DAC-HA200 のクチコミ掲示板

2014年 7月上旬 発売

DAC-HA200

  • オンキヨー初のポータブルヘッドホンアンプで、D/Aコンバーターには「PCM5102」を搭載。
  • アンプ部にはプッシュ・プル構成のディスクリート回路を、オペアンプにはクリアで立体的なサウンド再現を特徴とする「MUSES8920」を採用。
  • ミュージックアプリ「HF Player」を利用してiOSデバイスに接続すると、カメラコネクションキットなしでハイレゾ再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ DAC-HA200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DAC-HA200の価格比較
  • DAC-HA200のスペック・仕様
  • DAC-HA200のレビュー
  • DAC-HA200のクチコミ
  • DAC-HA200の画像・動画
  • DAC-HA200のピックアップリスト
  • DAC-HA200のオークション

DAC-HA200ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月上旬

  • DAC-HA200の価格比較
  • DAC-HA200のスペック・仕様
  • DAC-HA200のレビュー
  • DAC-HA200のクチコミ
  • DAC-HA200の画像・動画
  • DAC-HA200のピックアップリスト
  • DAC-HA200のオークション

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DAC-HA200」のクチコミ掲示板に
DAC-HA200を新規書き込みDAC-HA200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さんご教示ください。

2016/11/06 22:30(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

スレ主 kf78さん
クチコミ投稿数:7件

音響初心者です。この前シュアーse535ltdを購入しました。NOBUMAGA LABSの鬼丸にリケーブルしiPhoneに直挿しして音楽聴いてます。ポタアンを買いたいのですがネットで調べたところHA200がいいと聞きました。二万から三万の予算で考えてます。他におすすめありますか?ちなみに聴く音楽なジャンルはロックやジャズやR&Bなど様々です。

書込番号:20368494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/11/06 23:54(1年以上前)

お手持ちのイアホンとの相性、御自身の音の好みにが合うかどうかは、専門店か大型家電量販店でデジタル接続させて貰って確認して頂きたいですが…

まず、このDAC HA200
TEAC HAーP50R、TEAC HAーP50SE

ちょっと予算オーバーしても良いのなら、PHAー2、JVC SUーAX7、OPPO HA2SE辺りが良いと思います。

アンプは、接続するイアホンによって最終的な出音も変わってくるので、専門店とかで、実際に繋がせて貰って、御自身が一番気に入る物をお求め下さい。

では、では参考程度に…



書込番号:20368815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kf78さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/07 20:15(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
早い返信ありがとうございます。早速週末大型家電屋さんに聴きに行くことにします。教えていただいた6つのポタアン聴いてからどのポタアンにするかは決めたいと思います。丁寧な回答ありがとうございました。とてもわかりやすかったです。

書込番号:20371075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/08 13:12(1年以上前)

2〜3万円の予算なら、

Sonyの PHA-1A 、 Creative Soundblaster E5 も是非お試し下さい^^

いずれもiPhoneとLightning Cableでデジタル接続可能です。

私のように電気量販店にiPhoneとヘッドフォンだけ持っていって、Lightning Cableを持っていくのを忘れたりしませんように orz

書込番号:20373461

ナイスクチコミ!1


スレ主 kf78さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/10 21:41(1年以上前)

>きょろからすさん
返信ありがとうございます。その2つのポタアンも聴いてきます。Lightningケーブル要るんですね。貸してもらえるのかと思ってました。危ないところでした。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:20380876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

iOS10対応状況

2016/11/02 23:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

スレ主 ELB4さん
クチコミ投稿数:170件

iOS10にしてから、HF playerのハイレゾ機能が封印されてしまいました。
予想以上にiOS10対応アップデートに時間がかかっているように感じますね。

書込番号:20355174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ELB4さん
クチコミ投稿数:170件

2016/11/09 18:16(1年以上前)

iOS10対応のアップデートかかりましたね!

書込番号:20377105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

この本体への電力方法について

2016/11/02 16:42(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

クチコミ投稿数:335件

本当に基本的な事を恥ずかしながらおうかがしたいのですが、

本体の裏側に「DC IN 5V」と書いてありますが、これはDC電源(?)から本体に電力が供給されるのでしょうか?

生まれてこのかたヘッドフォンアンプというものを所持した事がなく、ただ最近ちょっとだけいいイヤホンとヘッドフォンを買ったので、さらにいい音で音楽を聴いてみたくなって、ヘッドフォンアンプが気になっております。

しかしながら、外出時にヘッドフォンアンプを持ち出してまで音楽を聴くつもりはなく、あくまでも家にいる時だけアンプは使用出来ればいいと思っているので、充電とかも必要なく、据置状態でいいと思っています。

使用するDAPはiPhone6s Plusのみで、本体との接続はライトニングケーブルのみで行うつもりです。
(なのでこちらの製品はUSB DACという事に非常に惹かれました)

下手に充電して、「バッテリーがなくなる時間が購入直後より短くなった」とか1〜2年後に言いたくありません。
(まぁ外出時に本体を持ち出すつもりはないので、バッテリの持ちなんてなんでもいいんですけれどね^^;)

寧ろiPhoneのバッテリが喰われる方がいやなので、
本当にこのアンプ本体への充電とかは必要なく、ヘッドフォンアンプを使いたい時はいつでも普通に家の電源にコードを挿して使いたいのですが、
そういう使い方ももちろん可能ですよね?

あと欲を言えば、ライトニングケーブルでつながれたiPhoneを(このアンプ通して音楽を聴いている時に)充電したいくらいなのですが、それは可能でしょうか?

書込番号:20353807

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/11/02 17:21(1年以上前)

ユーザーです。

このDACアンプは、DAC内蔵ポータブルヘッドフォンアンプなので、その5Vとかのメーカーの表示は、恐らく内蔵のリチウムイオン電池に充電することが、付属の充電用ケーブルで可能ですと言う意味合いだと思います。

アイフォン6+なら、アイフォンの充電用ケーブルで直結させてデジタル接続可能で、アップルストアからONKYO HF player等の音楽再生アプリをインストールして音楽鑑賞が可能となります。

又、ノートPCとは、付属のデジタルケーブルを用いてデジタル接続してDACアンプとしても使用可能です。

その場合、PCから電源で充電しながらのドライブも可能です。

使い方は、そんな感じですね。

但し、PCからのUSB充電をしながらドライブさせるとリチウムイオン電池の寿命が縮まるなんて指摘する方もいらっしゃいますね。

自分は、iPod touch 5世代(再生アプリ HF player等)+DAC HA200+ベイヤーT5Pとかでデジタル接続してリスニングしています。

自分は、ノートPCは、別の据え置き型DACアンプを使用しています。

アイフォンとデジタルするのであれば、短いタイプのライト二ングケーブルの方が便利かと思います。

それは、家電量販店で購入可能です。

では、では参考まで…

書込番号:20353892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/11/02 17:22(1年以上前)

充電しながらは、大抵音質の悪化に繋がりますし
充電しながら使用するほうが、バッテリーにはダメージ大きいのですよ

書込番号:20353895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2016/11/02 19:47(1年以上前)

>5Vとかのメーカーの表示は、恐らく内蔵のリチウムイオン電池に充電することが、付属の充電用ケーブルで可能ですと言う意味合いだと思います。

そうでしたか〜。残念です。フル充電からバッテリがなくなるまでの時間が少しづつ短くなっていかないか心配ですが、充電しながら使用とかしなければそれほどではないのかもしれませんね。

大変参考になりました。
視聴もしてみたいですし、前向きに購入を検討させていただきたいと思います。

書込番号:20354244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2016/11/02 19:55(1年以上前)

>充電しながらは大抵音質の悪化に繋がりますし

それだけは避けたいところですね…。

書込番号:20354267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/11/02 20:54(1年以上前)

iPhone5s(再生アプリ HF player)+ライトニングケーブル+HA200+オーテク CK100PRO

44.1/16→96/24にアップサンプリング(HF playerにて疑似ハイレゾ化)

ノートPCとデジタル接続 +HA200+ベイヤーT5P

ノートPCとデジタル接続するタイプのUSBケーブル

フル充電を完了させてからノートPCとデジタル接続してベイヤーT5Pを聴いてみました。

音質的には、恐らくiPhone6 plus+(再生アプリ ONKYO HF player) + ライトニングケーブル直結+DAC HA200+ベイヤーT5Pの方が音は良い様に思います。

ノートPCは、ノイズの塊なんて言いますので、ノートPCのノイズがちょっと乗っている感じで音がちょっと粗く感じます。
ノートPCのデジタル接続の場合。

音質的には、iPod touch 5世代(ONKYO HF player)+ライトニングケーブル直結+DAC HA200+ベイヤーT5Pの方が音に粗さが無く音質的に安定したサウンドの様な気がします。

まぁ、私が購入したのは2年以上前だったと思いますが、当時出始めで¥28500円で購入しましたので、Amazonで¥17323円とかなりお安くなっているので、大人気ポタアンですし、あまり神経質にならず家電量販店でデジタル接続して音が気に入れば購入してもいいのかなと個人的には思います。

自宅のノートPCのみでの使用で有れば(iPhone接続は諦めて…)、コルグ DS−DAC−100(USBバスパワー駆動)の据え置き型のDACアンプとかも、お安くなっているので良いと思います。

専用ドライバーをコルグのホームページからインストールして、使用するタイプのDACアンプです。

音質は、解像度高めで、音に厚みの有る感じの音色のDACアンプですね。

参考まで…

書込番号:20354490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/11/02 20:59(1年以上前)

マイクロminiB端子は、HA200側(切り替えスイッチは、真ん中)

A端子は、ノートPC側

追加画像…  

DAC HA200+ノートPCとのデジタル接続

書込番号:20354517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/11/02 21:23(1年以上前)

再追記…

再生環境 ノートPCとデジタル接続+HA200+ベイヤーT5P  【 再生アプリ  foober2000 】

再生アプリをMedia GOからfoober2000に変更すると、中々密閉型なのか音の粗も感じず良い感じで鳴っていますね。

再生アプリ側で、音の粗の出難い密閉型なら多少調整が効きそうですね。

お試し曲  ヴァンヘイレン 

キャント ストップ ラビング ユー

パナマ

JUMP

ホット フォー ティーチャー

ワイキャント ディス ビー ラブ



書込番号:20354612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2016/11/02 22:29(1年以上前)

>疑似ハイレゾ化

私は現在真のハイレゾ音源は1つも持っていないので、擬似ハイレゾ化とか憧れちゃいますw

書込番号:20354910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/11/02 23:57(1年以上前)

アイフォン6PLUSなら、ハイレゾ再生アプリも豊富です。

HF player、Kaisertone、ラディウスNe PLAYER、Hibiki、iAudio Gete、Maiden Audio等、有料、無料でも有る程度使えるものと沢山あります。

iOSのバージョンによっては、まだアプリの対応が追いついていないものも最新バージョンの場合、有るかもしれません。

書込番号:20355257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2016/11/15 20:22(1年以上前)

解決マークはありますが、
リチウムイオンバッテリーについて一言だけ。

充電しながら放電しても
こまめに充電しても、現代のリチウムイオンバッテリーの性能低下の原因にはなりません。
※もちろん経年変化や使用したことによる劣化はあります。

充電しながら放電する行為で問題になるのは熱であって、この熱処理さえすれば問題なかったりします。

あまり気を使いすぎている人が多いように思えたので…

書込番号:20396640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件

2016/11/16 15:38(1年以上前)

>充電しながら放電しても、こまめに充電しても、最近のリチウムイオンバッテリーの性能低下の原因にはなりません。

それは良い事を教えていただきました。

実はこのDACとはまったく関係ないの話なのですが、会社でスマホを使っている上司から、スマホってバッテリが無くなる前に充電するとバッテリの持ちが悪くならないの?と割と最近訊かれ、答えに困った事があるからです。

おかげで「大丈夫!」だと今からでもこたえてあげられそうです。

ありがとうございました^^

書込番号:20398956

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/11/16 15:52(1年以上前)

>スマホってバッテリが無くなる前に充電するとバッテリの持ちが悪くならないの?

充電が完全に無くなるまで使用した方が持ちが悪くなりますし
充電しながら使用すると普段より熱を持ちますので、満充電近い状態でこれをすると
同じように持ちが悪くなります。

書込番号:20398985

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ak70

2016/10/01 21:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

クチコミ投稿数:8件

ha200はak70と接続して使えますでしょうか?
デジタル接続でも使えるでしょうか?

書込番号:20255838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/10/01 21:39(1年以上前)

事例は見つけられなかったけど、デジタル出力にも対応しているので多分使えます。

書込番号:20255880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/10/03 23:42(1年以上前)

9832312eさん

御返事ありがとうございます。
買ってやってみようと思います。

書込番号:20262957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/04 01:44(1年以上前)

ぼくはXDP-100Rにデジタル接続しています。付属のmicro USB-USBケーブルだと正常に作動しましたが長いため、ELECOMのmicro USB-micro USBのOTGケーブルを購入しました。どうしてもHA200が充電を始めてしまい、アユートのOTGケーブルも買いましたが、こちらは動作不安定でした(HA200を認識しないことがある)。結局ELECOMに戻りましたが、充電を始めてしまってもHA200側を抜き差しすると止まってくれたりします。DAPとの相性、ケーブルの相性、いろいろあるような気がします。

書込番号:20263232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/04 07:17(1年以上前)

ユーザーです。

XperiaZ3TC+OTGケーブル+HA200で普通に使えてますよ。

参考まで…

書込番号:20263499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/10/07 00:38(1年以上前)

情報ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

書込番号:20272155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

walkman A10

2016/08/12 11:45(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

クチコミ投稿数:50件

結局のところ、A10とデジタル接続で常用(ポータブル用途として)している人はいるのでしょうか。

書込番号:20109057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/08/12 19:41(1年以上前)

ユーザーですが、基本的にメーカーホームページ記載の動作保証機種ではないので、殆どいないと思いますよ。

自分は、殆どiPod touch 5世代+DAC HA200+ベイヤーT5pで聴いていますが…
再生アプリは、HF player、Kaisertone等

android OS 4.1以降のAOA2.0対応端末とかならいらっしゃると思いますが…
対応端末になるので、それ以外はiOSディバイスA5チップ搭載以上のiOSディバイスでお使いの方が多いでしょうね。

それか光デジタル接続可能なAK機の様なDAPとか…

androidハイレゾウォークマン F880シリーズ、ZX1、ZX2とかならSONYハイレゾ出力ケーブル+USBケーブルでデジタル接続出来ますが、独自OSハイレゾウォークマンは、手持ちのZX100でデータを更新とかして試みた事は有りますが、認識しませんでしたね。

A10シリーズなら、PHAー1AとかPHAー2、PHAー3とかのポタアンの方が確実にデジタル接続出来ますね。
ZX100でハイレゾ出力ケーブル+USBケーブル+mojoなら認識してデジタル接続出来たので、A10シリーズもSONYデジタルポタアン以外ならmojoだったらデジタル接続出来るかもしれませんね。

メーカーが動作保証していない機種でデジタル接続出来たら、ラッキーくらいに思っておいた方が宜しいかと思いますよ。

書込番号:20109957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200

スレ主 CSS3さん
クチコミ投稿数:14件

はじめましてー

2014年に購入して、はや2年〜毎日くらい使っていました。

ipod - DAC-HA200 ライトニングケーブルでつないで

あるとき、音が出ない状態に・・・。ケーブルがもうダメなかな?っと思い新しいアップル公認ケーブルを買い

繋げてみても、少しUSBをさわるとで音が出なくなる状態に・・・。

修理に出しても、そのまま帰ってきてしまって、どこもおかしくないと・・・。

新しいケーブルを、またさしても、また同じ状態に・・・。

もう、2年位で使えなくなるものなのかな?

リペアセンターの人も直ってますの1点張りで、泣き寝入りですかね。

製品は、良いものなのに直せないって今の製品はそんなものなのかな?

書込番号:20001210

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/07/01 09:24(1年以上前)

自分のHA200は、購入当初から大変調子イイですよ。

接続環境は、iPod touch 5世代 64GB+HA200+ベイヤーT5P、EX1000とかで聴いていますが…

又は、フォンアウトさせて外部アンプの真空管アンプに接続させて聴いたりもしています。

iPod は、クラシックか何かなのかな?
対応機種(iPod touch 5世代以上)だったらキチンとライトニングケーブル1本で故障とかなければ駆動するはずなんですけどね。

ケーブルの断線、接触不良が無ければ…

因みに自分のHA200は、発売当初\28500円位で3万円切った位に購入した物ですが、…

書込番号:20001253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/07/01 09:34(1年以上前)

それか新しく買ったライトニングケーブルで店頭のiPod touch 6世代とデジタル接続させて貰って、iPod 側の差し込みの不具合も疑った方が良いかもしれませんね。

では、では。

書込番号:20001277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSS3さん
クチコミ投稿数:14件

2016/07/01 10:09(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

お早いお返事ありがとうございます。

ipodも5th目から6th目を新規購入して、新しいのですが、そんなにライトニングケーブルの差し込みが

ダメになるものなのですね。

どちらを繋いでもダメなのは、ipod側なのかもしれませんね。

良いご意見ありがとうございます。

書込番号:20001338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/07/01 11:16(1年以上前)

キチンと対応機種での接続なのに、おかしいですね。
アプリケーションは、HF playerとかですか?

自分の場合は、HA200の購入後、兄弟機のTEAC HA Pー50 もベイヤーT5P接続目的で購入しました。TEACはベイヤーの販売代理なので…

その後、SONY PHAー3をMDRーZ7接続目的で購入して、現在は屋外ではZX2かZX100単体でポタホンかイアホンで聴いているので、HA200の使用頻度はベイヤーT5P接続の場合が自宅使用にて多いくらいなんです。

T5Pには、接続環境にもよりますがPHAー3よりTEAC HA Pー50かHA200の方が合っている感じがするので…

iOSディバイスのアプリケーションによっては、音切れし易いものも有ったりする気はします。
HF playerでも音切れしますか?

又、リチュームイオン電池がヘタっていて、そう言う現状になる事はないのかとかサポセンにお聞きした方が良いのかもなんて思ったりもしたんですが…

その点は、自分もよく分かりませんが…
F886を使っていた時は、バッテリーがヘタってくると強制的に再生アプリが終了して音楽が聴けなくなったりしてましたね。
もう、F886は手放しましたが…

使用頻度も高いので有れば、バッテリーの問題とか無いんでしょうかね。

サポセンって、時間をかけて結構色々調べてくれる程、親切ではなかったりするんですよね。
高額製品ではなく、リーズナブルな製品に対しては特にかもしれませんが…

言われた内容だけ調べて、言われていた内容については、問題は有りませんでしたとかね。

TEAC HA Pー50 初期ロットの時なんか、始めは不具合とか報告はありません。なんて言われていましたが、結局不具合が有り、量販店、専門店の試聴機と販売されている機体では曲間ノイズが全然違っていて、メーカー側も試聴機と販売店の店員さんが、それを認めているので、逃れられなくなって、最終的には自宅までTEACのスタッフを越させて、直接確認させて、新品交換になりましたからね。
新品交換3台目にして、ちゃんとした製品で楽しめる様になりましたが、量販店等への交通費、労力とか大変疲れました。

では、では参考まで…

スレ主さんにとって、良い解決方法が見つかる事を祈ります。

書込番号:20001463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CSS3さん
クチコミ投稿数:14件

2016/07/04 12:27(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

直っていないのが、それがサポートの上の方が仕様と言われるなら仕方がありません。

サポートや修理の技術レベルも費用対効果で変わってくる様にも思えました。

個人では、もう泣き寝入りですね。

良いご意見ありがとうございました。

書込番号:20010004

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DAC-HA200」のクチコミ掲示板に
DAC-HA200を新規書き込みDAC-HA200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DAC-HA200
ONKYO

DAC-HA200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月上旬

DAC-HA200をお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング