このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2021年9月7日 13:57 | |
| 1 | 0 | 2017年7月10日 16:45 | |
| 2 | 0 | 2016年12月7日 00:50 | |
| 3 | 4 | 2015年12月5日 15:47 | |
| 2 | 0 | 2015年6月26日 10:25 | |
| 1 | 3 | 2015年5月30日 13:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFi20c
最近起動するたびに2014年1月1日0時0分に時計がリセットされるようになり、観察してみるとケースが開いてました。この機種もバッテリーが膨張するみたいです。
またリコールになるんでしょうか。。。
バッテリーに記載の番号543136AR2で検索すると同じような画像がわんさか出てきます。
書込番号:24328372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごろぉーさん
何年使いました?保証はお買い上げの日から1年です。
取扱説明書にある通り、内蔵電池は消耗品です。
電池の寿命が来たら電池交換でしょう。
ふつうは新しいドラレコと交換しますが。
書込番号:24328457
2点
リコール対象商品のFH200も過去持っていて、電池が膨張してケースが開き、ほどなくしてリコールが始まりました。
これもか!またか!と思ったんですが、このwifi20Cの場合は確かに開き方がFH200ほど大きくないので、爆発・発火等の恐れはなしという見解でしょうかね。2015年8月の購入でした。
電源喪失するような事故でも安心なバッテリー内蔵タイプを選んでいましたが、最近の機種はリチウムバッテリーを内蔵せずにコンデンサ?か何かで書き込みエラーを防いでいるんですかね。
書込番号:24328988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFi20c
まだお使いになっていらっしゃいますでしょうか?
筐体がコンパクトでバイクのシールド裏に設置できるし、
取り敢えずまだ正常に稼働しているので、私は使っています。
しかしそもそもこれの設定に不可欠な標題のアプリはかねてより非常に接続が悪く、
Androidのバージョンを7.0にアップデートした私の端末ではついに全く接続出来なくなりました。
時刻はズレまくるし再設定しようにもこの体たらくでは如何ともならないので、
Webで色々調べましたが解決策も見当たらず、
メーカーもノーリアクションを決め込んだ様子。
ダメ元でAndroidの設定→wifi設定からレコーダーのアドレスに直接接続を試行したところあっさり繋がりました。
面倒ですが、先ずこの手順を踏んでからアプリを起動することで対処することになります。
アプリの改善が望ましいですが期待薄ですね。
以上、設定が出来なくてお困りの方々のご参考になれば幸いです。
書込番号:21032805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFi20c
3M(2304×1296) 1080P HD(1920×1080) 2つの解像度に特徴とかあると思うのですが、動画を取り出して確認する時にどちらの方が見やすいですか?おすすめとかを教えて下さいよろしくお願いします。
0点
yamasita55さん
見やすいのは解像度が高くて高画質となる3M(2304×1296)の方でしょうね。
あとは↓のように1080P HD(1920×1080)に比較して3M(2304×1296)の方が録画時間が短くなります。
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-wifi20c/spec.html
この画質と録画時間を勘案しながら、3M(2304×1296)にするか、それとも1080P HD(1920×1080)にするかご判断下さい。
書込番号:19378016
1点
こんにちは。
いろいろな使い勝手で見れば、フルHDで十分と思いますよ。
仮に3Mで撮ったとして、私は利点が判りません。
PCで再生するとしても、画面一杯に映したとして今では一般的なフルHDモニタではそれ以上の画素数のデータは
全体をドットバイドットで描画できませんので、WQHD以上のモニタで無いとドットバイドットで全画面を出せないです。
かと言ってフルHDモニタでどこかを拡大させたまま再生って使い方も、本当にそこまで精細なのが必要なのか疑問です。
しかも、当然ながらフルHDよりも録画可能時間が短くなりますから、早く上書きされてしまいます。
以上の事から、私だったらフルHDで運用すると思います。
書込番号:19378088
2点
あ、私がレス書いてる間に3Mで決められたんですね^^;
じゃあ、私のレスは聞き流してください^^
書込番号:19378093
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFi20c
一度目は本機を購入して一ヶ月で作動しなくなり保証内で新品と交換。ですが又の故障地デジの干渉よりも製品の安全性を考慮した方がいいですよ サポートセンターの対応もイマイチよくありません 修理依頼してから何も連絡が来ない状態。オススメはできません
書込番号:18909363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFi20c
ソフトウェアのアップデートでV1.04にしたのですが、
録画されたファイルをPCで再生すると、
音声がほとんど聞こえないぐらい小さくなっています。
アップデート前は問題ありませんでした。
同様の症状の方はいるでしょうか?
0点
持ち主ではありません。
細かく設定する項目が無いようですから、新ファームウェアの方で音声をそのまま録音してしまって、音量の調整(音量を大きくする)が無くなってしまったのでしょう。
ファームウェアのバグかもしれませんのでサポートセンターで電話してみては?
ユピテル サポートセンター
http://www.yupiteru.co.jp/afterservice/
書込番号:18248390
0点
DC5からN-BOXさん はじめまして。
原因は、ご指摘の通りファームウェアを1.04にUPしたがためです。
詳しくは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000669484/#18682006
をご覧ください。
早くなおるといいですね。
書込番号:18692903
1点
自分も先日、この事に気がつきました!
まったく同じ症状です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000669484/#18682006
こちらの掲示板を見ると、ファームウェアは「V1.05」に修正されて修理から戻ってきたとのことです。
早く本家サイトも更新されないですかね〜
書込番号:18823411
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





