
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2020年8月19日 03:01 |
![]() |
18 | 2 | 2016年11月6日 21:45 |
![]() |
4 | 0 | 2016年7月31日 16:39 |
![]() |
2 | 0 | 2016年3月23日 23:47 |
![]() |
35 | 8 | 2015年8月10日 18:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914 RUNFLAT 225/50RF17 94W
F31型3シリーズ・ツーリングに乗っています
そろそろ 現行のPOTENZA S001 RFT が悲鳴を上げているので買い替えを考えています
ランフラットからラジアルへ変更の考えているのですが、RF仕様の足回りを考えると
そこで、ランフラットを探していたら、ファルケン ZIEX ZE914 RUNFLAT を見つけました
このタイヤ、なかなかべて静粛性と乗り心地が良いとの事ですが、BMWとの相性的に如何なものか教えてください
また、非ランフラットでおすすめあったら教えてください
0点

私としては、ガソリン仕様の320iでしたら可もなく不可もなく・・・といったところかと思いますが、それ以外のモデルでしたら力不足かと思います。
もちろん、現状どおりのグリップ力はありませんので、走行速度域が高い場合にも力不足になります。
静粛性と乗り心地を現状から改善させた中でのランフラットタイヤなら、
PIRELLI Cinturato P7 RUN FLAT 225/50R17 94W ☆
の方が好適でしょう。
>BMWとの相性的に如何なものか
そうお考えであるなら、非ランフラットとしても承認タイヤから選択すべきかと思います。
現状、S001を装着されていますから、同じプレミアムスポーツから選択するなら、
<非ランフラット>
BRIDGESTON POTENZA S001 225/50R17 94W ☆
プレミアムコンフォートからなら、
<非ランフラット>
MICHELIN Primacy 4 225/50R17 98Y XL ☆
承認タイヤを除けば、
TOYO PROXES Sport 225/50ZR17 98Y XL
FALKEN AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XL
MICHELIN Pilot Sport 4 225/50ZR17 (98Y) XL
と、コンフォート性能にも力を入れたプレミアムスポーツの銘柄が選択できます。
現状で乗り心地以外の不満がなければ、非ランフラットにして、
BRIDGESTON POTENZA S001 225/50R17 94W ☆
を選択するのが無難かと思います。
余談ですが、非ランフラットを装着させるには、パンク修理キットを車載しなければなりませんね。
書込番号:23607502
2点

berryberryさん ご教示有難う御座います
住友復権をかけたファルケンのRF「NEO-T01」採用とのことで、コンフォートが増したと思っていたのですが、グリップ力は、S001の比ではないとのことですね
非RFにするか RFにするかで迷いますが、POTENZA S001 で検討します
PIRELLIも検討させていただきます イタリア ラテンがチョット気になりますが
また いろいろ 教えてください 有難う御座います
書込番号:23608156
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914 195/50R15 82V
タイヤ交換しました。ロードノイズが少なく、乗った瞬間感じたのは足回りが軽くなったと思いました。乗り心地も悪くなく価格からみるとコストパフォーマンスが良いと思います。ただ残念だったのはサイズが195.50.15とあまり需要のないサイズなので製造年数が2015.01と少し時間が経っていました。店に在庫が無いからメーカーから取り寄せタイヤなのに古すぎと思いました。商品は満足ですが製造年数が残念でした。
書込番号:20099247 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ZIEX ZE914は↓のようにウエット性能を良化させたZIEX ZE914Fが今年2月に発売されています。
http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2015/sri/2015_152.html
つまり、ZIEX ZE914は旧モデルとなりますから製造年週は古くなるでしょうし、価格的にも安くならないと売れないでしょうね。
書込番号:20099352
5点

久しぶりにファルケンのタイヤですが、自分との相性が昔から良いのか結構、好きな路面の掴み方です。コーナーで踏み込んでもそれなりに食い付き、とっ散らかることがないし、滑り出しも分かりやすいです。FFで馬力のない車だから、尚更扱いやすいです。楽しめるタイヤです。
書込番号:20368266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点





タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914 195/60R15 88H
「ラフェスタjoy」で195/60r15の夏タイヤがすり減ってきたので、日本メーカー(海外生産可)に絞り、ネット、近所のオートバックス、セコハン市場、イエローハット、フジ等々をさがしまわった。
一番安そうに見えるのが、AUTOWAY、タイヤ取り付けは提携店。
計算してみると、一本送料\1,080.取り付けは\1,944。4本分合計すると¥12,096.
これだけでは終わらない、廃タイヤ一本324−540円、バルブ一本270円、これ四本分加えると、\12,096+\2,376=\14,472.
タイヤ本体が税込みで安くとも、一本あたり追加料金が¥3,618.必要。
カカクコムで検索してみた結果、タイヤ本体では
アクセスというお店、送料税込み、\6,718.(ダンロップEC203)メーカー取り寄せ。AUTOWAYより製造年新しそう。
ネットではなく、実店舗もチェック、タイヤのフジ、ファルケン・ZE914F \6,500.
新しい品番、ここなら自分で取りに行ける距離、面倒なのでフジで取り付け見積もりしたら、一万以上かかる。
ならばヤフーオークションに期待。
「新品」「お店」「195/60r15」で検索。
\22,032.送料税込み、安い。一本\5,508.
オークションは終了日がある、企業リンク見たらまともそうな会社、北海道のタイヤリンク館(三光産業)カード精算も可能。
あとは、タイヤ取り付けしてくれるお店探し。
「タイヤ取り付け 自分の町」で検索、何件か出てきたが、一覧表にして比較の結果、
取り付け、廃タイヤ、バルブ交換で税込みで、四本分で¥8,856.を見つけた。
なんとここは、540円の廃油代払えば、オイル交換サービス、さらに実質安くなる。
初めてのところなので、グーグルのストリートビューでチェック、ガソリンスタンドの中にあるショップらしい。一応電話で明細チェック、応対もまとも、ちょっと安心。
HP見ると、関西、関東に複数件のお店あるようだ。タイヤ店からの直送を預かってくれるかも聞いた。これもOK、カード払いも可(カードのポイントたまるし後払いだから現金よりお得)
即、ヤフーオークションで購入、タイヤ取り付け店に直送。2,3日後取り付け店よりタイヤが届いたと連絡あり。すごく安心。
先日取り付けに行ってきた。30分で取り付け可、のうたい文句だが、サービスのオイル交換もあったためか、1時間半かかったが許容範囲。
結局、スタッドレスはいてたんだけど、これホイールごと外して、すり減った夏タイヤのホイール使って、新しい夏タイヤ組み込み、交換。
通常、スタッドレスを夏タイヤに交換するのも、安くとも¥2160.(両方ともホイールがついている場合)これも節約。
トータル、¥22,032+\8,856=\30,888.
日本メーカー製・2014年製・オイル交換付き・スタッドレスから夏タイヤの交換費・全部込み。
乗り心地は、まだ3日なのでどうもいえませんが、ブレーキはよくききそう。
2点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914 215/45R18 93W XL
某カーショップにて、このタイヤの225/45-18 サイズが、4本で49800円にて、店頭に有りました。当方、平成15年式のレガシィツーリングワゴン2.0GTスペックBにのり、現在ポテンザRE050、サイズは、215/45-18を履いております。タイヤサイズと性能が少し違う様な気がしますが、履き替えても問題無いでしょうか?このタイヤでは、レガシィのパワーに負けてしまうのでは?と心配です。
書込番号:18447657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

鮎釣り親父さん
たぶん大丈夫だとは思いますが、幅が広がる事でハンドルを目一杯切った時等にインナーや足回り等の部品と接触が無い事をご確認下さい。
当然ながらフェンダーからのはみ出しが無い事の確認も必要です。
この辺りの確認はご自身で行う自信がないならショップの店員にお願いすれば良いでしょう。
それと225/45R18は215/45R18に比較して外径が大きくなる事で速度計が1%程度遅く表示されるようになります。
ただ↓の誤差基準より車検には問題無く通りそうです。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
最後にZIEX ZE914について。
ZIEX ZE914のラベリングは下記のようになります。
・ZIEX ZE914:転がり抵抗係数A、ウエット性能c
ZIEX ZE914はコンフォートタイヤとスポーツタイヤの中間辺りに位置します。
つまり、LEMANS4 LM704等のコンフォートタイヤよりはドライ性能は期待出来そうです。
反面、ZIEX ZE914はウエット性能が弱いですが・・・・。
280PSのレガシィ ツーリングワゴン・2.0GT スペックBにZIEX ZE914では力不足の感もありますが、大人しく走られるなら大丈夫でしょう。
書込番号:18447806
6点

スーパーアルテッツァさんへ、
コメント、ありがとうございます。先日、某大手のタイヤショップに相談したところ、ポテンザ S001を、強く勧められました。しかし、4本工賃込みで、15万円。一般庶民には、とても手が届きません。夏タイヤの状態が良いので、ゆっくりタイヤ選びをする予定ですが、車の足回りが硬いので、コンフォート系に振るのか、はたまた、グリップ力の有るタイヤにこだわるのか、悩むところです。
書込番号:18448584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鮎釣り親父さん
↓のPROXES T1 Sportは如何でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000333426/
PROXES T1 Sportは比較的安価なプレミアムスポーツタイヤです。
PROXES T1 Sportは↓の私のレビューのように運動性能と快適性能の両立も期待出来ます。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
書込番号:18449765
4点

225ではなく、215をレガシィ(bp5)につけてますが、特に問題は感じません。若干ロードノイズがうるさいですが、悪くないですよ。
なお、タイヤをスキールさせるような走りはしなくなったので(ヒールアンドトゥはやります)、性能的にも不満が無いのかもしれません。
書込番号:18450643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スーパーアルテッツァさんは少々誤解されてるように感じます。
法規改正後の速度についての基準で+6%まで認められているのは同じタイヤサイズであっても外径差が新品タイヤ間でもあるのでその誤差範囲をとっていると考えた方が妥当なのです。
そうですねぇ〜良い例では195/65R15のトーヨーのナノエナジー1とダンロップのエナセーブEC203のメーカーページを見てくださいタイヤ外径で差があると思います。キツキツに基準を0%に極限的に近付けた場合は純正装着タイヤで基準が出来てしまうためそれ以外を装着できなくなりますのでそういった意味での速度誤差+範囲を小さくはしたが設けているのが実際の基準となります。
したがって私はサイズの変更はあまりお奨めは出来ないかな…と考えてます。できれば、このサイズとインチであれば純正装着サイズでも十分な性能を有してると考えます。
書込番号:18451182
2点

kazu_07さん
同一サイズでも数ミリ外径が異なるタイヤが存在する事はありますし、その程度の事は当然把握しています。
スタッドレスなんか同一サイズでも外径がかなり大きくなるタイヤが存在しますよね。
kazu_07さんの考えが正しければ、純正サイズ以外は認められないようになってしまいそうですね。
しかし、インチアップやワイドタイヤへのサイズ変更を実施しても、基準を満たしていれば陸運局やディーラーでの車検に通るのです。
その基準の一つが前述の速度計の誤差であり、実際の速度よりも6%まで遅く表示されても車検には通るのです。
あとははみ出しや接触が無い事やタイヤの負荷能力に問題が無ければ、サイズ変更しても車検には通ります。
書込番号:18451457
4点

下記のようにタイヤメーカーもインチアップ等のサイズ変更は基準を満たしていれば問題は無いと説明しています。
http://tire.bridgestone.co.jp/contact/faq/faq_06/index.html
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html
書込番号:18451475
4点

ファルケンジークスZE914を装着してきました。メイドインタイランドですが、4本で5万でおつりが
出るから文句は言えません。3年履いてきたブルーアースエースAE−50と比べて静粛性と乗り心地は
いい勝負。転がり(アクセルオフでの発進)はスムースなのは低燃費タイヤだからでしょう。
ウエット/ドライグリップについてはハイグリップでないが問題ないレベル。普段づかいに十分なタイヤと
いえるでしょう。摩耗ライフが長ければ文句ないですが、2〜3年後にレポートします。
書込番号:19040693
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





