
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 13 | 2021年1月17日 21:37 |
![]() |
8 | 5 | 2017年1月28日 09:48 |
![]() |
11 | 50 | 2016年10月16日 21:35 |
![]() |
11 | 4 | 2015年3月18日 12:18 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2014年12月22日 19:24 |
![]() |
9 | 4 | 2014年9月9日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > ちびファイ3 MZK-DP150N/R
どなたかご教示ください!
iPhoneで使用したく設定したところWi-Fiマークも出て繋がったように見えましたがLINEできません。ネットも見れません。
ホテルの有線LANでの使用です。コンセントに挿す→LANケーブルを挿す→iPhoneのWi-Fi設定でちびファイのSSIDを選びパスワード入力→Wi-Fi接続された・・・ように見えましたが全くLINE見れません。繋がりが遅いとかではなくLINE画面真っ白です。
いったいどうすれば繋がるのか教えてください!!よろしくお願いいたします。
5点

まずはっすね・・・、
・この子の「SSID」に接続した後の、「スマホ」の「IPアドレス」は、いくつになっているっすか?
書込番号:23912354
1点

https://www.planex.co.jp/support/download/mzk-dp150n/pdf/MZK-DP150N_QIG_A-V1b.pdf
のP2を参照し、本機の設定画面にまずは入ってみて下さい。
「インターネット設定」の画面では、
「ネットワーク」は「有線」が選択されていますか?
「ステータス」はどのような状態になっていますか?
またiPhoneにiNetToolsをインストールしてみて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
アプリを起動し、
8.8.8.8に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
書込番号:23912371
2点


>IPアドレス192.168.111.100です。
本機とは通信出来ているようですね。
そのままブラウザで192.168.111.1 を入力し、
ユーザ名: admin
パスワード:password
で設定画面に入れます。
書込番号:23912572
1点


>インターネット設定の画面は、ネットワークしか出てきません。
もしかしてブリッジモードになっているのでしょうかね。
ブリッジモードでも本来はインターネットに繋がるはずなのですが。
>ネットワークは有線になってます。
「有線」になっているのは、OKのようですね。
一応念のために下記参照して、
RESETボタンを長押し(約10秒)して初期化して、
再度iPhoneを無線LAN接続して、
インターネットにアクセス出来ないか確認してみて下さい。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3959/~/mzk-dp150n-%EF%BC%9A-%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
まだダメな場合は、iNetToolsをインストールして
8.8.8.8 に trece route を実行して、
その結果を教えて下さい。
書込番号:23912631
0点

ちなみにランプは何色でどのような状態(点灯、点滅、消灯)なのでしょうか?
https://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3857/kw/MZK-DP150N%2FR
書込番号:23912637
0点

>緑点灯です!
緑点灯なら本機はインターネットに繋がっているようです。
>一度初期化してみます。
初期化してもダメだったら、
iNetToolsでtrace routeを使ってどのような状態なのかを教えて下さい。
書込番号:23912664
2点

羅城門の鬼さま
初期化したらWi-Fi接続されました!
LINEもできます。
助かりました〜
ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:23912750
1点

>初期化したらWi-Fi接続されました!
>LINEもできます。
解決出来て良かったですね。
書込番号:23912787
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > ちびファイ3 MZK-DP150N/R
IPアドレスが192.168.111.〜と取得されるようなのですが,
現在の環境では192.168.11.〜でないと「インターネットアクセスなし」になってしまい,ネット接続ができません。
どなたかにDHCPを無効にすればよいと伺ったのですが,それ以外の方法でも構いません。
今の環境でインターネット接続ができる方法をご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。
2点

『IPアドレスが192.168.111.〜と取得されるようなのですが,
現在の環境では192.168.11.〜でないと「インターネットアクセスなし」になってしまい,ネット接続ができません。』
MZK-DP150N/Rは、製品情報に記載されているように、「ホテルや外出先のLANポートに接続」を前提にしているので、セキュリティを考慮して、所謂、2重ルータの構成で動作するようです。
11n/g/b対応 コンセント直挿型 トラベル無線LANルーター
「ちびファイ3」は、ホテルや外出先のLANポートに接続、またはWiFiに接続するだけで手軽に無線LAN環境を構築できる、コンセント直挿型のトラベル無線LANルーターです。
プラグを起こしてそのままコンセントに挿しこみホテルのLANコネクターと繋げるだけ、有線LANの無いホテルではWiFi設定を行うだけで、すぐに使える便利なシンプル設計です。
http://www.planex.co.jp/products/mzk-dp150n/
概略のネットワークは、以下のように設定されるかと思います。無線子機(192.168.111.x)からブロードバンドルータ経由でインターネットに接続できませんか?
インターネット
|
|
ブロードバンドルータ
|192.168.11.1
|
|192.168.11.x
MZK-DP150N/R
||192.168.111.1
||
無線LAN
||
||
無線子機192.168.111.x
取扱説明書には、以下のように記載されているようです。
詳細設定する
WEB ブラウザを開いて
アドレス欄に「192.168.111.1」と入力します。
※上位ルータが192.168.111.1の場合は、
192.168.110.1となります。
http://www.planex.co.jp/support/download/mzk-dp150n/pdf/MZK-DP150N_QIG_A-V1b.pdf
書込番号:20607328
1点

>現在の環境では192.168.11.〜でないと「インターネットアクセスなし」になってしまい,ネット接続ができません。
実際に試してみたのでしょうか?
>今の環境でインターネット接続ができる方法をご存知の方は教えてください。
インターネットに繋ぐだけなら、二重ルータ状態であっても繋がりますので、
本来なら既にルータがある状態でも、そのルータに本機を有線LAN接続し、
子機を本機に無線LAN接続すれば、子機はインターネットに繋がるはずです。
もしも現在本機に無線LAN接続した子機がインターネットにアクセス出来ないのなら、
ネットワーク環境の情報が必要です。
インターネット回線種別は?(光回線?)
インターネット回線の通信事業者名は?
本機のインターネット側にある機器の型番は?
その機器の各ランプの状態は?
本機に無線LAN接続している子機の型番は?
書込番号:20608391
3点

ご返答ありがとうございます。
ノートパソコン(タブレット)のほうは、ちびファイには接続できるのですが、ビックリマークみたいなものがタスクバーに表示され、インターネット接続なしとなります。
火曜日以降、また試してみて詳しい環境をメモします。
書込番号:20609040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノートパソコン(タブレット)のほうは、ちびファイには接続できるのですが、ビックリマークみたいなものがタスクバーに表示され、インターネット接続なしとなります。
ノートPC(Windows)なら、コマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。これである程度は要因の切り分けが出来ます。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0108/30/news003.html
1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に8.8.8.8が表示されますか?
他の子機ではちびファイ経由でインターネットにアクセスできている子機があるのでしょうか?
書込番号:20609115
2点

仰るようにコマンドで確かめてみます。
色々教えてくださり、ありがとうございます。
書込番号:20609126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > ちびファイ3 MZK-DP150N/R
当方、マンションです。
壁穴にさして使っています。
iPadとスマホは問題なく使えるのですが、ノートパソコンがうまく接続できません。
有線を指したままでWi-Fiをオンにしたからでしょうか?
ちなみに、有線を抜いてもダメでした・・・。
接続はされているのですが、アクセスなしと表示されビックリマークがでます。
対処方法はありますでしょうか?
なお、当方PC初心者のため、質問に不備がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
3点

> 有線を指したままでWi-Fiをオンにしたからでしょうか?
PCがなにか不明だがそれは関係ないから、PCの接続設定を削除してもう一度無線接続設定をやり直してみる。
それとWiFi-WiFiモードで動作させるにはファームウェアVer.1.40が必要だから、このモードを使うにはファームウェアをダウンロードしてインストールする。
書込番号:20269284
2点

>iPadとスマホは問題なく使えるのですが、ノートパソコンがうまく接続できません。
既にiPadやスマホが無線LAN接続でインターネットにアクセスできている状態なら、
ノートPCも無線LAN接続でインターネットにアクセスできているはずです。
>接続はされているのですが、アクセスなしと表示されビックリマークがでます。
ノートPCが本機に無線LAN接続はできているものの、
インターネットにはアクセスできないと言うのでしょうか?
その場合は、PCのIPアドレスはどのような値になってますか?
それと、PCのOSは何?
ちなみに、本機のインターネット側は有線LANそれとも無線LAN(WiF - WiFiモード)?
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014940
や
http://pcfan.121ware.com/useful/1146/
を参照して対処してみて下さい。
書込番号:20269679
0点

『iPadとスマホは問題なく使えるのですが、ノートパソコンがうまく接続できません。』
ノートパソコンのパーソナルファイアウォールを一旦無効に設定しても、インターネットに接続できませんか?
壁のLAN端子にノートパソコンを接続した場合とちびファイ3に無線LAN接続した場合のIPアドレスのアドレス部(IPアドレス192.168.aaa.bbbの192.168.aaa部)が異なるとネットワークの接続を許可する設定を再度行う必要があります。
ご自宅には、ちびファイ3以外の無線親機は、稼働していませんね?
(「WiFi-WiFi」モードは、使用していませんね?)
書込番号:20269689
1点

〉Hippo-crates さん
ご回答ありがとうございます。
無線LANの設定は何度もやり直したんですがダメでした。
有線にさしたままで、無線LANにもつかがっているからダメなのでしょうか・・・?
ちなみに、無線設定を削除した状態で有線でインターネットを使おうとしましたが、有線自体も使えなくなってしまいました。。。
>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
>その場合は、PCのIPアドレスはどのような値になってますか?
>それと、PCのOSは何?
IPアドレスは自動取得になってます、OSはWindows10です。
ノートパソコンでは有線が届くところでは、有線で、届かないところでは無線でと思い無線の設定もしました。
通常は有線でやっております。
有線は数十分放置するとつかがっている場合もありますが、なぜそうなるか全くわかりません…。
>LsLoverさん
ご回答ありがとうございます。
>壁のLAN端子にノートパソコンを接続した場合とちびファイ3に無線LAN接続した場合のIPアドレスのアドレス部(IPアドレス192.168.aaa.bbbの192.168.aaa部)が異なるとネットワークの接続を許可する設定を再度行う必要があります。
どのように行えばよろしいでしょうか?
再度のお願いで申し訳ございませんが、教えてください。
>ご自宅には、ちびファイ3以外の無線親機は、稼働していませんね?
(「WiFi-WiFi」モードは、使用していませんね?)
自宅ではちびファイのみです。
皆様、ご回答ありがとうございました。
書込番号:20272883
0点

どのように行えばよろしいでしょうか?』
パーソナルファイアウォールが原因何かを確認するため、一旦、パーソナルファイアウォールを無効/停止した状態でインターネットに接続できるのでしょうか?
パーソナルファイアウォールを無効/停止した状態でもインターネットにアクセスできない場合には、別の原因/要因と考えられます。
『自宅ではちびファイのみです。』
ということでしたら、ちびファイ3の有線LAN端子は壁の有線LAN端子に接続した状態ですよね?
だとすると『有線にさしたままで、無線LANにもつかがっているからダメなのでしょうか・・・?』のご質問の意味が分からないのですが...。
書込番号:20273061
0点

>LsLoverさん
再度のご回答ありがとうございます。
有線の端子は部屋ごとにあるので、ノートパソコンを使用している部屋ではない部屋の壁の端子に接続して無線LANを使用しております。
ノートパソコンの部屋の端子からは有線でノートパソコンに。
別の部屋から無線を、という状態です。
書込番号:20273275
0点

『ノートパソコンの部屋の端子からは有線でノートパソコンに。
別の部屋から無線を、という状態です。』
そういう状況だったのですね。
ノートパソコンの有線LANアダプタと無線LANアダプタのいずれか一方をご自宅のLANに接続した方がネットワークは安定します。同時にネットワークに接続するとネットワーク上に閉ループが発生します。
書込番号:20273369
1点

>有線の端子は部屋ごとにあるので、ノートパソコンを使用している部屋ではない部屋の壁の端子に接続して無線LANを使用しております。
>ノートパソコンの部屋の端子からは有線でノートパソコンに。
この構成を一番最初に書いておいて欲しかったです。
これで漸く
「有線を指したままでWi-Fiをオンにしたからでしょうか?」
の内容が理解できました。
PCは有線LAN接続と無線LANを同時に接続して、
両方ともインターネットに繋げたまま使うことは可能です。
無線LAN接続した場合の切断区間がどこなのか切り分けた方が良いと思います。
PCを有線LAN接続せずに、本機に無線LANだけ接続した状態で、
コマンドプロンプトを起動し、
ipconfig
と入力すると、無線LANのIPアドレスはどのような値になっていますか?
http://www.pc-master.jp/sousa/ipconfig.html
tracert 8.8.8.8
と入力すると1段目に192.168.xx.yy のようなIPアドレスは表示されますか?
最後の段に8.8.8.8 は表示されますか?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0108/30/news003.html
ちなみに大元のルータの型番は?
書込番号:20273386
0点

>LsLoverさん
>同時にネットワークに接続するとネットワーク上に閉ループが発生します。
同時に接続すると問題が発生するということですね。
もう、私にはわかりません…。
現状は、無線の場合は、無線自体にはつながっているのですが、ビックリマークが出ていてインターネットアクセスなし表示でいまだ使えず。
有線は最初はつながっていないのですが、数十分放置しているとつながっていることがある。
ということで、数十分放置して有線がつながるのを祈りながら待って使っております。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:20277193
0点

>羅城門の鬼さん
>無線LANのIPアドレスはどのような値になっていますか?
192.168.111.100になってます。
>tracert 8.8.8.8
>と入力すると1段目に192.168.xx.yy のようなIPアドレスは表示されますか?
上記を入力すると操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。
と表示されます・・・。
なお、大元のルーターとは浴室の上にあるもののことでしょうか?
書込番号:20277217
0点

『有線は最初はつながっていないのですが、数十分放置しているとつながっていることがある。』
ちびファイ3を壁端子に接続していない状態でも、壁端子にノートパソコンを有線LAN接続した場合もインタイーネットに接続するのに「数十分放置」が必要なのでしょうか?
書込番号:20277236
0点

>192.168.111.100になってます。
DHCPにより、IPアドレスを取得出来ていますので、
無線LAN自体は繋がっているようです。
>>tracert 8.8.8.8
>>と入力すると1段目に192.168.xx.yy のようなIPアドレスは表示されますか?
>上記を入力すると操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。
>と表示されます・・・。
もしかして、tracert の直後にスペースを入れていないのでは?
tracert8.8.8.8
ではなく、
tracert 8.8.8.8
です。
>なお、大元のルーターとは浴室の上にあるもののことでしょうか?
何処にあるのかは知らないですが、
MZK-DP150N/R のインターネット側に繋がっている機器の型番です。
書込番号:20277571
0点

>LsLoverさん
>ちびファイ3を壁端子に接続していない状態でも、壁端子にノートパソコンを有線LAN接続した場合もインタイーネットに接続するのに「数十分放置」が必要なのでしょうか?
接続していない状態で起動したら最初からつながってました!!
やはり有線と無線の同時接続で問題が発生しているんですね・・・。
>羅城門の鬼さん
>もしかして、tracert の直後にスペースを入れていないのでは?
・・・入れていませんでした。
入れてやってみましたところ、【要求がタイムアウトしました】と19回でて、最後に転送エラー:コード1231。
となりました。
マンションを3回引っ越したんですが、3回とも浴室の上にあったもので、てっきりマンション=浴室の上かと。
失礼致しました。
懐中電灯を使って確認しましたが真っ白いもので、型番がどこに書いてあるかわからず・・・。
すみません。
書込番号:20279574
0点

『接続していない状態で起動したら最初からつながってました!!』
了解しました。有線LANでは、インターネットに接続できるようです。
次に有線LANケーブルを一旦取り外し、ノートパソコンをちびファイ3のSSIDに接続すると、インターネットに接続できるのでしょうか?
書込番号:20280058
0点

>入れてやってみましたところ、【要求がタイムアウトしました】と19回でて、最後に転送エラー:コード1231。
となりました。
1段目に192.168.xx.yy のようなIPアドレスが表示されなかったのですよね。
それならば、MZK-DP150N/R とその上位側にあるルータ等の機器との間が
繋がっていない可能性が高いと思います。
その壁のLANポートで、MZK-DP150N/Rの替わりにPCを接続すると、
インターネットに繋がりますか?
書込番号:20280222
1点

>LsLoverさん
無線だけですとWi-Fiはつながっているのですが、ビックリマーク表示でアクセスなしとなります。
書込番号:20280375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
ノートパソコンではちびファイに接続出来ていないということですよね…。
スマホやiPadでは問題なく接続されます…。
書込番号:20280387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホやiPadでは問題なく接続されます…。
そうでしたね。
>ノートパソコンではちびファイに接続出来ていないということですよね…。
これに関しては、もう少し調べないと確定できません。
PCのIPアドレスが192.168.111.100ならば、
PCはDHCPで本機からIPアドレスを受け取っているようにも思います。
前に戻って、
>入れてやってみましたところ、【要求がタイムアウトしました】と19回でて、最後に転送エラー:コード1231。
このエラーコードを通知してくれた機器のIPアドレスはどのような値になっていますか?
書込番号:20280450
0点

『無線だけですとWi-Fiはつながっているのですが、ビックリマーク表示でアクセスなしとなります。』
おかしいですね、羅城門の鬼さんが[20280222]で投稿されてるようにちびファイ3が正しくネットワークに接続してNATルータとして動作していないのでは、ないでしょうか?
『iPadとスマホは問題なく使えるのですが』
LTE/3Gなどの回線でインターネットに接続していることはありませんか?
書込番号:20280510
1点

>羅城門の鬼さん
【要求がタイムアウトしました】が表示されたときは、有線を接続していないで無線だけの状態にしていたときです。
IPアドレスの表示はありません。
1 * * * 要求がタイムアウトしました
2 * * * 要求がタイムアウトしました
3 * * * 要求がタイムアウトしました
4・・・
この表示だけです・・・。
>LsLoverさん
海外でWi-Fiを使うときのように機内モードにして使用してもネットにつながるので、LTEとかではないかと・・・。
書込番号:20280583
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > ちびファイ3 MZK-DP150N/R
職場のLANケーブルにつなぎ、iphoneを接続しております、ちびファイ MZK-RP150Nではつながるのですが、ちびファイ3 MZK-DP150N/Rではつながりません。アンテナマークは出てますがアクセスできてないようです。
違いをしらべたら「従来製品にあったコンバーター機能や有線LANアダプター機能は備えられていません」とのことですが、やはり仕様上の問題でしょうか?
ちなみにホテルではつながるので壊れていないようです
3点

>違いをしらべたら「従来製品にあったコンバーター機能や有線LANアダプター機能は備えられていません」とのことですが、やはり仕様上の問題でしょうか?
本機は必ずDHCP接続によるルータモードになるようですが、
親機として使う分には支障はないと思います。
少なくとも本機側の仕様上の要因である可能性は低いと思います。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1606/related/1
書込番号:18589999
1点

職場のシステム担当者にLAN仕様を確認。
書込番号:18590170
0点

MZK-RP150Nは、ルーター設置済み環境ではアクセスポイントとして動作し、
MZK-DP150N/Rは、必ずルーターとして動作します。
その辺が関係しているかどうか、職場のネットワーク管理者に確認してみて下さい。
書込番号:18590984
4点

なるほど、理解しました。
恐らくアクセスポイントモードでないと繋がらない環境なのだと思います。
せっかく購入しましたが、残念です。
返信いただきたまし方々、どうもありがとうございました。
書込番号:18591281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > ちびファイ3 MZK-DP150N/R
教えてください。
現在、タブレット端末の購入を検討しているのですが、我が家のネット環境は、フレッツ光でNTTのレンタルルーターからLANケーブルでノートPCをつないでいます。
無線LANカードの追加レンタルも考えたのですが、ちびファイ3で無線環境が可能になるならと思ったのですが、ちびファイ3は「光回線等で通常使われるPPPoE接続には対応していません」と↓で拝見しました。それはフレッツ光では使えないということでしょうか。
また、「すでにインターネットに接続されているLAN端子があることを前提に設計されていて」ということは、現在のルーターからLANケーブルをつないでネットが出来る環境下であれば使えるということでしょうか。
もしかして、ちびファイ2なら可能???
全然分かってない素人ですいません・・・汗
3点

PPPoE接続はレンタルルーター側で設定されているのでちびファイ3を
有線LANでレンタルルーターに接続すれば使えると思います。
書込番号:18295434
5点

> 我が家のネット環境は、フレッツ光でNTTのレンタルルーターからLANケーブルでノートPCをつないでいます。
> 無線LANカードの追加レンタルも考えたのですが、ちびファイ3で無線環境が可能になるならと思ったのですが、ちびファイ3は「光回線等で通常使われるPPPoE接続には対応していません」と↓で拝見しました。それはフレッツ光では使えないということでしょうか。
レンタルルーターが有る環境ですよね。
PPPoE接続設定は、レンタルルーターで設定済みかと思います。
但し、ちびファイ3は旅行等でホテル等で使用する小型タイプですから、一般的な無線ルーターを
選択した方が良いかと思います。
無線ルーター例 WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/
書込番号:18295497
3点

tora32様
明瞭簡潔なご返信ありがとうございました!
これでタブレットの検討に進めます!
書込番号:18295500
0点

基本的には使用可能だけれど、PCでPPPoE接続している(広帯域接続 or フレッツ接続ツール)場合は、それを削除/アンインストールしてルーターでPPPoE接続するように設定を変更する必要がある。
それとモバイル用無線親機だから1日24時間/1年365日連続稼働させるようには設計されていないからそのつもりで。
書込番号:18295514
3点

哲!様
返信ありがとうございました!
とりあえず今ある有線環境でどうにかならないかと思い、結構探しに探してコンセント直挿型で便利そうなちびファイ3にたどり着いたのですが、うーむ、更に検討の余地ありなのかな・・・。
Hippo-crates様
返信ありがとうございました!
メーカーの製品ページに載っていたように、コンセントに挿して、LANケーブルをつなぐだけでは使えないということでしょうか。うーむ、せいぜい1日に数時間程度使うか使わないか程度ですが、やっばり検討の余地ありなのかな・・・。
書込番号:18295561
1点

> 結構探しに探してコンセント直挿型で便利そうなちびファイ3にたどり着いたのですが、うーむ、更に検討の余地ありなのかな・・・。
このちびファイ3は、一般的な無線ルーターと違ってアクセスポイント(ブリッジモード)に出来ないみたいです。
http://www.planex.co.jp/products/mzk-dp150n/spec.shtml
そうなると、タブレットをこのちびファイ3に接続した状態では、有線接続したPC等とデータ等の共有も出来ません。
書込番号:18295595
2点

哲!様
更に詳しい情報をありがとうございました。
検討しているタブレットの使用目的は、ちょちょっと手元でネット閲覧程度を考えており、特にPCとのデータ共有とかは今の所考えていないのですが、うーむ、ちょっと良く考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:18295623
0点

>とりあえず今ある有線環境でどうにかならないかと思い、結構探しに探してコンセント直挿型で便利そうなちびファイ3にたどり着いたのですが、うーむ、更に検討の余地ありなのかな・・・。
ちびファイ3はアンテナ1本タイプですので、
最大リンク速度は150Mbpsです。
http://www.planex.co.jp/products/mzk-dp150n/spec.shtml
通常の無線LANルータでしたら、最大リンク速度が300Mbps以上の機器が普通ですので、
自宅で使うのならトラベル用のルータでなく、安価で良いので通常の無線LANルータを
使った方が良いです。
WR8165NやWHR-300HP2など。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000533853
書込番号:18295681
1点

羅城門の鬼様
返信ありがとうございました!
羅城門の鬼様と、これまでの皆様からの返信内容から、ちびでもいいけれども、通常の無線ルーターを検討してみたら?という感じでしょうか。
ということで、ご提示していただいたものなどを仕様やらレビューやらしげしげと眺めてみたところ、家で使うには通常の無線ルーターのほうがいいのかなと傾きつつあります。
今後更によく検討してみたいと思います。
羅城門の鬼様への返信ですが、この場をお借りして、返信をいただいた皆様に深く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:18295834
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > ちびファイ3 MZK-DP150N/R

家庭用のルータは、たいてい、インターネットに接続するためのPPPoE接続機能が備わっていますが、ちびふぁいのようなホテル宿泊用ルータは、すでにインターネットに接続されているLAN端子があることを前提に設計されていて、自らインターネットに接続する機能を持ちません。
書込番号:17906865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>普通のルーターでも全く同じこと(一度設定してしまえばどこで繋いでも繋ぐだけでwifiが使える)が出来ると思いますが、何が違うのでしょうか?
一般的な据置きの無線LANルータとの大きな違いは、
本機はトラベル専用と云うことで、
本機のWAN側はDHCPでしか接続出来ません。
http://www.planex.co.jp/products/mzk-dp150n/spec.shtml
「WAN設定 IPアドレス自動取得(DHCPクライアント)」
なので、光回線等で通常使われるPPPoE接続には対応していません。
書込番号:17906867
2点

『何が違うのでしょうか?』
「かんたん設定ガイド」より、3Stepで無線子機をインターネットに接続可能となります。
「ちびファイ3」側で設定する必要はありません。「ちびファイ3」のSSIDなどは、変更可能のようです。
WAN側のIPアドレスは、ホテルなどのDHCPサーバから自動取得され、「ちびファイ3」の(NAT)ルータでWAN側からLAN側へのアクセスは遮断されます。
かんたん設定ガイド
@電源を入れる
ALANケーブルをつなげる
B無線接続する
http://www.planex.co.jp/support/download/mzk-dp150n/pdf/MZK-DP150N_QIG_A-V1.pdf
書込番号:17907165
1点

> 何が違うのでしょうか?
一番の違いは、トラベル無線LANルータですから、小型で持ち運びしやすい点でしょうね。
書込番号:17917002
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





