TS256GSSD370 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:256GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:560MB/s 書込速度:320MB/s TS256GSSD370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS256GSSD370の価格比較
  • TS256GSSD370のスペック・仕様
  • TS256GSSD370のレビュー
  • TS256GSSD370のクチコミ
  • TS256GSSD370の画像・動画
  • TS256GSSD370のピックアップリスト
  • TS256GSSD370のオークション

TS256GSSD370トランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月中旬

  • TS256GSSD370の価格比較
  • TS256GSSD370のスペック・仕様
  • TS256GSSD370のレビュー
  • TS256GSSD370のクチコミ
  • TS256GSSD370の画像・動画
  • TS256GSSD370のピックアップリスト
  • TS256GSSD370のオークション

TS256GSSD370 のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS256GSSD370」のクチコミ掲示板に
TS256GSSD370を新規書き込みTS256GSSD370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ベンチマークの結果はこんなもの?

2015/02/24 21:55(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS256GSSD370

ベンチマーク結果

富士通ノート LIFEBOOK AH55/CにこのSSDを載せました。
WINDOWS7は再インストールしましたが、
ベンチの結果でreadが500などでないので、これはハードウェアの問題でしょうか。
core-i5 M560 2.67GHz
Intel(R) 5 Series 4 Port SATA AHCI Controller
biosではAHCIを選択しています。
2011/4頃のノートPCなのでSATA3に対応していてもいいのではとおもいますが、
SATA2なのでしょうか?

書込番号:18514696

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/24 22:12(1年以上前)

>>SATA2なのでしょうか?

SATA2です。

LIFEBOOK AH55/CのチップセットはSATA3G(300MB/s)になります。
そのため、頑張っても260〜270MB/sが速度の上限です。
正常値です。

書込番号:18514778

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/02/24 23:09(1年以上前)

CrystalDiskInfoでも対応転送モードを確認して下さい。
SATA/300|SATA/600と表示されていれば、左側のSATA/300はマザーボード(PC)側の数値なのでSATA2です。

書込番号:18515059

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

tempファイルや、ie一時ファイルについて。

2015/01/10 12:43(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS256GSSD370

クチコミ投稿数:2件

今回、セカンドPCへ当商品への交換し使用している者です。
題名の通り「tempファイル」等について質問させていただきます。

今回、交換にあたりネット上で自分なりに、情報収集したつもりですが、数多くありすぎてわかりませんでした。
っと言うのも、最近のSSDでは、tempファイルやIEのキャッシュなど別ドライブへの移行が”必要ない”と書かれているサイトもあれば、”するべき”だと書かれてあるサイトもあります。

当商品をお使いの皆さんは、どうされてますか?

一応、古いものですが当PCシステム情報を記載させていただきます。

HP probook 4510S
intel core 2 duo P8700
メモリ 4GB
windows7 pro 64bit
C:当商品
D:HTS545050A7E380 データ用

書込番号:18354834

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/10 12:58(1年以上前)

>>当商品をお使いの皆さんは、どうされてますか?
>>一応、古いものですが当PCシステム情報を記載させていただきます。

tempファイルやキャッシュファイルは同じSSDに書き込んで問題ないです。
3000回書き換えられるとした場合、1日30GB書き込んでも256GBのこの製品なら理論上は70年かかる計算です。
私もそのように使用してます(動画を扱っているので100GBくらいは書き込んでるかも)。

Intel・SamsungなどのSSDがどれぐらいの寿命なのか長期間の耐久テストで判明
http://gigazine.net/news/20140618-ssd-endurance-experiment/

書込番号:18354885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2015/01/10 13:10(1年以上前)

当製品以外のSSDの利用ですが、
自分はSSD使い始め当初時はTempファイルをHDDに変更していましたが、
過保護だと思い今では標準のSSD(Cドライブ)設定のままですね。

せっかく速いのに、HDDに変えたら効果半減ではないですかね?

録画関係のキャッシュもSSD内設定のままです。
それでもうちでは今までSSDは一台も壊れていませんよ。

ただ容量が大目のマイドキュメント類はHDDに移行しています。

それほど神経質になる必要は無いと思いますよ。
ただバックアップは忘れずに。

書込番号:18354921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/01/10 14:36(1年以上前)

今時必要性もメリットも無いね。
逆に、訳あってシステムドライブをSSDに移行できない時は極小容量のSSDを買って、SSD上にキャッシュを置くと効率的。

書込番号:18355163

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/10 15:30(1年以上前)

小生も,始めの内は twin-drive さんののように,
余っているSSDにこれらファイルを移動させていましたが,
今は,止めました,面倒になった・・・のが実情です。

書込番号:18355322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/01/10 17:33(1年以上前)

投稿ありがとうございます!

そうだったんですね。ありがとうございます!

そうなんですよね。IEでの閲覧中、若干のタイムラグが気になっておりました。

現在、標準に戻し、Cドライブでの使用ですが、スムーズになったように感じます。

皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:18355709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

340との違い

2014/08/15 17:21(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS256GSSD370

クチコミ投稿数:84件

340と370とは、何が違うのでしょうか?

書込番号:17837474

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2014/08/15 17:40(1年以上前)

メーカー仕様表を見ると、ストレージメディアがMLC NANDフラッシュ、370はシンクロナスMLC NANDフラッシュ。
340は、
http://jp.transcend-info.com/Products/No-502
370は、
http://jp.transcend-info.com/Products/No-631

書込番号:17837520

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/08/15 18:24(1年以上前)

キハ65さん。優しいね・・。

書込番号:17837618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/08/15 18:27(1年以上前)

↓この違いも・・・
省電力+高速復帰
SSD370はSATA DevSleepモードに対応しており

書込番号:17837625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2014/08/16 19:22(1年以上前)

みなさん有難うございます。
キハ65さんに教えていただいたページを見てみました。
文系の脳みそでは、370の方が省電力で、高寿命な感じがボヤ〜〜としています。

書込番号:17841221

ナイスクチコミ!0


summonerさん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/14 11:43(1年以上前)

Jmicronのコントローラを採用する商品です。
http://ascii.jp/elem/000/000/862/862963/
安定性は心配です。

書込番号:18050885

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/10/16 03:33(1年以上前)

正直どちらも大したことのない製品です。
外れが少ないのは自社でフラッシュメモリーを製造している会社のSSDです。

Crucial(Micron)/Intel、Samsung、Toshiba/Sandisk、この辺が大外れは少ないです。
「/」で区切っているのがフラッシュメモリーを共同生産しているメーカーです。

書込番号:18056728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TS256GSSD370」のクチコミ掲示板に
TS256GSSD370を新規書き込みTS256GSSD370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS256GSSD370
トランセンド

TS256GSSD370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 7月中旬

TS256GSSD370をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング