Erazer X700 57319020 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i7 3970X コア数:6コア メモリ容量:16GB ストレージ容量:HDD:1TB/SSD:128GB OS:Windows 8 64bit ビデオチップ:RADEON HD 8950 Erazer X700 57319020のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Erazer X700 57319020の価格比較
  • Erazer X700 57319020のスペック・仕様
  • Erazer X700 57319020のレビュー
  • Erazer X700 57319020のクチコミ
  • Erazer X700 57319020の画像・動画
  • Erazer X700 57319020のピックアップリスト
  • Erazer X700 57319020のオークション

Erazer X700 57319020Lenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 7月 2日

  • Erazer X700 57319020の価格比較
  • Erazer X700 57319020のスペック・仕様
  • Erazer X700 57319020のレビュー
  • Erazer X700 57319020のクチコミ
  • Erazer X700 57319020の画像・動画
  • Erazer X700 57319020のピックアップリスト
  • Erazer X700 57319020のオークション

Erazer X700 57319020 のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Erazer X700 57319020」のクチコミ掲示板に
Erazer X700 57319020を新規書き込みErazer X700 57319020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

こちら電源何Wなのでしょうか

2015/08/09 01:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Erazer X700 57319020

スレ主 takazoozooさん
クチコミ投稿数:3042件

お分かりの方いらっしゃいましたら電源のスペックの記載をお願いしたく。

書込番号:19036686

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/09 01:42(1年以上前)

http://img-cdn.jg.jugem.jp/32e/1541268/20130704_542940.jpg

電源容量 610W 80PLUS GOLD
+5.0V 30A
+3.3V 25A
合計175A
+12V1 18A
+12V2 18A
+12V3 18A
+12合計 475W(39.6A)

610Wだけど実際には500W相当の電源かと思います。

書込番号:19036705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2015/08/09 01:53(1年以上前)

AcBel FS8003(610W)。

書込番号:19036714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takazoozooさん
クチコミ投稿数:3042件

2015/08/09 02:19(1年以上前)

80PlusGOLDなのですね。
一応ハイスペック品の中でも悪い電源ではなさそうですね。
ハイエンドビデオカード2枚刺しとかではない限り問題なさそうな感じで安心しました。
お二人方ご返信ありがとうございました。

書込番号:19036732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2015/08/09 05:17(1年以上前)

ウチのはこれ付いてましたけど。

書込番号:19036832

ナイスクチコミ!1


スレ主 takazoozooさん
クチコミ投稿数:3042件

2015/08/14 14:38(1年以上前)

しゅがあさん

ありがとうございます
当方も購入しましたが、DPS-1120ABがついてました。
こちら上位モデルなので良い電源が乗っているのですね。
この電源だけで2万以上する感じですね。
1100W程度まで行けるようです。
ありがとうございます。

書込番号:19051206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2015/08/14 22:35(1年以上前)

我が家では買ってすぐに取り外して別の650W電源にグラボと合わせて取り替えてしまいました。
80GOLDとはいえ、電源投入時の突入電流が大きく、我が家のか弱いコンセントでは、
電圧ドロップが発生し、電源入れる度にUPSが作動するという状況になってしまったためです。
交換後は更なる省エネのため本体の無駄な装飾LED関係を全部配線外して、
消費電力的にもかなり大人しくなり、UPS誤動作も収まりました。

というわけで、この電源、オークションにでも出そうかなと。

書込番号:19052329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Erazer X700 57319020

スレ主 MT4305さん
クチコミ投稿数:18件

このモデルをお持ちで、初期状態のままの方にお聞きしたいです。

実は、初期からSSDなのかHDDの方なのかわかりませんが
SATAもしくはeSATAから出ているプラグが抜けかけていました。
レノボサポートに電話するも、ラチがあかず、

本題ですが、(カスタマイズなどはしていません)
工場出荷時、SSDにSATAからのプラグ、HDDにeSATAからのプラグが付いていたのでしょうか?

それとも逆なのでしょうか。2つとも外してしまったのでわからなくなってしまいました。

工場出荷状態のままなのですが、
まず筐体を立てた時に上からSSD、その下におそらく通常のHDDがついています。

そして、ひとつのドライブにSATAからのプラグ、もうひとつのドライブにeSATAからのプラグが
ついていたのは覚えています。
ちなみにドライブに差し込むどちらのプラグ、全く見た目も形状も一緒です。

これだけの文章でわかったでしょうか。

【SSD】
【HDD】
【空き】
【空き】
立てた時にこうなっています。


SATAはひとつがすでにうまっているので、両方共SATAということはできません。
eSATAは結局SSDなのか、HDDに差し込むのか、悩んでおります。
同じできればカズタマイズしていないモデルをお持ちの方に教えていただきたく。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:18952354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2015/07/10 07:50(1年以上前)

該当モデル所有していませんが

普通なら
OSシステムドライブ=SSD=SATA(若い番号側)
もし間違えても立ち上がらないだけなので怖がらずに試してみればいかがでしょう?
違ってもBIOSによっては立ち上がってしまう可能性はありますが…


参考程度に

書込番号:18952434

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2015/07/10 08:14(1年以上前)

どれでも同じです。
起動時に一瞬出るかもしれないBIOSの表示が変わるだけですから、気分の問題です。それも普通は出ないでしょう。
もし気になるなら、改めて付け替えればよいです。

書込番号:18952491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2015/07/10 15:08(1年以上前)

文章がいまひとつよく分からないのですが、「SSDが接続できない」ということでしょうか?

この製品は元々SSDとHDD、BDドライブが搭載されています。
なので購入したままなら、その分のSATAコネクタがマザーボードにあるはずです。
eSATAのコネクタはケース外部から接続するためにあるコネクタなので、内部のSSDやHDDには関係ありません。
もし、メーカー製PCで内部から外のeSATAに接続しているものがあったら見栄えが悪すぎます。

さて、写真のマザーボードの左側上に黒いケーブルが黒いコネクタに接続してありますが、1本はHDD、もう1本はBDドライブに接続されていたと思います。
その下のほうに赤のコネクタがあると思いますが、これもSATAのコネクタだと思うのですが違いますか?
そこにも写真では黒いケーブルか何かが接続してあるようですが、赤のコネクタとSSDをケーブルで接続すればいいと思うのですが。
もしかしたら黒いコネクタの下の白い部品のところなのかもしれませんが、一度確認してみて下さい。

今問題になっている品物の写真を掲載したほうが良いかと思いますよ。

書込番号:18953349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2015/07/11 12:42(1年以上前)

最初は
マザーボード
左上下段=SSD
2段目下段=HDD
左上上段=BD
2段目上段=空き
でしたね、我が家のは。

書込番号:18955946

ナイスクチコミ!1


スレ主 MT4305さん
クチコミ投稿数:18件

2015/07/13 10:50(1年以上前)

皆様様々な情報をありがとうございます。
私の文章がわかりづらかったので、
再度書いてみます。お手数かけます。
まず、ERAZERでも上位?の57319020 モデルです。

で、載せた画像は私の中身と違い、
左上白いeSATA端子から何も出ておりません。


私のものは、SSD・HDDにそれぞれ、
マザーボード上の【白いBOXのようなeSATA端子】と
その上の【黒い左上のSATA端子】から接続プラグが出ておりました。

ちなみにドライブに差すプラグの形状は全く一緒です。

白いBOXのようなeSATA端子から出ているケーブルをSSDに差すのか
HDDに差すのかさえ教えていただければ大変助かります。

最悪の場合入れ替えて起動してみようと思うのですが、
その場合ドライブの中身が改変されたりするのでしょうか。
こちらも合わせて恐縮ながら質問させて頂きます。

どうぞ何卒よろしくお願い致します。

再度書きますが、
筐体を立てて開いた状態で
下部にあるのがSSDとHDDです。うえのほうが私のモデルではSSDでした。
【BD】


【SSD】
【HDD】
【空き】
【空き】
更にその一番上部に…銀色の部分ですね。ここにBDや空きスロットがありますが…。
それは今回の件とは関係ないようです。

書込番号:18961881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2015/07/13 14:46(1年以上前)

白いコネクタにSATAケーブルが接続されているなら、これをSSDに接続すれば良いと思います。
たぶん白いコネクタが6GbpsのSATAで、黒が3GbpsのSATAだと思いますよ。

あとでSSDのREAD/WRITEの速度を確認して150MB/Sくらいなら、他にSATA 6Gbpsのコネクタがあるはずなので探して差し替えてみて下さい。

書込番号:18962393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2015/07/13 18:33(1年以上前)

訂正です。初期接続状態は以下の写真の通りになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000672973/SortID=17778547/ImageID=1975193/

下から順番にSSD、HDD、BDです。多分。
SSDを黒色のコネクタのどこかに繋げれば、とりあえずOS起動します。
どれでもいいです。

残りは空いている所に刺せばいいです。
とりあえず、どこでも構いません。

書込番号:18962825

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Erazer X700 57319020」のクチコミ掲示板に
Erazer X700 57319020を新規書き込みErazer X700 57319020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Erazer X700 57319020
Lenovo

Erazer X700 57319020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 7月 2日

Erazer X700 57319020をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング