HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年11月22日 01:44 |
![]() |
1 | 4 | 2014年10月30日 21:18 |
![]() |
0 | 3 | 2014年10月27日 11:49 |
![]() |
1 | 10 | 2014年10月23日 17:04 |
![]() |
0 | 8 | 2014年10月23日 21:18 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2014年10月13日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
http://www.geno-web.jp/shopdetail/000000034197
メモリとHDD容量共に2倍、無線LAN、Bluetooth4.0装備、CPUに内蔵されているものとは別に
グラボHD8570がついています。
CPUとOSは同じです。
販売店の3ヶ月保証なので、初期不良以降に起こるトラブルを自己解決出来る方、
パーツ換装前提で購入するので保証とかどうでもいい方にオススメです。
書込番号:18089604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今さっき開梱した、Genoで購入のリファビッシュ品に問題がありましたので、
どのような対応を見せるかによっては購入を控えたほうがよさそうです。
自分で投稿しておいて申し訳ないんですが、しばらくお待ちください。
書込番号:18090042
0点

災難でしたね^^;
昔こちらのショップさんで売っていた中古PC内にウィルスが入っていたこともあり、GENOウィルスなんて名前も付いたほど。
その一件以来、再発防止に取り組んだ為か再発の話は聞かなくなりましたが…
無事稼働した際は該当製品側でのレビューを待ってます!
書込番号:18132975
0点

代替品を受け取り1週間程度様子を見ましたが、
外観、動作ともに問題ないことを確認しました。
返品から代替品受け取りまで少々時間はかかりましたが、
GENOのサポートは確実に良くなったようです。
板違いの書き込み失礼いたしました。
書込番号:18192833
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
10月7日に注文をしましたが、注文が多いとの事で納品までかなり時間が掛かりそうです。
昨日届いたメールでは、
>お届けは早くとも、11月上旬以降となる見込みでございます。
とのことでした。
急がれる方は注意が必要かと思います。
0点

10/3に注文分が10/31納品予定の連絡がきました。
品薄感が続いてたけど増産してるだろうから、こっから先は少しは縮まるんじゃないかな?と思ってみたり。
そんなこんなで冬モデルの時期になるわけですが。
書込番号:18089750
1点

私のところにも、その後10/31日の納期になるとの連絡が来ました。
特に急いではいませんでしたが、2ヶ月近く待たされる可能系がある思うと複雑な気持ちでしたが、安堵しました。
やはり、出来れば早く使いたいですから。
書込番号:18090276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10/21注文で先ほどwebから納期日を確認したら、11/5納品と書かれていました。。
そんなに待たないで来るみたいなので良かったです。。
書込番号:18106458
0点

今月8日注文し、納期は11月上旬以降とのことでしたが、本日30日到着しました。
11月中に受け取れればいいやと考えていたので良かったです。
実は1度目の注文から数日後に私もクーポンの存在を知ったので、キャンセル手続きしました。
返金手続きが対応遅くて最悪と販売店の口コミに書かれた方がいらっしゃったと思いますが、
納品日確定前なら注文確定メールに返信で簡単にキャンセルできました。
在庫無いのにクーポンばら蒔く売り方はともかく、購入前サポートは迅速で良かったですよ。
書込番号:18111142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
Corei5 540M2.66Ghz と第四世代セレロン 2950M 2.0Ghz と当機種のCPUのベンチマークを見ると i5とセレロンが 2200~2400で当機種が 4700ほどでした。
これはそのまま倍程度の性能と捉えていいでしょうか?
書込番号:18079109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PassMarkサイトからの日本語訳です。
>PassMarkのソフトウェアは、PerformanceTestユーザーがそのウェブサイトに掲載し、異なるプロセッサの相対速度を比較助けるために5インテル、AMD対CPUのグラフを生成したベンチマーク結果の何千も掘り下げています。モバイルCPUに加えて、サーバーとワークステーション(インテルXeonやAMDのOpteronプロセッサ)用に設計されたCPUは、デスクトップのCPU(インテルCore2のクワッド、インテルCore i7プロセッサー、インテルCore2のエクストリームとAMDのPhenom IIプロセッサ)は、このリストに含まれる。
https://www.cpubenchmark.net/
CPUの性能の一つの基準値になるでしょう。
書込番号:18079205
0点

現在販売されている製品比較も数値にしたら大体そんな感じと当てはまります。
IntelとAMDの得意不得意もあるので数値がすべてとは言いづらい。
ただCore i5 540MとA10-6700なら、確実にA10-6700が上です。
Intel Core i5 540M :2406
Intel Core i5 750 :3747
Intel Celeron 2950M:2245
AMD A10-6700 :4706
Intel Core i3-4130 :4810
Intel Core i3-4150 :5004
書込番号:18081117
0点

性能は上がるみたいですね。ありがとうございます。
書込番号:18098246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

サドンアタックを快適に遊ぶのなら、10万円前後のPCが望ましい。
>サドンアタック推奨PCを比較
http://ゲームpcバンク.com/gaming/suddenattack
(URLをコピペして下さい)
書込番号:18076400
0点

GeForce GT730くらいあれば大丈夫なようです。
そのPCでもある程度遊べると思います。
もし性能不足を感じるようならば下記のビデオカードを付けると良いでしょう。
GeForce GTX 750 \12,310〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000625100_K0000625431_K0000625116_K0000642108_K0000625638
書込番号:18076514
0点

サドンアタックならそのままでもいいと思います。
物足りない場合、kokonoe_hさんの案がいいと思います。(750/750Ti)
http://suddenattack.hangame.co.jp/playguideSpec.nhn
Intel Core2 Duo E6400 1281
AMD A10-6700 4706
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
GeForce 9600 GT 750
Radeon HD 8670D 793
http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
ただサドンアタック2は厳しいのでその辺は考慮してください。
http://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-2261.html
書込番号:18077836
0点

今の所サドンアタック2はプレイする予定はないので大丈夫です
書込番号:18079476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蓋開けてビデオカードを刺せば取り付け作業完了です。
その後ビデオカードにモニターを繋ぎ換えPCを起動、
ドライバーという専用ソフトをインストールすれば
ビデオカードの性能をフルに使ってゲームが楽しめます。
筐体の開けかたが下記URLに載っています。
http://www.lowprice-pc.com/review-pavilion500/index.htm
もしビデオカードを取り付けるために購入を検討する際は、
電源ユニットの容量の問題等がありますので、
PCの機種名をつけて質問されるとよいかと思います。
私もこのPCを購入していますので、ここに書き込んでもらえれば
可能な範囲でお答えします。(発送が11月上旬以降だそうで、まだ手元に無いんです;)
書込番号:18081282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>取り付けは私のような素人でも大丈夫でしょうか?
画像のところにビデオカードを挿して、モニターのケーブルをこちらに繋ぎ変えて、ドライバ(ソフト)をインストールします。
基本的なそんな感じで取り付けして使用できるようになります。
書込番号:18081345
1点

画像があってとても分かり易いですあさ、ありがとうございます。
書込番号:18083251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
私今デルの
Core2 Quad Q8200 2.33GHz
メモリ4G
Windows8.1
約5年前に買ったパソコンです。
最近動きがもたもたしてます。アプリてんこ盛りのせいかもしれないですけど。
この機種安くていいなって思うんですが
買い換えたら体感的に速くなりますか?
あまり難しいことはしないんですが
一眼レフ写真の加工
ネット
動画鑑賞
そんな感じです。
体感的に早くなるなら買い換えたいなと思うんですが
どうでしょう?
0点

こんにちは
>最近動きがもたもたしてます。アプリてんこ盛りのせいかもしれないですけど。
>体感的に早くなるなら買い換えたいなと思うんですが
>どうでしょう?
性能的にはそう違いはないかと
そうですね、今の状態であれば新品に変えれば早くなると思います。
が、また使っていくうちに同じ状態になる気がします....
今のPCがノートやお金に余裕があれば、追加購入もありかと思います。
そうでなければ、一度PCをクリーンアップしたほうがいいと思います。もったいないので^^;
リカバリーがある場合
@必要なデータを退避して初期状態にもどす。
リカバリーしない場合
@いらないアプリをアンインストール
Accleanという優れものの掃除ソフトがあるので(検索ででてきます)
それをインストールしてさらに不要な細かいごみを削除
BハードディスクがHDDなら、デフラグ実行
以上をおすすめします。
書込番号:18057855
0点

体感的にと言うと微妙です。
HDDを搭載したモデルではなくSSDを搭載したモデルの方が体感的にはかなり良くなります。
書込番号:18057859
0点

現行機のHDDをSSDに換装すれば、体感的にも速くなりますし、支出も少なくて済むと。
書込番号:18057887
0点

今のDell PCにSSDを取り付ける案はどうですか? Win8.1をそのSSDにインストール。
ただDellも5年くらいたってるとそろそろお迎えが来そうですが。。。
A10-6700 > Core 2 Quad Q8200 なのですが下記くらいの差です。約1.6倍
皆さんが微妙な反応なのはこんなとこです。
Intel Core2 Quad Q8200 @ 2.33GHz 2831
AMD A10-6700 APU 4706
Intel Core i3-4150 @ 3.50GHz 5008
Intel Core i5-4430 @ 3.00GHz 6302
Intel Core i5-4570S @ 2.90GHz 6812
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
書込番号:18057900
0点

>最近動きがもたもたしてます。アプリてんこ盛りのせいかもしれないですけど。
HDDのデフラグを行ってはどうでしょうか。
書込番号:18057908
0点

早くなります。 動画再生支援もあるので。 DDR2とDDR3ではスピードが違います。 電気代も安くなります。(少しですが) その値段で買えるパソコンならありだと思います。
書込番号:18057930
0点

みなさんありがとうございます。
期待したほどの変化はなさそうですね。
参考にします。
助かりましたありがとうございました
書込番号:18058470
0点

痔なのかも・・・さん こんばんは
スレッドがそのままになってるので、閉めてもらえますか。
書込番号:18084216
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
4GBから12GBにしたいのですが、メモリはどれを買えばよろしいでしょうか? メモリ増設したことなくて調べてみたんですが、全然わかりませんでした。
書込番号:18047722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDR3 PC3-12800 4GB1枚搭載ですね、空きスロットが3個ありますので全部に4GBを入れれば合計16GBになります。
なぜ12GBなのか分りませんが、たぶん4GBを2枚購入で計12GBにしたい?
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \8,798円
http://kakaku.com/item/K0000320521/
書込番号:18047772
2点

下記のように検索するといいですよ。
メモリ容量(1枚あたり):8GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
例えばこれとか
Kingston KVR16N11/8 [DDR3 PC3-12800 8GB]
http://kakaku.com/item/K0000403323/
個人的には4GB増設でも特殊な用途でない限り十分かと思いますが
Kingston KVR16N11S8/4 [DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000618902/
静電気に気を付けて。 増設後,Memtestをお忘れなく。
書込番号:18047797
2点

http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c04370433&tmp_task=prodinfoCategory&cc=jp&dlc=ja&lang=ja&lc=ja&product=7169456#N325
上記の公式仕様のメモリアップグレード情報に書いてあるとおり240ピン DDR3 DIMMの
PC3-10600 (DDR3-1333)
PC3 12800 (DDR3-1600)
PC3-14400 (DDR3-1866)
これらのどれかを足すのが公式です。
PC3 12800のこれや→ http://kakaku.com/item/K0000596704/
PC3-10600のこれでもいいというわけです。→ http://kakaku.com/item/K0000637101/
このサイトに書いてあるとおり挿入にすれば増設完了です。
http://www.pc-info.sakura.ne.jp/memori-koukan.zousetu.html
書込番号:18047805
2点

動かなくはないけど、今更PC3-10600 (DDR3-1333)を勧めるのはどうなのかな?
書込番号:18047868
2点

>メモリ※2 4GB (4GB×1) PC3-12800 (1600MHz) (最大32GB)
>メモリスロット 4スロット (DIMM)
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_500_305jp_dp.pdf
DDR3 PC3-12800 8GBのメモリーの一覧表は以下の通りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000419072_K0000403323_K0000579798_K0000419764_K0000444550_K0000568444
書込番号:18048060
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





