Pavilion 500-305jp スタンダードモデル のクチコミ掲示板

2014年 6月24日 発売

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

CPU種類:AMD A10-6700 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 8.1 Update 64bit ビデオチップ:RADEON HD 8670D Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの価格比較
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのレビュー
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのクチコミ
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの画像・動画
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのオークション

Pavilion 500-305jp スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 6月24日

  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの価格比較
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのレビュー
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのクチコミ
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの画像・動画
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion 500-305jp スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 500-305jp スタンダードモデルを新規書き込みPavilion 500-305jp スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サッカーゲーム

2014/09/18 16:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:40件 Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの満足度4

こちらの製品を購入予定の者です
PCでゲームは一切やってこなかったのですが
この買い替えに伴い
もし可能ならサッカーゲームを始められたらいいなと
考えております

初歩的な質問で申し訳ないのですが
FIFA14、FIFA15、PES2014は
スムーズに動作しますでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:17952101

ナイスクチコミ!0


返信する
LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/09/18 17:47(1年以上前)

実際にプレイしたこと無いので正確性に欠けます。
ATIでの抽出ですが
このPCのオンボード RADEON HD 8670D

PES2014の推奨 HD5550
FIFA14の推奨 HD4650
FIFA15の推奨 HD6870

購入時のままだとメモリ不足で快適にプレイは無理そうですし、グラボも推奨から見てFIFA15はちょっと無理っぽいです。
お金かけずに動けばってことなら、メモリ4GB1枚足して設定を最低にすれば良いかと思います。

書込番号:17952336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/18 18:37(1年以上前)

LunarE2さんの通り、推奨環境からするとPES2014とFIFA14までは快適に出来ますが、FIFA15は快適に出来ないグラフィック性能です。

Radeon R7 260XかRadeon R7 265くらいのビデオカードを追加すると楽しく遊べると思います。

Radeon R7 260X \12,285〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000630653_K0000623899_K0000677610_K0000607778_K0000672324

Radeon R7 265 \14,780〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000634333_K0000654789_K0000634714_

書込番号:17952488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの満足度4

2014/09/18 21:21(1年以上前)

> LunarE2さん、kokonoe_hさん

とてもわかりやすくご説明いただき、どうもありがとうございました
大変参考になりました

サッカーゲームをやるためだけにPS4を買うのは
予算の関係からも厳しかったので諦めてたのですが
このPCで出来るならと思いお伺いしました
どちらかの2014を検討してみます
うまく動作しやってみておもしろかったら将来的に
ビデオカード追加を考えたいと思います
そうでなければ諦めてPS4に購入を検討したいと思います

アドバイスありがとうございました
助かりました

書込番号:17953111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/09/21 16:13(1年以上前)

>am01125さん >沼さんさん

大手のパソコン販売メーカー3店舗でパーツを買い揃えようと考えていました。
確かに1店舗で買った方が不具合が生じた時楽ですね。
他の方からもパーツの見直しを勧められたので、1店舗でまとめて買えるようにも考え直してみます。

>JZS145さん >KAZU0002さん

すいません「h」を抜いてしまったのは、質問文のパーツの部分はほかの質問サイトで同じ文章を使おうとしたとき、URLは3つまでしか張れませんと言われたので、hを消してしまってそのままこちらでも使ってしまいました。
大変失礼しました。

あと周りには自作している頼りな友人もおりますので、自作で行こうとおもいます

書込番号:17963970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

okyoのモニタ使えますか?

2014/09/14 08:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。あまりパソコンに詳しくないのですが、現在使っているokyoのパソコンが壊れそうなため、こちらの製品を買おうかと思っています。

今までは本体+モニタ+キーボードがセットになったものを買っていたのですが、現在のonkyoのモニタと別で購入したキーボードが気に入っているため(あともったいないので)、本体のみを買おうと思って、こちらの製品に興味を持ちました。

そこで質問なのですが、onkyoのモニタはHDMI端子なのですが、こちらのパソコン本体で使えますでしょうか?それから、タッチパネル対応モニタではないのですが、従来通りマウスで操作可能でしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17934092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/14 08:35(1年以上前)

スペック表によるとこのPCには、HDMI出力端子はついていません(DVI, D-SUBのみ)。

DVI-HDMI変換ケーブルを使えば、映像は出力できますが、音声も含めてHDMIと等価に使えるかは機器次第です。
ベテランなら代替方法はいくつかあるでしょうけど、与えられた条件からは、HDMI出力端子付のモデルにされた方がゴチャゴチャしないですっきりすると思います。

後、Win8.1のタッチパネルの有無の操作性ですが、マウスだけでも十分使えますよ。そういう風にできていますから。
デスクトップ中心の用途なら、Windows7とほぼ同じです。

なお、新しいPCを今買う、買わないにかかわらず、PCが壊れそうなら大事なデータは USBメモリ等にコピーしておきましょう。Googleドライブのような無料クラウドサービスでも数G程度は保存できます。

書込番号:17934163

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/09/14 09:00(1年以上前)

おそらく売れ筋第1位なので選択されたんでしょうけど、クアドトリチケール さんが書かれてるようにHDMI端子がありませんので他の機種にしたほうがいいと思います。
ランキングで第2位の
Lenovo H530s 57320177 \44,800円 
これはどうでしょう、HDMIも付いてますし、CPUだってCore i5だし、Windows7ではありますが。
http://kakaku.com/item/K0000602946/spec/#tab

Lenovoに対して嫌悪感なければいいと思いますが、若干価格が高いですけど。

書込番号:17934233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/09/14 10:16(1年以上前)

クアドトリチケールさん、JZS145さん

お答えありがとうございます。参考になります。
onkyoのモニタは音がいいからキープしたいというよりも、画面のギラギラ感がなく、マットな感じで見やすいのでキープしたいと思っているだけです。

そして、レノボはできれば避けたいなーと思っています。JZS145さん、せっかく薦めてくださったのにすみません。

基本的に、DVI-HDMI変換ケーブルを使えば、とりあえずは使えるようになる…と考えてもいいのでしょうか?(もちろん、機械同士の相性などでダメな場合もあるでしょうけれど、その場合はモニタを買い替えれば解決します…よね?)

ちなみに、パソコンは文章を書いたり、インターネットをしたり、趣味でイラストレーターを使ったり、少しだけ動画を見たり、DVDを見たりするのに使います。

書込番号:17934464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/14 14:08(1年以上前)

>基本的に、DVI-HDMI変換ケーブルを使えば、とりあえずは使えるようになる…と考えてもいいのでしょうか?

DVIにも何種類かあるのでそこは注意して下さい。
 (A) DVI-D
 (B) DVI-I
 (C) DVI-A (アナログ専用)
買うならば、DVIについてよく調べてみてからが安心かと思います。
ただし、DVIは音声信号が無いので音声はモニタにあった接続方法で、PCと接続する必要があります。

書込番号:17935196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/14 15:06(1年以上前)

onkyoの音が良いモニタって型名不明だが、dvi端子は付いてるかも知れませんよ。

dvi−aは特殊なのでまず関係ないでしょ、dvi−iとdvi-dも違いが問題なのはpc本体側がアナログ出力🚥対応できるかの点なのでモニタ側で違いを注意する必要ないでしょ。
アキームさんは なんに為にわざわざそんな迷わせる事を書いてるの?

ちなみにhpの本体は 本当はdualーdviですが、普通のシングルdviと下方互換あります。将来より高解像度のモニタにも対応できるという意味ですね。

書込番号:17935371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/09/14 16:11(1年以上前)

アキーム玉子さん、クアドトリチケールさん、ご返信ありがとうございます。

onkyoの納品書を見つけました。ディスプレイはLA23TW-01です。
http://www.jp.onkyo.com/pc/options/la23/
こちらを見ると、私のディスプレイは01なので、DVI-Dケーブルは付いていないようです。
これって、hpのこちらのパソコン本体に接続可能でしょうか…?
お手数をおかけしてしまってすみません。
もし可能であれば、教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17935553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/14 18:25(1年以上前)

http://www.jp.onkyo.com/pc/options/la23/spec.htm

この表にあるように DVI-D端子もついてるから、先に書いたDVI-HDMI変換ケーブルでなくて DVIケーブルを繋げばOKです。
DVIケーブル持ってないなら、一本買っておいて良いでしょう。

ただし、今までのように音は出ません。ステレオミニジャックのケーブルをPC本体と繋ぐ必要があります。

なお、限定品ですが、ASUSのOUTLETで

http://buy.livedoor.biz/archives/51433640.html 29800円 Win8.1 64bit A6-6400K (3.9GHz/4.1Ghz RADEON 8470)

が出てました。これは、HDMI, DVI-D, DSUBの3出力を完備してます。 CPU性能は A10よりは落ちるそうですが、速度フリークでないなら 大丈夫でしょう。

書込番号:17935990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/09/14 21:16(1年以上前)

クアドトリチケールさん、何から何まで本当にありがとうございます。
おすすめしてくださったasusのとhpの本体、じっくり比べてからどちらかを購入したいと思います。
パソコンの知識があまりない私にわかりやすいアドバイスをくださったクアドトリチケールさんの優しさに、本当に感謝しています。
どうもありがとうございました。

書込番号:17936613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボート等との絡み

2014/09/11 17:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:3件

こちらの商品にgv-usb2をつけてps3のプレイ動画を録画したいのですが、bf4というfpsを録画しながらプレイするので、ラグがキャプチャー気になると思うのです。
そこで質問なのですが、こちらのpcはどれくらいのラグ及びカクつきなのでしょうか?
やはり低スペックではまともにプレイ出来ませんよね?
文が下手ですいません

書込番号:17924583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/09/12 10:54(1年以上前)

GV-USB2の動作環境はクリアしてますので、PS3のプレイ動画を録画するには問題ないです。
http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-usb2/spec.htm
しかしながら、PCのモニター上でプレイするにはラグがあると思います。
プレイ用モニターなどに分岐するなどの対策が必要だと思います。

下記のwikiに詳しいことが書いてあるので読んでください。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/

あと質問はこちらでしたほうがよりいいと思いますよ。
下記で質問する場合、こちらを解決済にしてから書き込んでください。
http://kakaku.com/item/K0000150461/

書込番号:17927013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/09/12 22:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちなみに液晶はmf234xbr2です。
もちろんwiki等はみていますし、ネットで他のサイトや動画など十分に調べました。
ご指摘の通りにGV-USB2で質問してみます。

書込番号:17929033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックボード載せれますか??

2014/09/09 22:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

初投稿です、PCも詳しくないんですがよろしくお願いします
このPCに RD-R7-260X-E2GB/G2 [PCIExp 2GB] ていうグラフィックボードを載せたいんですが電源とかいろいろ大丈夫でしょうか??

どなたか教えてください><

書込番号:17919040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/09/09 22:58(1年以上前)

これ300W電源みたいだし多分電源交換多分必須だと思うなあ
で詳しくないなら別のにしたほうがいいと思うなあ

書込番号:17919149

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2014/09/09 22:59(1年以上前)

まず自分でケースを空けてみて、
・PCI-Expx16スロットがあるか?
・電源ユニットから、使いたいビデオカードに必要な分の補助電源コネクタが出てきているか?
http://img.kakaku.com/images/magazinem/240/kakaku/i20100802/sp21p2_img68.jpg
このコネクタが1つ必要です。
・電源のワット数は? または12Vのアンペア数は?

この辺を調べてみて下さい。
どのみちケース開ける必要がありますしね。

書込番号:17919156

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/09/10 01:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初めてデスクトップのパソコンを購入してPCゲームとかをやってみたかったですがゲーム用PCがあまりに高いので
このHPのPCにグラボをつければ安くできるかなと思ったのですが
PCも弄ったことないので自分でいろいろ取っ替えてするよりもグラボが最初からついてるそれなりのやつを買ったほうがいいでしょうか??

書込番号:17919583

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2014/09/10 07:21(1年以上前)

安いPCに安いビデオカードを積んでも、それなりの性能のPCにしかなりません。
節約をしたいのなら、まずどういう仕様のPCが必要なのかをはっきりさせましょう。

書込番号:17919910

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/10 08:08(1年以上前)

>PCも弄ったことないので自分でいろいろ取っ替えてするよりもグラボが最初からついてるそれなりのやつを買ったほうがいいでしょうか??

ご自身で,PCのパワーアップができそうも無ければ(将来に向かっても・・・)完成品が宜しかと・・・。
ショップブランド等で拡張性のあるモデルもあるのですが・・・

書込番号:17920012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2014/09/10 08:39(1年以上前)

いじるのは、自分で機械音痴だと思うなら身近にサポートしてくれる人がいないと挫折すると思うけど。

>初めてデスクトップのパソコンを購入してPCゲームとかをやってみたかったですがゲーム用PCがあまりに高いので

それは、安く構成することはできるので、そう質問したほうがいいよ。ゲームによって必要な性能は全然違うので、具体的にどのゲームやりたいのか添えて質問してみるべし。といっても10万くらいは掛かるけどね。

>このHPのPCにグラボをつければ安くできるかなと思ったのですが

このPCはCPUがプアなのでグラボさしてもダメです。そのままで出来るゲームだけをするなら良いチョイスなんだけど、あまりにもレンジが狭いのでよっぽどそのゲームに入れ込んでないとお勧めできないです。

>PCも弄ったことないので自分でいろいろ取っ替えてするよりもグラボが最初からついてるそれなりのやつを買ったほうがいいでしょうか??

それはあなた次第、、、だけど、ショップブランドでも酷い構成でない選択も可能な店もあるので良く選べば自作とあんまり変わりないかもね。

インテル4コア + 画質妥協すれば多くのゲームが楽しく遊べるグラボ。
品質はイイヤマなので過剰な期待はしないように。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7igs512i5nxds2_main.php

パーツ構成を主体的にやらないといけないのはショップでも同じなんだけど、自作の場合はそれに熱管理とOSインストールのトラブルシューティングが待ってます。

その辺が自力でできるなら自作も選択肢。自分で情報調べて果敢にカット&トライできるならいつかは動きます。動くようにできてるものなので。

書込番号:17920059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/09/10 09:48(1年以上前)

電源変更なしに取り付けられるのは、AMDだとRadeon R7 250XEまでです。
RD-R7-250XE-LE1GB/D5/1ST
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1874
http://www.4gamer.net/games/234/G023456/20140821116/
http://kakaku.com/item/K0000685741/

性能がいいのでつけられるのは
NVIDIA GeForce GTX750Tiの補助電源なしモデルです。
”発売中のGeForceGTX750/750Ti製品一覧”のキーワードでググってみてください。
http://btoteqinfo.minibird.jp/blog/20140223/new-parts/%E7%99%BA%E5%A3%B2%E4%B8%AD%E3%81%AEgeforcegtx750750ti%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7/

ASUS GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] <<これオススメかな。
http://kakaku.com/item/K0000634723/

GeForce GTX 750 Ti StormX OC
http://kakaku.com/item/K0000625234/


GF-GTX750Ti-E2GHD/1ST
http://kakaku.com/item/K0000689838/

書込番号:17920193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/09/10 10:00(1年以上前)

PCゲームって言ってもいろいろあるので大まかにどのクラスやりたいのですか?
それによって値段は変わりますよ。3レベル以上だと高いけど、2ぐらいなら安く済みますよ。
画質にこだわりなくて2ぐらいなら安くなります。最近のゲーミングPCは3を設定して考えてますよ。
3クラスならそのままPS4/XboxOneを買ったほうが安いです。

1.(PS2/Xbox)
2.(PS3/Xbox360)  720HD 30fps
3.(PS4/XboxOne) 1080HD 60fps
4.3以上
5.1以下

書込番号:17920221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/09/10 10:37(1年以上前)

例えば、情報の多いバトルフィールド4なのですが下記のリンクの違いわかりますか?
これらの違いが値段に現れます。PS3/4などは性能は固定ですが、PCはいじれる分、知識が必要です。
PCはPC、ゲームはゲーム機と分けるのも一つの方法です。液晶モニタに2端子以上あれば、共有できます。

R9 280X
https://www.youtube.com/watch?v=uaePJXjvNJw
R9 270
https://www.youtube.com/watch?v=2MNh8Uhb-AY
R7 260X
https://www.youtube.com/watch?v=QSu8KMKCjd8
R7 250
https://www.youtube.com/watch?v=-Aq4Q7vP-xg

書込番号:17920318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/09/10 13:14(1年以上前)

返信ありがとうございます
PS3のゲームまたはPCゲームにMODとか入れてやってみようと思っていろいろ調べて
A10かi5以上のPCにグラボを積めばなんとかなると思ったんですが・・

自分でもうちょっといろいろ調べて既製品のゲームPCを買うかどうか考えます。

みなさんご助言ありがとうございました。

書込番号:17920698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/09/10 14:26(1年以上前)

A10-6700,8GB,GeForce 750Ti
https://www.youtube.com/watch?v=ZjfSfYe4Pz8

上の構成と同じで、同程度の性能が見込めます。+2.1万円
IODATA DY1600-4G/EC [DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000419071/
ASUS GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000634723/

ただし初めからからビデオカード購入予定で同価格帯なら
Core i3 4150,8GB,750Tiの構成のがいいと思います。

書込番号:17920842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/11 02:00(1年以上前)

物にもよるけど

MOD入れて遊ぶのなら、ラデオンならR9 270からじゃない?
ジーフォースなら760TI、これが最低ラインじゃないかな?

補助電源なしだとキツイと思うから、この本体も電源確認しないとね。

書込番号:17922934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/09/12 13:46(1年以上前)

このPCはR250XE,750Tiまでそのまま増設でき、
(PS3/Xbox360) 1280x720HD 30fpsクラスのできる安いWindowsPCと納得していれば問題と思います。
過度な期待をするといけません。

増設パーツ例 1.5万円の場合
IODATA DY1600-4G/EC [DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000419071/
R7 250 GDDR5 1GB
http://kakaku.com/item/K0000584644/

AMD Radeon R7 250 1GB GDDR5 の参考
BF4
https://www.youtube.com/watch?v=yB02GuE2cis
Resident Evil 6 =バイオハザード6
https://www.youtube.com/watch?v=TRdp8qMS6hk
Youtubeで"R7 250"と検索してみるとそのほかのゲームもあります。

Xbox 360 Controllerがマイクロソフトで使いやすいです。
http://kakaku.com/item/K0000245740/

書込番号:17927443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/09/12 21:32(1年以上前)

何度も返信ありがとうございます
アドバイスどうりに750TIと4GBのメモリーを用意して購入しようとおもいますが
Lenovo H530s 57320177 に同じものを追加して積んだ場合どっちのほうが性能高いんでしょうか?

予算が7万内なので、そんな構成ならこのPCのほうがいいよというアドバイスもあればよろしくお願いします><

書込番号:17928893

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2014/09/13 12:21(1年以上前)

遊ぶゲームのタイトルくらい書いてください。
電源ユニットの出力も分からないので、そもそも750Tiが動くか確実にはわかりません。

H530は拡張スロットがロープロファイルなので、グラボ増設には向かないでしょう。

書込番号:17930980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/09/13 14:13(1年以上前)

H530s 内部

Lenovo H530s :Core i5 4430 電源:240W
Pavilion 500-305jp :A10-6700 電源:300W

240Wx60%=144W
240Wx65%=156W
240Wx70%=168W
240Wx75%=180W

300Wx60%=180W
300Wx65%=195W
300Wx70%=210W
300Wx75%=225W

H530sに750Tiを付けるのが性能的にはいいのですが、電源容量的にギリギリです。
175Wぐらいになると思うので305jpは余裕があります。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1560/?lid=exp_iv_103271_K0000625099
かつH530sは薄型ということからロープロファイルしかさせません。内部もギリギリです。
GF-GTX750Ti-LE2GHD [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000625099/

安いなりにがんばるとこんなとこです。製品寿命などは厳しい状況になるかもしれません。

書込番号:17931286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/09/13 20:17(1年以上前)

susumus555さん何度も詳しい説明ありがとうございます。

月末にこのHPのPCとGTX750TIを購入することに決めました。

アドバイスして下さったみなさんありがとうございました。

書込番号:17932489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/09/14 09:51(1年以上前)

HP Pavilion Desktop PC 500-305jp サポート
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/product?cc=jp&dlc=ja&lc=ja&os=4158&product=7169456&sw_lang=

静電気に注意して、丁寧な作業をしてください。

書込番号:17934381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2014/09/07 02:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:4件

なるべく予算を抑えてディスクトップの購入を考えております。
直接目で見てという古い考えで
恥ずかしながら直販や通販なるもので物を購入した経験がございません。
ただ今回、家電量販店さんで売られてるものと同価格でも
直販の方がよいものが購入出来ると聞き
検討すべく調べてまして
現在、こちら(Pavilion 500-305jp)と
レノボ(ThinkCentre M73 - Mini Tower)の同等カスタマイズしたもの
が目にとまり悩んでおります。

そこで気になる点がありまして
現在使用しているPCに増設した内臓HDD(2T1つ)を
そのまま増設したいと考えてるのですが可能でしょうか?
どうもこちらは増設ドライブがないような情報もありまして・・・。
レノボの方はスペックの詳細を書いたものがなぜか存在してないので
こちらもあるのかないのかわかりません。
ご使用になられてる方でご存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイスも含め、ご教授いただけると幸いです。

初歩的な質問ですみません。
ちなみに主な使用用途はネット、メール、動画、音楽管理、鑑賞等
重い作業はたまーにエンコードするくらいです。
ゲーム等はやりません。
宜しくお願い致します。



<レノボのカスタマイズ内容>
ThinkCentre M73 - Mini Tower

インテル Core i3-4130 プロセッサー (3.40GHz, 3MB, 1600MHz)
Windows 8.1 64
Windows 8.1 64bit - 日本語版/英語版選択可能
タワー型
4GBx1 PC3-12800 DDR3
内蔵グラフィックス
内蔵オーディオ
250GB 7200rpm 3.5インチ SATA
DVDスーパーマルチ・ドライブ
内蔵インテル製ギガビット・イーサネット
内部スピーカー
日本語
1年間 翌営業日オンサイト修理

書込番号:17909358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/09/07 04:28(1年以上前)

オプションで2ndHDDが設定できるなら設置する場所があるのは確実。最悪でも安いHDDケースを後から買えば足りる。
用途的にはどっちでも良さそうだけど、メモリは8GB無いとキツイので、メモリ増量は必須。

ところでモニタは?

何らかの問題が起きたとき、ある程度は自己解決できないと通販を利用するのは難しいですよ。
店頭購入なら店先で投げて終わるのですが…

書込番号:17909434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/09/07 04:56(1年以上前)

御返事どうもありがとうございます。
こんなにご解答を早くいただいてビックリしてますw

そうなんですよね。
何かあった場合持ち込みやすいというのもあって
今まで直販や通販は避けてました。
しかし近所の家電量販店やPCショップでは良いものがなくて・・・。

Pavilion 500-305jpは2ndがつけられない(たぶん)ってこと以外良さそうなら
安いので妥協して今の増設している内臓HDDを外付けケースにくっつけて
使おうかとも思ってました。
ただレノボが同等で増設できるのであれば手間も省けるし良いかなって思ってたんですが
とにかく詳しいスペックがどこにも書いてなくて・・・
USBの数や電源のグレードすらわからないので少々怪しい気もしてます。
そんな感じで気になる点が多いので
明日、直接電話して聞いてみようかと思ってます。

書込番号:17909463

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/07 04:57(1年以上前)

Pavilion 500-305jp スタンダードモデルは,
「ドライブベイ 5.25インチ×1(オプティカルドライブにて使用)、3.5インチ×1(ハードドライブにて使用)
本製品には増設ドライブを追加で搭載することは出来ません 。
ですが,
ThinkCentre M73 - Mini Tower は,
「1st ハード・ディスク・ドライブ :・・・・」
「2nd ハード・ディスク・ドライブ :・・・・」
となっているようですので,増設可能でしょう
「内臓」→「内蔵」

書込番号:17909464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/09/07 05:11(1年以上前)

> 沼さんさん
早速のご解答ありがとうござます。
やはりそんな感じなのですね。
レノバは他の情報もちゃんと載せてくれてれば
合わせて検討できるんですけどね。
Pavilion 500-305jpは
しっかり情報が載ってるので増設さえクリアできていれば
即決だったんですが。

> twin-driveさん
モニタは現在使ってるものをそのまま使おうかと思ってます。
もしくは液晶テレビが一台余ってるのでそれを活用するかもしれません。

書込番号:17909484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/09/07 05:33(1年以上前)

シリーズ最初のページに「2nd HDD搭載可」と書いてありました。
見落として大変失礼しました。
そして解答どうもありがとうございました。


なお、その他の電源、USB等の詳細は直接電話して聞いてみて
検討したいと思います。

書込番号:17909519

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/07 07:22(1年以上前)

情報収集は確りと・・・
「解答」→「回答」

書込番号:17909681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/09/07 09:13(1年以上前)

購入検討する場合、ご参考に。
HP Pavilion 500-305jp (スペックPDF)
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_500_305jp_dp.pdf
HP Pavilion Desktop PC 500-305jp サポート
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/product?product=7169456&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&docname=c04370433&jumpid=reg_r1002_jpja_c-001_title_r0010

書込番号:17909902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/09/07 14:13(1年以上前)

最後に、画像を見る限りだとThinkCentre M73にはモニタの出力がD-Sub15とDPだけだからモニタの入力規格に合っているか確認した方が良さそう。DP -> DVIなら変換ケーブル使えそうだけど。それとLenovoのはUSB端子が少ないことに今気づいた。

どちらの機種でもSATAケーブルは1stHDDと光学ドライブ用の2本しか用意されていないことが多いから、最初は光学ドライブのを引っこ抜いて、後々信号ケーブルを買い足すべき。後、ケースを開くときに小さな保障シールが破けるタイプが多いけど、これは初期構成の時点でパーツが不足・間違っている場合、これをユーザーが証明するのに必要な方法。

「初期に異状が無いことを確認するまで開けない方がいい。」

もっと言うとHPのはホーム向け、Lenovoのは業務用の構成。僕だったら後者のが扱いづらいけど好き。

書込番号:17910734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらのPCのモニタについて

2014/09/05 00:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/05 00:44(1年以上前)

はい、使えます。
DVI-D もしくは D-sub 端子で接続できます。

・Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
デュアルリンク DVI-D端子×1
アナログRGBミニD-sub15ピン端子×1

・GL2460HM
入出力端子
HDMIx1
ミニD-sub15ピンx1
DVI-D x1

書込番号:17902114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2014/09/05 01:33(1年以上前)

kokonoe_hさん

早速のご回答、ありがとうございます!
モニターと接続するためのケーブルはどのようなものがありますか?

書込番号:17902192

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/05 01:39(1年以上前)

D-subケーブル
DVIケーブル

上記のケーブルがGL2460HMの箱の中に同封されています。
ですので、特にケーブルを購入する必要はありません。
デジタルのDVIケーブルでPCとモニターを繋ぐと綺麗に映ります。

書込番号:17902196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2014/09/05 10:42(1年以上前)

同封されているんですね!
わかりました。

スピーカーは別途で必要になるとおもうのですが、接続方法がわからないのでそちらも教えて下さると助かります!

書込番号:17902890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/05 12:17(1年以上前)

そうですね。
HDMIで接続すれば音がスピーカーから出ますが、PCの方にHDMI端子がないので音は出ないです。
モニター内蔵のスピーカー音はかなりショボイのでHDMIで繋いでもあまり期待しない方が良いです。

DVIやD-subで繋いだ場合は、スピーカーはPCの背面の緑色のところに挿します。

画像参照
@にスピーカー
AにDVI→モニター

書込番号:17903133

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion 500-305jp スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 500-305jp スタンダードモデルを新規書き込みPavilion 500-305jp スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
HP

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 6月24日

Pavilion 500-305jp スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング