HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2014年10月14日 10:11 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2014年10月13日 17:57 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2014年10月7日 22:51 |
![]() |
0 | 10 | 2014年10月7日 17:00 |
![]() |
0 | 4 | 2014年10月5日 16:47 |
![]() |
0 | 8 | 2014年10月5日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
Pavilion 500-305jp スタンダードモデルに
Wireless Keyboard K270(http://kakaku.com/item/K0000242418/)
Wireless Trackball M570t(http://kakaku.com/item/K0000567586/)
を付けて使用しようと思うのですが、
上記のマウスとキーボードは使用可能でしょうか?
ワイヤレスの商品を使用したことがないので少し不安に思ってます。
基本的な質問で申し訳ありません。
回答頂けると幸いです。
0点

なんの問題もないはずです。
ごく稀にusb機器の相性はあるけど、その時はその時です。
書込番号:18046936
0点

クアドトリチケールさん
沼さんさん
早い回答ありがとうございます。
購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18046990
0点

どちらもUnifyingレシーバー対応のようなので、PC側には1個のレシーバー付ければ良いと思います。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/promotions/6072
書込番号:18047371
0点

ロジクールのワイヤレスキーボード、トラックボールの電波は強力なので心配はないとおもいますが、電波が届きにくい場合は、USBハブや延長ケーブルで引き出してください。
トラックボールM570t はとても使いやすく、手首が疲れないです。
書込番号:18047948
0点

ひまJINさん
返信ありがとうございます。
同一メーカーであればレシーバーが一つで済むまど知りませんでした。
知識が広がりました^^
papic0さん
返信ありがとうございます。
購入後電波が届きにくい場合参考にさせて頂きます。
後ハードディスクを増設して完了です。
以下のハードディスクから検討して増設を考えてみようと思います。
ST2000DM001 [2TB SATA600 7200](http://kakaku.com/item/K0000313506/spec/#tab])
WD20EZRX [2TB SATA600](http://kakaku.com/item/K0000404033/spec/#tab)
どうもありがとうございました。
書込番号:18050359
0点

午後は夢の中さん
助かりました。また
レビューをきちんと見れば確認できる内容をこの場で記入してしまい申し訳ありません。
以後気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:18050661
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
4GBから12GBにしたいのですが、メモリはどれを買えばよろしいでしょうか? メモリ増設したことなくて調べてみたんですが、全然わかりませんでした。
書込番号:18047722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDR3 PC3-12800 4GB1枚搭載ですね、空きスロットが3個ありますので全部に4GBを入れれば合計16GBになります。
なぜ12GBなのか分りませんが、たぶん4GBを2枚購入で計12GBにしたい?
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \8,798円
http://kakaku.com/item/K0000320521/
書込番号:18047772
2点

下記のように検索するといいですよ。
メモリ容量(1枚あたり):8GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
例えばこれとか
Kingston KVR16N11/8 [DDR3 PC3-12800 8GB]
http://kakaku.com/item/K0000403323/
個人的には4GB増設でも特殊な用途でない限り十分かと思いますが
Kingston KVR16N11S8/4 [DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000618902/
静電気に気を付けて。 増設後,Memtestをお忘れなく。
書込番号:18047797
2点

http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c04370433&tmp_task=prodinfoCategory&cc=jp&dlc=ja&lang=ja&lc=ja&product=7169456#N325
上記の公式仕様のメモリアップグレード情報に書いてあるとおり240ピン DDR3 DIMMの
PC3-10600 (DDR3-1333)
PC3 12800 (DDR3-1600)
PC3-14400 (DDR3-1866)
これらのどれかを足すのが公式です。
PC3 12800のこれや→ http://kakaku.com/item/K0000596704/
PC3-10600のこれでもいいというわけです。→ http://kakaku.com/item/K0000637101/
このサイトに書いてあるとおり挿入にすれば増設完了です。
http://www.pc-info.sakura.ne.jp/memori-koukan.zousetu.html
書込番号:18047805
2点

動かなくはないけど、今更PC3-10600 (DDR3-1333)を勧めるのはどうなのかな?
書込番号:18047868
2点

>メモリ※2 4GB (4GB×1) PC3-12800 (1600MHz) (最大32GB)
>メモリスロット 4スロット (DIMM)
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_500_305jp_dp.pdf
DDR3 PC3-12800 8GBのメモリーの一覧表は以下の通りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000419072_K0000403323_K0000579798_K0000419764_K0000444550_K0000568444
書込番号:18048060
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

はい、全く問題ない性能です。
搭載のCPUのA10-6700の性能をフルに発揮すればCore i3以上Core i5くらいの性能があります。
DVD画質の動画編集なら十分すぎる性能です。
書込番号:18026352
3点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
9/30にこちらのモデルを注文しましたが、ベースユニットの欠品で納期が未定というメールが届きました。
1部品の欠品の場合、どのくらい取り寄せに時間がかかるものなのでしょうか?
こちらの評判を見て注文しましたが、1週間以上時間がかかるようなものなら、キャンセルを考えています。
送金をしてから納期が確定するということだったので、先に送金を済ませました。
同時期に発注した方がいらっしゃいますでしょうか?また、近日で注文し、既に入手されている方もいらっしゃるのでしょうか?
送金を既に済ませており、納期が確定しないというので大変不安に思っています。
キャンセルの場合、返金手続き等はどのようになるでしょうか?(どのくらい日数がかかるのでしょうか?)
初めて注文するので、とても不安に思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

納品未定で1ヶ月余り。これは早いほうかも…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588881/SortID=17052591/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HP+%94%5B%8A%FA#tab
書込番号:18001516
0点

書き込みありがとうございます。
納期にそんなにかかるもんなんですね!
1.2週間程度なら待ってもいいかと思ったんですが、一ヶ月も待たされるのなら、キャンセルしようと思います。
代金を支払わないと納期が確定しないというので、先振り込みをし、代金を払ったので待つしかないと思ってましたが…
初めてネットでPCを注文したので、知りませんでした。
書込番号:18001711
0点

受注生産で人気の製品は部品の在庫不足が起こりやすくて、
1ヵ月以上かかる事もままありますよね。
現時点で価格.com人気No.1のPCなのでやはりと言った感じでしょうか。
私の場合このPCの人気が30位くらいだった時に目を付けて買った為か
一週間くらいで届きましたが。
急ぎでは無くどうしても欲しいと思ったら1ヵ月待つ事もあります。
受注生産ではなくショップに在庫がある場合はすぐに買えるんですけどね。
書込番号:18002129
0点

9月24日に注文、即銀行振込しました。25日正式受注の連絡がありましたが、その後はなにもメールで連絡がきません。そこで問い合わせ窓口に納期を質問メールしたところ、確定できないが10月中旬以降との回答でした。この会社は顧客対応がテキトーなようです。がっかりです。
書込番号:18002885
0点

私も先日こちらのPCを購入しました。
まだ届いたばかりですが約10日程かかりました。
(実際は8日目(土曜日)には地元のヤマトに届いており
保管されてたようでしたが)
5営業日着とのことで
注文したのが週末で、さらに祝日が入っていたため
これでもかなり遅く感じました。
受け取りはあくまで営業日ということで平日に設定されましたが
随時、報告メールが来てるので確認したら
保管されていたヤマトが近所だったこともあり
自分で受け取りに行き、納期より1日早く受け取りました。
私もネット注文でPC購入するのは初めてで
非常に不安でしたが
無事、受け取ることができましたよ。
製品もまだ使い始めて数日ですが
順調に快適に動いております。
ボロPCからの買い替えなので
その快適さに感動しながらも
慣れないwindouws8.1に悪戦苦闘しつつ
データの移行や設定の最中です。
書込番号:18003201
0点

一般的にBTOの場合、2週間は在庫がある場合の納期なので、「遅くなります」と言われたら最低一か月が納期になります。
BTOの納期遅延はパーツの不足が原因なので、「たまたま問屋が在庫を切らしている」といレベルではない遅延になることがあります。(数カ月とか)
特に、ここのところ急激な円安になってますので、場合によっては相手からの発注キャンセルも覚悟が必要かも。HPくらいの規模ならやらないとは思うけど、客からのキャンセルを狙って納期遅延という可能性も無きにしも非ず。
書込番号:18003656
0点

「納期は確定できないが10月中旬以降」との回答が再度届いたので、私はキャンセル手続きをしました。
ところが返金処理は、
・HPから郵送で解約手続き書類を送り
・必要事項記入の上HPに返送
・HPに到着後、返金の社内処理に3週間から1か月以上かかるとのことでした。
メーカ都合によりすべての処理が時間のかかる会社です。
顧客目線では考えられないのかな?
いまはHPからの解約手続き書類の到着が数週間かかり、11月いっぱいかかるのでは?と心配です。
入金前におよそのデリバリ情報を教えてくれていれば、納得してだまって待つことができたと思います。
わたしは20年前のワークステーションからHPファンでしたがもう二度とHPは買わないだろうな...
書込番号:18006335
0点

私はきりはむさんより10日ほど早く注文しました。
その時も、「在庫切れで納期未定。確定次第連絡する」という感じでしたね。結果的には1週間後に連絡が来て、1週間後の納品。トータル約2週間でした。
ここの売れ筋、注目、満足度全て上位の機種ですから仕方ないと感じましたね。iPhoneでも妖怪何とかでも人気のあるもの、売れているものは簡単に手に入らないこともあるってことかと。
確かに「入金後に納期確定」ってのは私も疑問を感じましたけどね。
書込番号:18013781
0点

9/20時点で私が注文した際には納期は5営業日程で9/27には届きました。
ちょっとのタイムラグが結構大きく納期に影響したのですね。
ここ数週間で申し込みが多く入ったのでしょうか?
夏モデルなので既に部材も底をつきかけていたのか。。。
もしかして冬モデルのスペック見てこちらに流れたのでしょうかね。私はそのひとりなのですが。
書込番号:18024846
0点

みなさん、書き込みありがとうございます。
なんだかんだと慌ただしくしており、キャンセルの手続きができずにいたのですが、先日、HP社から納期予定についてのメールが届きました。今週末には受け取れるようです。
結果として、待ったのは2週間程度ですが、それでも送金を完了してからずいぶんと長く感じました。
服飾等の通販サイトでのお買い物なら、もっと早く届くので、こうした大きなお買いものの場合、1週間程度でも心情的にはかなり待たされるような気持ちになってしまいました(こらえ性がないだけなのですが(笑)
顧客目線で・・・というご意見、ごもっともだと思います。
商品紹介ページや注文フォームにも、もっとわかりやすく納期目途について記載があれば、購入に関して悩むこともなかったかもしれません。代金完納しないと納期が確定しない、とのことでしたので、慌てて送金をしましたが、10月中旬というアバウトな目安ではなく、現在の状況〜納期目途についての具体的な記載をいただきたいと思いました。
どきわくさん・・・私もWin8.1に苦戦しそうです。XPからの乗換組みです(いまさらですがw)
ムアディブさん・・・客からのキャンセルを見込んでの遅延というのは酷い話ですね。
10640GlenviewAveさん・・・キャンセル手続き、大変でしたね・・・私も同じ意見です。入金前におよそのデリバリ情報を教えてくれていれば、納得してだまって待つこともできますよね。必要に迫られての購入でしたので、納期未定というのが、かなり心配&不満でした。
ZZZ教授さん・・・販売ページに納期未定というお知らせがあれば、こちらの商品を選ぶことはなかったかもしれません。納品時期については、購入のタイミングによったのかもしれませんね。
pino_noirさん・・・5営業日で受け取れたということで、うらやましいです。必要に迫られての購入でしたので、5営業日内で届いて欲しいと願ったのですが、受注に関しては少しすったもんだあったので、到着まで指折り数えます。
みなさん、書き込みありがとうございました。
書込番号:18024933
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
質問が重複していたら申し訳ありません。
Pavilion 500-305jp とSmart TV 32LB5810 [32インチ] http://kakaku.com/item/K0000644618/
を購入し、テレビ兼PCモニターとしての使用を考えています
ただPavilion 500-305jpはHDMIケーブルが使用できず、
DVIへの変換ケーブルが必要だということがこちらの書き込みから知りました。
閲覧者の中で上記の二つのPCとテレビを購入し
変換ケーブルを使い、テレビ兼PCモニターとして問題なく日常で使っている方はいらっしゃいますか?
(1.ゲーム用としては使用しないので遅延は気にしません)
(2.別途スピーカーを購入するつもりはありません)
もしもいるのであれば、購入したHDMIケーブルとDVIケーブルと変換ケーブルの商品名を教えて頂けると幸いです。
0点

私は使っていませんが、HDMI - DVI-D 変換ケーブルを使えば、LG Smart TV にPCの画像が表示されえます。
例えばこれ↓
http://www.amazon.co.jp/Hanwha-HDMI-1-8%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB-DVI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-UMA-DVIHDMI18G/dp/B00BSNR0AQ
書込番号:18016718
0点

キバ65さん返信ありがとうございます。
複数のケーブルを使用せず、一本のケーブルのみで表示することが可能なのですね。
勉強になりました。
ただ、きちんと音が出るのかなどまだ不安要素があるので検討してみます。
個人的には合計7万以上の買い物は安くないため^^
ありがとうございます。
書込番号:18016999
0点

余程の粗悪品でなければ大抵のHDMI - DVI-D 変換ケーブル で問題なく映像は映ります。
勘違いされるといけないので
DVI−Dは基本的には音声は出せません。
グラフィックカードによってはパソコン側のDVI-DからテレビのHDMIに変換した時に音声が出せる物もありますが、
このパソコンはDVI-Dからは音声が出せません。
このテレビから音声を出したければ、パソコンの音声ライン出力とテレビの音声入力にケーブルを繋ぐ必要があります。
ミニプラグからRCAに変換する音声ケーブルが必要です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-AV-SWR2-ELECOM-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0001CQ6N2/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1412489219&sr=1-3&keywords=%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
HDMI出力を持ったグラフィックカードを追加すればHDMI同士でつないで映像も音声も出せます。
書込番号:18017035
0点

PS0さん
個人的に一番心配だった音声についての回答ありがとうございます。
まさに目からウロコでした。
これで購入する決心ができました。
HDMI - DVI-D 変換ケーブルと共にRCAに変換する音声ケーブルも購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18017427
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
夏モデルも処分価格なのでしょうか?結構お安くなっていますね。
時期的に夏モデルの次がそろそろ発表あるのでしょうか。
最近、デスクトップの調子が悪く、買換えしようかと検討中ですが、
折角なので次期モデルも検討対象にしようかと思案中です。
hpのモデルは頻繁にはスペック変更等はないのでしょうか?
夏モデルの前モデルからのスペック変更もあまりないようでしたが。。。
スペック変更がないのなら安いこの夏モデルでも良いかなと思います。
もしよろしければ少しアドバイス等頂けたら嬉しいです。
0点

Windowsは目まぐるしく新バージョンが出されるようになりました。
今なら、Windows9パソコンが店頭に並ぶのを待った方が良いと思います。
書込番号:17915574
0点

Pavilion 500-310jp スタンダードモデル
AMD A10-7800(内蔵グラフィックス R7)
\59,184
Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
AMD A10-6700(内蔵グラフィックス HD 8670D)
\37,584
Pavilion 500-305jpは旧型のCPUのコードネームRichlandというCPUです。
Pavilion 500-310jpが新型のCPUのコードネームKaverというCPUです。
スペックが変更されるなら、新型のA8-7600になるかもしれません。
内蔵グラフィックスもR7になり性能アップします。
変わるカモ・・・な話ですが。
書込番号:17915615
0点

hpにどれだけA10-6700があるかわかりませんが、なくなれば
A8-7600に変更になるかもしれません。
AMDモデルの大きなスペック変更はKaveriの後継Carrizoが出た頃になると思います。<<予定
ロードマップ上では2015年です。
http://ascii.jp/elem/000/000/877/877671/
Windows9発売は2015年4月発売予定で今月末に発表予定です。発売が2015秋辺りに伸びたりするかもしれませんが。
Windows 8.1の内部バージョンは6.3で、Windows9は6.4です。
・Windows XP 発売日 : 2001年11月16日
・Windows Vista 発売日 : 2006年11月9日
・Windows 7 発売日 : 2009年10月22日
・Windows 8 発売日 : 2012年10月26日
・Windows 8.1 発売日 : 2013年10月17日
・Windows 9 発売日(予定) : 2015年4月予定
予定の話ばかりになってしまいまいましたね。
この価格帯で待ってもあまり意味がない気が個人的にします。
書込番号:17922887
0点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
先を見たらいろんな選択肢があるのかもしれませんが、
待っていたらキリがないというのも正論ですね。
必要な時に買うのが一番のタイミングかもしれません。
こちらかLenovo H530s 57320177を対抗に購入を考えたいと思います。
書込番号:17925674
0点

結局この機種を注文しました。
HPのオンラインクーポンがあったのでそれを使い、多少安く変えました。
5営業日程で納入される見込みです。
昨日、冬モデルが出たタイミングでしたが、結論からすると夏モデルで正解だったようです。
305JPの後継の430JPですが、スペックを見ると大幅なスペックダウン感が否めません。
CPUがA6-7400K、ドライブがDVD-ROMになったり…
それでいて値段が高いとあれば夏モデルが同時販売している現状、冬モデルの利点が見えませんね。
PCは新しいモデルの方がスペックがいいものとばかり思っていましたが、
そういうわけでもないのですね。
書込番号:17957817
0点

冬モデルなのですが、スペックダウンではなく、固定モデルからCTO(注文仕様生産)モデルに変更されたようです。
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion500_430jp.pdf
実質1万円程度値上がりしてますが、安売り価格から通常価格にもどった感じですね。
Pavilion 500-305jpが現状(¥40,824)価格ならそのまま買って4GB増設したほうがお得ですね。
HP Pavilion 500-430jp/CTはA6-7400K〜A10-7800まで同じモデル名になります。
お勧めカスタムは
・A8-7600
・4GBx2枚
・DVDスーパーマルチドライブ
書込番号:17959967
0点

susumus555さん、東京生産フルカスタマイズ対応したようですね。
基本モデルのA6-7400Kでは見劣りするので、
仰せの通り、A8-7600くらいまでチョイスしたいところですが、
それでもA10-6700と比較して、そう大きな性能的なメリットもないようですね。
グラフィックも大きな差がないようですし…
A8-7600選択でプラス\2,000だから、
夏モデルとの差異を考慮すると割高感があります。
スペック表みたところ、大きな差分もないようですので、
夏モデル在庫ある間はこっちがお得なのでしょうね。
書込番号:17964939
0点

価格.comに登録されたようです。
Pavilion 500-430jp/CT カスタムモデル
http://kakaku.com/item/K0000698171/
Pavilion 500-430jp/CT Radeon R7 240搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000698172/
書込番号:18016564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





