
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2015年12月22日 23:11 |
![]() |
11 | 2 | 2014年6月26日 21:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



節水や省エネ(家事の負担)を考えるなら縦型全自動洗濯機かドラム式が主流ですからね。
その代わりテレビやレコーダーの様なAV系の見切りは日立が一番早かったです。
書込番号:19221984
3点

配線クネクネさん
確かに・・・ 各電気会社で不採算部門、研究・開発部門にしわ寄せがいっているかも?
日立が二槽式を継続しているのは、新規商品投入せずにすむからかもしれないですね。
東芝は折角新規設計で販売したのに、多分(粉飾?)決算の影響でしょうね。
落ち着いたら再販売してもらいたいです。
書込番号:19224474
2点

再建策の一環で、二槽式の自社生産・販売からの撤退をしましたね。
日立さんは頑張って!
書込番号:19426828
2点



二槽式洗濯機の機種は減るばかりでしたが、ようやく撤退したメーカーが戻って(?)くれてうれしいです。
現状では日本メーカーは日立しかなく(アクアブランドもまだ一応対象内ですが・・・)、大きい音が購入意欲をそぐ感じでした。
VH-60Lは音も静か(43dBて小さいですね)で、またつけ置き洗いも出来ることから、ターゲットは日立製品なのでしょうね。
これを機に日立も静かさを改善してくれればと・・・
東芝が二槽式販売するのは、一定以上の台数が見込めるからなのかなーと思ったりしています。
出来ればもう一社くらい6kgクラスを販売して欲しいですね。消費者が選べるように。
5点

二槽式ですか
珍しいですね
あれですね、ドラム式が出たら、話題というか、人気が出た?
縦型にとってかわるのかって、うちの洗面所のスペースじゃ、ドラム式は置けないんで
どーしようかと思いましたが
洗濯機故障したけど、縦型が買えましたけど
最近は、近所の西友は、縦型ばかり展示してあるんですねえ、ドラム式はどこへ?
とりとめのない話でした
でわ、失礼します
書込番号:17663358
3点

昨年(確か)東芝は二槽式すべてカタログ落ちにしてしまいました。
パナソニックも4kgのみ残して、他は整理してますし・・・・
多分(勝手な推測です)、販売店側から要望があったのでは?
で一番需要のありそうな5〜6kgを改めて上梓した。。。 大は小を兼ねるということで
理容業界とか、アトピー性皮膚炎とか、その他根強いファンがいますから。
ドラム式はまだ発展途上のような気がしています。
乾燥まで1台でまかなうのは無理がありそう・・・
西友などでの販売はドラム式は価格が高くなり、家電量販店と競争するには陳列・在庫の負担が重いかと。
書込番号:17669280
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





