Astell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]
- シーラス・ロジック製ハイエンドDAC-IC「CS4398」をシングルDAC構成で採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- PCM最大384kHz/32bitのハイレゾ音源再生にくわえ、DSD128(5.6MHz/1bit)の再生(PCM176.4kHz/24bitリアルタイム変換)に対応する。
- 64GBメモリーを搭載するほか、最大128GBまで公式サポートしたexFAT対応microSDXCカードスロットを1基搭載。
Astell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]Astell&Kern
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月30日
このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2015年7月12日 13:17 | |
| 8 | 7 | 2015年6月10日 00:46 | |
| 5 | 4 | 2015年6月6日 06:56 | |
| 1 | 3 | 2015年4月29日 14:05 | |
| 10 | 7 | 2015年3月9日 19:19 | |
| 5 | 3 | 2015年2月21日 17:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]
現在sonyのnw-f880を使っているのですが!
音質に満足出来てないので、
AK100UかAK120Uを購入しようと思って
いるのですが、どっちがいいでしょうか?
テクノやEDMなどのクラブ系の音楽や
バラードを聞きます!!
書込番号:18959090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クラブ系の音楽が合うイメージがないのですが、F880使っているならZX2辺りを検討したらどうですか?
そちらの方がジャンルには近い気はしますね。
書込番号:18959098
![]()
2点
返信ありがとうございます!
ZX2のほうがいんですねd=(^o^)=b
参考になりました!!
書込番号:18959108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]
現在ソニーのA16を使っております。
ステップアップとして、アイバッソのDX90jを買おうと、名古屋のビックカメラに行ったら、「AK100U以上じゃないとA16との違いはそんなに判りませんよ。」と言われました。
それで、AK100Uを現在検討しておりますが、120Uも魅力的と思いました。しかし、価格的に難しいと思っております。
AK100Uを買い、音質に不満が出た時、さらなる音質の向上にポタアンを導入した場合、ポタアンのものにもよりますが、AK120Uに近づき、または、超えることができるんでしょうか。
よろしく、ご教授ください。
1点
名古屋のビックならたしかDX90jの試聴機ありましたよね?
まずはご自身が聴いてみてどう感じるかというところだと思いますが、差は感じられると思いますよ
僕もよく名駅のビックに行くので誰がAK100II以上じゃないと差がそんなに分からないなんて言ったのか気になりますが…
現在、AK100IIとpicolloを使っています
AK120IIを超えると感じるかは人それぞれかと思いますが同じようなレベルにはなりますね
特に、音の広がりや力強さはポタアンを使った方が出やすいです
あとヘッドホンを鳴らす際は直挿しよりも有利にはなります
イヤホンで使うならDAC部分の差か低音の深さや細かい音まで拾うという部分はAK120IIの方が勝っているようには感じました
ポタアンを持ち運ぶのが苦でないならばAK100IIを先に購入して、後からポタアンを追加というのも十分ありかと思います
書込番号:18853264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。DX90jはケースに入っていて、触れる試聴機は見当たりませんでした。
背の高い男性の若い店員さんが、「100U以上じゃないと!」と言っていました。
デジタル出力してポタアンで聞くなら100Uも120Uも一緒ですかね。
100Uを買って、ポタアンを足してといったように、少しずつ、お金をつぎ込んで、気に入った音にしてくとい楽しいみもありかと思っています。
書込番号:18853378
1点
ケースに入っていても試聴したいと伝えれば開けて聴かせてくれますよ
micro SDも持っていけば自分の音源で聴けます
一度、DX90j、AK100II、AK120IIを聴き比べさせてもらうといいと思います
AKシリーズならデジタル接続よりもpicolloのようなアナログアンプを使った方がいいかと思います
光入力に対応しているポタアンが少ないですし、AKのDACは悪くないので単純にアンプ部分の強化をした方が効果が大きいです
書込番号:18853927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
のっこふさん、ありがとうございます。
100Uを買おうかと思いっていますが、値段もそこそこでデュアルDACのDx90jに興味をそそられています。
本当は、試聴すればいいのですが、それもままならず、自分がどんな音が好きなのかもしっかりとわかっていません。
ただ、女性ボーカルの曲をよく聞きます。
A16を使っている私にとって、そこそこ買ってよかったと思える機種はどっちでしょう。
書込番号:18855297
0点
AK にポタアン入れるなら、
AK 100の中古にSoundroid Vantamとか、ラトックREX-KEB03辺りを光で接続することをおすすめします。
AK100iiやAK120ii買うより断然良いです。
音蔵の立体的な表現力や、ダイナミックな空間表現はAK100ii,120iiよりも上です
濃い味がお好きならVantam にオペアンプOPA627換装がおすすめ。
クッキリハッキリな音像を目指すなら、Vantam にMUSES02をおすすめ。
爽やかなサウンドをお求めなら、REX-KEB03がおすすめです。
書込番号:18855512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
方向がそれてしまうかもしれませんが、お使いのイヤホンによってはプレイヤーの買い替えよりもイヤホンの購入を検討された方が良いかもしれませんよ
A16も女性ボーカルを聴くのには良いプレイヤーだと思います
プレイヤーでは僕も女性ボーカルをよく聴きますが、他と聴き比べてAK100IIを選びました
音はスッキリしているので、ボーカルは聴きやすいですし、操作性や質感、デザインの良さなどのトータルの満足度も高いです
DX90jについては結構前に試聴したきりなので詳しいことは言えませんが、デュアルDACらしい音の厚みがありながらもボーカルが埋もれるということはなかったですし、値段を考えれば良いプレイヤーだと思います
僕ならば使っているイヤホンによっては全額イヤホンに投資しますが、今のイヤホンが気に入っていてまずはプレイヤーをということでしたらAK100IIの方が女性ボーカルには合うと思いますし、モノとしての完成度も高いのでAK100IIを選びます(音だけで見ると割高感は正直なところあります…)
音のコスパではDX90jの方が上ではあるので難しいところですが(^^;
あとは比較的A16に似た傾向でステップアップをしたいということでしたらAK100IIにしておいた方が間違いはないと思います
書込番号:18855564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のっこふさん、ほにょVer2さん、ありがとうございました。
100Uを買おうと思います。
とりあえず単体で楽しみ、その後ポタアンも考えます。
書込番号:18856399
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]
質問させていただきます。
iTunesで曲を取り込みし、自動でアートワークが出ないものは手動でアートワークを取得しています。
AK100UにD&Dするとアートワークが表示されていません。何か良い方法はありますか?
それとも曲の取り込みで良いソフトなどありましたら教えてください。
書込番号:18841606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
違う機種ですが、AKシリーズでmediagoで取り込んだFLACはアルバムアートが表示されない不具合は起こっていませんね。
itunesで取り込んだものは他の機種でも部分的に表示されないとの記載は見かけますね。
ALACとの相性があまり良くないですね、AKシリーズは。
書込番号:18841653
1点
ありがとうございます。
そーなんですね。
mediagoでやってみます。。
書込番号:18841684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
曲と同じフォルダにjpeg入れて再起動するだけで表示できたはずですね。
書込番号:18843511 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スレ主さん初めまして
私はMACユーザーですがitunsから直接ドラックドロップするとアルバムアートワークどころかWAVがAACに変換されてしまうので止めてAUDIO GATEの機能を応用してWAVをmicro sdに転送してみると詳細設定(アルバム名、アーティスト名、ジャンルなど)などが詳細設定が出来、gain調整、アルバムアートワークも埋め込むことが出来ました。AUDIO GATEお持ちでしたらお試しを。
書込番号:18844033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]
パソコンにつなげてUSB DACとして使いたいのですが、利用できず困っています。最初にパソコンに繋いだ時にドライバのインストール中にシャットダウンしてしまったのが原因だと思います。何とかしてUSB DAC機能が使えるようにならないでしょうか。
パソコンはwindows8.1です。
0点
ドライバーの登録を失敗したのなら、システムの復元を使って、ドライバーを登録した以前の状態に、レジストリーを戻してから、再度インストールを実行すると、うまくいくかもしれません。
コントロールパネル⇒回復⇒システムの復元を使う
の手順です。
書込番号:18729620
![]()
0点
USBドライバーを削除して、もう一度インストールされてみては如何でしょうか?
それでも無理ならインストール前までWindowsを復元して再インストールする必要があるかもしれませんね。
ドライバーのインストールはマニュアルをきちんと読んで、手順を守って慎重に行うのが良いと思います。
書込番号:18729650 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]
以前にも回答していますが、試聴して比べたら?という感じです。
どっちが良いかという質問を類似スレで続けていますが、百聞は一見に如かずと言いますのでまずは試聴して自分の好みに合うかを確かめてからでしょうね。感覚的な所は自分で確かめるしかないですしね。
まあ、新たな質問をする前に質問をしたまま放置してばかりなので、レスをつけてくれた人にお礼などの返事をしたり、解決したらスレを解決済みにしてから、新たな質問をするようにして下さい。質問したまま放置はマナー違反ですよ。
書込番号:18545153
4点
どうもすみませんでした。
視聴といっても近所の電気屋さんには機種がありません。
人に聞くしかないですよろしくお願いします。
書込番号:18545214
0点
コンセプトは大分違います。
ZX2はAndroidを採用している関係で拡張性はありますが、AK100llはオーディオ専用です。
まずはDAPになにを求めるかでしょうね。
音の傾向としてはZX2は今までのAndroid採用のウォークマンと比べるとあっさりした感じがしますが、AKと比べると、まだZX2の方が線が太いですね。イコライザーで調整の幅があるZX2と比べるとAKのイコライザーは微調整程度です。
AK100llに関してはバランス接続する前提のDAPですので、使うイヤホンがリケーブル対応なのかも関係します。バランスケーブルは高いので、数万円程度するものもザラですから、ZX2との価格差は簡単に埋まるとは思います。
バランス接続の利点としては解像度がやや上がり、やや低音が増し、臨場感が増します(広さ)。ただケーブルやイヤホンによってその辺は大分変わります。
まあこのクラスのプレイヤーを気にするのに使用するイヤホンの話題が出ないのは不思議ですが、イヤホンとの相性なども考慮する必要がありますね。プレイヤーに投資する前にイヤホンに投資することを考えた方が良いでしょうね。各社のフラッグシップやそれに近いイヤホンを利用している人がたどり着くレベルの価格だと思いますので、イヤホンにあまり投資していないなら、音の出口であるイヤホンに投資した方が差を感じやすいとは思います。
音質を向上させたいなら、予算がいくらで、使っているプレイヤーとイヤホン(ヘッドホン)は何でどういうジャンルの曲で、どこにいくら使うかという話にならないと詳しい回答にならないと思いますよ。試聴は出来ないにしても、もう少し詳しい内容の質問にならないとどちらが良いかという程度の質問では、好みじゃない?という位の回答しか出来ないと思いますよ。
ボンヤリとした質問ではボンヤリとした回答しか出来ないと思いますので。
書込番号:18545289
![]()
2点
私もここ1月くらいの間でAudio熱が復活し、ZX2→AK120U→AK240の順で買ってしまいました(苦笑)。
さて、ZX2とAK120Uの比較ですが私個人の主観的な意見を申し上げますと、音の良し悪しはどちらも素晴らしく、あとは音源と、それに見合うイヤホンやヘッドホンの組み合わせ、そしてそれがあなたの好みに合うかということですね。ですから音質に関しては何とも言い難いところがあります。
ただ、DAPとして持ち歩くなら、ZX2はAK120Uよりも大きく重たいです。純正のカバーケースを買って付けたら尚更です。使いやすさと携帯性ならAK120Uですかね。
あと、ZX2のOSは承知のとおりアンドロイドですからカスタマイズやアプリのダウンロードもできます。反してAK120Uはアンドロイドベースだそうですが、全くといっていいほどカスタマイズ性はありません。
私のようにスパイラルにはまらないように何を求めるかで良く考えて楽しんで下さい。
書込番号:18545604
![]()
2点
イヤホンにお金をかけるならAKシリーズ、かけないならzx2ですね。sony製品は悪いイヤホンや音源でもそこそこ鳴らしてくれますので。逆にAKシリーズは良い意味でも誤魔化してくれないです。バランスケーブルも高いですしね。
書込番号:18546349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ZX2とAK100Uの比較でしたね。AK120Uとの比較を書いてしまいました。AK100Uは所有もしていなし試聴もしたことありません。失礼致しました。
ただ音の傾向は違いますが、ZX2はAK120Uと比較しても良いくらいの機種ですよ。それよりも、私の経験上DAPに違いによる音の差よりもイヤホンによる音の差のほうが顕著に出ます。言い方を変えれば、ZX2を買ってもAK120Uを買ってもイヤホンにより良くも悪くもなるということです。
近くに試聴できるようなお店があれば多少参考になるのですが、私みたいに田舎に住んでると賭けで通販で買って失敗の繰り返しです。出費は痛いですがそれも楽しみのひとつなんですけどね。
良い音に出会えると良いですね。
最後にしつこいですがZX2は重いですよ。持ち歩くなら実機を見たほうがいいと思います。
書込番号:18547090
![]()
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100II-64GB-BLU [64GB]
先日、100Uを三時間ほど試聴してきました。(バランス接続の為のイヤホンをいろいろ試してました)
気に入って購入しようと決意したらまさかの入荷待ち。
暇なので、いろいろ情報を見ているうちに120Uも気になってきてしまいました。
DACが2つあり音質も100Uよりもだいぶ良いと、、、
六万近くの差に価値観を見いだせるのかまだ判らないのですが、どうせ聴くなら欲を張って買っても良いのかなと思う部分もありますし、ど素人が買っても勿体無いのかなとも。
ZX2も候補に入ってきますし、、、
皆さんはどういった基準でお求めになったのでしょうか?
ご教授ください!
書込番号:18499017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DAPを購入する時は主に第一印象で決めています。
最初に良いと思えない場合はその後もあまり評価が上がることは私の場合はあまりないので。
それと両方買える場合は迷った時は高い方を購入するようにしています。
高い方を購入しておいた方が経験上後悔が少ないです。安い方を買うと上位だったらどうなのか?と気になる可能性は高いと思いますので。
イヤホンなどにも十分投資しているなら良いですが、無理してAK120llに手を出さずにイヤホンに投資するという手もあるかと思います。
DUALDACとシングルでは結構違うと思いますが、価値を見出すかは人それぞれですね。迷うなら候補を全て試聴してから購入した方が後悔は少ないと思いますよ。
書込番号:18499209
![]()
2点
120ii買いました。eイヤのキャンペーン利用して3万円安くなったのが決め手かな。バランス接続の音が良かったので前から欲しかったのですが今までの値段だと買うのは躊躇うね。
書込番号:18500192
![]()
2点
9832312eさん、ぽっぽ@ぽんさんコメントありがとうございます。
今日、eイヤホンで120Uと聴き比べしてきました。
ぽっぽ@ぽんさんの言った通りで、バランス接続にすると明らかに120Uの方か音質が良くなりました。
イヤホンを900SからSE535ltd-jにUPしたのも効果的でした。
金額はかなり跳ね上がっちゃいましたが、どうせ買うなら良い物を買おうと9832312eさんのコメントも思い出して購入に至りました!
自分も妥協すると後々後悔するタイプなので(^^ゞ
特価で先日より一万値引きされており、更に下取りで三万値引きだったのも決め手です。
分割払いが苦ですが音楽ライフを楽しみたいと思います。
9832312eさん、ぽっぽ@ぽんさんありがとうございました!
書込番号:18502180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






