iFi micro iDSD



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi micro iDSD
初めて価格.comに書き込みます。お願いします。
困っています。どなたかお助けを……。
Androidスマホ (Xperia Z3 Compact SO-02G) とOTGケーブルで接続して使っているのですが、
micro iDSDをフル充電し電源オフにしていても (従ってランプの点灯も無い)
異様にスマホのバッテリーをバカ食いします。
画像のように充電時 (赤線) と同等の速度でスマホのバッテリーが急減しており (青線)、
スマホをスリープで放置していても1日も保たないあり様です。
iFI-Audioのサポートに問いあわせてみましたが、
「そういう仕様です」「なにか接続状態であれば常に継ぎ足し充電を行おうとします。(略)
それを避けるには物理的に接続を解除すればよいだけです」と言われました。
でも、使わないときは一々ケーブルを外すなんて非常に使い勝手が悪いです。
iDSDをバッテリーモードでオンにしてもなんら改善されません。
Androidスマホと組みあわせて使っている方は一体どう対処されているのでしょうか。
お教えください。
書込番号:18620790
0点

解決策にはなりませんが、ケーブルは断線の心配がありますので、未使用時には外しておいた方が良いですよ。
書込番号:18621883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーの持ちが悪いという事ですが、何時間くらい再生できましたか?
基本的にデジタル出力ですと電池は持ちにくいですし、スマートフォンをDAPとして使う場合は音楽再生だけで電池を使うわけではなく他のアプリなどあるかと思います。
私の場合はZX-1との接続ですが、機内モードかつ不要アプリ全停止、全削除で連続再生4時間ほどかと思います。
スマートフォンだとバッテリーはZX-1よりは多いはずなので、不要アプリ消して再生中は通信も切断すればそこそこ持つかと思います。
参考になれば幸いです、
長文失礼致しました。
書込番号:18621918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

済みません、内容少し勘違いしてました。
ケーブル接続中は電池吸われてしまうのは仕方ないかと思います。手持ちのZX-1とNexus5 とiPhone6plasでもガンガン減っていきました…
ケーブル抜くしかないかもです
書込番号:18621949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6Plusでした…
スペルミス訂正致します。
書込番号:18622015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外部給電可能な三股のOtgケーブル使ってモバイルバッテリー挟む
若しくはZ3のマグネットで充電しながら使う
根本的な解決にはなりませんが、対策になるかと。
書込番号:18622033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、早急なご返信ありがとうございます。
● KURO大好きさん
そうですね。確かに断線を考えると、そのつど抜き差しするのも手ですね……。
● 創造神さん
長文失礼だなんてそんな! とても助かります。
ちゃんと検証してはいませんが、良くて10時間ぐらいな感じです> 音楽再生
iPhoneでもガンガン減るんですか。もしかしたらXperiaとの相性の問題なのかな? と疑いはじめていたのですが、違うみたいですね。
● 丸椅子さん
外部給電できるOTGケーブルがあるとは知らなかったです。早速こちらのケーブルを注文してみました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GRP4V8E
* * *
根本的な解決となるとやはりどうもケーブルの抜き差ししか無さそうなので、創造神さんをGoodアンサーにさせていただきましたが、まだまだご回答を待っております。
それにしても、音楽再生時ならまだしもiDSDがフル充電 & 電源オフのときでもスマホのバッテリーをこうもバカ食いするとは思っていなかったので、正直ショックです。音は申し分無いのですが……。
書込番号:18622251
0点

電源サポート付きのOTGケーブル (http://www.amazon.co.jp/dp/B00GRP4V8E) が届いて使ってみましたが、どういうわけかスマホのバッテリー消費量はあまり改善されませんでした。相性があるのでしょうか? ううむ。
USB電源をオン / オフできるこのようなアダプターを見つけました → http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001764986/index.html micro iDSDに挿し込めるか、サイズ的に怪しい感じはしますが。
百均にも同一商品が売っているらしいので物色しに行ってみるつもりです。
書込番号:18631219
1点

身内に電気に強い者がおり色々測定してもらったところ、興味深いことが分かりました。micro iDSDが電源オフの状態 (満充電か否かに係わらない) or 電源オンでしばらくiDSDに信号が入力されていない状態だと、いわば暴走待機モードに突入し、Xperiaからmicro iDSDへ向かって定格上限 (500 mA) に近い電流が常時流れるようです。スマホをスリープで放置していようが半日もバッテリーが保たないのは、そのせいみたいです。
ですから変な話ですが、スマホとmicro iDSDをOTGケーブルで繋いだまま運用したい場合、使わないときはiDSDを電源オフにするよりも、むしろ (iDSDの内蔵バッテリーモードで) 音楽を再生しっぱなしのほうが、スマホのバッテリーを食わないわけです。頂いたご回答のように、使わないときは物理的にケーブルを外しておくのが一番バッテリーに優しいですけれど。
これを踏まえ自分なりに検証 (様々な場合の消費速度をBattery Mixで確認) してみたのですが、なんだかよく分かりませんでした ……。
というのも、例えばOnkyo HF Playerで音楽再生を一時停止して放っておくと、なぜかiDSDのランプがブルーになったりグリーンで点滅しだしたり、その後音楽再生を再開できたり (エラーが出てケーブルを繋ぎなおさなければ) 再開できなかったりして、改めて調べてみると挙動が謎めいているのです。
ただ、音楽未再生で放っておくと書いたようにiDSDのランプがブルーになることがあり (電源オンだとDSD256でブルーの筈ですが)、このときは電源オフのときと同様にスマホのバッテリーを急速消耗するようです。
また、OTGケーブルで繋いだままでもスマホのバッテリー消耗を防ぐ方法が一応は見つかりました。具体的にはこうです↓
@ スマホ (Onkyo HF Playerは未起動) と電源オンのmicro iDSDを繋ぐ。要はバッテリーモード。このときiDSDのランプはなぜかマゼンタ。
A HF Playerを起動。このときランプはHF Playerの設定によらずグリーンだが、すこしでも音楽を再生すると設定を反映した色に変わる。音楽を適当に再生したあと一時停止にして放置。
B 数分後ランプがなぜかブルーに変わる。このときスマホのバッテリーをバカ食いしているので、急いで音楽再生を再開する。もちろんランプは設定を反映した色に変わる。好きに音楽を聴きおえたら再生を一時停止しておく。
C 数分後ランプが今度はグリーンで点滅しだす。このときはスマホのバッテリーをあまり (まったく?) 消耗していない。
D また聴きたくなったら音楽再生を再開し、以降は繰りかえせば良い。つまり、聴きおえたら一時停止 → 数分後グリーンで点滅 (消耗せず) → 聴きたくなったら再開 → 聴きおえたら一時停止 → 数分後グリーンで点滅 (消耗せず) …… の繰りかえし。
要は、最初の一時停止時だけブルーに変わり 2回目以降はグリーン点滅って感じです。
スマホとiDSDを接続後HF Playerを起動と書きましたが、接続前に起動しても大丈夫です。細かな挙動は違いますが (A・Bで、音楽をまったく再生せずとも勝手にグリーン → ブルーに変わる)。一時停止ではなくHF Player自体を終了させてしまうと挙動がかなり変わるようで、全容はまだまだ解明できていません。
常時iDSDを電源オンにしておく必要はありますが、OTGケーブルで繋いだままでもスマホのバッテリー消耗を防ぐ対処法になるのでは、と思います。自分のスマホ (Xperia Z3 Compact SO-02G) でしか試していないので再現性は不明ですが ……。
P.S. まえの返信で書いたUSB電源アダプター、近くのSeriaでは見つけられず。ヨドバシ.comででも注文します。
書込番号:18634658
2点

USB電源アダプターを買いました。
案の定そのままでは微妙に大きくて挿し込めず やすりをゴシゴシ掛けてやる必要はありましたが、電源オン / オフに応じてちゃんと接続 / 切断され音楽再生も問題無くできます。
「スマホのバッテリーがiDSDに食われて困っているけど、一々ケーブルを抜き差しするのも面倒だ ……」という方には打ってつけの商品ではないでしょうか。
購入に関して。
本アダプターはADV-111としてAmazonなどに400円ほどでありますが、以前の返信でも書いたように非ダイソー系列の百均 (SeriaやCan★Doなど) で売られていることがあるそうです。そこで買うのが最安ですが、百均に置いてなくとも 幸いWebでもEZ-Storeさんが1個108円 (送料はメール便で160円) で販売してくれており、僕はそちらで買いました。
楽天市場 http://item.rakuten.co.jp/suehiro-cop/4571335891657/
Yahoo! ショッピング http://store.shopping.yahoo.co.jp/suehiro-cop/img59234363.html
実は最初やすりを掛けすぎて分解させてしまい、2個目を買いなおしました (笑)。僕のように不馴れな方は2,3個まとめて買っても良いかもしれません。
書込番号:18667711
1点

このotgケーブルにてホストモードでの給電停止+データ転送のみの対策はですね
usbの端子、オスの方でもメスの方でもどちらでも、一番右の5v線の上にですね、細ーく切った絶縁テープ(要するにビニールテープ)を貼って
それだけです(^_^)ノ
細かい作業ですし、自己責任になっちゃいますが、単純な方法です
書込番号:18940537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます。
実はそれも試してみたのですが、そうすると音が鳴らなかったのです。電子工学知識が無いのでXperia・micro iDSDどちらが原因かは分かりませんが、電源ピンも生きていないと、そもそも接続を認識しないようです ……。
書込番号:18941917
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





