Pavilion 500-305jp スタンダードモデル のクチコミ掲示板

2014年 6月24日 発売

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

CPU種類:AMD A10-6700 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 8.1 Update 64bit ビデオチップ:RADEON HD 8670D Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの価格比較
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのレビュー
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのクチコミ
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの画像・動画
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのオークション

Pavilion 500-305jp スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 6月24日

  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの価格比較
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのレビュー
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのクチコミ
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの画像・動画
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 500-305jp スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル のクチコミ掲示板

(660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion 500-305jp スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 500-305jp スタンダードモデルを新規書き込みPavilion 500-305jp スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム用途にはどうでしょうか?

2014/09/30 21:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 yasu1124さん
クチコミ投稿数:6件

Pavilion 500-305jpを検討しています。
ゲームはスカッとゴルフパンヤやペーパーマン程度ですが、快適できるゲームはどのよなものがあるのでしょうか?
メモリー増設は8gbにしようと思います。
PC3-12800です。
教えていただけませんでしょうか?

書込番号:17999439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/30 21:36(1年以上前)

スカッとゴルフパンヤやペーパーマン程度ならこのPCでも十分ゲームになります。
ドラゴンクエストXならベンチマークでは「とても快適」相当になります。
Final Fantasy XIV: 新生エオルゼアでも1280x720なら何とかなる性能です。

書込番号:17999541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yasu1124さん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/01 08:11(1年以上前)

ありがとうございます。エクセルなどの作業と動画閲覧、たまにゲームが主な目的です。
重たいゲームはしないので性能は十分だということがわかりました。ノートPCにするか迷っていましたが家でも移動して作業することもないので同等価格のノートPCと比べかなりスペックが良いしノートより壊れにくいと思いますのでコレにしようと思います。

書込番号:18000894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続  テレビから音が出ない

2014/09/28 19:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 ilmsonicさん
クチコミ投稿数:74件

メーカーからの回答待ちですが、
テレビHDMI(けっこう前のビエラ)→ DVIアダプタ→本機というふうです。

アダプタは電気屋で買ってきました。
映像は出ますが音が出ません。

まあ本体にHDMIがないのでデバイスマネージャ開いてもやっぱりないです。
そういうもんですか?

話変わって先月36歳になりました。
久々に顔アイコンを選択しようと思ってみるとほああああああああああああああ!!!!!!!
50歳以下の扱いになるじゃありませんか。
悲しいとき〜

もうタイプなんかどうでもいいです。

書込番号:17992320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/09/28 19:33(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000114988/SortID=13073262/

DVIで音が出るのはこういう場合とか

基本は出ない

書込番号:17992358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/09/28 19:46(1年以上前)

音を出すにはテレビにステレオミニ入力とかアナログ音声入力がついてれば
PCのヘッドホン出力とつなげばよろしいかと思います

書込番号:17992410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/28 21:06(1年以上前)

パソコンのDVI端子から音が出ていない可能性が大事です。

他に、DVI-HDMI変換アダプタに問題があることもあり得ます。

テレビの問題である可能性は小さいです。

パソコンの音を赤白ケーブルで取りだしてください。

書込番号:17992767

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/09/28 21:10(1年以上前)

パソコンのDVI出力をHDMIに変換してテレビに接続したとのことでよろしいのでしょうか。

パソコン(グラフィックボード)にHDMIがなくてもDVIをHDMIに変更して音声出力が可能のものもあります。
デバイスマネージャーのサウンドのところ、
例えばNVIDIA High Definition Audio とかがあればできます。なければ無理と思います。?や!がついていればドライバーを入れればできると思います。

書込番号:17992795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/28 21:29(1年以上前)

dvi−hdmi変換アダプタで音声まで流せたのは、radeon系をもって嚆矢としたと記憶。すべての組み合わせでokと言えないのが辛いところ。

書込番号:17992901

ナイスクチコミ!0


スレ主 ilmsonicさん
クチコミ投稿数:74件

2014/10/01 21:23(1年以上前)

お忙しい中、回答ありがとうございました。

HPの回答です。

>HDMIよりDVIに変換した際に音声出力されない件に関しまして、ご案内させていただきます。
>HDMI端子はデジタル映像信号及び音声信号を伝達する事が可能ですが、DVI端子はアナログ映像信号のみを伝達いたします。
>よって、DVIに変換された際は別途スピーカーを接続くださいませ。また、DVIにてテレビから音声出力する際は、別途音声出力ケーブルをご用意くださいますようお願いいたします。

書込番号:18003164

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/10/01 21:29(1年以上前)

もう1つの解としては、HDMI端子の付いているグラフィックカードを追加することです。

書込番号:18003197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームについて。

2014/09/28 12:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:9件

このPCのCPUはintel i3以下らしいですね。
ゲームをやりたいのですが、ウォーサンダーはできるでしょうか?
前はi5でしたが、ノートだったので戦車戦でコマ送りになり、ろくにプレイできませんでした。

書込番号:17991053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2014/09/28 12:35(1年以上前)

ノート用のi3/i5は、デスクトップ用途は性能が全く違いますので。i3とかi5だけで、デスクトップとの比較はされないように。

http://wikiwiki.jp/warthunder/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
ここを見る限り、ビデオカードへの要求は高めですね。
ビデオカードだけで1.5万円は出したいかなと思いますし。ビデオカードを積むのなら、素直にCore i3のPCをベースにカスタマイズした方が良いでしょう。

書込番号:17991105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2014/09/28 12:40(1年以上前)

A10-5800Kでも60FPS弱出せる、ということなので、設定を落とせばゲーム自体はできるでしょう。
もちろん本来のクォリティでプレイするには、それなりのCPUとビデオカードが必要でしょうが。

書込番号:17991120

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2014/09/28 13:14(1年以上前)

>A10-5800Kでも60FPS弱出せる
私もそこは読んだのですが。他の報告の構成を見るにCPUだけの話であって、内蔵GPUの話ではないのではないかなと。

書込番号:17991231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/09/28 16:01(1年以上前)

このPCのCPUはIntel Core i3以下らしいですね。
>> はい、そうです。ただ酷いほど下ではありませんし、ノートPC用CPUとはKAZUさんのおっしゃる通り別です。
  Core i3 4160 > A10-6700 > Celeron G1840 > DualCore 2.4GHz  ゲーム推奨環境[CPU]はクリアしてます。

ウォーサンダーはできるでしょうか?
>> 動画よりもやや下程度のプレイができます。
  推奨環境を満たすためにはRadeon R7 260やGeForce GTX 750以上のビデオカードが必要です。
  https://www.youtube.com/watch?v=nzG6d0bMMIo

お勧めプラン 予算に応じて考えてください。

1.このPCにGeForce GTX 750Tiを増設する。
ASUS GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000634723/
2.下記のようなゲームPCを買う。
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1408NG-im550BA8&_ga=1.11620468.1159966147.1407807326

War Thunder
http://warthunder.com/en/game/about

内蔵GPU
Radeon HD 8670D[A10-6700] 792
Intel HD 4400[Core i3 4160] 533

必要GPU
GeForce 7800 GTX 229
Radeon HD 2600 PRO 220

推奨GPU
GeForce GTX 460 2668
Radeon HD 5870 2608

現行GPU
Radeon R7 260 2824
Radeon R7 260X 3040
Radeon R7 265 3730[HD7850]
Radeon R9 270    4219
GeForce GTX 750 3259
GeForce GTX 750 Ti 3681

http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php

書込番号:17991683

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

HDMIとDVI接続の違いは?

2014/09/27 00:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

教えてください。どちらがきれいに見れますか。DVI-HDMI変換ケーブルで接続は画質が落ちますか。よろしくお願いします。

書込番号:17985546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2014/09/27 00:25(1年以上前)

対応する解像度に違いがある場合もありますが、基本的には同じものです。
変換しても画質は変わりません。

書込番号:17985554

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/27 00:31(1年以上前)

DVIでもHDMIでも画質は同じです。
アナログのD-subで繋ぐと画質は落ちます。

書込番号:17985582

ナイスクチコミ!2


スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

2014/09/27 00:33(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。ASUSのOUTLETで29800の機種がHDMI付きでありましたもので、多々し、売り切れましたが、どちらが性能的によろしいでしょうか。

書込番号:17985592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/09/27 00:46(1年以上前)

型番くらい書いてください。

エスパーレスが欲しいならべつですが。

書込番号:17985624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

2014/09/27 00:50(1年以上前)

申し訳ございませんでした。型番はこちらM11BB M11BB-JP005Sの機種です。あらためてよろしくお願いいたします。

書込番号:17985636

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/27 00:53(1年以上前)

Pavilion 500-305jpの方がCPUの性能も倍くらい良いです。
また、内蔵グラフィック性能も Pavilionの方が高いです。

動画編集などされないのならM11BB M11BB-JP005Sでも構いません。

書込番号:17985644

ナイスクチコミ!2


スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

2014/09/27 00:58(1年以上前)

kokonoe_h さん、ありがとうございます。こちらの機種が性能が良いのですね。購入候補としたいと思います。

書込番号:17985661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2014/09/27 01:30(1年以上前)

DVI-Dはデュアルリンクで2560×1600の60Hzが上限か?確認。
HDMIは3840×2160の24Hzが上限か?確認。

シングルリンクなら1920×1200の60Hz以内なのだろう。

そして、肝心なパソコンの画面を表示するモニタの画面解像度が何であるか?だね。

4Kモニタを繋げるHDMI端子が装備されたパソコンであれば4Kモニタの方が静止画は綺麗だろうと推測可能だよね。
1つの点・・・ピクセルの色数が4Kは増えているのだろうからね。
1秒間に何コマ表示するかは動画表示の時に表示コマ数が多ければ動画は滑らかな動きとなるだろう。



さて、DVI-HDMI変換ケーブルを使うという事は1920×1200の60Hz以内の画面解像度で垂直同期周波数という事になるのだろうから、
画面表示のダイナミックレンジが『 限定レンジなら16〜235 』で『 フルレンジなら0〜255 』なのだろうから、
HDMIかDVI-Dかどの様な設定で画面を表示するかも重要なファクターとなるだろう。

なので、デジタルであるのだからケーブルの端子の形状の差は気にする事は無いのだろう。
問題は画面表示の為の設定の各数値が同じであれば同じ質という事になるのだろう。
画面表示のダイナミックレンジの違いを設定で埋められるか否か?だね。

書込番号:17985765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サッカーゲーム

2014/09/18 16:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:40件 Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの満足度4

こちらの製品を購入予定の者です
PCでゲームは一切やってこなかったのですが
この買い替えに伴い
もし可能ならサッカーゲームを始められたらいいなと
考えております

初歩的な質問で申し訳ないのですが
FIFA14、FIFA15、PES2014は
スムーズに動作しますでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:17952101

ナイスクチコミ!0


返信する
LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/09/18 17:47(1年以上前)

実際にプレイしたこと無いので正確性に欠けます。
ATIでの抽出ですが
このPCのオンボード RADEON HD 8670D

PES2014の推奨 HD5550
FIFA14の推奨 HD4650
FIFA15の推奨 HD6870

購入時のままだとメモリ不足で快適にプレイは無理そうですし、グラボも推奨から見てFIFA15はちょっと無理っぽいです。
お金かけずに動けばってことなら、メモリ4GB1枚足して設定を最低にすれば良いかと思います。

書込番号:17952336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/18 18:37(1年以上前)

LunarE2さんの通り、推奨環境からするとPES2014とFIFA14までは快適に出来ますが、FIFA15は快適に出来ないグラフィック性能です。

Radeon R7 260XかRadeon R7 265くらいのビデオカードを追加すると楽しく遊べると思います。

Radeon R7 260X \12,285〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000630653_K0000623899_K0000677610_K0000607778_K0000672324

Radeon R7 265 \14,780〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000634333_K0000654789_K0000634714_

書込番号:17952488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの満足度4

2014/09/18 21:21(1年以上前)

> LunarE2さん、kokonoe_hさん

とてもわかりやすくご説明いただき、どうもありがとうございました
大変参考になりました

サッカーゲームをやるためだけにPS4を買うのは
予算の関係からも厳しかったので諦めてたのですが
このPCで出来るならと思いお伺いしました
どちらかの2014を検討してみます
うまく動作しやってみておもしろかったら将来的に
ビデオカード追加を考えたいと思います
そうでなければ諦めてPS4に購入を検討したいと思います

アドバイスありがとうございました
助かりました

書込番号:17953111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/09/21 16:13(1年以上前)

>am01125さん >沼さんさん

大手のパソコン販売メーカー3店舗でパーツを買い揃えようと考えていました。
確かに1店舗で買った方が不具合が生じた時楽ですね。
他の方からもパーツの見直しを勧められたので、1店舗でまとめて買えるようにも考え直してみます。

>JZS145さん >KAZU0002さん

すいません「h」を抜いてしまったのは、質問文のパーツの部分はほかの質問サイトで同じ文章を使おうとしたとき、URLは3つまでしか張れませんと言われたので、hを消してしまってそのままこちらでも使ってしまいました。
大変失礼しました。

あと周りには自作している頼りな友人もおりますので、自作で行こうとおもいます

書込番号:17963970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

okyoのモニタ使えますか?

2014/09/14 08:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。あまりパソコンに詳しくないのですが、現在使っているokyoのパソコンが壊れそうなため、こちらの製品を買おうかと思っています。

今までは本体+モニタ+キーボードがセットになったものを買っていたのですが、現在のonkyoのモニタと別で購入したキーボードが気に入っているため(あともったいないので)、本体のみを買おうと思って、こちらの製品に興味を持ちました。

そこで質問なのですが、onkyoのモニタはHDMI端子なのですが、こちらのパソコン本体で使えますでしょうか?それから、タッチパネル対応モニタではないのですが、従来通りマウスで操作可能でしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17934092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/14 08:35(1年以上前)

スペック表によるとこのPCには、HDMI出力端子はついていません(DVI, D-SUBのみ)。

DVI-HDMI変換ケーブルを使えば、映像は出力できますが、音声も含めてHDMIと等価に使えるかは機器次第です。
ベテランなら代替方法はいくつかあるでしょうけど、与えられた条件からは、HDMI出力端子付のモデルにされた方がゴチャゴチャしないですっきりすると思います。

後、Win8.1のタッチパネルの有無の操作性ですが、マウスだけでも十分使えますよ。そういう風にできていますから。
デスクトップ中心の用途なら、Windows7とほぼ同じです。

なお、新しいPCを今買う、買わないにかかわらず、PCが壊れそうなら大事なデータは USBメモリ等にコピーしておきましょう。Googleドライブのような無料クラウドサービスでも数G程度は保存できます。

書込番号:17934163

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/09/14 09:00(1年以上前)

おそらく売れ筋第1位なので選択されたんでしょうけど、クアドトリチケール さんが書かれてるようにHDMI端子がありませんので他の機種にしたほうがいいと思います。
ランキングで第2位の
Lenovo H530s 57320177 \44,800円 
これはどうでしょう、HDMIも付いてますし、CPUだってCore i5だし、Windows7ではありますが。
http://kakaku.com/item/K0000602946/spec/#tab

Lenovoに対して嫌悪感なければいいと思いますが、若干価格が高いですけど。

書込番号:17934233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/09/14 10:16(1年以上前)

クアドトリチケールさん、JZS145さん

お答えありがとうございます。参考になります。
onkyoのモニタは音がいいからキープしたいというよりも、画面のギラギラ感がなく、マットな感じで見やすいのでキープしたいと思っているだけです。

そして、レノボはできれば避けたいなーと思っています。JZS145さん、せっかく薦めてくださったのにすみません。

基本的に、DVI-HDMI変換ケーブルを使えば、とりあえずは使えるようになる…と考えてもいいのでしょうか?(もちろん、機械同士の相性などでダメな場合もあるでしょうけれど、その場合はモニタを買い替えれば解決します…よね?)

ちなみに、パソコンは文章を書いたり、インターネットをしたり、趣味でイラストレーターを使ったり、少しだけ動画を見たり、DVDを見たりするのに使います。

書込番号:17934464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/14 14:08(1年以上前)

>基本的に、DVI-HDMI変換ケーブルを使えば、とりあえずは使えるようになる…と考えてもいいのでしょうか?

DVIにも何種類かあるのでそこは注意して下さい。
 (A) DVI-D
 (B) DVI-I
 (C) DVI-A (アナログ専用)
買うならば、DVIについてよく調べてみてからが安心かと思います。
ただし、DVIは音声信号が無いので音声はモニタにあった接続方法で、PCと接続する必要があります。

書込番号:17935196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/14 15:06(1年以上前)

onkyoの音が良いモニタって型名不明だが、dvi端子は付いてるかも知れませんよ。

dvi−aは特殊なのでまず関係ないでしょ、dvi−iとdvi-dも違いが問題なのはpc本体側がアナログ出力🚥対応できるかの点なのでモニタ側で違いを注意する必要ないでしょ。
アキームさんは なんに為にわざわざそんな迷わせる事を書いてるの?

ちなみにhpの本体は 本当はdualーdviですが、普通のシングルdviと下方互換あります。将来より高解像度のモニタにも対応できるという意味ですね。

書込番号:17935371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/09/14 16:11(1年以上前)

アキーム玉子さん、クアドトリチケールさん、ご返信ありがとうございます。

onkyoの納品書を見つけました。ディスプレイはLA23TW-01です。
http://www.jp.onkyo.com/pc/options/la23/
こちらを見ると、私のディスプレイは01なので、DVI-Dケーブルは付いていないようです。
これって、hpのこちらのパソコン本体に接続可能でしょうか…?
お手数をおかけしてしまってすみません。
もし可能であれば、教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17935553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/14 18:25(1年以上前)

http://www.jp.onkyo.com/pc/options/la23/spec.htm

この表にあるように DVI-D端子もついてるから、先に書いたDVI-HDMI変換ケーブルでなくて DVIケーブルを繋げばOKです。
DVIケーブル持ってないなら、一本買っておいて良いでしょう。

ただし、今までのように音は出ません。ステレオミニジャックのケーブルをPC本体と繋ぐ必要があります。

なお、限定品ですが、ASUSのOUTLETで

http://buy.livedoor.biz/archives/51433640.html 29800円 Win8.1 64bit A6-6400K (3.9GHz/4.1Ghz RADEON 8470)

が出てました。これは、HDMI, DVI-D, DSUBの3出力を完備してます。 CPU性能は A10よりは落ちるそうですが、速度フリークでないなら 大丈夫でしょう。

書込番号:17935990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/09/14 21:16(1年以上前)

クアドトリチケールさん、何から何まで本当にありがとうございます。
おすすめしてくださったasusのとhpの本体、じっくり比べてからどちらかを購入したいと思います。
パソコンの知識があまりない私にわかりやすいアドバイスをくださったクアドトリチケールさんの優しさに、本当に感謝しています。
どうもありがとうございました。

書込番号:17936613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pavilion 500-305jp スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 500-305jp スタンダードモデルを新規書き込みPavilion 500-305jp スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
HP

Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 6月24日

Pavilion 500-305jp スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング