Pavilion 500-305jp スタンダードモデル のクチコミ掲示板

2014年 6月24日 発売

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

CPU種類:AMD A10-6700 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 8.1 Update 64bit ビデオチップ:RADEON HD 8670D Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの価格比較
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのレビュー
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのクチコミ
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの画像・動画
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのオークション

Pavilion 500-305jp スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 6月24日

  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの価格比較
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのレビュー
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのクチコミ
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの画像・動画
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion 500-305jp スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 500-305jp スタンダードモデルを新規書き込みPavilion 500-305jp スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードの交換

2022/07/30 21:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:35件

在宅勤務が増えたので仕事がしやすいようにモニターを買い換えました。
新しく買ったモニターはWQHDに対応していますが、グラフィックボードが古いためかFHDまでしか表示できません。
調べてみると現在のグラフィックボードはAMD Radeon HD 8670Dです。
これをWQHDが見れるタイプに変更したいのですが、互換性のある一万円以下のグラフィックボードを教えてもらえないでしょうか。(中古品でもOK)
また、PCはセッティングができる程度の素人ですが、交換するのは簡単でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24856365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/07/30 21:35(1年以上前)

>むけさんさん
仕様では2560*1600まで対応しているようですよ?
モニターには何で接続してますでしょうか?

DVI-Dの場合が対応していますが
ケーブルがDL(デュアルリンク)でないと駄目です。(結線数が違う)

ここをまず確認されてみてはどうでしょう?

書込番号:24856398

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/30 21:38(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001360827/

4K30Hz、 WQHD 60Hz可能です。(HDMI & DVI)

書込番号:24856402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2022/07/30 21:40(1年以上前)

GeForce GT 1030 2GD4 LP OC [PCIExp 2GB]はどうでしょうか。
出力端子はHDMIx1/DisplayPortx1 で、4K出力に対応しています。
https://kakaku.com/item/K0001047395/
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-GT-1030-2GD4-LP-OC/Specification

HP Pavilion 500-305jpの電源容量は300Wなので、電源容量的には問題ないです。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_500_305jp_dp.pdf

書込番号:24856408

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2022/07/30 21:47(1年以上前)

Quick Setup Guideです。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05031520.pdf

書込番号:24856416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2022/07/30 22:06(1年以上前)

みなさま電光石火で返信いただいて本当にありがとうございます。
少し驚きの速さです。
>アテゴン乗りさん
ノートPCにつなげばWQHDになりますのでケーブルは問題なさそうです。
>あずたろうさん
:安いものを紹介していただいて、これに交換すればWQHDが見られるようになるなら、これに交換してみようと思います。
>キハ65さん
他の商品で、ためになるコメントを良く拝見します。今回はクイックガイドまで紹介していただきありがとうございました。

今回はあずたろうさん紹介のものに交換してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24856444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/30 22:18(1年以上前)

ややこしくないHDMIにて繋がれてください。

HDMI1.4規格は、WQHDで最大75Hzまでは対応されてますよ。

書込番号:24856462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョン2004

2020/10/10 12:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

このパソコンでバージョン2004に機能更新されて方、どのようにすればよいか、是非、教えてください。このままでは、来年5月末でwindows7状態になります。

書込番号:23716886

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2020/10/10 12:58(1年以上前)

下記サイトへ行って、直接Windows 10へアップデートするか、USBメモリーでインストールメディアを作成してアップデートして下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:23716909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:29件

2020/10/10 12:59(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

windows updateで配信しないでサポ終了にはしないでしょう
一般ユーザーはこんなとこから落としませんからね

書込番号:23716911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/10/10 13:01(1年以上前)

このパソコンに限ったやり方というものはなく、全パソコン共通です。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6011-1197

書込番号:23716912

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/10/10 13:34(1年以上前)

このサイトがアップデートの入口と思われます。

HPデスクトップPC - Windows 10のインストール
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04752732

面倒なら、USBリテール版のWindows10を買ってくるのが手早い。

書込番号:23716979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2020/10/10 13:47(1年以上前)

グラフィックス関係が問題になると思います。nividiaだと2004に当たらないドライバーだと観たこともない設定画面が出てきて対応する(基本設定の大元の物と思います)という事象がありました。IMEの変換にも難が出ましたのでATOCに替えました。

2004にできますという文言が降ってこなければ待ってても2004にはできないんじゃないかと思うくらいです。
1909のサポート切れ間近で2004(その頃は2004の次の次くらいかも)にもできない状況になったらMSはどう対応するんですかね ? 要は年式古PCは買い換えろって事ですかね ???

クローンを作ってそれで試された方が賢明と思います。自身はそれをやり確認してみました。どうりで降ってこないわけです。

書込番号:23717006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2020/10/10 14:16(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
IMEは戻せますよ。

PCはDIYが基本なんで、トラブル出たらちとググってみた方がいいかな。

書込番号:23717047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2020/10/10 14:22(1年以上前)

今やってみたけど、やっぱり.NET3.5がネックで進まないですね。どうすんだろうね。

>このままでは、来年5月末でwindows7状態になります。

なんで今頃やってんのって気がするけど、今からやるならむしろ2009クリーンインストールの方が良くない?

書込番号:23717058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/10/10 14:24(1年以上前)

これを作ったHPが対応しなければ、だめですね。

MSは対応できない。

書込番号:23717062

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

2020/10/10 20:03(1年以上前)

windows updateでは、機能改善2004について、しばらくお待ちくださいと数か月、表示したままです。

強制機能改善2004しましたら、準備ができていないと、ロールバックしました。

windows10 ダウンロードから他のパソコンタブでUSBメモリーにインストールメデアを作成し、これから立ち上げ、初期化ーアップデートがよいですね。NTTの遠隔サポートの方は、微妙ですねとのこと。

DELL.RENOBO.HPの新型は、2004で出荷してました。Dぱらサポートでは、降りてくるのを待つしかない。あるいは、自己責任で強制機能改善して様子を見てください。でした

書込番号:23717750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSD化への手順

2015/10/02 12:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

内蔵の500G HDを活かしてシステムのみをSSD換装を計画しています。下記に手順ですが、

1.SSDを取り付ける。
2.通常通り起動する
3.EASEUSでCドライブ(システム部分)のクローンをSSDに作成する
4.再起動時にF10を押す
5.BIOSの中の起動順位を選択する
  この中には、
windows boot manager
USB-DVD
USB-
UFI- realtic LAN
などが見えて、第一起動順位をSSDに変更したいのですが、HDの名前が出ていません。
Q: 新たに設置したSSDを第一起動順位にするには如何すればよいでしょうか?

6 うまくSSDから立ち上がったら、旧500GBのHDのをフォーマットしデータ用として使用したく思っています。

上記の5でつまずきました。通常のBIOSでは起動順位にHDD,SSD,DVDなどが選択できるのですが、メーカー製のBIOSでは
設定方法に知識が必要のようです。

HPの場合、windows boot managerとは、windowsシステムがインストールしてあるHDDを探して、そのHDDから起動するとの説明書がありました。従って、一旦 HDDのSATAケーブルを外して、SSDからOSを立ち上げ、電源が入った状態でケーブルを接続する(ホットスワット対応)。その状態で旧500GBをフォーマットする。この方法しかないのかなと思っていますが、できれば、起動順位をSSDにする方法で行いたく、よろしくおねがいします。

上記 5について、起動順位を変更する方法、ありましたら、ご教授をお願いします。

追記)システムが入った機器がHDDとSSDの2つありますが、自作機では、起動した順位で起動しますので、起動後、システムがインストールしてあるHDDをフォーマットして、問題なく動作しています。

よろしくお願いします。

書込番号:19192509

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/10/02 13:19(1年以上前)

>EASEUSでCドライブ(システム部分)のクローンをSSDに作成する

システム部分だけではだめです。 ブートドライブ(この場合C ドライブ丸ごと)をSSDに移さなければ起動しません。

書込番号:19192578

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2015/10/02 13:26(1年以上前)

ディスク丸ごと,クローンコピーし,
元のHDDを取り外し,SSDのみで起動する,
正常作動が確認できてから,HDDを接続です。

書込番号:19192600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/10/02 13:44(1年以上前)

>EASEUSでCドライブ(システム部分)のクローンをSSDに作成する

SSDが512GBであればそのまま丸ごとクローンを作ってください。
もしHDDの容量より少ない物であればドライブの容量をそれ以下に調整する作業が必要です。
クローン後シャットダウンしてHDDを外し、起動させ正常に使えるか確認します。
クローンは残しておいたほうが何かと便利です。時々またクローンを作ればよいと思います。

書込番号:19192649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2015/10/03 13:55(1年以上前)

起動しない場合に使える修復ディスクは、作っておいたほうがいいです。役に立ちます。
ブートしないときが一番厄介ですからね。osインストールディスクがないと作れないことがあるのがちょっとねぇー。

書込番号:19195586

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

2015/10/06 19:52(1年以上前)

色々、ご指摘ありがとうございます。
desk0 :C,D 容量は500Gですが、使用量の合計は、95GBでしたので、250GBのSSDを購入して、クローン作業をしてみます。

もともと装着してあった、500Gのデスクは、保管しておきます。

書込番号:19204761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

2015/10/18 15:11(1年以上前)

今日、BIOSのバージョンを見ますと、先月の月日を示し、バージョンが自動的に上がっていました。

BIOSの中で起動順位を開けますと、今までは、windows maneger→UFI-NETWORK,HDDでしたが、今度のBIOSでは
通常のBIOSと同じく、起動順位→500G toshibaと表示され、明示的に起動順位を変更できる環境になりました。

250GBのSSDを購入し、ドライブ0全てをSSDにクローン化して、toshiba HDDを外し、其の箇所に手持ちのHDDを設置し、新規のSSDへのATAケーブルを、従来TOSHIBAと接続していたATAコネクターへ接続します。新規のHDDへのATAケーブルは、基盤の空欄ATA端子
へ接続します。

多分、これで、うまく立ち上がると思います。クローン化でちょっと気になる箇所は、
1.ドライブ0の容量は、480GBでCに480GB,システム容量は約80GB,Dはリカバリー領域で8.5GB程度。従って、実使用量は90GB程度です。使用ソフトはEASEUSです。確か以前、別PCでクローン化した時、SSDに全てクローン化時にパーティション編集でCのみクローン出来たような、確かに覚えてませんが、ちょっとこの箇所が不明です。

書込番号:19238018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

2015/12/07 13:30(1年以上前)

HPのパソコのBIOSは特殊です。

まず、HPから最新のBIOSを入れます。

A.DVDあるいはBOOT USBから起動するには
F10でbiosに入って、レガシ関係を有効にします。ついでに起動順位にあるネットワークを無効、確定しておきます。

変更にして保存します。これで起動しますと変更は、有効化されてません。ここの仕様は、おかしいと思いますが。
一度、電源を強制終了します。電源オンにしますと、ブートメッセージ変更の英語の確認画面がでます。画面上のコード番号を
入れてEnterします。電源強制終了します。
電源ボタンをおします。これで、BIOS変更が確定され、後は、自由に起動順位を変更出来ます。

起動にでてきますwindows マネジャーとは、多分、windowsブートが記載されてるHDDです。市販のマザボと異なり、
起動するHDD,SSDは、必ず、既にOS起動してあるHDDのSATA場所に刺さないと起動しません。OS起動のSATAが、固定されてるようです。

単にSSDへクローンして、起動順位をSSDにしても起動シなかったです。

参考まで

書込番号:19383950

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/07 14:14(1年以上前)

結局 ,「必ず、既にOS起動してあるHDDのSATA場所に刺さないと起動しません。」

「解決済み」と言うことでしょうか !

書込番号:19384035

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

2015/12/07 15:56(1年以上前)

はい、そうです。解決しました。サムソンのクローンソフトは、よく出来てまして、ドライブ0のCのみとC+,D(リカバリ領域)を選択できました。
もし、使用してる容量が、SSDの容量より大きい場合、お気に入り等を、削除、外部HDDへ保存が選択できます。

事前のSSD領域確保も自動で、やってくれました。 オリジナルの東芝製HDDは、安全のため取り外し、保管しました。

なんとか、SSD化出来ました。余っていた500GBにGoogleDrive,OneDriveを移動しました。

この状態で、windows10にしてみます。

書込番号:19384273

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

2015/12/08 16:24(1年以上前)

windows10にアップする前に、EASETODO BACKUPでバックアップを外部HDDに作成しました。

LINUX用のリカバリDVDを作成し、動作確認をしたいと思い、HPを再起動して、F10でBIOSに入り、レガシーDVDを選択致したく
、しかしながら、レガシーDVDの項目が見当たりません。 USB-CDの項目はあります。

以前サポートに復元用のDVDから復元するには、F9を押して、DVDから起動してくださいとの指示でしたが、DVDの項目がありません。

またまた、わからなくなり、情報ありましたら、よろしくおねがいします。

書込番号:19387159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

2015/12/11 18:15(1年以上前)

自己解決です。

電源オンの状態で、すぐにDVDに挿入し、強制 オフ。 次に電源オンでF9を押す。なんとDVDの文字が出てました。

この状態でDVDを選択でき、無事DVDから起動出来ました。

クセのあるBIOSです。


書込番号:19395149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 堕men'sさん
クチコミ投稿数:11件 Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの満足度1

PC購入時に無線子機を新調しましたが
LAN-W450NU2EですがアマゾンレビューとメーカーHPで問題点を理解していたつもりですが
上記の他に問題がないとされていたLAN-W300N/U2でも電波を読み込めない状態です。
子機の問題かと思いましたが旧PCでは両方問題なく使用できるので
こちらのPCでの問題と思いますが同じような問題で
改善された方の助言をお願いいたします。

同じくAMDディスプレードライバー停止と回復というメッセージで
FBの勝手に再生が始まる動画や動画系広告のあるサイトにアクセスしたら簡単に再起動してしまい
動画、動画サイトは一切見れない状態ですが
こちらは初期化、HPサポートアシスタントを利用した更新、
AMDサイトでの旧ドライバーをあてる等しても改善しない
もしくは見れるようになっても翌日や再起動後に同じ問題が出る状態ですが
同じ症状が出て改善できた方法があればお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:18495949

ナイスクチコミ!0


返信する
tosix1977さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 21:56(1年以上前)

え?デスクトップにUSB無線APつけたんですか?
デフォルトのアダプターが有線に向いてるんじゃないんですかね。

BIOSに項目があれば有線LANを無効にしたり、
デバイスマネージャ開いて有線のアダプターを無効にしてみるとか、
USBのAPを刺す前にソフトウェアやドライバをインストールするとか
いろいろ方法はあると思いますよ。

書込番号:18495990

ナイスクチコミ!0


tosix1977さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 23:23(1年以上前)

というか、APUのドライバが過負荷で落ちるとか初期不良かもしれません。

昔はよくCPUクーラーが脱落する事故がありました。
なんらかのCPUベンチマークをまわして落ちるのなら原因はCPUクーラーでしょう。
自作者から見れば保証期間内にすべての部品に過負荷をかけるべきです。
Memtest86+とかPrime95とかHDDAgingなどがあります。

書込番号:18496422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 堕men'sさん
クチコミ投稿数:11件 Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの満足度1

2015/02/22 22:02(1年以上前)

やはり初期不良の可能性もあるんですね。
有線のほうが早いのですが家の構造上、電話機のある部屋から私の部屋まで
ドアを3枚、30M近い有線ケーブルとなるので冬場にケーブル分あけるのは
さすがに寒くてまいる上に無意識に閉めようとしてしまい傷の問題もあるんです。
たまに復活もしたりするのでもう少しドライバーの問題を改善できるか見てみて
だめなら交換できるか確認してみます。

書込番号:18507831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 ヤマゲ7さん
クチコミ投稿数:7件

こちらPCに使われているマザーボードのSATAは2.0か3.0かおしえてください。

またグラフィックボードを増設する際にネジで止める部分があると思うのですが、こちらのpcはネジ穴が空いていないようです。無理矢理ネジで固定するものなのか、はたまた特別な道具が必要なのか教えてください。

書込番号:18388610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/01/20 11:28(1年以上前)

公式サポートページにSATA3.0とあります。
Internal Connectors
•6 x SATA 6 Gb/s
Motherboard Specifications, MS-7906(Orchid-S)
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c04293944&lc=en&cc=jp&dlc=ja&product=7169456#N732

グラフィックボードを増設する際は、プレートで固定します。
特別な道具はいりません。マイナスドライバーもしくはトルクスドライバー「T15」が必要です。

書込番号:18388678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヤマゲ7さん
クチコミ投稿数:7件

2015/01/20 11:57(1年以上前)

サポートページの確認を怠っていました、ありがとうございます。CPUZを使用したときにチップセットが表示されず、そちらについても少し引っ掛かっていたのでとても助かりました。

グラボの動作確認をしたときにプレート取り付けをし忘れていた記憶があります。ネジではなく引っ掻けて固定する為の出っぱりなのだと今気が付きました。
迅速かつ正確な回答ありがとうございます。

書込番号:18388739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 注文してから

2015/01/15 03:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:25件

今回こちらのPCを注文しましたが、代引きで支払います。
お届け日数?はいくつぐらいでしょうか?1週間程度で届くでしょうか?

書込番号:18371577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/15 06:13(1年以上前)

ここで聞いても???
発注先にお問い合わせです!

書込番号:18371662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/01/15 07:04(1年以上前)

hpdirectplusから注文したのですがやはりきかないとわからないですか?

書込番号:18371707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/15 09:40(1年以上前)

最短で5営業日。カスタマイズしてたら日数は延びる。

書込番号:18371952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion 500-305jp スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 500-305jp スタンダードモデルを新規書き込みPavilion 500-305jp スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
HP

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 6月24日

Pavilion 500-305jp スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング