HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2015年1月19日 12:10 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2015年1月16日 00:01 |
![]() |
3 | 4 | 2015年1月15日 00:15 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年12月31日 15:59 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2014年12月31日 01:04 |
![]() |
3 | 3 | 2014年12月28日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
この商品は、コストパフォーマンスにおいてぶっちぎりの印象があり興味があるのですが、気になるのが最大消費電力が300wにもなるということです。変動型のPCだとは思いますが、ネットなどでyoutube動画を見たりするとどれくらいの消費電力になるのでしょうか?常時100w以上超えてしまうようであると、電気代などの面から厳しいなと思うのですが。。。貴重なタワー型であり、30000円台では破格のスペックなので迷っています。
0点

youtube見る程度であれば100wもいかないです。
今まで使用してるPCがどういったものかはわかりませんが、もう何年も前の普通のデスクトップを使用していたのであれば、今までのPCよりも節電になると思いますよ。
書込番号:18375138
0点

レビュー等も見てみるといいですよ。A10-6700で検索すると結構出てきます。
アイドル:40W程度、高負荷:150W程度になりそうです。構成が違うので参考程度に。
常時100Wはないです。
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130603001/
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/06/news049.html
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52333886.html
書込番号:18375172
0点

監修に近いですが。PCの電源ユニットは、最大消費電力の倍ほどの容量を持つ物を搭載することが、良く推奨冷ます。
瞬間的に消費電力が跳ね上がることは、電気機器では珍しくありませんので(モーターの励起やコンデンサーの充電)。その辺の余裕も含めて倍ということで。
件のPCが、普段から150Wも喰うかは微妙ではありますが。素の状態に、HDDやある程度のビデオカードを増設した場合を考えると、300Wの電源は大きすぎると言うことはありません。
書込番号:18375190
0点

私も私用と業務用のデスクトップは全てHPのPCですね。
でも、このPCの過去ログ見れば分かりますが、安いには其れなりの訳があるみたいですよ。
なんでも、電源ユニットからピーピー音がするらしいですね。鶯の鳴き声ならぬ、春鳥でしょうか^^
もうすぐ春ですね(^o^)/
書込番号:18375198
0点

消費電力(標準時※12/最大時) 約38W/300W ATX電源
※12 周辺機器の接続なしで、OSを起動させた状態での測定値。
最大300Wは電源の容量ですから、そこまで周辺機器を増やしても大丈夫という意味です。
標準38WでCPUのTDPが65Wですから、動画エンコードなどの最大負荷時でも100Wいかないと思います。
Youtubeなら60Wくらいかな。
書込番号:18375219
0点

>常時100w以上超えてしまうようであると、電気代などの面から厳しいな
==>
標準構成では最大に負荷をかけても 100W行くか行かないかでしょう。普段は50W切る、常時100Wはないです。
300Wというのは、電源の余裕を見込んでしょう。デスクトップPCとしては大きい方ではありません。
書込番号:18375300
0点

回答ありがとうございました。
余裕がある電源部の設計で、意外と普段は電力が抑えられる事がわかりました。
こちらのPCタワー型で本格的に趣味でPCをやるには非常にお買い得だなと感じました。
こちらの回答を参考にさせてもらいます。
書込番号:18375872
0点

>本格的に趣味でPCをやるには非常にお買い得だなと感じました。
本格的に趣味でPCする人は、こんなの買いません。
書込番号:18385692
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

21日発送、22日着という事でしょう(私のHPのノートもそんな感じでした)。
離島や翌日に届かない地域ではその分ずれるかもしれません。
書込番号:18374338
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
Pavilion500-305jpスタンダードモデルについて質問があります。
拙い文章ですが、どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。
質問は2つです。
@SSDがフリーズする原因は何か
Aこのパソコンに換装できるSSDは何か。もしくはないか。
です。
先日、このパソコンのHDDを『crucial MX100 2.5inch SSD』型番CT256MX100SSD1
http://kakaku.com/item/K0000660265/
に変えました。
方法としては、既存のHDDから→crucialへとクローンを作成しました。ソフトは「EaseUS Todo Backup Free」です。
(HDDを外し、SSDのみ使用)
起動は成功しサクサク動き始めましたが、しばらくするとフリーズ状態を繰り返し、
とてもではないですが使用に耐えません。そこでこれは相性の問題なのかな、と思った次第です。
(以前使っていたノートPC intelのcore2duoのT8100では効果絶大だったのですが)
AMDに問題があるのでしょうか。もしくはマザーボードに問題があるのでしょうか。
以上ですが、どうぞよろしくお願いします。ご迷惑おかけします。一応過去の質問を見て該当するものが見つかりませんでした。大変恐縮なのですが、もし既出の質問でしたらそれも教えていただければと思います。
0点

you-wishさんのホームページは見ましたか?
確認しながらもう一度、やり直してみるのはいかがでしょうか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/754/
http://youwish.web.fc2.com/index.html
書込番号:18368414
1点

「AOMEI Backupper Standard 2.2.0」
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeidatabackuper/aomeidatabackuper.html
で,クローンをお試しください。
書込番号:18368458
1点

MX100ならAMDのAHCIドライバーならMicrosoftの標準のAHCIドライバーに変更してみてください。
弟のA88Xではそれで直りました。
書込番号:18368515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご意見ありがとうございました。
ただいまから早急にそれぞれの方法を試してみますので、
結果わかり次第、記入します。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:18371347
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

>>Amazonさん見たいにすぐに届きますか?
Amazonのようには届かないです。
正式受注後最短5営業日が納期の様です。
今は年末年始の休みなのでさらに伸びるのかな・・・
Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
納品予定日(カート内一括): 正式受注後最短5営業日
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:3455&ProductSKU=BASE:13109
書込番号:18323458
0点

ちょっと残念ですが、ありがとうございました!
書込番号:18323536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
AVAをプレイしたいと思ってるのですがこのパソコンでカクツキをきにすること無くプレイするのは可能でしょうか?
また、AVAをプレイするのはきついという場合何かを足したらカクツキが無くなるとかありましたら教えてくださいm(_ _)m
AVAをプレイするにあたってオススメなパソコンなど知っていましたら教えてください
予算はあまりないのでその辺も考慮してお願いしますm(_ _)m
書込番号:18315280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVAの推奨スペックはNVIDIA GeForce GTS 450以上となっています。
もし、このPCでAVAをプレイされるならビデオカードを追加した方が良いかと思います。
300Wの電源のPCなのでGeForce GTX 750 Tiあたりが良いでしょう。
ビデオカード(GeForce GTX 750 Ti) \13,971〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000625099_K0000625115_K0000625945_K0000625234
また、メモリが4GBですので、出来れば8GB積んだ方が良いかとは思います。
PC3-12800(DDR3-1600) 4GB \4,480〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000618902_K0000156897_K0000610344_K0000400109_K0000401633
書込番号:18315693
0点

ありがとうございます!
パソコンのこと全然詳しくないのでやってみて不自由だった場合言われた通りにやってみたいと思います!
書込番号:18315833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボ後付けするくらいなら、
似た構成全入りBTO買ったらどうでしょう?
書込番号:18316219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えばこんなのみたいなのあったら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:18316361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Alliance of Valiant Arms 推奨モデル \79,800〜
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/suisyo/ava.html
http://www.g-tune.jp/gaming/AVA/
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=13&tc=113
https://www.ark-pc.co.jp/btohtml/ca/ava.html
http://www.faith-go.co.jp/gwpc/ava.php
↑BTOのPCです。
結構いい値段です。
書込番号:18316416
1点

推奨モデルでなくとも、
i5あたりで750Tiがカスタマイズ選択肢にあるやつ選べばいいかと。
いろんな会社があるけど値段的には似たようなもんだし、妥協と予算でじっくり選べばいいかと思います。
書込番号:18316554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくありがとうございます!
79800円のやつはCore i5ですが普通にAVAをプレイすることは可能なんですかね?推奨されてるってことはできるんですかね?そこんとこお願いしますm(_ _)m
書込番号:18317017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>79800円のやつはCore i5ですが普通
CPUがCore i5でビデオカードが GeForce GTX 750ですのでAVAをプレイする事は可能です。
Pavilion 500-305jpに自分でビデオカードを挿してメモリ増設すれば57115円で済むんですけどね。
書込番号:18317271
0点

AVAをプレイするだけならこのPCに750/750Ti、メモリ増設のが安い。
他のゲームもやりたいと考えているなら、
Core i5(ノートを除く)と750/750Tiのが、ビデオカードのアップグレードも視野にはいる。
例えば970/980など。
予算次第です。
PCゲームはこういうとこで購入できます。
http://store.steampowered.com/?l=japanese
書込番号:18318590
0点

A10というかAPUにグラボつけると、
CPUの弱さが出るからがんばってi5&750Tiがいいきもする。
(細かくはしらないがAPUにはL3キャッシュがない。)
AVAがmantle対応ならA10とR7-250?だかでいいかもだけど。
書込番号:18319344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずAVAをプレイできるか、とのことですがAVAは軽いゲームですので内臓でプレイできますよ
オンゲなので回線の遅延(サーバーからのレスポンス面)などがある場合カク付くことはあります
ちなみにこのCPU(APU)の性能ですが
外付けグラボを利用するなら性能を出し切れるRadeon R9 270くらいまでのランクが丁度いいと思います
(*現行のA10-7800 kaveriモデルならR9-285位)
A10-6700 CPU(APU)のゲーム利用での頭打ちの目安としてはグラボで3万越えするような物になります
1万後半クラスやそれ以下ではA10-6700が足を引っ張ることはまずありませんよ
書込番号:18321688
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
このパソコンでマイクラをやりたいです。
デュアルモニタにもするつもりです。このパソコンのはデジタル接続が一つしかできないので、グラボを追加してデジタル接続2つできるようにしたいです。現在ASUSのGTX750TI-PH-2GD5を考えています。
このグラボを導入すればデジタル接続でデュアルにもできるし、マイクラの快適度も上がると思うので良いと思いのですが、電源300Wで大丈夫でしょうか?
マイクラをモニタ1に表示して、モニタ2でgooglechoromeでニュースなど読んだり、ニコ生やったり、アイチューンズで音楽聴いたりしたいです。このような場合も300Wで足りますか?
あともう一つ聞きたいのですが、このAMDのA10は元からそこそこのグラフィック性能があるみたいですが、GTX750TIに変えればグラフィック性能は上がりますか?CPUの性能が足を引っ張りすぎてあまり向上しないということはありますでしょうか?
長々とした文章になってしまって申し訳ありませんが、どなたかアドバイスよろしくお願いします!!!
0点

あと、実際にこのパソコンにグラボを追加したという人がいましたら、感想など教えてください!
よろしくお願いします!!!
書込番号:18314152
0点

>>このグラボを導入すればデジタル接続でデュアルにもできるし、マイクラの快適度も上がる
>>と思うので良いと思いのですが、電源300Wで大丈夫でしょうか?
GeForce GTX 750 Tiの補助電源なし(このビデオカード)にすれば300Wで電源は足ります。
もちろんデジタルの2画面も可能です。
マイクラもA10の内蔵GPUよりもずっと性能が上がり楽しめます。
GeForce GTX 750 Ti \13,971〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000625099_K0000625115_K0000625945_K0000625234_K0000625430
書込番号:18314263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





