HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 10 | 2014年11月10日 19:24 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月7日 22:05 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2014年11月7日 03:35 |
![]() |
4 | 10 | 2014年11月16日 18:54 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2014年11月10日 16:26 |
![]() ![]() |
4 | 15 | 2014年11月1日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
300wしかないので500wの電源に取り替えたいと思うのですがどのようにすればいいのでしょうか?
取り替えた方がおられればやり方を教えていただけないでしょうか?
書込番号:18149851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのサイトにケース内部の写真があって、電源部分が見えます。
>HP Pavilion 500の実機レビュー(2)
http://thehikaku.net/pc/hp/13Pavilion-500-2.html#naka
書込番号:18149942
2点

キハ65さん返信ありがとうございます、開けてみてネジを外してみたんですけど外れる気配がないんで。
どうやって取り外しをするんだと思いまして( ・◇・)?
書込番号:18150006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、PCの正面向かって右側の蓋を開けます(背面のネジで固定されています)。
次にPC内の電源ユニットから伸びる電源ケーブル類を抜きます(HDDやDVD、マザーボードの電源)。
最後に画像のPavilion 500-305jpの電源ユニットを固定しているネジを取り電源ユニットを内部から取り出します。
取り出した電源と500Wの買ってきた電源を交換します。
うまくPCが起動すれば成功です。
書込番号:18150033
1点

kokonoe_hさんそこまではしたのですがそこから電源が外れないのですが何かコツがあるのでしょうか?ρ(・・、)
書込番号:18150117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jkk22さん、よく観察しましたか?
そこまでやって外し方わからないならネジ戻してそのまま使ったほうがいいのではないですか?
最悪、壊しそうな気がしてならないのですが。
書込番号:18150175
1点


汚れなどでへばり付いてる、なんてことは?
ちょっと力を入れて外れたらそれでOKですけど、それでも外れなければ壊してしまうかも。
書込番号:18150215
1点

かなり固定されている感じなのですが、メーカーで取り外しができないようにしてあるのかな?
もし交換された方がおられれば情報お願いいたします、皆さんありがとうございました。m(__)m
書込番号:18150267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kokonoe-hさんの画像で言う、矢印の先端部分にストッパーがあるので、それを押し込みながら電源ユニットを引き出してください。
書込番号:18152549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ktymsnさんありがとうございます、試してみますご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。m(._.)m
書込番号:18152902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
iTunes.YouTube.ネット閲覧
などを主につかいたいんですけど
初めてのパソコンなので練習用に
安く購入したいのですけど
なにがオススメのPCありますか?
上記であげた3点ができればいいんですけど
予算は10万円以下で探しています。
書込番号:18138549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方のクチコミを見るとOSがWindows 8.1 with Bingの様なので、このPCはとても安いですね。
Windows 8.1 with Bingと言っても普通のWindows 8.1と変わりません。
>>iTunes.YouTube.ネット閲覧
用途的にはこのPCで全く問題ない性能です。
モニターは付いていないので別途購入されると良いです。
オプションでもモニターを追加できますが、通常よりも2倍近く値段が高いです。
書込番号:18138600
2点

返信ありがとうございます!
オプションでモニターをつけるより
別のお店からモニターを買えってことですか?
書込番号:18138648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね
モニタは単品で別の店で買ったほうが安いですよ
書込番号:18138685
2点

>>オプションでモニターをつけるより
>>別のお店からモニターを買えってことですか?
過去に同じような口コミがありました。
>ディスプレーについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000673833/SortID=18114095/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%82%83j%83%5E%81%5B#tab
書込番号:18138706
0点

21.5インチ フルHDモニター \11,978〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000647437_K0000503952_K0000649342_K0000616118_K0000524232_K0000313430_K0000490921
↑モニターをHPから買うと24000円もしますが、他の普通のお店で買うと12000円くらいで買えます。
書込番号:18138721
0点

みなさん返信ありがとうございます!!
モニターの選び方など、
このモニターはこのPCと接続できないなどありますか?
書込番号:18138761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC側の端子がDVIという形状なのでモニター側もDVI端子があるものを選ぶと良いでしょう。
先ほどのリストのモニターはすべてDVI端子があるものになります。
書込番号:18138788
0点

>>モニターの選び方など、
>>このモニターはこのPCと接続できないなどありますか?
過去レス再掲。
>ディスプレイは付属していません。
>PC側の接続端子はHDMIはありませんので、DVI端子、フルHDのディスプレイを選択してみました。
>比較表
>http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000649340_K0000584418_K0000647437_K0000503952_K0000649342_K0000616118_K0000524232&spec=101_1-1-2-3_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_3-1-2-3-4-5-6-7-8_4-1-2-3-4-5-6-7-8,104_6-1-2-3-4,103_5-1-2-3-4
書込番号:18138804
0点

予算があればIPSパネルの物を勧める。TN,VA,IPSと検索すれば情報は出てきます。
安いものには安いなりの理由、高いものには高いなりの理由があります。
安いのが1番いいと考えていれば、このコメントは無視してください。
FullHD,IPS,DVI,HDMI,3年保証
・IIYAMA ProLite XU2290HS XU2290HS-B1 [21.5inch]
http://kakaku.com/item/K0000617506/
・IIYAMA ProLite XU2390HS XU2390HS-B1 [23inch]
http://kakaku.com/item/K0000617507/
・IIYAMA ProLite XUB2390HS XUB2390HS-B1 [23inch,昇降スタンド]
FullHD,IPS,DVI,HDMI,1年保証
・HP 22fi [21.5inch,光沢]
http://kakaku.com/item/K0000460709/
・HP 22bw [21.5inch]
http://www8.hp.com/jp/ja/products/monitors/product-detail.html?oid=6442577#!tab=features
書込番号:18139209
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
注文して1週間程度で先ほどクロネコで届いたんですが
保証書がついていません。
これは安いのでそういうものなんですか?
みなさんはどうでしたか?
説明書をみると保証書は
外箱のビニール袋の中に入っていると
書いてあるのですが納品書は入っているけれど
保証書が入っていません。
1年保証があると思っていたのですが。
気になるのが中の紙をとろうとしたら
ビニールが既に開いていることです。
こういうのはピッチリくっついていて
カッターとかで開けるものじゃなかったかと。
あとマウスとキーボードは付いてないと思って
用意していたらいたら箱に入っていました。。。
なんだか壊れていたらいやなので
まだ電源いれていません。(´・ω・`)
0点

水の妖精さん 心配ですね。 念のためもう一度 調べて下さい。
見つからなければ、メーカーへ電話でご確認を。
⽇本HP−電話でのお問い合わせ窓⼝⼀覧 (製品保証サービス) (PDFマニュアル)
http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/template.BINARYPORTLET/public/kb/docDisplay/resource.process/?spf_p.tpst=kbDocDisplay_ws_BI&spf_p.rid_kbDocDisplay=docDisplayResURL&javax.portlet.begCacheTok=com.vignette.cachetoken&spf_p.rst_kbDocDisplay=wsrp-resourceState%3DdocId%253Demr_na-c03790644-8%257CdocLocale%253D&javax.portlet.endCacheTok=com.vignette.cachetoken
書込番号:18136376
1点

初期不良がないかどうか、早く電源入れて確認しといた方がいいと思います。
書込番号:18136378
0点

HPのダイレクト販売なので納品書が保証書ではないか?と思います。
確か私のHPのダイレクト販売のノートPCにも納品書しかなかった気がします。
一度初期不良で修理に出しましたが、私の販売履歴(納品履歴)から普通に無償修理できました。
書込番号:18136384
1点

スペック表より、
>付属品※14 速効!HPパソコンナビ特別版、マニュアル一式、電源コード、保証書等
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_500_305jp_dp.pdf
付属品に保証書と明示されているので、HPに問い合わせた方が良いです。
書込番号:18136491
0点

昨日ついて、いろいろやっています。
保証書?と思い箱を確認しました。
納品書の貼ってある反対側に、別の赤い袋があります。
保証書在沖とありました。
落ち着いて、確認してみてください。
書込番号:18136665
1点

書込番号:18136682
0点

箱の横に、黒いビニール袋の中に保証書は、あります。この保証書にシリアル番号が記載されてます。
勿論、購入店の印はありません。保障期間は、そのまま購入では、1年です。サポートは、大連からのようでした。
通常では、納品書と保証書のセットで、製品の保障が得られます。しかし、HPの場合、納品書が無くても、保証書のシリアル番号に、出荷日、補償期限等が含まれています。つまり、購入店を示す納品書が無くても製品補償は得られます。
他人に譲渡した場合でも、保証書のみを商品に添付すれば、OKです。お客様登録は、必要であれば、購入したパソコンの
HPアシスタンスから行います。確か、3年補償チケットが約5000円でした。早く、電源を入れて、初期不良有り無しを確認されたらと思います。
書込番号:18136817
0点

HPダイレクトで買いましたが私も保証書が無かったです(^^;
ただ、納品書はありました。
注文番号とシリアル番号をHPに伝えて無償修理は出来ました。
もしかするとHPダイレクトで買うと私のように保証書の中身が無いのかも・・・
書込番号:18136855
1点


みなさん返信ありがとうございます。♪☆(おくれました)
みなさんの返信をよくみて とても安心ほっとしました。
保証書がなくても、HPさんみてくれるとの事。
またお恥ずかしながら 納品書がはいっていたビニールの逆の面の
外の箱をよくみると・・・!! 保証書ありました!! (おーい)
これからは隅々までよくみるつもりです・・・(汗)
いまはちょっと音がうるさい気もしますが ?? こんなものかなと
問題なく使えています。
ありがとうございました。(^^)/
書込番号:18174374
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

>>PCがついいたら、最初に何をしたらよいのでしょうか。
納品物がちゃんとあるか確認にして下さい。
海外メーカーはたまに足りない時があります。
書込番号:18130174
1点

こんにちは
Win8.1の初期設定が画面みながら分りやすく書かれています。
http://www.usennet.ne.jp/faq/win8wifi/Windows81.html
書込番号:18130179
0点

1.納品物がちゃんとあるか確認にして下さい。[kokonoe_hさん]
2.クイックセットアップガイドをよく読んで周辺機器を接続してください。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/manualCategory?cc=jp&dlc=ja&lang=ja&lc=ja&product=7169456&
3.電源を入れて、初期設定をしてください。[里いもさん]
http://pcmanabu.com/windows-8-1-install/
http://www.usennet.ne.jp/faq/win8wifi/Windows81.html
4.(任意)Classic ShellやStart8を入れると便利です。
http://pcmanabu.com/windows-8-1-start-menu-2/
書込番号:18130680
0点

皆様
親切にありがとうございました。
先ほどつきました。
無事接続を終え、インタネットが使えるようになりました。
しかし、恐ろしく静かです。いいですよ。
昼から、取説をよく読んで、いろいろな設定をします。
ありがとうございました。
書込番号:18133038
1点

落ち着いたら、早めにリカバリーメディアを作成してください。
書込番号:18135731
0点

ありがとうございます
リカバリー用のDVDの無事作成しました。
これは、本機よりです。
officeも入れましたので、とりあえずは使えます。
メモリーを4G+4Gにすれば、もっと快適になりますか?
ネットの閲覧を、早くしたいのですがいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18135801
0点

回線速度の確認からお願いします。
http://www.musen-lan.com/speed/
例)下記のように結果が出ます。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2014/11/06 10:23:36
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 84.34Mbps (10.53MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 90.56Mbps (11.32MB/sec)
推定転送速度: 90.56Mbps (11.32MB/sec)
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 90.90Mbps (11.36MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.088秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2014年11月06日(木) 10時25分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
-----------------------------------------------------
・メモリは通常使用時をタスクマネージャーで確認してからでもいいと思いますよ。
書込番号:18136362
0点

555さん ありがとうございます。
回線速度を確認しました。
こんな表示が出ました。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2014/11/06 12:13:46
回線/ISP/地域: K-OPTI.com ホームファイバー / ご利用回線の事業者と同じ / 兵庫県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 30.30Mbps (3.79MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 33.92Mbps (4.24MB/sec)
推定転送速度: 33.92Mbps (4.24MB/sec)
よろしくお願いします。
書込番号:18136568
0点

>>メモリーを4G+4Gにすれば、もっと快適になりますか?
空きメモリがあるかと思うのでネットの閲覧は8GBにしてもあまり変わらないかな。
タブを大量に開く場合は8GBの方が快適になるかもしれません。
また、4GB+4GBにすればデュアルチャンネルで動作するのでグラフィック性能も向上します。
>>こんな表示が出ました。
30Mbps出ているようなので普通に使用するには支障はないと思います。
書込番号:18136633
0点

もしメモリ増設する場合は下記の商品になります。
どれか選んでください。静電気に気を付けて。 増設後,Memtest86+をお忘れなく。
・ELECOM EV1600-4G [DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000400109/
・Kingston KVR16N11S8/4 [DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000618902/
・Buffalo D3U1600-4G/E [DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000568443/
・IODATA DY1600-4G/EC [DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000419071/
回線速度:30Mbpsなら問題ないと思いますよ。
書込番号:18136714
0点

プロバイダーは、eoですが100Mから1Gの変更を考えています。
このPCは、対応可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18152221
0点

さくら1Qさん、はじめは皆さん初心者ですが徐々に自分で情報を探す練習をしたほうがいいと思いますよ。
結論は1Gbpsに対応しています。下のサイトで情報確認してみてください。
テクノロジー: RTK RTL8151GH-CG
データ転送速度: 最大 10/100/1000 Mb/s
伝送規格: 1000BASE-T Ethernet
HP Pavilion Desktop PC 500-305jp サポート
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/product?cc=jp&dlc=ja&docname=c04370433&lang=ja&lc=ja&product=7169456
書込番号:18152407
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
パソコン初心者です。
このデスクトップにはディスプレーはついていますでしょうか?
ついてないとしたら、出来るだけ安いディスプレーを教えてください。画質にはまったくこだわりは無く、文字や映像が最低限見れてちゃんと動画が再生されれば問題ないです。
書込番号:18114095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレイは付属していません。
PC側の接続端子はHDMIはありませんので、DVI端子、フルHDのディスプレイを選択してみました。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000649340_K0000584418_K0000647437_K0000503952_K0000649342_K0000616118_K0000524232&spec=101_1-1-2-3_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_3-1-2-3-4-5-6-7-8_4-1-2-3-4-5-6-7-8,104_6-1-2-3-4,103_5-1-2-3-4
書込番号:18114150
0点

ありがとうございます。
指定の中ですとbenqが一番いい感じでしょうか?
それとhdmi接続が出来ないというのは結構ある事なのでしょうか?
書込番号:18114163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレー付きのモデルも有ります。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:3455&ProductSKU=BASE:13057
おそらくワイド液晶では、中古を除きこれが一番(ぢゃないかもしれないけど)安いのではないでしょうか。
ワイドではないものなら、もっと安いものもありますが。
http://kakaku.com/item/K0000623857/
書込番号:18114168
0点

お持ちのテレビにHDMI入力端子が付いていれば、
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000T738TE
のようなDVI HDMI変換ケーブルでテレビに表示できます。
書込番号:18114193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>指定の中ですとbenqが一番いい感じでしょうか?
BenQはTNパネルでなく、VAパネルで視野角・色再現性が良いです。
>それとhdmi接続が出来ないというのは結構ある事なのでしょうか?
今回のPCはHDMI端子が無いので、DVI端子を優先しました。
また、安いディスプレイでデジタル入力は、HDMI、DVIどちらか一つが多いので、選択を誤るとアナログ入力(D-Sub)となります。
書込番号:18114234
2点

>>それとhdmi接続が出来ないというのは結構ある事なのでしょうか?
このPCはたまたまHDMI端子が無いだけです。
DVI端子に繋ぐことになりますが、スピーカー内蔵のモニターでも音声ケーブルをモニターに繋げば音が出ますよ。
例えば下記の機種なら安くてスピーカー内蔵です。
BenQ
GW2255HM [21.5インチ グロッシーブラック] \12,950
http://kakaku.com/item/K0000524232/
書込番号:18114251
0点

ありがとうございます。
結局ワイドにこだわるならセットで買ってしまった方が安上がりという事でしょうか?
書込番号:18114265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
選択を誤るとはどういう状況でしょうか?
それとDsubは画質が良くないのでしょうか?
書込番号:18114271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>選択を誤るとはどういう状況でしょうか?
PCにDVI端子、アナログの2つ、ディスプレイはHDMI端子、アナログの2つとなると、DVIとHDMIは変換アダプターを使えばデジタル接続は出来ますが、要らん出費となります。あとは、アナログ接続。
>>それとDsubは画質が良くないのでしょうか?
下記口コミを参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18093578/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83i%83%8D%83O%90%DA%91%B1#tab
人それぞれでしょうが、最初見、違いはわからないと思います。
書込番号:18114320
0点

不安に感じているなら、ツキサムanパンさんが勧めているディスプレイ付属モデルがいいと思います。
問題が起きてもメーカーに問い合わせしやすいと思います。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:3455&ProductSKU=BASE:13057
書込番号:18114345
0点

>文字や映像が最低限見れてちゃんと動画が再生されれば問題ない
ということなら、DVIでもDsubでも気にするほどの違いはありません。
最近、友人のモニターが壊れたので中古モニター(国産)を見たててあげましたが、繋いで見てDsubでもDVIでも目を凝らさないと判らないほどの違いでしかありませんでした。
あえてDsubにすることもありませんが、Dsub端子しかない安いモニターが手にはいるなら、そういう選択も可。
書込番号:18114680
0点

最近ディスプレイを選びましたが、失敗を恐れるのなら実際に店舗で実機を見ることをお勧めしますよ。
もちろん近くに店舗があればの話ですが。
同じグレア、ノングレアでもメーカーによっては処理が違って見え方にも違いがあります。また同じメーカーでもモデル尾ごとに違ったりします。Benqもいろいろ見ましたが、ぱっと見でもぎらついて見えるような機種もありました。
なにより人間とPCの間の一番の情報伝達経路なわけです。選べるのなら見ておいた方が後悔する可能性も減るというものです。
ちなみに上の方がお勧めされているように、BenQの液晶は確かに同価格帯の他のメーカーの品より、色も鮮やかな印象がありました。IPSと比べても視野角も大差ありませんでした。
書込番号:18114921
1点

こんばんは。
お勧めするわけではありませんが、セットモデルのモニターよりは良いのではないかと思います。
iiyama
19.5型 ProLite E2083HSD \9980(2014/11/04 10:00迄)
http://nttxstore.jp/_II_ID14506084?LID=mm&FMID=mm
ご参考までに。
HP
20wd
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/hp_20wd.pdf
(PDFファイルです)
書込番号:18115056
0点

>最近、友人のモニターが壊れたので中古モニター(国産)を見たててあげましたが、繋いで見てDsubでもDVIでも目を凝らさないと判らないほどの違いでしかありませんでした。
解像度に依存します。
書込番号:18117065
0点

>解像度に依存します。
わざわざ、見ずらい解像度に設定して使う方はいませんでしょうから無問題。
書込番号:18117222
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





