
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 39 | 2014年9月25日 16:16 |
![]() |
2 | 12 | 2014年8月24日 14:55 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月10日 18:28 |
![]() |
2 | 5 | 2014年8月10日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > トランセンド > TS256GSSD370
初心者ですので至らない点等あると思いますが、ご了承ください。
CPU:i5 4590
マザボ:H97-pro
SSDはOS用で購入しました。
これに掲載されてることは試しました。
http://youwish.web.fc2.com/speed.htm
画像のスコアしかでていません。
SSDでかなり変わると言われていたので不満で…。
他の方も遅いと感じている方がいるようなので他に解決方法があればと思い投稿しました。
トランセンドの公式のSSD Scopeを使用しましたが、現段階でのアップデートの必要はありません。
他に何か方法や解決策がありますでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

EFIシステムパーティションになっているので インストールミスだろうと思われます。
Secure Erase を行ってから
http://youwish.web.fc2.com/secure.htm
SATA--AHCIモード
CSM--enabled して Legacy 有線または Onlyなどに設定
Secure Boot----非UEFI
起動順番 1番に---- SSDの名前 (UEFI-SSDの名前じゃない方!!)
にして F10保存 後 再度 UEFI BIOSに入り それらを確認してから
再インストール/または クローン 行ってください。
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
書込番号:17912952
1点

[追記]
上の方法は Windows7/Windows8 などで GPTフォーマットをしないでMBRフォーマットでのインストールの仕方です。
UEFI --GPTフォーマットの仕方は 設定も違います。その場合は 自分で調べて行ってください。
書込番号:17912967
0点

m(__)m
[訂正] 再インストールする場合
SATA--AHCIモード
CSM--enabled して Legacy 有線または Onlyなどに設定
Secure Boot----非UEFI
起動順番 1番に---- DVDの名前 (UEFI-DVDの名前じゃない方!!)
書込番号:17912981
1点

OSのクリーンインストールをされては如何!
他のPCがあったら,そちらに接続して「CrystalDiskMark ベンチ測定」
改善されなければ,不良品かも・・・ショップに相談です。
書込番号:17913196
0点

パーティションがずれてるように見えるね。
パーティション切り直しでしょう。
移行ソフトでも使ったんじゃないかと。
書込番号:17913382
0点

色々なアドバイス有難う御座います。
ノートPCでTxBENCHをインストールして、USB接続で使用した場合、
「whindowsのパーティションが含まれているため消去できません」と表示されてしまいます。
全て無の状態からやり直す気でしたので、無駄かもしれませんが「未割り当て」にしました。
削除するにはどうすればいいでしょうか…。
宜しくお願い致します。
書込番号:17917842
0点

画像を貼り付け忘れました。
現在この状況です。
ディスク1なのですが、EFIが消せない、消すための方法をアドバイスして頂いた事を実行しようとしたら
「whindous〜」の警告で実行されない
現状です。
宜しくお願い致します。
書込番号:17917853
0点

先に記載した情報から特にいじった覚えはないのですが、実行できましたので再インストールをしてみたいと思います。
お騒がせしました。
また、すべてが完了しましたら改めて書き込ませていただきます。
宜しくお願い致します。
書込番号:17917866
1点

SSDを出荷当時の状態に戻し、OSのインストールをしました。
OSアップデートもすべて終わり、起動後に計測した結果、添付画像のスコアになりました。
パーティションはすべてうまくいったと思います。
アドバイスして頂いた通りにBIOS設定も行いました。
思ったより速度が出ていません…。
他の人や製品だと何倍も出てるように見えるのですが…原因がわかりません。
他に何かあるのでしょうか。
SATA1にしています。
ケーブルはマザボについてきた製品を使っています。
他に注意点などありましたらアドバイスお願いします。
宜しくお願い致します。
書込番号:17919596
0点

インストールはOKですが、まだ その速度なんですね。
AHCIドライバー(INTEL RST,AMD) とチップセットINF ドライバーの確認
アライメントの確認 などでしょうね。
http://youwish.web.fc2.com/speed.htm
他のSATA6G ポート に付け替えても同じでしょうか?稀に マザーボードの不良/BIOSの不具合などが有ります。
(他のSSD や 他のPC はお持ちでないかな? もし あれば トライ。マザーボードかSSDかの切り分け)
上記で改善されない場合 SSDの 初期不良の可能性が高いと思いますので 購入店/代理店に相談してください。
書込番号:17919680
1点

色々アドバイスありがとうございます。
パーティションの初期化
OSの再インストール
「http://youwish.web.fc2.com/speed.htm」を再度設定
の結果、画像のスコアになりました。
最初の倍ぐらいにはなりましたが…こんなもんなのかなと少しがっかりです。
他のSATAポートにつけても結果は同じかそれ以下でした。
他のSSDはありませんが、ノートPCなら…。
ノートPCでUSB接続させて計測させればいいのでしょうか?
それでスコアが出ればマザボの問題ですよね。
もう少し試してみたいと思います。
書込番号:17921583
0点

このままの状態で,E:ドライブのHDDに CrystalDiskMark を
かけてみては如何でしょう,当該SSDとの比較ができそうですが・・・
書込番号:17921643
1点

ノートPCでUSB接続させて計測ならば USB3での測定か
ノートPCのHDD クローンで SSDと入れ替えた方が よりいいですね。
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
書込番号:17922010
0点

皆さん、アドバイス等ありがとうございます。
HDDとの比較のために計測してみた結果、画像の差がでました。
そのため、トランセンドジャパンに問い合わせた結果、SSDを検査に出すことになりました。
初期不良なのか、なにかバグっているのかわかりませんが、検査に出すことにしました。
後日、結果を載せたいと思います。
色々と有難う御座いました。
書込番号:17928765
1点

お久しぶりです。
前回から色々ありましたので、まとめて報告致します。
購入店がamazonさんだったので、初期不良と言う形で交換を依頼し、次の日には新しい商品が届きました。
その後色々いじった結果、SSDの初期不良ではありませんでした。(本当に申し訳ない思いです)
その後、新しいSSDにOSを始め、色々ドライバをインストールしなおしていたら…
添付した画像(デバイスマネージャー)の「IDE ATA/ATAPI コントローラー」の部分が現状になっていなくて
他に表示されているものがあったのですが、なくなったため
ディスクドライブの「TS256GSS D370 SCSI Disk Device」に更新されていました。
前回まではこの表示ではなかったので、設定出来ていると思っていたのですが…
その前段階で失敗していたことがわかりました。
色々お騒がせしました。
そして、なんどか「http://youwish.web.fc2.com/speed.htm」このサイトの記事を見直して設定していた中で
「TS256GSS D370 SCSI Disk Device」のSCSI設定を直すために四苦八苦しています。
古いバージョンをインストールしたいのですが、方法がわかりません。
バージョン:11.2.0.1006を取ってきた後はどうすればいいでしょうか。
最初の頃の質問とだいぶ変わってしまいましたが、宜しくお願い致します。
書込番号:17942074
0点


気になる,「ディバイスマネージャー」のエラーマーク!
チップセットドライバー等が当たっていない???
これらを解消されては如何でしょう。
書込番号:17942292
1点

色々なアドバイス有難う御座います。
無事更新の方が出来たと思います。
また、そこで気がついたのですが
ラピッド・ストレージ・テクノロジーの認識とデバイスマネージャーの認識が違っているような…
添付した画像の通りなのですが、これは何か設定が間違っているのでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:17945834
0点

先の投稿にミスがありました。
インストールミスをしていたみたいです。
現段階はうまくインストールできているので表示がしっかり出来ています。
添付した画像の通りです。
しかし、スコアの方がよくありません…。
他に何か原因がありますでしょうか。
今自分的に考えられるのはマザボの不良…です。
速度が出ない不良などはあるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:17946143
0点

マザーボードとSSDとドライバー/BIOS の組み合わせなどで 速度が出ない事があります。
新CPU「Haswell Refresh」 対応へのBIOSの更新があれば 行う。
また下記のような実績あるSSDで マザーボードを確かめてみてほしい。または 購入店で確かめてもらうのがよろしいかと。
MZ-7TE120B/IT \7045
http://kakaku.com/item/K0000546767/
CSSD-S6T128NHG6Q \7900
http://kakaku.com/item/K0000634541/
書込番号:17946388
0点



SSD > トランセンド > TS256GSSD370
最近、こちらのSSDを購入しましたが全然遅くてがっかりしております、
構成は、マザーボード990FX EXTREAM4 CPUはFX-8350です。
勿論、AHCIモードにしているのですが、いかんせんスピードが出ない
状態です。
どなたか、解決できる方がいらっしゃいましたら、
ご教授願いたいのですが。
0点


AMD Chipset Drivers(Windows7 8 8.1用)
http://support.amd.com/ja-jp/download/chipset?os=Windows%207%20-%2064
最新のAMD Chipset Driversを入れてみては如何でしょうか?
書込番号:17864842
0点

現状のデータです。
SATAポートは一番に接続、何故か、AMDの最新チップセットはインストールできませんでした、
アライメントも以上は無いように思われます。
他は、何かありますでしょうか?
書込番号:17864995
0点

先ほど、Windowsをインストールしましたので(前回も速度が出ない為)、
残念ながらHDDは接続しておりません。
書込番号:17865211
0点

書き込み速度が特に遅いので・・・
WindowsUpdateが裏で動いてたりしませんか?
書込番号:17865235
0点

特に、WindowsUpdateは動いていません、後は、BIOSくらいが怪しいのかもしれません、
もしくは、不良品かもしれないです。
書込番号:17865255
0点

SATA3-5,-6に付けてて
BIOSで
SATA IDE Combined Mode -----enabled
になってませんか?
SATA3-1,-2に使えても 同じですか?
他のSSDでは どうですか? また 他のPCでは どうですか?
ひょっとすると、初期不良かもしれませんね。
書込番号:17865383
0点

>SATA3-5,-6に付けてて
SATA 1、2に付けても同じ症状です。
>BIOSで
>SATA IDE Combined Mode -----enabled
>になってませんか?
そちらは、変更しております。
>SATA3-1,-2に使えても 同じですか?
はい、同じです。
サポートセンターに連絡します。
皆様、いろいろありがとうございました。
また、症状が改善しましたら書き込みをしたいと思います。
書込番号:17865477
0点



SSD > トランセンド > TS256GSSD370
AeroStream Quad QB30J-6921Yを使用しています
メモリを増やしOSを7にUPグレードしてOSをSSDに入れようと考えています
マザーボードを調べるとシリアルATA2のようですが
このSSDは使用可能でしょうか?
0点

大丈夫です 使えますよ
SATAであればその中バージョンはそれぞれ互換性あるんで気にしなくて大丈夫です
書込番号:17821390
1点

早速ありがとうございます
SATAケーブルはアマゾンが送料込みで安いので
そちらから買おうと考えています
書込番号:17821401
0点



SSD > トランセンド > TS256GSSD370
こちらの製品の購入を検討しています。
すでに購入された方などでご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。
私のパソコンはMacbook Pro Early 2011のため9.5mmのSSDしか使用できないようなのですが、
こちらの製品は7mm厚と書いてありました。
同じ7mm厚のSSDでCrucialのMX100は9.5mm厚に変換するスペーサーが同梱されているようですが、
こちらの製品にも同様に同梱されているのでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
0点

Macbook ProのHDDはHDD本体に留められいるネジがマウンター代わりになっていますので、スペーサーは必要ありません。
書込番号:17820349
1点

>キハ65様
早速の回答を頂きまして、ありがとうございます。
MacbookProがそのような取り付けになっている点、全く知りませんでした。
差し支えなければ追加で回答して頂きたいのですが、
つまりは7mm厚のSSDを取り付けて隙間ができてしまってもネジ止めするので、
ガタつきは生じないという認識で間違いないでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:17820460
0点

このタイプの128GBクラスを買いましたが、スペーサーは付属していませんでした。 3.5インチのマウンターは付属しています。
またADATAの製品シリーズ: XPG 製品タイプ: SX900はスペーサーとマウンターがついていました。
ご参考までに
書込番号:17820470
0点

Samsung SSD 830(厚さ7mm)を使ってMacBook Pro 13インチモデル(Mid 2010)に換装を紹介するレビューがあります。
これを見てもわかるようにスペーサー無しでSSDは、Macに固定されています。
2011モデルも、2010年モデルと筐体は同じなので、SSD換装は問題ないでしょう。
>実はとてもカンタンなSSD換装作業
http://news.mynavi.jp/kikaku/2012/07/17/001/002.html
>MacBook Proの13in:2011年モデルVS 2010
http://apcmag.com/apple-macbook-pro-2010-vs-2011-models-compared-spec-by-spec.htm
書込番号:17820535
1点

>1981sinichirou様
スペーサーは付属していないのですね。
回答をして頂き、ありがとうございました。
>キハ65様
ご丁寧に説明サイトのリンクまで貼って頂き、ありがとうございました。
安心してこちらの製品を購入できそうです。
書込番号:17820636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





