HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2014年11月16日 16:41 |
![]() |
3 | 7 | 2014年11月16日 12:56 |
![]() |
3 | 7 | 2014年11月16日 10:20 |
![]() |
5 | 9 | 2014年11月10日 17:27 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年11月8日 19:56 |
![]() |
0 | 13 | 2014年11月7日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
テレビとHDMI、DVI変換ケーブルで繋いでるのですが映像は出るのですが音声が出ません
なにか改善策はあるでしょうか?
スピーカーをオーディオケーブルでパソコン本体に繋いだらテレビの映像の音声はスピーカー側からでますか?
書込番号:18165400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながらPCのDVIからテレビのHDMIに変換して繋いでも音声は出ません。
テレビとPCを画像のような両側3.5mmステレオミニプラグのオーディオケーブルで繋げばテレビから音が出るようになります(電気屋さんに売っています)。
パソコンとTVをつなぐケーブル
http://cable-ichiba.com/user_data/conect_tv.php
書込番号:18165421
0点

HDMIは家電側から発生した規格なので映像/音声を同時に送れるが、DVIはPC専用といっていい規格で映像信号しか送れない。TVにデジタル音声入力があればそれを使ってもいいが普通はアナログ音声入力しかないから、PCの音声出力とTVの音声入力を両端がイヤホンプラグと同じ3Pコネクタになったケーブルでつなぐ。
書込番号:18165529
2点

テレビにDVI端子用アナログ音声入力端子があるなら、別ケーブルを追加することで音声も再生できるようになります。
>スピーカーをオーディオケーブルでパソコン本体に繋いだらテレビの映像の音声はスピーカー側からでますか?
スピーカーがアンプを内蔵しているタイプなら再生可能ですよ、ただPCの音声は再生できますがテレビで受信している放送等は再生しません。
書込番号:18165613
0点

モニターをこのテレビのみで使うということでよろしいのでしょうか。
DVIをHDMIに変換した時に音声も出力できるものとできないものがあります。
このチップに関しては私はできるかどうか調べることができませんでした。
デバイスマネージャーのサウンドとディスプレイアダプターを開いたところを載せてもらえばわかるのですが。
このパソコンでDVIをHDMIに変換して出力した時に音声も出力できるという情報があったのですか。
そうであったのなら、ドライバー及び音声の出力設定でいじると音声を出力できる可能性が高いです。
DVIをHDMIに変換した時、音声も出るものだと自分で勝手に判断していたのならできない可能性が高いです。
ケーブル一本でテレビと接続したいのならグラフィックカードを増設するしか無いです。
パソコンのアナログ音声出力端子とテレビのアナログ音声入力端子を接続しても、音声と映像の入力が別々に選択できるテレビでないとできません。HDMI入力を選んだ時に音声のみアナログ入力を選択できるものが多いですのでできるものが多いと思いますがテレビの型番がわかりませんので。
書込番号:18166168
0点

口耳の学さんありがとうございます
テレビの地上派とかは流れないですがYouTubeとかニコ生とか動画の音声はスピーカーから流れるという事でしょうか?
書込番号:18169378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビが発するおは再生できないということです、例えばPCでYouTubeを再生するなら音声再生できますが、テレビにYouTube再生機能があるとして、テレビの機能で再生するなら音声は出ません。
書込番号:18169535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。詳しくないのでわからないのですが普通にニコ生とかの再生する分にはテレビの機能は使ってないですよね?
PCからテレビに映像出力してるので写ってる者をクリックしたりしての音声は全部アウトということでしょうか?
例えばYouTubeの再生するを押してクリックも何もしなかった場合映像に合わせてスピーカーから音は出るのでしょうか?
書込番号:18169927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCの音声出力端子にスピーカーを繋げるのですから、PCでYou tubeを再生すれば音声も再生できます。
クリック音等PCの操作音も再生できます。
書込番号:18173949
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
音が出ないと前書いたものですが
テレビHDMI入力端子数:2(MHL対応)
D映像入力端子数:-
ビデオ入力端子数:1
ビデオ出力端子数:-
オーhttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0043ZGIIQ/ref=ox_sc_act_image_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A3JWPGBQ7OEKNH#←オーディオケーブル
これでテレビから音声が流れるようになりますか?
書込番号:18171865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TV側に音声の3.5mmの入力端子はありません。
書込番号:18171920
1点

ありがとうございます
音声入力があるテレビってどういう表示で書かれているのでしょうか?
音声入力ありとかでしょうか?
書込番号:18172047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回りくどいことせずにTVのメーカー/型番書けばすぐに分かること。
書込番号:18172058
1点

http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc46xl20_spec.html
>AV入力(RCAピン)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/43j10x.html
>ビデオ入力端子(S2映像入力/映像入力/音声入力)S2:0/映像:1/音声:1[L・R]
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls1/spec_65ls1.html
>ビデオ入力(前面/側面端子)2(0)(ビデオ2入力のみ録画対応)
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-42W900B/spec.html
>ビデオ入力端子 1
http://ctlg.panasonic.com/jp/tv-theater/viera/lcd-tv/TH-40AX700_spec.html
>ビデオ入力 1(後面)
などなど、『音声入力端子』がメーカ製品Webページの仕様に明示してるメーカとそうでないメーカがある様だね。
まっデジタル接続時代って事かも知れない、アナログ音声接続の必要な機器は・・・。
細かい仕様とかがメーカWebサイトから取扱説明書をダウンロードして、
D映像入力端子とかコンポジット映像入力端子とかS映像入力端子での接続機器の左右音声出力から繋ぐ音声入力端子の接続方法のページを読むしかないか。
書込番号:18172109
0点

ありがとうございます!
接続端子 HDMI入力端子 3(1080/24p対応(注13)、ARC対応(注14))
D端子 1(D5)(注15)
AV入力(RCAピン) 1
デジタル音声出力(光)端子(角型) −
アナログ音声出力(切替式、RCAピン) −
ヘッドホン端子 1
PC入力(ミニD-Sub15ピン)(注16) −
USB端子/LAN端子 1(写真/音楽/ハードディスク用)/1
その他端子 MHL(注17)端子1系統(入力2のHDMI端子と兼用)
今メーカーサイト見たらこう書かれてました
これは接続出来るのでしょうか?
それとスピーカーとパソコン自体を繋げばYouTubeとかオンラインゲームとけの音声へスピーカーからなら普通に鳴りますよね?
書込番号:18172168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

株式会社アスク サポート情報
『ATI RADEON HD2000シリーズ以降の製品でHDMIからオーディオ出力を行うには』
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_audio.html
OSのサウンドの再生タブから出力先を選べる。
パソコンとTVがHDMI端子ケーブルで繋げば映像と音声が出るハズなのだけど、
HDMIから音声出力の場合はNVIDIA GeForceなら簡単だったかも知れないね。
ATI/Radeonの場合はDVI->HDMI変換コネクタは専用の物が必要らしい。
玄人志向の DVI-HDMI4
http://archive.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1444
しかし、オンボードのDVI-DもしくはDVI-I端子にDVI-HDMI4を使った人がWebに書き込みや動画投稿有れば参考になるのだろうけど。
さて、Pavilion 500-305jp スタンダードモデルはAMD A10-6700 RADEON HD 8670Dはオンボード映像端子か。
価格.comのWebサイトに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616360/SortID=17305006/
さて、オンボードGPUチップ(CPU内包等)でAMD系ならビデオカード搭載を考える場合はATI/Radeonを選んだ方が無難だろうけど・・・。
ビデオカードの搭載はする考えはないですよね。
4Gamer.net『「Catalyst 13.6 Beta2」リリース。RadeonからHDMIサウンド出力したときに音が欠落する問題へ対処』
2013/06/17 のニュース記事の様だけど・・・、
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20130617001/
スレ主さんのパソコンのGPUのドライバ等のバージョンは古いモノだったりするのだろうか。
最新のドライバ等のバージョンは何だろうね。
さて、パソコンのアナログ音声出力端子からパソコン等に繋ぐアクティブスピーカの音声入力ケーブルを繋げて、
OSの再生デバイスの再生タブで設定して音声が出るハズです。
サウンドデバイスの再生タブのスピーカを既定のデバイスに選択を忘れずに。
さて、テレビのAV入力(RCAピン)のアナログ音声入力端子(RCAピン)とミニステレオプラグを繋ぐケーブルで繋ぐとか、
ミニステレオプラグとRCAピン端子を変換するモノを使えば繋げるハズですね。
ELECOMのDH-MWRシリーズとか
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-MWR/index.asp
audio-technicaのAT-5204CS
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1251
とか、
ステレオミニプラグとピンジャック赤白(左右の音声信号)の変換を使えば良い。
さて、テレビの入出力の端子群を観察して判ると思うのだけど・・・。
D映像入力端子とコンポジット映像入力端子(黄色)の近くに赤白の入力端子があるハズなのだけどね。
日本のテレビメーカ製のアナログ音声入力端子のあるテレビならば・・・。
audio-technicaのAT-5204CSなどのステレオミニプラグとピンジャック赤白(左右の音声信号)の変換器を使う場合は、
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=216
などの、ピンプラグ赤白とピンプラグ赤白のステレオ音声ケーブルが必要になるので、
変換ケーブルの方がパソコンとテレビの間に変換器が無い分がアナログ音声には有利かも知れないね。
HDMI端子でデジタル音声がパソコンからテレビに繋がらないのだろうか、ただ単に設定ミスなのだろうか。
DVI-D端子からHDMI端子に変換器を使う変換器が音声を繋げないのか・・・、謎ですね。
アナログ音声の配線は結局は端子やプラグの形状が合致しないなら変換器や変換ケーブルを使えば何とかなる訳だけど、
デジタル音声はGPUチップメーカで異なるのですね。
書込番号:18172259
0点

Hippo-cratesさんも書かれているけど
メーカーサイトを見たと書いてあるのに、何故TVのメーカー/型番を書かないのですか?
SharpのAQUOSっぽいけど、どうなんだろう?
書込番号:18173315
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
構成内容を見た限りではwindows 8.1 update搭載のはずなんですが、実際は windows 8.1 with bingが入っています。
購入時期によって違いがあったのでしょうか?
機能制限等無いので実害もないですが、気になったので質問させていただきました。
書込番号:18167562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

With bingはタブレット限定ではなく、タワー型にもあるんですか?!
書込番号:18167596
0点

そうですね。
最近の皆さんのクチコミやレビューを見ると最近Windows 8.1 with Bingになってます。
Windows 8.1 with Bingの条件が緩和されておかしくなってますね。
DSP版のWindowsも5000円くらいになってほしいです。
無料のWindows 8.1 with Bingが条件ゆる過ぎカオス
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/windows-81-with-bing-2.html
書込番号:18167616
0点

先般、母親が使用しているPCが壊れたためこの機種に買い替えました。
到着したPCのOSを本日見たら「with bing」になっていてびっくり!「with bing」って64bitなのでしょうか?
スペック表に「Windows 8.1 Update (64bit)」と書かれているのですが…
書込番号:18172181
0点

With Bing で 64bitと書かれているのですから、64Bitだと思いますが、
ご心配なら、
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/products/winfamily/ie/checkos.aspx?navIndex=4
の説明に沿って、Windows のバージョンを確認してください。
書込番号:18172285
1点

コントロールパネル システム でもWindows OSのバージョンを調べられます。
http://www.bmobile.ne.jp/support/win7_sys.html
書込番号:18172286
1点

先ほど貼ったウェブサイトの、コントロールパネルの開き方は、Windows7を前提としていますので、
Windows 8/8.1でのコントロールパネルの開き方を追加します。
http://freesoft.tvbok.com/win8/controlpanel.html
書込番号:18172290
1点

みなさん、有難うございました。
コンピュータの「基本的な情報の表示」画面はもともと見ていたのですが、「Windowsのエディション」欄しか見ていませんでした。
with bingエディション以外では、ここ欄に64ビットと書かれているので、64ビットであればここに記載があると思い込んでいたのですが、with bingでは「システム欄」に書かれているんですね。
確かに”64ビットオペレーティングシステム”と表示されています。
しかし、with bingエディションであるなら、商品スペックとしてそのように記載すべきですよね。
少し詐欺っぽい感じを受けました。
他社PCの商品スペックwみると、ちゃんとwith bingと書かれていますからね…
書込番号:18172862
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
今日届いたのですが、とにかくうるさい。ビャーー、ビリビリビリ、ジジジジジとストレスたまりまくりです。
あと動作も遅いです。HDDのシーク音とファンの音は別にしているので何の音かわかりません。
ネットで見たこのパソコンの再起動時間はおよそ47秒でしたが、今日来たこのパソコンで計測すると1分59秒かかりました。
ネットを見てるとすぐ固まるし。HDDのクイックチェックをやってみましたが問題なし。これは交換してもらえるんでしょうか。
それともこんなもんですか?
0点

異常です。問い合わせを急いでください。
書込番号:18135734
2点

壊れているかどうか工場で検査するため1週間ほど預かるといわれ、迷っています。パソコンは必要なので。
この機種をもっている方に聞きたいのですが、どれくらい音がしますか?
マウスカーソルを動かすたび、ジリジリっとなるのですが…
動画など再生したら終始ビリビリいっています。これは普通ですか?
書込番号:18140816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>・・・工場で検査するため1週間ほど預かるといわれ、迷っています。パソコンは必要なので。
返品→新規購入 が可能か 検討されるのも有りか???
書込番号:18140926
2点

返品できるのが購入後一週間というわれたので、早めに対応しようと思います。
あまりにやかましいので側板はずして起動してみたところ、HDDではなく電源ユニットがギャーギャー悲鳴あげているようです。
自分はパソコンには疎いのですが、電源ユニットが騒音源となることはあるのでしょうか。
書込番号:18140941
0点

確かに、うるさい電源ユニットはあります。ですが限度を超えているようです。
個体差はあるでしょうけど、他のスレでは静かだそうですが…
あまりにうるさいのであれば、電源ユニットのファンがパーツや配線などに
接触しているかもしれません。あるいは、ファンの取り付けが緩いかもしれません。
どうも電源だけではなく、他の異常も疑わしいですね。
配送に問題があったのかもしれません。梱包は無事だったのでしょうか。
新品交換では、この製品の納期は1か月ほどかかるらしく、悩ましいでしょう。
納得できないとは思いますが、修理対応のほうが早いかもしれません。
必要でしたらPCを預けている期間は、代用PCを借りられないか交渉してはいかがでしょうか。
あるいは、即返品して在庫があり店頭購入できる別PCに、買い替えるかですが…
書込番号:18146798
0点

ありがとうございます
やはり気になるので返品、または可能なら交換してもらおうと思います。
書込番号:18148139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他スレも拝見しました、如何やらコイル鳴きとのことですね。
当方も、他PCでメモリの問題を抱えておりテストに忙しく、他スレを見過ごしていました。
もっと重篤なものでは無く、なによりです。
>やはり気になるので返品、または可能なら交換してもらおうと思います。
気長に待てるのでしたら、それも良いでしょう。
書込番号:18150885
0点

コイル鳴きという現象は今回初めて知りました。
初期不良として交換してくれるみたいです。良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:18152557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
スペシャルフォース2をしたいと思ってます
Windows10が発売するまでの代用として
このパソコンでプレイは出来ますか?
最低画質でカクカクにならなければいいのですが…
書込番号:18144894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記質問で該当CPUを載せたPCが出ているので、それなりに遊べるのでは…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11112211996
書込番号:18144968
0点

推奨性能を見ていると GeForce GTX 260以上 の様です。
ビデオカードのGeForce GTX 750でも追加した方が良いかもしれません。
TSUKUMO
eX.computer AeroStream Shade推奨モデル SM7J-A61/E \84,024
http://kakaku.com/item/K0000687628/
書込番号:18145005
0点

推奨スペック以上なので高画質でもサクサク動くと思いますよ!
ただwindows7までしか書かれて無いので8.10で動くかは分かりません
書込番号:18145039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
とりあえず買ってみて10発売後、自作に挑戦してみようと思いますので
それを見越してグラフィックに問題があればグラフィックカードを追加してみたいと思います。
書込番号:18145061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいませんスペシャルフォース1のスペック見てました^^;
2でも推奨スペックをクリアしてるので高画質で無ければそこそこ動くと思います
書込番号:18145090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
http://s.kakaku.com/item/K0000313430/images/←このモニターとこのパソコンは接続出来ますか?
後HDMIとDVI変換ケーブルでも繋ぐ事が出来るのでしょうか?
書込番号:18141556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続可能です。
PC本体のDVI端子からモニタのHDMI端子に変換ケーブルで接続しても構いませんが、
特にわざわざ変換するメリットはありません。
書込番号:18141569
0点

PC、ディスプレイ両方共DVI-D端子があります。無理に変換アダプター。ケーブルを使う必要はありません。
書込番号:18141574
0点

このモニターにはDVI端子があります。
PC側にもDVI端子があります。
モニターにはアナログ接続ケーブル(D-sub)しか付いてきませんので、PC側にDVIケーブルが付いて無い場合は別途DVIケーブルを購入下さい。
書込番号:18141661
0点

ありがとうございます。どのケーブル買えばいいんでしょうか?
書込番号:18141665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.amazon.co.jp/dp/B00GOJ8GAW/ref=me_amb_186294049_1/?aid=B00BQPNFCI&apid=186294049&arc=7101&arid=06VWY48YXWEQ8SE28R2T&asn=hero-quick-promo ありがとうございます!←このケーブルで大丈夫でしょうか?
書込番号:18141702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えばこれ。↓
>ディスプレイケーブル DVIシングルリンク(デジタル) DVI-D 24ピン オス-DVI-D 24ピン オス 1.5m ブラック CAC-DVSL15BK
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-DVI%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF-%E3%82%AA%E3%82%B9-DVI-D-CAC-DVSL15BK/dp/B00297SX7Y/ref=sr_1_5?s=computers&ie=UTF8&qid=1415364523&sr=1-5
書込番号:18141717
0点

>ELECOM 高速無線LANルーター 1300+450Mbps Giga 11ac/n/a/g/b 【iPhone6 iPhone6 Plus 対応】 WRC-F1750ACGH [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)]
これは無線LANルーターですが、何に使おうとしたのですか?
書込番号:18141737
0点

ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/sellOnAmazonDispatcher.html/ref=udp_sdp_dispatcher?ie=UTF8&ASIN=B00BQPNFCI
書込番号:18141833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はり間違えてました!
すいません上記ケーブルでもいけるでしょうか?
書込番号:18141864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その、DVI→HDMIケーブルでも良いですし下記のようなDVI-DVIケーブルでも良いです。
DVI→HDMIケーブルならテレビにも繋げられます。
DVI-DVIケーブル 904円
http://product.rakuten.co.jp/product/-/a8dbbe8f413b98ff701f9b4af3eb70fd/?sc2id=gmc_552480_a8dbbe8f413b98ff701f9b4af3eb70fd&scid=s_kwa_pla
書込番号:18141881
0点

ありがとうございます!お二人が張ってくれてた物を買いたいと思います
後もうひとつ質問なのですが
http://s.kakaku.com/item/K0000118520/images/このスピーカーとモニター?パソコンを繋げるには何が必要になるのでしょうか?
書込番号:18141954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番単純な方法としては・・・
パソコン本体とモニターはDVI-DVIケーブルで繋いでください。
パソコン本体とスピーカーはパソコン本体の背面の3.5mmステレオミニプラグとスピーカーから伸びる3.5mmステレオミニプラグケーブルを繋げばよいです。
必用なのはパソコン本体とモニターを繋げるDVI-DVIケーブルだけになります。
書込番号:18142017
0点

>スピーカーとモニター?パソコンを繋げるには何が必要になるのでしょうか?
付属品のオーディオ入力ケーブル 180cmでPCと接続して下さい。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/7185
書込番号:18142127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





