このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 13 | 2017年7月26日 06:53 | |
| 16 | 14 | 2016年9月13日 19:06 | |
| 6 | 3 | 2015年8月19日 22:10 | |
| 29 | 12 | 2016年4月21日 08:43 | |
| 20 | 16 | 2014年10月11日 19:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 フォーサーズ用
内蔵以外のフラッシュの経験がなく、初めて外付タイプを検討しています。
カメラ本体はEM-1 mark2です。フラッシュに期待することは次の通りです。
【日中の補助光として】
夏の強い日差しの中で遊ぶ子供達を撮っていますが、太陽との位置関係によっては顔がかなり暗くなってしまいます。露出補正を+1くらいに上げることがあり、背景が真っ白になってしまうことを避けたいと思っています。子供との距離は1〜5メートルです。そこそこ改善すれば良いと思ってます。
【屋内での補助光として】
屋内で撮ると所有している単焦点レンズ(15mm/f1.7)でも被写体ブレを防ごうとするとISO3200〜6400に上がってしまいます。
子供が楽しそうに遊んでいる写真を撮りたいのですが、動きを止めさせるか画質を落とすか、いずれかを選ばなくてはなりません。
f1.2クラスのレンズでも、まだ明るさが足りないと思っていますし、f2.8ズームで撮れれば旅行時に便利です。
フラッシュで改善したいと期待してます。
カメラ本体は小型軽量を重視してマイクロフォーサーズにしました。子供が走り回るので、マイクロフォーサーズの中でもオートフォーカスと連写(AF追従)を重視してEM-1 mark2にしました。機動力を活かすために小型軽量フラッシュで探しています。
またワイヤレスや複数フラッシュの同時発光に拡張できれば良いなぁと思ってます(必須ではない)
フラッシュと併用する予定のレンズは次の5本です。特に上の3本が優先です。
Panasonic LEICA 15mm/f1.7
Panasonic LEICA 42.5mm/f1.2
Olympus 12-40mm/f2.8
Olympus 12-100mm/f4
Olympus 40-150mm/f2.8 (屋外で3〜5m)
i40で良いと思いますか? 他にもお勧めがあれば教えてください。
3点
先生。今から友人の結婚式です。
なのでまた後ほどアドバイスさせてもらいます。
もちろんi40持って行ってますよ。
書込番号:21064082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>蠍座の蟹さん
【日中の補助光として】
日中シンクロだと大光量に越した事ないですが
1.5mなら使えるでしょう
ハイスピードシンクロもアリかも
【屋内での補助光として】
もし室内の壁や」天井が白系の場合
ストロボはフルバウンス出来る物を使い斜め後への
背面バウンスがお勧めです
i40で良いかと思います
書込番号:21064135
![]()
3点
蠍座の蟹さん こんにちは
自分は メインがパナですが オリンパスでもi40使っています。
i40の場合 ハイスピードシンクロの切り替え 判りにくい場所にありますが 一度セットすると切り替えるまで電源切っても保持しますので使いやすいですし 調光精度も高いので 良いストロボだと思いますよ。
でもハイスピードシンクロの場合ストロボ自体の光量が落ちますので 5mまでは届かないこともあります。
書込番号:21064276
![]()
3点
>蠍座の蟹さん
広角側は12mm(換算24mm)までイケますし
なるべく小型軽量となればi40でよいかと思います。
室内子供撮りには僕も重宝しています。
僕みたいなズボラなのはオートでしか使ってませんけどそれで上手く撮れちゃいますし
90度バウンス・縦撮り対応だしキャッチライトパネルもあるし
動画時用にLEDライトもあるしで(これが暗闇でちょっと何か探すにも重宝)
本当に安いものよりは少し高めですけど
http://review.kakaku.com/review/10604210105/ReviewCD=775994/#tab
かなり小さく軽く機能充実だったりでとても快適です。
http://review.kakaku.com/review/K0000665853/ReviewCD=983002/#tab
書込番号:21064318
2点
>蠍座の蟹さん
i40がベストマッチです。
カメラが小さいから、小型ストロボがベストマッチ。
大きなフラッシュでは、肩がけすると、カメラがひっくり返る。
マイクロフォーサズでは、フルサイズより、小型ストロボで間に合う。
フルサイズより、2段明るい絞りでも、同じ深度。
書込番号:21064322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タッケヤンさん
お待ちしてます(笑)
素敵な写真が撮れると良いですね。
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
日差しが強ければ強いほど、光量が必要ってことですね?
すでに明るいから弱くても良いのかと思っていましたが、逆ですね。
45mm(換算90mm)で3mくらいだと、i40では焼け石に水ですか?
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
カメラの設定だけでも悩むのに、ストロボも悩んでたら大変そうです。でも電源切っても設定が残るのは助かりますね。
>パクシのりたさん
オートでも、そこそこ使えるって大切ですね!
安心材料です(笑)
>謎の写真家さん
子供を撮るときは、被写体深度がある程度深い方がピンボケしないので、便利ですね。特に広角〜標準では気楽に撮れます。
望遠ではそこそこ浅くなりますが、f2.8でもオートフォーカスを信頼してシャッターを押してればピンボケしないですね。
たまに背景、帽子のツバなどにもピントを持っていかれることを除けば。
余談ですが、運動会で子供を撮ろうとしたとき、先生が白と青のストライプを着てたせいなのか、交差した瞬間にピントを持っていかれました。
子供の帽子のつばもコントラストがハッキリしてたからかもしれませんが、すーぐピントを持っていかれちゃうんです。
マイクロフォーサーズだとストロボも小型軽量で良いなんて、素晴らしい。
いつかフルサイズも、と思っていますが小型軽量から抜け出せなくなりそうです。
書込番号:21064362
2点
>蠍座の蟹さん 返信ありがとうございます。
最近D3100からX7にしてEFマウント用どうしようか迷っていますが、候補的にはi40以外ないかんじです。
そうでなくても大きく重くなるのですから、機能的に充実してればi40、悪くないと思います。
書込番号:21064386
2点
先生!!ただいま戻りましたーー!!!!
えーと、i40がいいか?他にもお勧めはないか?ですね。
僕はまだi40使い始めてちょっとなんですが、その使用感と、その他に迷っていたストロボを何故選ばなかったのかをお話しします。
まず、純正かニッシンで迷いましたが一瞬でニッシンで決まりました。
別に支障がないからです。
で、ニッシンのi40、i60、di700aで迷いました。
i60とdi700aはガイドナンバーが大きいのも魅力ですが、僕が迷ったのはair1というコマンダーを使えば電波式でワイヤレス発光ができるからです。
しかも、光量調整などの操作も手元でできます。
しかし、使用方法を想像したらほぼクリップオンで使うだろうな、なら小型がいいな、という事でi40にしました。
それにi40でもカメラの内蔵ストロボ、あるいは外付けストロボを使ってワイヤレス発光ができます。
ただし、メーカー曰く、晴天時にソフトボックスを使用したりするとi40がワイヤレス発光しない可能性があると言ってましたが。
今のところそのような使い方してないので何とも言えませんがワイヤレス発光がメインならi40はお勧めできません。
使用感ですが、家の室内なら何も考える事なくただストロボにお任せです。
オートの精度はかなり良いです。
料理写真も艶がでるし、子供を撮っても目にアイキャッチが入りいい感じになります。
もちろん、低感度で撮れるので画質も良好です。
日中の外での使用は少ないんですが、直射だと硬くなるかな〜って思いi40につけれる小型とディフューザーを買いました。
これを使用すると直射に比べちょっとは柔らかくなります。なってるはずです。
まだ使用回数が少ないので確信がもてません。
i40のデメリットですが、先ほど言ったワイヤレス発光に向いていないこと。
小型なのでガイドナンバーが少なく、また、ディフューザーやソフトボックスを取りつけにくいことが挙げられます。
あ、それとアナログ操作でわかりやすいんですがちょっと擦っただけでダイヤルが動いてしまい露出が変わってしまいます。
まぁ気をつけたらいいんですが。
先生の用途だとi40で宜しいかと思います。
ストロボ三脚を使ったり、大きなソフトボックスを組み立てたりしませんよね。
クリップオンがメインならi40
大きくなってもよく、air1を使用してワイヤレス発光したいならi60
ワイヤレス発光を多灯するならdi700aを数台とair1
こんな感じで選べばよいかと思います。
書込番号:21065363
![]()
2点
>タッケヤンさん
ありがとうございます。
とりあえずi40を買うことにしました。
屋外ではクリップオン以外のは考えてませんので光量不足でしたらi60を買い足すかもしれませんし、屋内で多灯撮影するかもしれませんがワイヤレスできそうだし、悩んでるよりも使ってみます。
これでα7sIIを買わずに済めば、レンズ2〜3本買えそうです(笑)
書込番号:21065436
1点
みなさま、発注しました。
写真の質が良くなることを期待しています。
ありがとうございました。
書込番号:21065441
1点
>タッケヤンさん、皆さま
届きました。使いました。天井に向けてシャッターを押すだけでキレイに撮れます。
天井が低い場所で立って撮ると不自然ですが、子供の目線に合わせるとキレイに撮れますね。
でも背景が少しくらいので、いろいろ調整してみます。
これをもう一個買って同時に光らせることも検討してみます。子供がキレイに撮れて、とても嬉しいです。
書込番号:21070985
1点
先生。良かったですね。
僕は最近、これで晩御飯を撮って遊んでます。
仰る通り、どのようにして光を柔らかくするか。それがストロボのコツなのかなと思います。
ストロボを多灯したりレフ板やディフューザーを使ったり工夫するのもまた楽しみのひとつですね。
まぁ僕はできるだけお手軽なのがいいんですが。
書込番号:21071191
2点
>天井に向けてシャッターを押すだけでキレイに撮れます。
>天井が低い場所で立って撮ると不自然ですが、
もし室内の壁や」天井が白系の場合
ストロボはフルバウンス出来る物を使い斜め後への
背面バウンスがお勧めです
>でも背景が少しくらいので、いろいろ調整してみます。
ストロボを点灯させない次点の露出をもう少し増やしましょう
(ISO大きくするとかF値を小さくするとかSSを少し遅くするとか)
書込番号:21071704
3点
フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 フォーサーズ用
i40が正式にgm5サポートになりましたがgm5で1/50以下のfp発光は可能なのでしょうか?
パナソニック、オリンパスのフラッシュではどうやってもfp発光出来ませんでした。
i40はネットの書き込みを見るとfp発光はする様ですが露出オーバーになる(最大発光?)様でした。
取説や予想ではなく実際に持っている方試して頂けますでしょうか。
書込番号:19699166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FP発光って、ハイスピードシンクロのことですが、1/500とか1/5000じゃなくて、1/50なのですか?
1/50ならスリットにならないので通常発光でいいかと思うのですが、なにか意図があるかのですか?
書込番号:19699256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MA★RSさん
GM5/GM1/GF7では、ストロボの同調速度が1/50秒ととても遅いんですよ。
>にいはおにゃんさん
すみません。私も知りたいです。(答じゃなくてすみません。)
i40、GM1,G7持っているんですがGM5持っていません。
書込番号:19699337
2点
にいはおにゃんさん こんばんは
>1/50以下のfp発光は可能なのでしょうか?
fp発光は このカメラの場合 1/50より速いシャッタースピードでシンクロする事だと思いますし 1/50以下の場合通常の発光で対応出来ると思うのですが?
書込番号:19699389
3点
同調速度以下でFP発光って言うのかという部分と、
機能として連続発光させる意図ってあるのかな、
と思ったのですが。どうなんでしょう。
書込番号:19699472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1/50s以下というのは1/50sよりもシャッタースピードが速い、すなわち露光時間が1/50s以下という意味で言っておられるのですね。
通常のストロボのFP発光は、シンクロスピード1/200sが切れるくらいの幕速の速いカメラを想定しているので、GMシリーズ、GF7等の遅い幕速相当では発光時間が足りなくなってしまうのではないかと思われますが、それができるかどうかですね。長い時間発光することになるので、光量は少なくなります。露出オーバーになるというのは解せません。
書込番号:19699590
0点
>パナソニック、オリンパスのフラッシュではどうやってもfp発光出来ませんでした。
は1/50より早いSSで、ってことなのかな。
書込番号:19699669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません説明が紛らわしかったですが、1/50以下と言うのはもっと早いスピードのシャッタースピードをさしています。1/2000とか
gm5のメカシャッターは1/50までしか使えないので日中シンクロが使えません。
ですのでfp発光でもっと早い速度で撮りたいのですがどうもメーカー純正品でも対応を明確に記載しておらず実際使えませんでした。
両方持っている方がいたら試してもらいたいなぁと思いまして。
書込番号:19699674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それは問題ですね。
私も結果知りたいです。
ttp://pepget768.blogspot.jp/2014/10/dmc-lx100.html?m=1
i40はいけるんですね。
純正の動きが気になります。
書込番号:19699715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
某掲示板にありましたが、仮に出来てもメカシャッター限界の1/500秒まででしょうね。
件の露出オーバーってのは1/2000秒くらいの電子シャッターの領域の話ですよね?
多分走査時間の関係でオーバーになるのかも。
あと、Exifでは1/500秒だけどブレ方が1/50秒っぽい、って話もありました。
書込番号:19699752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
にいはおにゃんさん 返信ありがとうございます
GMは使っていないのでハッキリした事はいえませんが i40 フォーサーズ用使っていますが このストロボ 電子シャッターではストロボ発光しませんので 1/2000は電子シャッターになるため使えないような気がします。
書込番号:19699790
2点
>MA★RSさん
私もそのサイトを参考にしたのですが微妙で2chの書き込みをみるとfp発光できるは出来るけど露出オーバーになるらしいです。
転載禁止なので下記リンクのコメント237.242.243に記載があります。
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1430922304/
書込番号:19699936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分はFP発光により、GM5でSSを高められることに期待して購入して試しました。
結果、カメラのSS表示は速く出来るのですが
あくまでも数字だけです。
実際のSSは1/50から上がりません。
よって、露出も変わらないし
ストロボ発光時にSSを上げることによるブレに関しては抑えることも出来ません。
ニッシンジャパンさんと相談して
返品させていただく事になりました。
HPにも、今後、そこ事が追記されるものと思います。
書込番号:19970329 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
長年の疑問がようやく解決しました。
ニッシンに質問しても音信不通だったのでショールームに出向いて確認しようかと思いましたが有難うございました。
>もとラボマン 2さん
書込番号:20142095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信が間違っていました
a&sさんありがとう御座いました。
書込番号:20197617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 フォーサーズ用
OM-D E-M5 MarkIIを購入しました。
ニッシン自体にもi40が対応しているか確認中ですが、オフィシャルに回答を得るには時間がかかりそうです。
すでに、OM-D E-M5 MarkIIで使用している方いらっしゃいますか?
特に不具合なく使えていますかねえ。
よろしくお願い申し上げます。
1点
きくりんぐさん こんばんは
返信が無いようですが 参考になるか解りませんが OM-D E-M5 MarkIIと同等の対応している OM-D E-M1が装備された写真がありましたので 貼って置きます。
http://pepget768.blogspot.jp/2014/06/i40.html
一応 OM-D E-M1 同じように使えると思いますが 間違っていたらごめんなさい。
書込番号:18675231
1点
もとラボマン2さん、ありがとうございます。
E-M1は公式で対応しているとアナウンスされていますね。E-M5markIIに付属しているフラッシュは他の機種には使えないということは、何か電子接点や仕組みが変わったのではないのかなと考えてしまいました。
しかし、いままで通り純正FL600Rが使えるのなら問題ないのかもしれませんね。
書込番号:18676051
3点
すでに公式サイトで対応機種としてのってますね。
書込番号:19065834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 フォーサーズ用
LX100の購入を検討しています。室内でペットを撮影することが多いことから、ストロボも購入しようと思うのですが、
FL220はバウンスできないため、バウンスできるカメラに合う小型のものがないか探しており、この機種にたどり着きました。
OLYMPUSのFL-300Rも考えたのですが、上バウンスは60°までとなっていたので、狭い室内だと被写体との距離が近いため、
後ろから光が当たってしまうのではないかと思い、上90°までバウンスする機種を探しています。
純正が使いやすいとのお話もあるようですが、このi40も初心者には難しいでしょうか。
初心者なのに、LX100を購入なんて贅沢!!と感じられるかと思いますが、
よく使用するものがそれぞれダイヤル式になって、外に出ており、使いやすそうに感じました。
このカメラに合うお勧めのストロボを教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
2点
難易度はどれも変わらないと思いますよ(^-^)/
これかうなら一応、ニッシンにLX100の対応聞いた方が良いかも(^_^;)
パナ、オリのストロボは、両方作ってるのはパナなので、オリでもいいとは思いますが(^◇^;)
一部、オリのストロボで、パナで使えないのもあります。
書込番号:18177348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あと、約400gのカメラの上に、電池を含めると約300gのストロボを付けることになるので、扱いにくくないか実機または似たような大きさのカメラで実際に確認することをおすすめします。
書込番号:18177399
1点
MA★RSさん
そうでした、LX100が対応しているか、まだ公表されていませんよね。
危うく見落とすところでした。危ない、危ない・・・
また、同じフォーサーズなので、OLYMPUSのストロボは全部LUMIXに対応していると思っていました。
違うんですね、これも気をつけます。
technoboさん
電池4本なので、結構な重さになりますね。大きさもですが、重さも重要ですよね。
カメラもストロボも実機で試してみたいです。両方、店頭に並んでいたらいいのにって思います。
東京なら、色々イベントもされてて触る機会もありそうですが、当方大阪なので。
何かいい方法ないか考えてみます。
書込番号:18177586
1点
こんにちは。
非純正の場合、MA★RSさんがお書きのように対応していない場合が
ありますね。フラッシュメーカーとしても動作確認をするのに
多少時間がかかると思います。また場合によってはファームアップ
せず使えなくなる可能性もゼロではないと思います。このあたりが
サードパーティ製の辛いところですね。
でも小型機につけるフラッシュは悩みますよね。
私も現在M4/3機につけるフラッシュを検討していますが、
ボディに見合ったコンパクトでバウンスができるものがなく
困っています(笑)
使いやすさについては純正も非純正も変わらないと思います。
純正かどうかよりも、その機種ごとのUIによるところのほうが
大きいかもです。TTLオート対応なら撮影自体はどれも簡単かと。
>初心者なのに、LX100を購入なんて贅沢!!と感じられるかと思いますが、
そんなことは考えなくてもいいと思います(^^)
ご自身が気に入ったカメラで撮るのは、モチベーション的にも
いい効果がありそうですし、操作が気に入ったのでしたら、それが
なにより一番です。
書込番号:18177829
![]()
3点
このようにコンパクトなカメラも増えてきているので
光量や発光回数は抑えても単三2本の首振り自由なコンパクトなストロボ出ないかな
書込番号:18177849
4点
ちょっと前ならこういうのもありました。
パナのPE-28Sです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10603310062/#tab
大きさが小型機にちょうどいいんです。
でもTTLオートでなく外光オートなんですよね。。
実はうちにもあるんですが、TTLのようにはすんなり行かないんですよ。
まあ私の腕がないだけなんですけど(笑)
この大きさでTTLオートのストロボ出してくれるといいんですが・・・
もし使いこなせそうなら中古ではまだぽつぽつあります。
外光オートはカメラが変わっても基本そのまま使えるのもいいところ。
ご参考まで。
http://aucfan.com/search1/q-PE.2d28S/s-mix/
書込番号:18177869
2点
大きいフラッシュの場合、こういった使い方もあります。本当かいな?
で、右が違う機種ですが大きさのご参考。GX1は比較的大きい。
書込番号:18178034
4点
BAJA人さん
動作確認って結構時間がかかるもんなんですね。
その辺がやはりサードパーティ製が少ない要因なのでしょうか。
BAJA人さんもフォーサーズのストロボ探されているんですね。
小型だけど、バウンス機能付きのストロボを開発して欲しいものです。
純正、非純正ってあまり意識しなくていいんですね。
調光補正やワイヤレスくらいしか使用しないと思うので、手軽に使えそうで安心しました。
あとは、対応してくれるかどうか・・・それと、待てるかどうかですかね^^
PE-28Sは汎用ストロボですね。流石にこれは初心者には難しすぎて・・・
かなりの勉強が必要です^^;
gda_hisashiさん
最近は高級コンパクトも増えてきてますし、カメラに似合うストロボを各社出して欲しいですね。
まだまだこれからっていうところでしょうか。
私の使い方でも電池は2本で充分です。単4電池でもいいくらいかもしれないです。
うさらネットさん
大きいです!!グリップ式は発光部とカメラが同じ大きさでは?!(笑)
GX1とLX100って幅・高さは同じくらいなんですね。
FL360だと・・・カメラがちょっと可哀想な感じかな。うーん、ギリギリでしょうか。
カメラはどんどん進化(変化)していっているけど、ストロボは後追いって感じがします。
みなさんのご意見を伺っていると、やはり、i40。対応してくれることを願うしかないですかね^^
書込番号:18178998
2点
色々ネット見てたら、タッチ&トライで試された方を見つけました。
無事、発光したそうです。
重さは今の組み合わせより200g軽くなるので、問題なさそうですし、
とりあえず目的のバウンス撮影は出来るので、このセットに決めようと思います!
i40はマスターには出来ないことを後で知って、ちょっと悩みましたが、
多灯するときは、もう一台買わないといけませんもんね。
このときは、FL70でも買ったらいいかな?って思いました。
で、悩んでる間に、LX100一番安かったお店が値上げしちゃいました。(^^;)
元の価格に戻るまで待ちたいところですが、きっと待てないでしょうね(笑)
まだ先になりそうですしσ(^◇^;)
BAJA人さんのご意見にとても賛成なので、goodアンサーに選ばせていだだきます。
みなさまのご意見もとても参考になりました。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。(*^▽^*)
書込番号:18180905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もそのセットで購入を考えていました。
両セットで6.5万円で買えるのが理想ですが、7諭吉は要るのかなぁ。
タイミング良かったら、買っちゃいます。
3月決算がダメなら、6月セール時かなぁ。
書込番号:19683373
0点
>★うみ☆さん
ニッシンさんのホームページで確認出来ます。
http://www.nissin-japan.com/compatibilitychart.html#i40
Pana LX100は、ニッシンジャパンで動作確認済みになっていますね。
ボディは購入したので、ついでに買ってしまおうと思っています。
FP対応とありますから1/4000sまでフラッシュ対応しますね。
しかし、LX100そのものは、マニュアルフラッシュでも1/4000sまでシンクロしていました。
詳しく調べていませんが、ラッキーという感じです。
書込番号:19805494
1点
LX100はレンズシャッターですから、全速同調ですね。
書込番号:19806038
1点
フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 フォーサーズ用
OM-D E-M1とE-M5に使用しますが、小型で軽量ストロボで室内試写しています
。週末ぶっつけ本番でディズニーに行くため操作慣れしようとしているんですが・・・
恥ずかしい話、ストロボは超初心者なので教えて欲しいのですが
外部フラッシュとして、カメラから離してリモート発光してみたいのですが、設定が解りません^^;
例えば、夕方花撮りをしていて、花の背景、後ろ側からフラッシュを焚き、花を浮き上がらせるような・・・・
そんなストロボを離して光らせたいのですが、設定教えて頂けませんでしょうか^^;
2点
カメラ側にもう一台ストロボか、コントローラーが必要かと(^_^;)
M1は内蔵ストロボついてないですよね。
花の後ろは、ライフワークにする予定ですか?一回だけですか?
カメラから、ストロボが死角にあると上手くいかない可能性も…
室内だと、カメラ側を天井バウンスにして、モデルさんの後ろにスレーブとか出来ますが、野外だとどうでしょう。
場合によっては、有線の方が確実かも(;´Д`A
書込番号:18032656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
esuqu1 さん こんにちは〜。
詳しくないので見当違いでしたらすみません。
OM-D E-M1 取説 131・132頁 付属のフラッシュ を使用して‥の辺りかと。
ワイヤレスと聞くと何か無線信号がとぶイメージなのでさすが、市販のスレーブ発光との違いがわかりません。^_^;
丁度、今 ディズニーリゾート 総合スレ
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=17925753/
を拝読させて頂いているところでした。
esuqu1 さんの素敵な写真も密かに楽しみにしさせて頂いております。^_^
書込番号:18032897 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
夕食はこちらが良いかと
http://www.disneyhotels.jp/dah/restaurant/chef.html
サイン帳を持って行けばサインしてくれますよ。
書込番号:18033016
![]()
2点
【MA★RSさん
すいませんすいません、ありがとうございます^^;
付属のちっちゃいフラッシュを装着し、パシャ!とこのストロボに発光させてあげても応答してくれません(笑)
花などの場合は、確かに影になってしまうと反応しないときありそうですね・・・
そういう場合は有線って事なんですね。
例えば、右手にカメラ、左手にストロボっていう使い方をしたい場合も有線でって事になるんですかね??
ごめんなさい、本当にストロボはド素人なんです^^;
夜中に説明書(E-M1)読んでてもさっぱり理解できなく助けを求めていました。
書込番号:18033025
1点
右手カメラ、左手ストロボなら、私は有線ですね(^_^;)
オフカメラシューコード、というケーブルがあってこれを使います。
L字プレートなどにつけるときに使います。
ストロボブラケットというやつです。
書込番号:18033111 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
【Ouranosさん
面白いスレですね、ちょっと行く前に参考にしてみますが・・・・
みんなゴッツイカメラとレンズを持っていってますねぇ〜^^;
わたしは重いニコン機を持っていく気になれないのでE-M1で勝負です^^
さて、どんな写真を撮ろうかなどと、いい参考場所ありがとうございます。
・・・・って、ちゃうちゃう、ストロボの操作が130、131ページでは全然理解できないというか
めっちゃあっさりしてて、わからないのです^^;
まだ会社なので、帰宅後にニッシンのHPとかで調べてみます。
書込番号:18033131
1点
【t0201さん
うわっ!ここめっちゃいいじゃないですか^^
娘が飛び上がって喜びそうです♪
チェックチェックチェックですね!(^^)
・・・・って、ちゃうっ!ストロボぉぉぉ(笑)
書込番号:18033142
1点
【MA★RSさん
やっぱ、有線ですか。
>オフカメラシューコード、というケーブルがあってこれを使います。
>ストロボブラケットというやつです。
了解しました。
後ほどゆくり探してみます^^
書込番号:18033172
0点
ちっちゃいストロボですけど、ちっちゃいのをカメラにつける。
i40はSDモードにして、近くに置く
で連動しませんか?
書込番号:18033272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>i40はSDモードにして、近くに置く
帰ったらすぐに試してみます^-^
夕べは、いろいろな組み合わせをしてみたのですが、ウントモスントモ・・・
真夜中の調べ事は、茶ノ木畑に入っちゃいますね(笑)
書込番号:18033381
1点
esuqu1さん、その後 いかがですか。
細かく設定するのにはそれなりの知識が必要なのだと思いますが
ただリモート発光させるだけならそんなに難しい話では無いように思うんですけど..
自分のがカメラ、フラッシユ共オリンパスだからなのかな。
多分何もいじらなければ、初期はカメラ、フラッシュ共 グループA TTL又はFPTTL チャンネル1
でそれさえ合っていれば難無くと思うのですが..
HPのi40 FAQ でチャンネルは1〜4のすべてのチャンネルに連動と書いてあったのであとはグループの設定方法が..
i40の取説も見てみましたが..うーん。やはりここの口コミの数からしても「メーカーに電話」ってとこでしょうか..
スタパさんはできてましたが設定方法までは書いてないですね。と言う事は設定するまでも無くと言う事なのかも..
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20140908_665276.html
あ、131頁の撮影メニュー2 > RCモード > On は やられてますよね..。
>面白いスレですね、・・・・E-M1で勝負です^^
主様はE-M1やMX-1でも写真をアップされていますね。(^^)
色々と参考になります。
書込番号:18034162
1点
【MA★RSさん
夜中に設定作業はするもんじゃないとよく言いますが、ほんと何がどうしてそうなったのか定かじゃないですが
出来ました(^^)/(笑)
パシャパシャ・・・・おおーーっ♪パシャパシャ♪ ちっこいフラッシュはじめて、こいつ偉い奴なんだと感心してしまいました。
おかげさまで光の操作の初歩に踏み込めました。
SDではなくてSOという所にあわせるんですね^^
TTLとか、まだ自分で意味不明な事柄もありますが、まず第一歩踏み出せましたのでストロボ遊びをこれから楽しもうと思ってます^^
書込番号:18034190
3点
【Ouranosさん
マニュアルよりも、みなさんの方が本当に助けになると痛感します^^
昨夜出来なかった事が、帰宅後お酒飲まないでやったらスムーズに出来ました。
本体設定も最初に戻し、ストロボもSOにあわせて小さい附属ストロボを焚く事によって連動してくれました^^
ようは、i40単体で、カメラ本体から外して発光させるには、リモートコードが要るって事なんですね^^;
そんな事も解らないストロボ超初心者でした。
ぶっつけ本番、とにかくバウンス命(* ̄∇ ̄*)
ディズニーだけじゃなく、子供と楽しいひとときをストロボで残してみようと思っています^^
ご紹介いただいたスレは約にたち、印刷して持ちました♪
ありがとうございまーす^^
書込番号:18034195
1点
おめでとうございます(●´・ω・`)//""パチパチ
>SDではなくてSOという所にあわせるんですね^^
それSDだと。。
SF:スレーブのフィルム用(プリ発光なし)
SD:スレーブのデジタル用(プリ発光あり)
だと思います(;^ω^)
最近のストロボというかカメラのシステムはプリ発光ありなので、
SDに合わせます。
スレーブは光を感知すれば、つられて発光しますので、
光が届けばいけると思います。
書込番号:18034252
0点
MA★RSさん
・・・・・・まさにその通りです^^;
SDと調べていたら後からわかり恥かいてる最中です(笑)
でも、i40に印刷されてる文字は「D」ではなくて「O」に見えるんですよ〜
言葉の意味が解ってないものには「SO」に読めます(笑)
書込番号:18034414
0点
esuqu1さん
ディズニーは戦場ですよ。
写真はディズニーのみ!
夢の国が、そうでもないです。
書込番号:18039853
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)









