Pavilion 500-305jp スタンダードモデル のクチコミ掲示板

2014年 6月24日 発売

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

CPU種類:AMD A10-6700 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 8.1 Update 64bit ビデオチップ:RADEON HD 8670D Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの価格比較
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのレビュー
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのクチコミ
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの画像・動画
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのオークション

Pavilion 500-305jp スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 6月24日

  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの価格比較
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのレビュー
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのクチコミ
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの画像・動画
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion 500-305jp スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 500-305jp スタンダードモデルを新規書き込みPavilion 500-305jp スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコンの性能(?)

2014/12/24 18:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

初投稿です。
今使ってるパソコンだと<ガンダムオンライン>というゲームができないので
新しいパソコンを買おうと思いました。
このパソコンだとガンダムオンラインは快適にプレイできますか?
プレイできないのであれば快適にプレイできるパソコンを教えていただきたいです。
予算は7万以下を目安にしています。
良かったら教えていただきたいです。

書込番号:18301755

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/24 18:40(1年以上前)

・起動戦士ガンダム オンライン 動作環境
インテル Core i7 シリーズ以上
NVIDIA GeForce GTX285以上 もしくは ATI Radeon HD5850以上

機動戦士ガンダムオンライン 推奨PC
http://www.pc-koubou.jp/pc/msgo.php
限定特価¥104,980〜(税別)

Core i5 メモリ4GB GeForce GTX 750 搭載PC \84,024〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000687628_K0000688898_K0000693491

結構いい値段しますが大丈夫でしょうか・・・?

書込番号:18301836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/24 19:07(1年以上前)

ありがとうございます。
あまり詳しくはないのですが、この3万のパソコンだと厳しいでしょうか?
あとできれば7万以下でないでしょうか?

書込番号:18301892

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/24 19:15(1年以上前)

このまま(CPUの内蔵グラフィック)だと厳しいので、あまり予算が無いのなら、このPCにRadeon R7 250でも追加すれば結構楽しめると思います。

Radeon R7 250 \7,904〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000720856_K0000588383_K0000584589_K0000588381_K0000641955

書込番号:18301915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/24 19:25(1年以上前)

ありがとうございます。
本当に快適に動作するとか心配です。(あまりスペックなど詳しくないので)
出来なかったときを考えると心が痛くなります。
本体とそのパーツを買った場合5段評価だと何段目に入りますか?
1(快適にできない)2(やや快適でない)3(普通)4(やや快適)5(すごく快適)
めんどうですが、教えてほしいです。

書込番号:18301933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/12/24 20:20(1年以上前)

予算が7万円以下ならGTX 750Tiでもいいのではないでしょうか?
Core i3 4160+GTX 750Tiでもよさそう。
快適かどうかは解像度と描画設定にもよりますよ。

下の内容よくよんでください。
http://wikiwiki.jp/msgo/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
http://gow.swiki.jp/index.php?%E5%BF%AB%E9%81%A9%E7%92%B0%E5%A2%83%E8%AA%BF%E6%9F%BB

書込番号:18302065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/24 20:40(1年以上前)

パソコン初心者Mk.2さん

このゲームはかなり高スペックのPCが必要です。
R250を追加しても「やや快適でない」だと思います。また電源容量が足りない気がします。
画面解像度を小さくすることで「普通」程度になるかもしれません。

↓を参考にしてください。
http://game-computer.net/action/gundam.html

書込番号:18302120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/24 23:46(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
いまいち理解してないのですが、できれば価格.comさんの中で
7万以下のガンダムオンラインをやや快適以上でプレイできるやつを紹介してほしいです。

書込番号:18302779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/12/24 23:48(1年以上前)

ガンダムオンライン自体は追加パーツなしで動きますよ。
自分の感覚だと「やや快適でない」だと思いますが、これは個人差なんで。

youtubeでガンオン A10でググればCPUが若干違うけど出てくるので
参考になるかと思います。

これで嫌だと思うなら上の皆さんのようにグラボ追加か推奨PCですね。

書込番号:18302785

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/25 00:00(1年以上前)

マウスコンピューター
LuvMachines Lm-AR312B2-P22W 21.5型LED液晶セット \75,384
http://kakaku.com/item/K0000712291/
CPU種類:AMD A10-7700K
メモリー容量:8GB
ビデオチップ Radeon R7 250X

↑のPCはモニター込みで \75,384 になります(さっきPCはモニターなしです)。
4コアのAMD A10-7700KにビデオカードはRadeon R7 250Xですので、ガンダムオンラインもまあまあ遊べるでしょう。

書込番号:18302817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

スリープから起きません

2014/12/20 04:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:48件

PCの前を離れるとでスリープ状態になりますが、20から30分ならうまく起動します。
これが、1時間以上になると起動しません。
電源ランプは点灯、その左のランプが点滅しています。
何か設定で解決できないのでしょうか、それとも不具合でしょうか?
解決方法をよろしくお願いします。
購入して、45日です。

書込番号:18287089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/12/20 05:29(1年以上前)

マウス/キーボードで復帰しないとき(ディープスリープ)は電源スイッチを押す。

書込番号:18287107

ナイスクチコミ!0


7seven7さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのオーナーPavilion 500-305jp スタンダードモデルの満足度2

2014/12/20 11:26(1年以上前)

同じ症状です
スリープから復帰できないので、電源ボタンを押すと通常起動で時間がかかります
少しでも起動時間を短くしたいので休止状態で運用していますが
ファームウェアかなんかで何とかならないものでしょうか。

HPのサポートページではそれらしい情報は見当たらないし
下手にBIOS書き換えたくないし、不満です。

書込番号:18287925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/12/20 12:18(1年以上前)

Hippoさんありがとうございます。
試してみましたが、NGでした。
いつものように、電源をOFFにして、さいどONにしました。

これって、おかしいともいますが、いかがでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:18288102

ナイスクチコミ!0


eseschanさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/12 23:01(1年以上前)

その後どうしました?
私も同じ症状です。
モニターが反応しません。
サポートに問い合わせ中です。

書込番号:18364618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/01/13 07:43(1年以上前)

結論として、直っていません。
1回目は、チャットでやり取り、対応は素早くよかったです。なんかの設定をさせられて様子を見てくださいとのこと。

直っていませんので、2回目は電話でしました。これまた、対応はよかったです。なんか設定をさせられて、様子を見てくださいとのこと。

まだ直っていませんので、3回目も電話しました。
結果、スリープをオフにしてくださいとのこと。

現在諦めて、これで使っていますが、納得はしていません。

書込番号:18365349

ナイスクチコミ!0


eseschanさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/13 18:34(1年以上前)

返信有難うございます。
とりあえずスリープではなく休止を使用してます。
また情報ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:18366736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/01/19 16:35(1年以上前)

私も購入後同じ症状でしたが、モニターのドライバCDをインストールすることで治りましたよ。

書込番号:18386288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eseschanさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/21 00:27(1年以上前)

有難うございます。
モニターのドライバCDのインストールとはどうやってするのでしょうか?

書込番号:18390856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/01/21 01:34(1年以上前)

CD入れるだけっすよ。自分はHP製のモニターもセットで購入したので、ドライバCDも付いてました(単にいれるの忘れてました)。

もともとモニターあるなら、そのドライバ入れてみては。CDなければWeb上に落ちてないっすか。

まあこれで改善するかは分かりませんよ。

書込番号:18390961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eseschanさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/21 12:57(1年以上前)

私はhp製モニターではないので色々調べてみます。
情報有難うございました。

書込番号:18391877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/02/24 07:19(1年以上前)

当方もです。
最初から、スリープから起動が出来ません。使用初日からです。というか最初のスリープからです。

HPカスタマーに電話したら、いきなり修理です。まだ原因は不明ですが、ちょっと話になりません。

この掲示板に記載の通り※複数の同様の異常をHP社は認知※しているはずです。3名が書いたのなら、当然その数倍の症状が出ていても不思議じゃありません。と言うか、当然これ以上の数は確定事項です。最低もある程度の複数の事案です。

初期不良なら、新品交換を希望していますが、現在使用のPCが使用5年経して徐々に遅くなってきたので、次期及びサブPC用として発送後2か月ほどしばらく保管していたため(1週間以上経過の為)、交換は拒否されました。
全員が書いているように「※納得いきません※」。
初期起動後、たったの2時間で同じ症状が。8-9割は再起動しません。
最初はウィルスソフト、エクセルしかインストールしてません。外付けHDD、プリンターも付けてません。

モニターの問題ではなくキーボードのNUMLOCKのオンオフも確認出来ない=純正のキーボードも作動していないです。
また作動時に通常時のスリープボタンも押しても何も作動しません。よってスリープだと思って押したが何も反応せず最初「何のボタン」かも不明でした。「何?このボタン?」です。

何をもって、最初に電話で5分程度、話をしていきなり修理になったのか、HP社に説明を求めます。

書込番号:18512275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/02/28 04:18(1年以上前)

結局、HP社でも不良が確認でき、修理での対応になりました。
モニターとか環境の問題ではなく、HP社修理センターでもこの障害の再現確認が出来ました。
よって最初からのPCの事実上の初期不良、不具合と確認。
まあ、あとここにすでにすでに他の方が数例書いてあるので、PCそのものの不具合は逃れようのない事実です。

やはり出荷後に2-3カ月経ってるといえ、使用初日からの事実上の初期不良なのだから今回は新品交換にして欲しかったです。
初期使用後たった2時間でスリープから復帰出来ないのですから。それも15回ほど環境検証のため行ったのですが、結局8-9割は復帰出来ませんでした。

また修理も、ちょっとした信号の不具合等の調整等のレベルではなく、しばらくは原因さえ不明との事。
新品だったはずのPCが「※初期不良の中古の修理品※」として帰ってきました。
最初から強制OFF数十回しまくりで…。初期化され…。色々BIOSもいじられ…。マザーボードも交換で…。
仕事用でしたので最初の膨大なデータ移行作業、6-7時間も無駄になりました。
今後このPCが何年持つのが疑問に思います。

恐らく、これでは9割方の人は納得はいかない筈です。もはやメーカー出荷時の箱のままちゃんと保管していたはずの使用後5日の新品のPCではないのですから。

複数のある程度の不具合を※当然HP社は把握している※のですから、それなりの対応が必要だったのではないかと思います。

正直、かなりいらいらしました。

ただ、何回も電話してカスタマーセンター、修理センターの対応は良かった。

あと、「キーボードのスリープボタンが効かない」は当方の勘違いで、他のボタンも同時に押すタイプらしかったです。
それも、修理センターの方がわざわざ電話してきて教えてくれました。

結局、その丁寧で、都度、誠意も感じる対応だったので、信じて使ってみますわ。
まあ、新品交換が今回は妥当だったとはやはり思いますが。メーカー出荷後2-3か月でもこいつは「使用2時間後の新品だったはず」ですよ。

書込番号:18525824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サウンドカードについて

2014/12/02 15:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 KODAMA_Yさん
クチコミ投稿数:3件

サウンドカードの取り付けについて考えております。そこで候補に挙げているのが、

@Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX
AXonar DSX

上記の2つは取り付けが可能でしょうか…?
お願いします。

書込番号:18230153

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2014/12/02 15:13(1年以上前)

PCI Express スロットが3つあるので取付け可能です。

書込番号:18230162

ナイスクチコミ!0


スレ主 KODAMA_Yさん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/02 15:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。これで安心して購入できます。

書込番号:18230182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 使用目的。

2014/11/18 13:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:24件

iTunes、ネット、動画閲覧、写真編集、動画編集、ゲーム動画編集、でこのPCで十分いけるでしょうか?
あまり詳しくないもので教えて頂けたらありがたいです。

書込番号:18180362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/18 14:14(1年以上前)

はい、性能的には大丈夫です。
ただ、メモリが4GBなので足りなかったら別途購入して追加しておくと良いでしょう。

メモリの増設は簡単です。
蓋を開けてグサッ!と挿すだけです。

4GBメモリ \4,094〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568443_K0000400109_K0000618902_K0000610344_K0000401633

書込番号:18180408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2014/11/18 17:04(1年以上前)

気になった点をいくつか。

・ゲーム動画編集をやるとのことですが、このPCでゲームをやるなら、力不足になる可能性があります。
・既に書かれているように、動画編集にはメモリが8GBある方が安心です。
・大量の動画を保存するには、500GBのHDDでは足りないかも知れません。(後で買い足せばよいのですが)
・このPCはDVDドライブしかないので、BDの作成はできません。

書込番号:18180739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/11/18 17:30(1年以上前)

>kokonoe hさん

返信ありがとうございます。

性能的に大丈夫なら価格も安めなので購入検討したいと思います。

ありがとうございました^ ^

書込番号:18180790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/11/18 17:36(1年以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます。


PCでのゲームする予定はないんですがPS4からの動画を編集しようと思ってたんですけどそれも厳しいですかね?

そこまでの大量の動画保存も今の所考えてはないです。


やはりBDの作成出来る方がいいですよね。


あとおすすめのPCがあれば参考にしたいと思うので教えてください。

書込番号:18180810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/18 19:34(1年以上前)

>>PCでのゲームする予定はないんですがPS4からの動画を編集しようと思ってたんですけどそれも
>>厳しいですかね?

Dell
Inspiron 3647 プレミアム Core i5 4460S・Windows 8.1搭載モデル(モニタなし) \70,178
http://kakaku.com/item/K0000709594/
CPU種類:Core i5 4460S(Haswell Refresh)
メモリー容量:8GB
HDD容量:1TB
OS:Windows 8.1 64bit

先ほどのHPのAMD製のCPUはCore i3くらいの性能です。
もし金銭的に余裕があるのなら、Core i5やCore i7の方が快適になります。
ブルーレイドライブは標準で付けると高いので外付けで付けた方が安価です(1万円くらいです)。

書込番号:18181149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/11/18 20:18(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます。

ゲーム動画編集をしなければ他の事には快適に使えますか??

ゲーム動画はちょっと検討したいと思います。

書込番号:18181308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/19 10:07(1年以上前)

これから使うソフトにもよりますが、GeforceのCUDAに対応しこれを使うと拡張機能も使えるものもあるので、安くても良いので、グラボを購入して、差し込んでおいたほうが後で役立つかもしれない気がします。
cpu メモリーに目が行きがちですが、グラボも大切だと思います。内蔵チップもいいかどうかは後になってわかります。

書込番号:18182978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/11/19 15:18(1年以上前)

iTunes:○
ネット:○
動画閲覧:○
動画編集:△

動画編集を四六時中してるわけでなければ我慢しながら使うのも一つの手です。
あいまいな表現ですが、快適に動作しない=もっさりでも動くは動く。
フォーマットやFHD,HD,SDと扱うものによっても違います。FHDは流石にきついと思う。
合計金額 ¥42,984 税込送料込でこの値段なのでお得といえばお得です。
予算が許せばCore i5がいいですけど。

Radeon 8670DというGPUが内蔵されています。
今の用途で別途ビデオカードを購入する必要性はないです。
kokonoe_hさんの示したリストをもとにメモリ増設をすればいいと思います。

書込番号:18183733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/11/19 20:55(1年以上前)

>susumus555さん

動画編集は暇があればしようかなという程度でそこまで重要ではないんです。

他の用途が普通に出来るんであればこのPCで良さそうですね。

アドバイスありがとうございます^ ^

書込番号:18184672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/11/19 23:57(1年以上前)

上のほうでBlu-rayドライブの話も出ていましたが、
後々購入して、既存のDVDドライブと交換することも可能です。
急いで買わなくても大丈夫です。

交換方法は下記のリンクのような感じに行います。(別機種ですが似た感じです。)
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c01848765
下記が内部になります。
http://www.pasonisan.com/dell/hp-pavilion500/210jp-amd-top.html

例)パイオニア BDR-209BK/WS バルク [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000591945/

書込番号:18185491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/11/20 01:01(1年以上前)

親切にそんな情報まで
ありがとうございます^ ^

ほぼ決まりそうですが、
検討したいと思います。

書込番号:18185691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/20 01:04(1年以上前)

>>動画編集は暇があればしようかなという程度でそこまで重要ではないんです。

動画編集も再エンコードをしないでカット編集してオーサリングしてブルーレイに焼くのなら、このCPUでも十分です。Celeronでも十分なくらいです(タブレットPCでも性能的には出来ます)。

書込番号:18185705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 滝川55さん
クチコミ投稿数:14件

音が出ないと前書いたものですが
テレビHDMI入力端子数:2(MHL対応)
D映像入力端子数:-
ビデオ入力端子数:1
ビデオ出力端子数:-

オーhttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0043ZGIIQ/ref=ox_sc_act_image_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A3JWPGBQ7OEKNH#←オーディオケーブル


これでテレビから音声が流れるようになりますか?

書込番号:18171865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2014/11/16 00:03(1年以上前)

TV側に音声の3.5mmの入力端子はありません。

書込番号:18171920

ナイスクチコミ!1


スレ主 滝川55さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/16 01:01(1年以上前)

ありがとうございます
音声入力があるテレビってどういう表示で書かれているのでしょうか?
音声入力ありとかでしょうか?

書込番号:18172047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/16 01:05(1年以上前)

回りくどいことせずにTVのメーカー/型番書けばすぐに分かること。

書込番号:18172058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2014/11/16 01:35(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc46xl20_spec.html
>AV入力(RCAピン)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/43j10x.html
>ビデオ入力端子(S2映像入力/映像入力/音声入力)S2:0/映像:1/音声:1[L・R]

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls1/spec_65ls1.html
>ビデオ入力(前面/側面端子)2(0)(ビデオ2入力のみ録画対応)

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-42W900B/spec.html
>ビデオ入力端子 1

http://ctlg.panasonic.com/jp/tv-theater/viera/lcd-tv/TH-40AX700_spec.html
>ビデオ入力 1(後面)

などなど、『音声入力端子』がメーカ製品Webページの仕様に明示してるメーカとそうでないメーカがある様だね。
まっデジタル接続時代って事かも知れない、アナログ音声接続の必要な機器は・・・。

細かい仕様とかがメーカWebサイトから取扱説明書をダウンロードして、
D映像入力端子とかコンポジット映像入力端子とかS映像入力端子での接続機器の左右音声出力から繋ぐ音声入力端子の接続方法のページを読むしかないか。

書込番号:18172109

ナイスクチコミ!0


スレ主 滝川55さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/16 02:22(1年以上前)

ありがとうございます!
接続端子 HDMI入力端子 3(1080/24p対応(注13)、ARC対応(注14))
D端子 1(D5)(注15)
AV入力(RCAピン) 1
デジタル音声出力(光)端子(角型) −
アナログ音声出力(切替式、RCAピン) −
ヘッドホン端子 1
PC入力(ミニD-Sub15ピン)(注16) −
USB端子/LAN端子 1(写真/音楽/ハードディスク用)/1
その他端子 MHL(注17)端子1系統(入力2のHDMI端子と兼用)
今メーカーサイト見たらこう書かれてました
これは接続出来るのでしょうか?

それとスピーカーとパソコン自体を繋げばYouTubeとかオンラインゲームとけの音声へスピーカーからなら普通に鳴りますよね?

書込番号:18172168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2014/11/16 04:27(1年以上前)

株式会社アスク サポート情報
『ATI RADEON HD2000シリーズ以降の製品でHDMIからオーディオ出力を行うには』
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_audio.html

OSのサウンドの再生タブから出力先を選べる。
パソコンとTVがHDMI端子ケーブルで繋げば映像と音声が出るハズなのだけど、

HDMIから音声出力の場合はNVIDIA GeForceなら簡単だったかも知れないね。
ATI/Radeonの場合はDVI->HDMI変換コネクタは専用の物が必要らしい。
玄人志向の DVI-HDMI4
http://archive.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1444
しかし、オンボードのDVI-DもしくはDVI-I端子にDVI-HDMI4を使った人がWebに書き込みや動画投稿有れば参考になるのだろうけど。

さて、Pavilion 500-305jp スタンダードモデルはAMD A10-6700 RADEON HD 8670Dはオンボード映像端子か。
価格.comのWebサイトに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616360/SortID=17305006/

さて、オンボードGPUチップ(CPU内包等)でAMD系ならビデオカード搭載を考える場合はATI/Radeonを選んだ方が無難だろうけど・・・。
ビデオカードの搭載はする考えはないですよね。

4Gamer.net『「Catalyst 13.6 Beta2」リリース。RadeonからHDMIサウンド出力したときに音が欠落する問題へ対処』
2013/06/17 のニュース記事の様だけど・・・、
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20130617001/
スレ主さんのパソコンのGPUのドライバ等のバージョンは古いモノだったりするのだろうか。
最新のドライバ等のバージョンは何だろうね。


さて、パソコンのアナログ音声出力端子からパソコン等に繋ぐアクティブスピーカの音声入力ケーブルを繋げて、
OSの再生デバイスの再生タブで設定して音声が出るハズです。
サウンドデバイスの再生タブのスピーカを既定のデバイスに選択を忘れずに。


さて、テレビのAV入力(RCAピン)のアナログ音声入力端子(RCAピン)とミニステレオプラグを繋ぐケーブルで繋ぐとか、
ミニステレオプラグとRCAピン端子を変換するモノを使えば繋げるハズですね。
ELECOMのDH-MWRシリーズとか
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-MWR/index.asp
audio-technicaのAT-5204CS
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1251
とか、
ステレオミニプラグとピンジャック赤白(左右の音声信号)の変換を使えば良い。

さて、テレビの入出力の端子群を観察して判ると思うのだけど・・・。
D映像入力端子とコンポジット映像入力端子(黄色)の近くに赤白の入力端子があるハズなのだけどね。
日本のテレビメーカ製のアナログ音声入力端子のあるテレビならば・・・。


audio-technicaのAT-5204CSなどのステレオミニプラグとピンジャック赤白(左右の音声信号)の変換器を使う場合は、
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=216
などの、ピンプラグ赤白とピンプラグ赤白のステレオ音声ケーブルが必要になるので、
変換ケーブルの方がパソコンとテレビの間に変換器が無い分がアナログ音声には有利かも知れないね。

HDMI端子でデジタル音声がパソコンからテレビに繋がらないのだろうか、ただ単に設定ミスなのだろうか。
DVI-D端子からHDMI端子に変換器を使う変換器が音声を繋げないのか・・・、謎ですね。

アナログ音声の配線は結局は端子やプラグの形状が合致しないなら変換器や変換ケーブルを使えば何とかなる訳だけど、
デジタル音声はGPUチップメーカで異なるのですね。

書込番号:18172259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/11/16 12:56(1年以上前)

Hippo-cratesさんも書かれているけど
メーカーサイトを見たと書いてあるのに、何故TVのメーカー/型番を書かないのですか?

SharpのAQUOSっぽいけど、どうなんだろう?

書込番号:18173315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

windows 8.1 with bing?

2014/11/14 20:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 n@n@Siさん
クチコミ投稿数:146件

構成内容を見た限りではwindows 8.1 update搭載のはずなんですが、実際は windows 8.1 with bingが入っています。
購入時期によって違いがあったのでしょうか?
機能制限等無いので実害もないですが、気になったので質問させていただきました。

書込番号:18167562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/14 20:56(1年以上前)

With bingはタブレット限定ではなく、タワー型にもあるんですか?!

書込番号:18167596

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/14 21:00(1年以上前)

そうですね。
最近の皆さんのクチコミやレビューを見ると最近Windows 8.1 with Bingになってます。

Windows 8.1 with Bingの条件が緩和されておかしくなってますね。
DSP版のWindowsも5000円くらいになってほしいです。

無料のWindows 8.1 with Bingが条件ゆる過ぎカオス
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/windows-81-with-bing-2.html

書込番号:18167616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/16 02:30(1年以上前)

先般、母親が使用しているPCが壊れたためこの機種に買い替えました。
到着したPCのOSを本日見たら「with bing」になっていてびっくり!「with bing」って64bitなのでしょうか?
スペック表に「Windows 8.1 Update (64bit)」と書かれているのですが…

書込番号:18172181

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/16 05:23(1年以上前)

With Bing で 64bitと書かれているのですから、64Bitだと思いますが、
ご心配なら、

http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/products/winfamily/ie/checkos.aspx?navIndex=4

の説明に沿って、Windows のバージョンを確認してください。

書込番号:18172285

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/16 05:26(1年以上前)

コントロールパネル システム でもWindows OSのバージョンを調べられます。
http://www.bmobile.ne.jp/support/win7_sys.html

書込番号:18172286

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/16 05:31(1年以上前)

先ほど貼ったウェブサイトの、コントロールパネルの開き方は、Windows7を前提としていますので、

Windows 8/8.1でのコントロールパネルの開き方を追加します。
http://freesoft.tvbok.com/win8/controlpanel.html

書込番号:18172290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/16 10:20(1年以上前)

みなさん、有難うございました。

コンピュータの「基本的な情報の表示」画面はもともと見ていたのですが、「Windowsのエディション」欄しか見ていませんでした。
with bingエディション以外では、ここ欄に64ビットと書かれているので、64ビットであればここに記載があると思い込んでいたのですが、with bingでは「システム欄」に書かれているんですね。

確かに”64ビットオペレーティングシステム”と表示されています。

しかし、with bingエディションであるなら、商品スペックとしてそのように記載すべきですよね。
少し詐欺っぽい感じを受けました。
他社PCの商品スペックwみると、ちゃんとwith bingと書かれていますからね…

書込番号:18172862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion 500-305jp スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 500-305jp スタンダードモデルを新規書き込みPavilion 500-305jp スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
HP

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 6月24日

Pavilion 500-305jp スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング