最安価格(税込):¥9,189
(前週比:±0
)
発売日:2014年 6月16日
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 14 | 2025年9月19日 17:44 | |
| 3 | 0 | 2023年3月15日 03:09 | |
| 33 | 4 | 2018年12月31日 18:25 | |
| 5 | 0 | 2017年1月14日 19:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーバッテリー > ボッシュ > ハイテックプレミアム HTP-60B19L
バッテリー充電器のカテゴリーがないので こちらでバッテリー充電器について お尋ねします。 調べてみるとバッテリー充電器使用のメリットについては バッテリーの寿命を伸ばすというのがよく出てきますが 実際に体感するほど バッテリーの寿命は伸びるのでしょうか?
古いトランス式のバッテリー充電器を使用して 密閉型のバッテリーなども 充電をしていましたが 充電によって長持ちをしたという実感はほとんどありませんでした
古い充電器が壊れてしまったので買い換えるかどうかを検討しています 皆さん アドバイスをぜひお願いいたします
書込番号:26286396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCはやっぱ自作でしょさん
私の場合は↓の書き込みのように大自工業の全自動パルス充電器「MP-220」を使用しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415816/SortID=26276142/#26276608
これを使用している理由ですが、私が今乗っている車のバッテリーは純正品を買うと高く、パナ等からも適合するバッテリーが発売されていません。
この為、新車時から搭載されているバッテリーの寿命を延ばす目的で全自動パルス充電器を概ね2ヵ月毎に使用しているのです。
この甲斐あってか、この新車時から使用している純正バッテリーは4年が経過しましたが、バッテリー診断機で診断しても良好状態を維持しています。
ただ、交換する時のバッテリー自体が安いのであれば、バッテリー交換費用があまり掛かりませんから、充電器を使ってまでバッテリーの寿命を延ばす必要があるか微妙な感じはします。
書込番号:26286480
0点
>PCはやっぱ自作でしょさん
液体の減少は大敵ですが、そのほかに、バッテリー電極劣化には2種類あります。電極の物理的な損傷と硫酸鉛の結晶付着による電極面積の減少です。
極版の物理的な損傷は、極版の鉛が放電によって鉛イオン化し、充電によって鉛に戻るときに元の場所には戻らないこと、重力の影響で極版の下の方についていくことによって電極が変形しやせ細っていく現象で、これは防げません。特に高性能なバッテリーの電極ほどメッシュ状になっており、使用していくとだんだん細くなっていきます。これが突然終わりを迎える理由になります。
また、特にISS用や充電制御用バッテリーの電極は急速充電用に作られてはいますが、高電流で放電・充電を繰り返すほど顕著です。
サルフェージョンによる電極の面積減少の予防には硫酸鉛でいる時間を短くする、つまり放電させたらすぐに充電し、鉛が硫酸鉛として付着する時間を与えないことです。
パルス充電によって電極を振動させ付着した硫酸鉛結晶を除去できるかどうかは付いた硫酸鉛結晶の量にもよりますので、パルス充電で除去するよりも新品の内にパルス発生器を付けて付着予防したほうが効果的だと思います。
ということで、サルフェージョンによるバッテリー容量の現象では2年ほど、電極板の劣化によるものだと5年ほどで寿命でしょう。
では、バッテリーの寿命を長くするにはどうするかということですが、
○ AGMやドライバッテリーといったサルフェーションや過放電・電極劣化に強いバッテリーを使う。
○ バッテリーを100%充電状態に保つ。そのために新品バッテリーを買ったら100%充電してから使う。なるべく長時間運転をする。車を使わないときにはバッテリーを充電をする。
○ サルフェーション除去にこだわるなら新品バッテリーから「コスモパルサー」といったパルス発生器を使う。
でしょうか。
充電器に必要な能力については充電器に電流計・電圧計が付いていればどんな充電器でも良いと思いますが、できれば電流制限できるバッテリー専用が良いと思います。
一定電圧で充電していると電流がだんだん減っていきますので、充電電流が1Aを切ったところで充電を停止するか、低い電圧でフロート充電できる充電器ならさらに良いと思います。
とりあえず充電器は必要だと思いますので大切に。
最後は3年以上経過したバッテリーは傷んできたと思ったら交換した方が充電する時間が短くなり、燃費向上につながります。
何でもそうですが、車の部品も耐用年数一杯で交換するよりも寿命半分くらいで交換した方が良い結果が出ます。
書込番号:26286556
0点
寿命を伸ばすと言うか延命に使っています。
計画的に交換すればトラブル無く安価に交換出来ます。
新車から7年で安物に交換したので5年持てばいいと思います。
あとは職場で車にうとい主婦層が多いので職場で充電してあげたりもします。
雪国なんで除雪機の充電にも使います。
もし自分が困ったらJAFを呼びますね。
短距離走行が多いとか、仕事で使うとか使用環境にもよると思います。
書込番号:26286564
0点
>実際に体感するほど バッテリーの寿命は伸びるのでしょうか?
私はオメガプロのパルス充電器を使用しています。
メンテナンスモードもあり、サルフェーション除去を謳っています。
バッテリーはメンテナンス型(補水が必要なもの)を使用し、最低でも年に2回は行っていますが、私の使用状況ではバッテリーは5年は余裕でもちますね。
また、冷え込んだ冬季の朝の1発目でエンジンががかかるかかからないかがキモですので、家に充電器があるのは精神的にラクです。(ブースターケーブルがあれば何とでもなりますが、私の場合、車の止めている向きが逆向きなので、ケーブルが届きません。)
書込番号:26286643
0点
バッテリーはカオス(メンテフリー)、充電器はACデルコ(AD-002)を使って、現在10年目に突入しました。
年2回(暑くなる前の6月、寒くなる前の12月)補充電してますが、CCA値の低下もそれほどでもなく元気に始動できてますね。
セカンドカーなので年間1000km程度しか走りませんし、上がってもメインがあるから平気。
書込番号:26286709
0点
>PCはやっぱ自作でしょさん
私の場合は、大自工業のセレクト式自動パルス充電器「MP-230」を使っています。
こちらの地域では、稀にマイナス20度になる場合もあるので、
セルスタート補助機能のあるMP-230を購入しています。
パルス充電で、サルフェージョンの除去することで、多少は延命はする感じかと思います。
書込番号:26287045
0点
>PCはやっぱ自作でしょさん
バッテリーの状態を診断する機器に関しては、
大自工業のバッテリー診断機「ML-102」と
SIGNETのバッテリーアナライザー (12V専用)
の2つを使っています。
書込番号:26287054
0点
>PCはやっぱ自作でしょさん
人によってはかなりバッテリー寿命を延ばせますよ。
私は車にほとんど乗らないので、何もしなければ数カ月でバッテリーが上がって死にます。
もう、充電しても全く使えないくらいに死にます。
でも、2カ月ごとくらいに充電すれば、バッテリーは数年もちます。
書込番号:26287231
0点
>pmbさん
>おかめ@桓武平氏さん
>BREWHEARTさん
>Berry Berryさん
>たぬしさん
>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん
皆さん アドバイスありがとうございます
バッテリーの最後はエンジンスターターが回らなくなりますが その時 バッテリーの残量で ナビなどの記録は保持されるでしょうか? テスターで電圧を測ってみると12. 6V エンジン稼働時12.78v でした 。ちょうど丸3年経っていますディーラーで交換してもらったホンダ バッテリー と記載がある商品です。 3年経っているような バッテリーでも充電して 寿命は延びるでしょうか? ほぼ新しく買い換えるつもりではいますが 充電して 使い続ける場合やはり最後は突然死するとナビなどの保持記録が消えてしまわないか心配です 皆さん バッテリーの最後 交換目安はどのようにされていますか どういった状態になって交換していますか?
書込番号:26287739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PCはやっぱ自作でしょさん
私の場合はバッテリーの電圧だけではなく、バッテリー診断機でCCAや抵抗値も見て、まだ使えそうか交換するか判断しています。
書込番号:26287775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>3年経っているような バッテリーでも充電して 寿命は延びるでしょうか?
サルフェーションが除去できると謳っているパルス充電器を使用すれば延びると言えるでしょう。
>充電して 使い続ける場合やはり最後は突然死するとナビなどの保持記録が消えてしまわないか心配です
懸念・心配がある場合には無理して使うことはないでしょう。
私は、突然死は内部短絡、寿命は性能劣化と切り分けて、突然死と寿命は別であると考えています。
2年以内の使用でも突然死は起こり得ます。
また、再生バッテリーが市場に出ていることから、補充電しながらある程度の年数を使用することは問題ないかと。
書込番号:26288573
0点
ハイブリッド車ですが、5年使ったカオスからボッシュに交換しました。
付属の取説によると、コンピュータのメモリー、時計で少しづつ電気を消費するので、2週間以上使用しない時は、端子電圧12.5V以下を目安として点検し、補充電してくださいとの記載があります。
充電器はパルス充電じゃない全自動充電器を持ってます(取り換え前に充電、100%になるまで時間かかりました)
書込番号:26289057
0点
大昔のメモリ喪失なんて無い時代は、たまにバッテリーを車から外して補充電したことも有ったけど、大体調子が悪くなってからの充電だったので、一時凌ぎで結局バッテリー買い換えで解決してました。
まして今の車はメモリのバックアップ無しでバッテリー外すと面倒なので、じゃあ車載状態で充電ということになるけど、これも、イタズラや、なにかの拍子にクリップが外れて短絡なんてなったら一大事だし、駐車場所の環境的にも車載充電は出来ないので、外部充電は考えていません。
ガソリン車だけど、年間1万キロ程度の走行で普通にバッテリーは、4年程度は持つので、その頃に1万7千円程度で一押しのボッシュバッテリー買ってDIYで定期交換するで問題なしです。
書込番号:26290385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナイトエンジェルさん
>RBNSXさん
>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん
>pmbさん
>おかめ@桓武平氏さん
>BREWHEARTさん
>たぬしさん
皆さんありがとうございました
パルス充電器を購入いたしました パルス充電に関して質問がありますので 新たなスレを立てます よろしくお願いします
書込番号:26294444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーバッテリー > ボッシュ > ハイテックプレミアム HTP-60B19L
2017年7月から10%以上の値上げとの事でしたが、こちらのサイズは3980円から4849円の20%程値上げをした。
来月タイヤの値上げ情報をキャッチして予備で購入したのだがもしやバッテリーは??と思い調べてみた。
そうすると来月にボッシュの値上げ情報が出ている事を知った。
2023年4月3日(月)出荷分より10%以上の値上げとの事ですが、こちらのサイズは前回と同様の20%アップを予測すると5818程度になるかもしれないので、そろそろヤバイと思っている方は早めに購入して交換しておいても良いかもしれない。
私も現在使用しているカオスが少し弱って来ているので注文しようと思います。
カオスは大体3年程度でダメになって来ているのでボッシュは長持ちしてくれる事を祈ってます。
3点
カーバッテリー > ボッシュ > ハイテックプレミアム HTP-60B19L
2017年夏に購入して約1年半使用しました。
以前にもDラーの点検でバッテリー弱っていると言われてましたが10日ほど前にバッテリーテストしたら健全性0%でテストできない(テストにならない?)と診断されました。
このバッテリーはBOSCHが3年保証しているので販売店にメールしたところすぐに代替品を送ってくれて新品になりました。
今ここで上がっている価格とは比較にならない安さで購入しましたがちゃんと保証してくれて良かったですというお話です。
16点
>こんた@鈴鹿さん
交換してくれて良かったですね。
当方のバッテリーはVW純正ですが、メンテナンスにクレのコンタクトスプレーをバッテリー端子に噴射しています(年2〜3回)。
そうするとエンジンの起動が良くなり、効いているのかなと思い楽しくなりますね。
ワイパーは前後ともBOSCHですが、メンテナンス商品はやはり日本製がいいなというのが実感です。
書込番号:22361097 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>こんた@鈴鹿さん
BOSCHでこんな価格ならGSユアサかパナソニックのアイドリングストップ用バッテリーでも使います。
補償してくれるのでしょうがBOSCHの製造メーカーは世界的に使用している車は沢山ありますがやはり信用におけません。
書込番号:22361215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
転がしちゃったのを買ったのかもしれませんね。
交換対応お疲れさまでした。
普通なら三年以上持つと思いますので、自分のも電圧モニタリングしながら使います。
書込番号:22361400
3点
>エンブレム2017さん
一度ですがドイツ車飼ってたことがあります。
車は気に入ってましたがバッテリーやメンテ部品が高額でビックリしたものです。
>F 3.5さん
今だとカオスにするでしょうね。
ハイブリッド車なので19Lなんて小さいサイズでいいんです。
小さいのは安いので嬉しいですよね。
BOSCHバッテリーはハイテックシルバーも使った事ありますが問題無かったです。
>緋色幻夢さん
通販で買ったのでハズレ掴まされたでしょうか(•́ε•̀٥)
電圧はまだ極端に低下してないので不健全状態でもエンジン掛かるんです。
完全にイカれる前に交換してもらえて良かったと思います。
書込番号:22362311
1点
カーバッテリー > ボッシュ > ハイテックプレミアム HTP-60B19L
こちらで今日時点の最安値「ピックアップショップ」さんから購入しました。
初めてのショップであることもありちょっと心配がありました。
注文から数日たっても発送メールなどがなく心配してたところ、商品が到着。
確認しても発送メールがないので、ちょっと不親切かな?と感じました。
製品自体は昨年12月23日製造で、韓国製のようです。
バッテリー端子電圧は12.6V。
パッキングなども横転しづらいよう足?のようなでっぱりを段ボールにつけてきてました。
たまに液漏れのレビューを見かけるので、良心的かと思います。
この時点で送料込み3980円ですので、CAOSより1000円ちょっと安く買えました。
製品自体に問題はなかったので結果オーライですが、届くまでちょっと不安が残りましたね。
当然問題なく取り付けできました。
5点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)






