
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 0 | 2018年4月12日 09:52 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2015年6月25日 20:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > 大火力おどり炊き SR-HX104
ごはんが炊き上がって、フタをあけたとき、蒸気ふたの部分から水が落ちるらしく、炊飯器を置いている台に2、3センチの水たまりができてしまいます。最近はフタを開けるたびに拭くようにしていますが、かなりめんどうです。
さらに、その台が完全防水ではないので、水漏れに気づく前の時点でシミになってしましました。新しい台だったので、かなりショックです。
同じような症状のかた、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。
21点



炊飯器 > パナソニック > 大火力おどり炊き SR-HX104
炊飯器を買い替えようとこちらのサイトを参考に色々検討中です。
圧力IHだと日々の手入れが大変そうかなとおもいIHで選んでみてパナソニックの炊飯器が良さそうかなと思っているのですが…
現在の候補はSR-HX104とSR-SH104ですが、どちらがオススメでしょうか?
口コミだとどちらも美味しく炊けるようですが…
他に三菱のNJ-VV105とかも気になってます。
なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:18903641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大きな違いはスチーム機能の有無。
個人的には保温性能を重視するならSH、しないならHXですが、価格差を考えたらSHが良さそう。
書込番号:18903706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

油ギル夫さん
早速回答ありがとうございます。
今まではほとんど保温機能は使ったことないんですが…
価格的にほとんど変わらなくなっているのでSHの方に心が傾いています。
スチームは保温以外の炊き上がり等にどのくらい影響してくるものなんでしょうか?
書込番号:18903754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スチーム機能付きのパナ炊飯器を使っていますけど、正直高温スチームを炊飯仕上げの際ご飯にかけたから味が良くなるかは懐疑的ですね。
ただ1万円価格差があれば安い方で充分だと思いますが2千円程度ならスチーム機能の付いたSHで良いのでは?
書込番号:18904184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

油ギル夫さん
パナソニックのスチーム炊飯器を使用されてるんですね♪
保温しないならスチームはあまり有効じゃないんでしょうか?
で あれば、毎回の水容器の洗浄や水の補充の手間を考えると無くていいのかと思ったりもします…
三菱の機種も相変わらず気になってます、久々の買い替えなんで新機種ならどれでも美味しくなるんでしょうけどね…
貴重なご意見、ありがたく参考にさせていただきます^_^
書込番号:18904908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現在の候補はSR-HX104とSR-SH104ですが、どちらがオススメでしょうか?
HX104は五段全面IHで釜の厚さが2.3mm
対して
SH104は六段全面IHで釜の厚さが2.4mm
釜のステンレスの厚さは双方0.5mmですので、SH104のほうがコーティング層がより厚くなっています。
また、五段と六段の違いで、釜の横方向に対する均一に加えれる熱量に差があり、SH104のほうが優れています。
水を入れないでいると炊飯終了後に「スチームなし」などと表示されますが、スチーム炊飯器は水を入れなくても炊飯自体は可能です。
ちなみに水容器は目立った汚れがなければさっと水洗いして乾かすだけなのでそんなに手間はかかりませんよ。
書込番号:18906569
2点

黒蜜飴玉さん
返信ありがとうございます^_^
釜の厚さとコイルの数が違うんですね?
スチーム炊飯器は必ず毎回水の入れ替えをしなきゃいけないと思ってました、水なしでも炊けないことはないんですね〜
ありがたいアドバイスです。
ズボラな方なんで手入れが楽なのがいいなーとなんとなく思ってまして(^^;;
やはり値段も変わらないしスチーム機能付の方向で検討します。
ご意見参考にさせていただきます、ありがとうございました。
書込番号:18907526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





