPod側のバッテリーの消耗につきましては、残念ながら弊社では情報がございま
> せん。Apple様にご確認いただくかインターネット等で情報をご確認いただければと
> 存じます。

ハッキリと「判らない」と言い切ってますね。

ユーザーに「欠陥商品」という誤解を与えた理由は案外こんなところだと思います。

書込番号:19692017

ナイスクチコミ!2


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/14 18:06(1年以上前)

ん?
ONKYOの記載は以下の通り

「動作確認済みiPod
※Apple社純正USB変換ケーブルを使用時
iPod nano(第7世代)/iPod touch(第5/6世代)/iPhone(4S/5/5c/5s/6/6+/6s/6s+)/iPad(2012年3月発売分/2/Retina/Air/Air2/mini/mini2/mini3/mini4)
※ご使用のiPod/iPhone機種またはそのバージョンによっては、制限を受ける機能が発生する場合があります。 」

iPod Classicは動作確認済みでないことは明白でしょう。動作確認済みでない機種は「わかりません」とか書かないとわからいものなのかなあ、日本語の初心者向けの機種ではないと思うが。

また、

「※ご使用のiPod/iPhone機種またはそのバージョンによっては、制限を受ける機能が発生する場合があります。 」

これは、動作確認済みの機種に対する注意であって、動作確認していないiPod Classicとは関係のない話。
具体的にどういう制限があるかはONKYOに問い合わせればよいのでしょう。

書込番号:19692318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/14 18:51(1年以上前)

>Hippo1805さん
>これは、動作確認済みの機種に対する注意であって、動作確認していないiPod Classicとは関係のない話。

え?そうなんですか?
これは動作確認機種に対する記述なんですか?
私は勘違いしてしまいました。

頭からiPod Classicを使いたいと思ってる人に対して、オンキヨーの記述がTEACと比較して判りやすいと判断される方々はいらっしゃいますか?
日本語の問題なんですよね。
Hippo1805さんのおっしゃる通りなんです。
誰にでも不快感を持たれず判るように否定する文言というのは意外と難しい。
そのためのノウハウがTEACにはあってオンキヨーには不十分だった。
私はそう解釈します。



書込番号:19692431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/03/14 19:35(1年以上前)

>元菊池米さん

どう解釈しても動作確認機種に対する記述でしょうに・・・
製品の本来の使い方や少数派の解釈等勘違いが多いですね。


ですからオンキヨーもTEACもこれで必要にして十分な解説です。

書込番号:19692589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/14 20:29(1年以上前)

>勧善懲悪2さん
どちらが判りやすいでしょうか?
オンキョーとTEACと

書込番号:19692774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/14 20:55(1年以上前)

>元菊池米さん
残念ながらあなたの論理は破綻しています。
OnkyoもTEACも同じくらい明確ですから

更に、スレ主は自ら確信犯と名乗っているので、悪質ですからね。そこんとこよろしくお願いします

書込番号:19692887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/14 21:18(1年以上前)

>元菊池米さん
>ユーザーに「欠陥商品」という誤解を与えた理由は案外こんなところだと思います。

スレ主自身が「確信犯」と言っている通り誤解ではありません。
すでに本筋ではない話に対して、そこまでご自分の主張を通おそうとする必要はないと思います。

書込番号:19692984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/14 22:04(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん

>OnkyoもTEACも同じくらい明確ですから
オンキョーとTEACどちらが判りやすいでしょうか?


>更に、スレ主は自ら確信犯と名乗っているので、悪質ですからね。そこんとこよろしくお願いします
では確信犯で悪質な方につけ込まれやすいのはどちらですか?
オンキョーですか?
TEACですか?

>ask65さん
>すでに本筋ではない話に対して、そこまでご自分の主張を通おそうとする必要はないと思います。
本筋ではない?
本質的な問題から目をそらして一辺倒にmoniodaisukiさんを責め立てるということが本筋ならそれは間違いです。
ask65さんにも問いましょう。
オンキョーとTEACどちらが判りやすいでしょうか?

書込番号:19693183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/14 22:34(1年以上前)

繰り返しになりますが、元菊池米さん、無駄な抵抗ですよ。あなたの論理破綻してます。
OnkyoもTEACも同じくらい明確ですよ。差はないです。
スレ主さんは確信犯なので、たまたまOnkyoを買ったので、Onkyoに今回は噛みつきましたが、
TEACを買ったとしたらTEACに噛み付いたでしょうね。
結果は同じですね。
OnkyoもTEACも同等製品で説明も同等ですから。

書込番号:19693342

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/14 23:09(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん
鵜の目と鷹の目さんは両社同じだと判断されるんですね?
そうですか。
判りました。

書込番号:19693504

ナイスクチコミ!0


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/15 00:54(1年以上前)

>元菊池米さん
>本質的な問題から目をそらして一辺倒にmoniodaisukiさんを責め立てるということが本筋ならそれは間違いです

ですからそこが本筋だと思っているのはあなただけという事です。

ONKYOとTEAC、どちらがわかりやすいか?
答えはONKYOです。
「動作保証対象外です。」単純明快な回答じゃないですか?
極論で言えば「対象外なんだから知ったこっちゃない。」という当たり前の回答です。

書込番号:19693861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/15 01:18(1年以上前)

>ask65さん
は?
なぜ?

書込番号:19693904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/15 02:10(1年以上前)

ONKYOの注記を見て記述されてる機種以外の話と思うのが全く理解出来ませんね。メーカーが未確認のことを適当に注記する場合もあるってことですか?そんな風にとらえる人は少数派だとは思いますが、仮に勘違いしたとしてもiPod classicは動作に制限があるんだなって認識になりますよね?どう見ても動作確認済みに入ってませんから仕様通りに使えるとは勘違いしませんよね?

記述に差があったところで確認すらしない購入者には何の意味もない話ですけどね。

どちらの記述を見てもiPod classicの動作が不明なのは明らかなので、どっちを選んでも購入前に確認する必要がありますね。

書込番号:19693976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/15 09:22(1年以上前)

Hippo1805さんのご指摘で再度確認

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/index.htm#dacha200
http://teac.jp/support/ipod/#ha-p50

適用機種以外のOS、機種での動作保証
【オンキヨー】
なし
【TEAC】
上記以外または 以降に発表されたOS、機種での使用につきましては、動作の保証をいたしかねます。

オンキヨーサイトでは適用機種以外のOS、機種を使用をした場合の動作保証の有無が明記してありません。
確信犯であるmoniodaisukiさんの要望というのはこういう部分を指すのではないでしょうか?

書込番号:19694431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/15 09:45(1年以上前)

>元菊池米さん
屁理屈にもほどがある。適応外の商品は動作保証外なのです。屁理屈を繰り返す迷惑行為はやめろ。

書込番号:19694487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:158件

2016/03/15 10:55(1年以上前)

無知は罪となる一例。
今回の場合、それはけっして免罪符にはならない。

他山の石として、自分も気をつけたい。

書込番号:19694625

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2016/03/15 11:26(1年以上前)

>元菊池米さん

そもそも適用機種以外のOS、機種を使用をした場合の動作保証の有無を明記する必要あるの?
全く必要ないと思うんだけど。

細かい情報まで全て記述すれば良いって問題じゃないんだよ
説明文が煩雑になるしそれによって的確な判断ができなくなる人だっているんだから

動作保証対象外の機種の事なんてほとんどの人はどうでもよい事。
このような重要性の乏しいものについては厳密な表示を行わない方が明瞭で判りやすいと思うわ
よってTEACの方が判りやすくて親切だとは全く思いません。


以上。




書込番号:19694677

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/15 14:46(1年以上前)

>きぃさんぽさん
無知は罪になりませんよ。無知を棚上げして相手のせいにすると罪になるのです。

無知は失敗を生む。だから詳しくないなら購入前にメーカーへの確認や下調べをしっかりしましょうという話です。

メーカーや販売店に明確な落ち度があれば話は変わりますが、今回はそうではないでしょと思う方が多数派ということです。

書込番号:19695173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Musa47さん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:312件

2016/03/15 16:27(1年以上前)

判りやすいのは、絵付きだしTEACだとおもうけど、そんな大差は無いよね?

もし スレ主がTEACの方を買ってたとしても、同じ事を書いたと思います。

書込番号:19695415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/15 19:00(1年以上前)

moniodaisukiさん曰くのオンキョーのダイレクトショップをふらついてみた。
DAC-HA200
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gDACHA200B/
TEAC HA-P50SE(OEM元)
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/g07HP50SB01/

で・・・HA-P50 FAQSで面白い記述を発見。
http://teac.jp/product/ha-p50/faqs/
【質問】
30ピン端子を持ったiPodやiPhone、iPadとのデジタル接続は可能でしょうか?
【回答】
正式には対応していませんが、弊社にて動作することを確認しております。
動作を確認した機種は下記のとおりです。※Apple社純正USB変換ケーブルを使用した場合
iPod classic (160GB)、iPod touch (第4世代)、iPod nano (第6世代)、iPhone 4s、iPhone 4、iPad (第3世代)、iPad 2、iPad

コレを持って動作可能機種であるなんて言いません。
公式FAQで動作確認はしてるんだ〜ほほぉ〜と思いましたので。

書込番号:19695840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/15 22:31(1年以上前)

>元菊池米さん
誰に対して何がしたいのでしょうか?

そこまで細かく調べろってことならスレ主さんにいうべきことですよね。仕様表だけで動作保証外と言われても納得する内容と話をされてる方がほとんどなわけですから誰に向かって書いてるんでしょうか?

ここにコメントをしている人の揚げ足をとってちゃんと調べてるのかよって意図で書いてるなら本末転倒かと。自己肯定のために色々と調べて他者の不足情報を出すのは別にいいんですけど書けば書くほどスレ主さんの調べが足らないって意味合いになっていくのですよ。

どう転んでもスレ主さんの判断の上でONKYOの情報が足りなかったという結論にはなりません。
TEACとONKYOで詳しく比較してどちらの方が情報が少ないね多いね不親切だねって話は全く別の話です。実際にあなたもこうやって調べるまで差を知らなかったのでは?

あなたが今やっているように調査して他者の情報不足を指摘することが正義て話なら、やはりスレ主さんの調査不足が悪だったという結論で終わりです。

書込番号:19696666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/15 23:06(1年以上前)

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
私も知らなかったことが多いので、あ!こういうことかって思うことを書き込んでます。
さすがティアックの方がOEM元だけあって判ってるなぁ・・とかオンキヨーの対応の残念さってある意味どこの企業でもやってることなんだよなぁ・・とか。
ココの掲示板に書き込んでおけばmoniodaisukiさんや困ってる方を助けることがもしかしたら出来るかもしれませんからね。
今後のオンキヨーってパイオニア寄りの開発体制になっていくのかなぁ?

書込番号:19696821

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/03/16 00:34(1年以上前)

>ココの掲示板に書き込んでおけばmoniodaisukiさんや困ってる方を助けることがもしかしたら出来るかもしれませんからね。

スレ主氏と同じように注意喚起に見せ掛けたむやみなメーカー叩きをしたってしょうがないかと思いますね。
ONKYOの対応がとてつもなく異常だったのならそれで話はわかりますよ。

ところが贔屓めに見てもこの情報だけではONKYOの対応にそこまでの不適切さ・不親切さ・問題があったようには残念ながら見えませんね。

個人にしろ企業にしろ、ことに人様を非難する場合には、きちんと調べてから慎重にすべきだと思うんですよ。

それを初心者とか調査不足とか無知さを盾にして、不適切な中傷や印象操作(欠陥商品呼ばわり)を正当化しようとした姿勢には違和感しか覚えないし、
先にも書きましたが本当に注意喚起ならば「このバージョンのiPodではこういう不都合があるよ」と書けば充分で、それなら誰も問題視しないし、
それに加えてのいたずらな企業批判大会はまったくもって無駄・余計なことで、ユーザーへの注意喚起どころか返って他ユーザーにとって迷惑ですらあります。

こんなおかしなクレームが増えるせいでメーカーも色々追記せざるを得なくなり普通のユーザーにとっても見辛い製品情報になっていくんでしょうね。

初心者という自覚があるのならもっときちんと調べてから慎重に買うべきで、
調査不足を原因に上手くいかなかったことを自己責任とも気付かずに逆ギレしメーカーに八つ当たりするところを注意喚起と称して見せ付けられても有益性は無いんですよ。

書込番号:19697153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/16 00:50(1年以上前)

>air89765さん

この質問はおかしいでしょうかね?
iPod classicをデジタル接続で繋ぐと、バッテリーの持ちが異常に悪くなるのはなぜ?
メーカーも掲示板も適用機種ではないの一点張り。
でもOEM元メーカーは動作検証してんだよね(苦笑)
面白いですね。
誰も理由教えてくれないで買い換えろって言われるんですよね。

書込番号:19697195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/16 00:56(1年以上前)

>air89765さん

ちなみに私はオンキヨーに対してサポセンの説明能力不足って書いたのが最も辛辣に振ってる言葉です。
他は残念だなぁ・・としか書いてませんよ。

書込番号:19697206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/16 04:43(1年以上前)

>元菊池米さん
あのさぁ。客の質問に対して満足な回答をしないのは不親切かも知れないが、あなたの理論はだいぶ破綻してます。

仮に私があなたに本名を教えてくださいと聞いて答えなかったら、あなたは不親切な人になりますか?

匿名掲示板に本名なんて必要ないって理由があれば答えなくても不親切になりませんよね?むしろ暗黙でもわかる理由があるのにそんな質問したら私の非常識が罰せられるでしょう。

同じようにメーカーも必要な情報を既に出していて大多数に納得頂いていると判断すれば、それ以上は答えないわけです。これは情報を持っている持っていないの問題ではないです(前述の本名の話のように知ってたら要望に答えて当然なんてことはない)。目的とリスクの問題で判断基準に差があるわけだから他社と対応に差が出るのは当然。客に不満が出てもリスク回避を選ぶのが当然なわけです。

ここの板を見る限りでは大多数がOnkyoは十分な対応と思っているわけですが、不満なら書いて良いとは思う。ただしここがメーカーに是正を求める場ならです。

注意換気て言うくらいですからここはメーカーに是正を求めるスレではないと認識はしてますよね?言ってることとやってることがチグハグに思えます。

仕様の表示がわかりやすいか?わかりにくいか?という話ならどちらも大差ないって結論だと私は思います。重箱の隅をついて局所的に差があると言い続けることに注意換気の効果はありません。その方法を真似たら初心者の場合は逆に見落としが出る可能性があります。

そもそも今回のような使用目的とメーカー仕様の確認ミスの予防の注意換気にこの2社の比較は全く必要ありません。

注意換気という視点なら「初心者でホームページや店頭確認だけじゃ不安なら購入前にサポセンに相談もしなさい。」と連呼した方が有意義です。

あなたはサポセンで答えてくれないことの参考資料や他社との比較で書いていると言うかも知れませんがこの表記では混乱するだけです。

注意換気と言うならあなたの出した情報くらいはわかりやすくまとめてください。メーカーの比較や不足への不満は注意換気にならないと気づくはずです。

何故かと言えば仕様の確認は提示されてる情報をもとにすることだから、その限られた情報の中で注意すべき情報の種類や確認手段を知ることが大切な訳です。同時に確認不足による失敗例(リスク)を提示するのが注意換気です。

足りない(出てこないな)情報を嘆いてもその情報はメーカーからは手に入りませんから注意換気のプラスにはなりません。たんにメーカーの不備を叩いてるに過ぎません。

メーカーに是正を求めてるならあなたのコメントは納得の内容ですが、注意換気してるようなのでメーカーのあら探しは場違いです。

書込番号:19697367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/16 04:50(1年以上前)

>元菊池米さん
飲みながら書いたら色々とむちゃくちゃ書いちゃってますね。すみません。読んで気分悪いかも知れませんが酔っぱらいの乱文てことで一つ前のは適当に聞き流してください。

書込番号:19697370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/16 08:43(1年以上前)

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
お気遣い感謝します^o^

書込番号:19697656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/16 09:04(1年以上前)

元菊池米さん

良く調査されてますね、感服しました。

ところで、TEACの

>正式には対応していません

ってことですが、この場合の保証・サポートはどうなるんでしょう。正式対応との違いは?
わかりやすく親切なTEACならどこかに明示されてるんでしょうけど。

トぴ主さんの場合で言えば、iPod Classicのバッテリー消耗は、TEACで保証・対応するということでしょうか。

ONKYOの製品もトぴ主さんがおっしゃてる様にデジタル接続での再生は問題なくされているわけで、この時点でTEAC基準でも欠陥商品ではないですね。

ONKYOとTEACでの違いえば、

ONKYO:動作確認していない。
TEAC:正式対応ではないが再生はできる。

と言うアナウンスの違いですね。

FAQをみて再生できるんだ、買おう。あれ、バッテリが持たないぞ。サポートに連絡すると、「再生はできてるでしょ、正式対応ではないので自己責任ですよ、サポートは正式対応でないのであのう・・・ゴニョゴニョ」・・・なんてことになると、目も当てられません。

書込番号:19697694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/16 09:42(1年以上前)

>Hippo1805さん
TEACのサポセンに連絡したわけではないので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000757065/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18192811
こちらのスレ主さんの記述

TEACのサポート説明
> iPod側のバッテリーの消耗につきましては、残念ながら弊社では情報がございま
> せん。Apple様にご確認いただくかインターネット等で情報をご確認いただければと
> 存じます。

動作検証はしているが、動作保証対象外機種のためサポセンでは動けない。
(理由:上記以外または 以降に発表されたOS、機種での使用につきましては、動作の保証をいたしかねます。)
自分でどうにかしてね。

ってことですね。
非常に明確です。

オンキヨーの場合は
「動作保証対象外機種は対象機種に買い換えてください。」
です。
確かにもっと明確な対応ですね(苦笑)

書込番号:19697760

ナイスクチコミ!1


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/16 10:57(1年以上前)

なるほど。

TEACの対応は、

まさかの
FAQをみて再生できるんだ、買おう。あれ、バッテリが持たないぞ。サポートに連絡すると、「再生はできてるでしょ、正式対応ではないので自己責任ですよ、サポートは正式対応でないのであのう・・・ゴニョゴニョ」・・・なんてことになると、目も当てられません。

という最悪コースなのですね。

iPod Classic 所有者がFAQみて再生できるんだと思って買ったら、実は別のところに言い訳が書いてあって、保証もサポートもしないという・・・
FAQみて買った、という人は怒ってもいいかもしれません。欠陥商品とは言えないけど、大いに問題のある売り方をしてますね。
騙されたと感じても不思議の無いレベルです。

ONKYOの方が誠実で初心者にも優しいですなあ。

書込番号:19697910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/16 12:40(1年以上前)

>Hippo1805さん
ははは(笑)
確かにHippo1805さんの理屈ではそうなるかもしれませんね。
しかし、現実に噛み付かれたのはオンキヨーの方でしたね。

TEACとオンキヨーの対応の比較はしてますが、優劣を競っているわけではないって前提で話をさせてもらえませんかね?
本製品を調べていて色々判ってきました。
iOS製品の各社対応の難しさやエンドユーザに対する情報提供度合いの違い。
全然知らない方が買う際の着眼点など。
私なんかには明快に責任分割されているTEACのやり方が好ましく写りますが、オンキヨーの対応が最低だったというわけではなくコレも通常なら納得する範疇ではあるんです。
ただ・・moniodaisukiさんの疑問に納得いく説明が出来なかったのはやはり残念だったかなと思っています。

書込番号:19698142

ナイスクチコミ!1


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/16 13:07(1年以上前)

元菊池米さん

>しかし、現実に噛み付かれたのはオンキヨーの方でしたね。

そらそうでしょう、ONKYOの製品を買ったのですか(苦笑)

>TEACとオンキヨーの対応の比較はしてますが、優劣を競っているわけではないって前提で話をさせてもらえませんかね?

あら、ONKYOは残念とか書かれているので、優劣を比較されてるのかと思いましたよ(笑)

で、トぴ主さんがなぜこんな過激なタイトルをつけてまで書いているか

「メーカーの開発担当者もそのことに気づいていたのに
その部分には一切触れずに販売していたからです。」

これをまさにやっているのがTEACの販売ですよ。

ONKYOは一貫してiPod Classicは対応外。なので、問題に気づいてるいないに関係なく、一切触れないのは当然のことです。

TEACは、FAQでは対応している(正式ではないが)と言っているわけで、トぴ主さんの言うように、気づいてる問題に一切触れずに販売しているのですね。別のところの記載で言い逃れ出来るようにしているところは、さすがですがw

トぴ主がTEAC製品を買っていたら、欠陥商品を欠陥を知りながら黙って売りつける欠陥メーカーとぐらい書いたかも知れませんなあ。

書込番号:19698217

ナイスクチコミ!4


Musa47さん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:312件

2016/03/16 15:07(1年以上前)

>ただ・・moniodaisukiさんの疑問に納得いく説明が出来なかったのはやはり残念だったかなと思っています。

私は、何を言っても このスレ主は納得なんてしなかったと思いますけどね。

動作保証外の機種で、動作出来ただけでラッキーなのに 騙された とか言ってる人ですから

書込番号:19698454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/16 16:06(1年以上前)

>Hippo1805さん
>TEACは、FAQでは対応している(正式ではないが)と言っているわけで、トぴ主さんの言うように、気づいてる問題に一切触れずに販売しているのですね。別のところの記載で言い逃れ出来るようにしているところは、さすがですがw

TEACはPCのドライブメーカーでもありましたからね。
どこを押さえればクレームつかないか判ってやってるんですよ(^_-)

>トぴ主がTEAC製品を買っていたら、欠陥商品を欠陥を知りながら黙って売りつける欠陥メーカーとぐらい書いたかも知れませんなあ。
書かれても全く動じませんね(笑)>上記以外または 以降に発表されたOS、機種での使用につきましては、動作の保証をいたしかねます。

>Musa47さん
>動作保証外の機種で、動作出来ただけでラッキーなのに 騙された とか言ってる人ですから
moniodaisukiさんの心情はそうなんですよ(苦笑)
それはもうしょうがない。
同情するけれど調べなかったあなたが悪い。
けれど・・・ホントに100%moniodaisukiさんだけが悪いんか?
反省すべきはオンキヨー?ユーザー?アップル?そして私達?

書込番号:19698555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/16 16:08(1年以上前)

>元菊池米さん
情報を出してるにしても個別対応で散らばってるなら、一ヶ所に動作確認してないとだけ載せた方が誤解は生まないかもですね。

個別対応で出した断片情報が広まってしまって誤解を生む可能性の方がやっかいですね。

保証外の動作の情報を出すなら仕様同様にわかりやすくまとめて提示すべきですね。

書込番号:19698558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/03/16 16:33(1年以上前)

何をやるにしても詰めが甘いとか不備があるなんて言えるんですよ。

十分なのか不備があるのかの感じ方に個人差はあるでしょうけどね。

ただ一つだけ言えるのは半端なことはトラブルのもとってことですね。仕様にしても契約にしても0か100かどちらかに振り切る潔さは必要かと思います。仕事柄で仕様書は山のように制作してきましたが半端な内容と受け身な姿勢(後足し)は完全にアウトです。

顧客対応で基本は平等です。誰かは得られて誰かは得られないって結果が生まれるなら発信側の方針に問題があると言っていいです。

OnkyoとTeacを比べてどちらが良し悪しなんて話はなくて、何かを守ろうとすれば引き換えに何かに不備が生まれます。これは普通です。

書込番号:19698611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/17 19:36(1年以上前)

Touch4th認識しますよ。
このDacの使える時間は連続5時間ですよ。
classicが認識して使えるんならそれで、よいのでは?
CCKが必要な他の機種に乗り換えれば。
たぶん、給電は避けられないと思います。

書込番号:19702184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/20 22:28(1年以上前)

Xperiaとの接続の際に、一度ホストケーブル使って接続し、HFプレーヤーを起動。
一旦ホストケーブルを外します。2、3分したら再度接続。チャージの赤いランプがきえます。

書込番号:19712752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/03/24 12:32(1年以上前)

無事にモンスター高齢者2名が打ちのめされ平和が訪れましたね。
うれしく思います。皆様お疲れ様でした。
他人の正論を受け入れず破綻した理論と言い訳を繰り返す行為は醜いたらありゃしない。

私も反面教師として今後生きていきます。

書込番号:19723912

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/03/24 14:29(1年以上前)

>ママンマナさん
>他人の正論を受け入れず破綻した理論と言い訳を繰り返す行為は醜いたらありゃしない。

そうですね。
全くその通りです。

書込番号:19724208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/28 06:30(1年以上前)

むかつくスレだったとだけ言っておく

書込番号:19910170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/05/28 06:34(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん
しかし得るものはありました。

書込番号:19910173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/05/28 12:30(1年以上前)

しばらくぶりに上がっているので、まとめておくと

〈注意点〉
この機種ならびにOEMのTEACのHA-P50ではiPod classic等iOS7未満の機種とデジタル接続で繋ぐと、バッテリーの持ちが異常に悪くなります。

〈理由〉
「iOS/Android両対応のオンキヨー初ポータブルアンプ登場。開発の裏側を聞く」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20140519_649055.html
より

・ソフトウェア的にモード切替で対応してる(発表当時世界初)がその機能はiOS7以降しか備わっていないから。
・iOS6以前の機種でも動作はするが、その場合はiPhoneやiPadの消費電力が大きくなり実用に耐えないとユーザが判断する場合もある。

〈根拠〉
オンキヨー開発技術部 第4開発技術課 主幹技師 日月伸也氏(当時)の発言
 「Camera Connection Kitを利用する場合、一つ大きなデメリットがあります。それはiPhoneやiPadの消費電力が大きくなることです。実際、FLACを再生する場合、Camera Connection Kitを利用すると3、4時間の再生ができるのに対し、付属ケーブルで接続する場合は9時間と、3倍程度の差がでるのです。その意味でも付属ケーブルを使うのには大きな意味があるのです」

〈同じ質問〉
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000619721/SortID=18192811/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%92r%8F%C1%96%D5#tab

書込番号:19910845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25183件Goodアンサー獲得:1151件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2016/05/28 16:11(1年以上前)

iPod classic

給電しながらじゃなければ,デジタル接続での再生時間は,主さんの冒頭の1往復半程度でしょう。
で,当機に限った事ではないですし。

なので,異常に悪い訳じゃ在りません。

絶えず強制充電されない分,iPod classicの電池経たりが速くなり難いからね。
強制充電されながら使ってた,小生一台目のclassicは,任意に充電が出来る使いをしてた二台目よりも早くに使い物にならなくなっちゃいました。

中古価格が高いiPod classic。
大事に使いなょ。

書込番号:19911260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1741件Goodアンサー獲得:40件 青葉屋本舗 

2016/05/29 12:06(1年以上前)

iOS7以降の機種とデジタル接続で繋ぐと、バッテリーの保ちは問題ない。
念のために追記。

書込番号:19913281

ナイスクチコミ!0


burudog7さん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/03 19:26(11ヶ月以上前)

オンキョーさんも、頑なに、サポート終了で済ますのではなく、未だにアップデートに1000円以上の課金を謳っているので、きめ細やかな対応をすべきだと思う。iPhoneは、ハイレゾに対応していないので、今後もハイレゾ難民が増えると思います。しかも、アイチユーンズでハイレゾをiPhoneに入れようとすると、アップデートしてないと、僅か8曲しか、同期できません。だから、オンキョー製のヘッドホンアンプなら、アップデート必要なしと言うのもおかしいって!Lightningケーブルで繋いでどうやって8曲以上の曲をパソコンから認識するの?アップデート必須でしょうが!認識するのは、DACかアイチューズンどちらかしか不可能。結局アップデート必須、アプリに明記して下さいお願いします。

書込番号:24683212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DAC-HA200
ONKYO

DAC-HA200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月上旬

DAC-HA200をお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング