HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年1月20日 11:57 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2015年1月19日 12:10 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2015年1月16日 00:01 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年1月15日 09:40 |
![]() |
3 | 4 | 2015年1月15日 00:15 |
![]() ![]() |
17 | 19 | 2015年1月14日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
こちらPCに使われているマザーボードのSATAは2.0か3.0かおしえてください。
またグラフィックボードを増設する際にネジで止める部分があると思うのですが、こちらのpcはネジ穴が空いていないようです。無理矢理ネジで固定するものなのか、はたまた特別な道具が必要なのか教えてください。
書込番号:18388610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式サポートページにSATA3.0とあります。
Internal Connectors
•6 x SATA 6 Gb/s
Motherboard Specifications, MS-7906(Orchid-S)
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c04293944&lc=en&cc=jp&dlc=ja&product=7169456#N732
グラフィックボードを増設する際は、プレートで固定します。
特別な道具はいりません。マイナスドライバーもしくはトルクスドライバー「T15」が必要です。
書込番号:18388678
1点

サポートページの確認を怠っていました、ありがとうございます。CPUZを使用したときにチップセットが表示されず、そちらについても少し引っ掛かっていたのでとても助かりました。
グラボの動作確認をしたときにプレート取り付けをし忘れていた記憶があります。ネジではなく引っ掻けて固定する為の出っぱりなのだと今気が付きました。
迅速かつ正確な回答ありがとうございます。
書込番号:18388739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
この商品は、コストパフォーマンスにおいてぶっちぎりの印象があり興味があるのですが、気になるのが最大消費電力が300wにもなるということです。変動型のPCだとは思いますが、ネットなどでyoutube動画を見たりするとどれくらいの消費電力になるのでしょうか?常時100w以上超えてしまうようであると、電気代などの面から厳しいなと思うのですが。。。貴重なタワー型であり、30000円台では破格のスペックなので迷っています。
0点

youtube見る程度であれば100wもいかないです。
今まで使用してるPCがどういったものかはわかりませんが、もう何年も前の普通のデスクトップを使用していたのであれば、今までのPCよりも節電になると思いますよ。
書込番号:18375138
0点

レビュー等も見てみるといいですよ。A10-6700で検索すると結構出てきます。
アイドル:40W程度、高負荷:150W程度になりそうです。構成が違うので参考程度に。
常時100Wはないです。
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130603001/
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/06/news049.html
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52333886.html
書込番号:18375172
0点

監修に近いですが。PCの電源ユニットは、最大消費電力の倍ほどの容量を持つ物を搭載することが、良く推奨冷ます。
瞬間的に消費電力が跳ね上がることは、電気機器では珍しくありませんので(モーターの励起やコンデンサーの充電)。その辺の余裕も含めて倍ということで。
件のPCが、普段から150Wも喰うかは微妙ではありますが。素の状態に、HDDやある程度のビデオカードを増設した場合を考えると、300Wの電源は大きすぎると言うことはありません。
書込番号:18375190
0点

私も私用と業務用のデスクトップは全てHPのPCですね。
でも、このPCの過去ログ見れば分かりますが、安いには其れなりの訳があるみたいですよ。
なんでも、電源ユニットからピーピー音がするらしいですね。鶯の鳴き声ならぬ、春鳥でしょうか^^
もうすぐ春ですね(^o^)/
書込番号:18375198
0点

消費電力(標準時※12/最大時) 約38W/300W ATX電源
※12 周辺機器の接続なしで、OSを起動させた状態での測定値。
最大300Wは電源の容量ですから、そこまで周辺機器を増やしても大丈夫という意味です。
標準38WでCPUのTDPが65Wですから、動画エンコードなどの最大負荷時でも100Wいかないと思います。
Youtubeなら60Wくらいかな。
書込番号:18375219
0点

>常時100w以上超えてしまうようであると、電気代などの面から厳しいな
==>
標準構成では最大に負荷をかけても 100W行くか行かないかでしょう。普段は50W切る、常時100Wはないです。
300Wというのは、電源の余裕を見込んでしょう。デスクトップPCとしては大きい方ではありません。
書込番号:18375300
0点

回答ありがとうございました。
余裕がある電源部の設計で、意外と普段は電力が抑えられる事がわかりました。
こちらのPCタワー型で本格的に趣味でPCをやるには非常にお買い得だなと感じました。
こちらの回答を参考にさせてもらいます。
書込番号:18375872
0点

>本格的に趣味でPCをやるには非常にお買い得だなと感じました。
本格的に趣味でPCする人は、こんなの買いません。
書込番号:18385692
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

21日発送、22日着という事でしょう(私のHPのノートもそんな感じでした)。
離島や翌日に届かない地域ではその分ずれるかもしれません。
書込番号:18374338
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

ここで聞いても???
発注先にお問い合わせです!
書込番号:18371662
1点

hpdirectplusから注文したのですがやはりきかないとわからないですか?
書込番号:18371707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最短で5営業日。カスタマイズしてたら日数は延びる。
書込番号:18371952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
Pavilion500-305jpスタンダードモデルについて質問があります。
拙い文章ですが、どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。
質問は2つです。
@SSDがフリーズする原因は何か
Aこのパソコンに換装できるSSDは何か。もしくはないか。
です。
先日、このパソコンのHDDを『crucial MX100 2.5inch SSD』型番CT256MX100SSD1
http://kakaku.com/item/K0000660265/
に変えました。
方法としては、既存のHDDから→crucialへとクローンを作成しました。ソフトは「EaseUS Todo Backup Free」です。
(HDDを外し、SSDのみ使用)
起動は成功しサクサク動き始めましたが、しばらくするとフリーズ状態を繰り返し、
とてもではないですが使用に耐えません。そこでこれは相性の問題なのかな、と思った次第です。
(以前使っていたノートPC intelのcore2duoのT8100では効果絶大だったのですが)
AMDに問題があるのでしょうか。もしくはマザーボードに問題があるのでしょうか。
以上ですが、どうぞよろしくお願いします。ご迷惑おかけします。一応過去の質問を見て該当するものが見つかりませんでした。大変恐縮なのですが、もし既出の質問でしたらそれも教えていただければと思います。
0点

you-wishさんのホームページは見ましたか?
確認しながらもう一度、やり直してみるのはいかがでしょうか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/754/
http://youwish.web.fc2.com/index.html
書込番号:18368414
1点

「AOMEI Backupper Standard 2.2.0」
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeidatabackuper/aomeidatabackuper.html
で,クローンをお試しください。
書込番号:18368458
1点

MX100ならAMDのAHCIドライバーならMicrosoftの標準のAHCIドライバーに変更してみてください。
弟のA88Xではそれで直りました。
書込番号:18368515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご意見ありがとうございました。
ただいまから早急にそれぞれの方法を試してみますので、
結果わかり次第、記入します。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:18371347
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
こちらのPC昨日届きまして、本日起動させましたところ、hpのロゴが出たあと真っ暗画面にマウスポインターだけが出てる状態になります。何度か強制終了させて起動をかけているのですが全く変化無いです。
以前は富士通のノートpcを使っていたのですがこんなこと起きた事が無く大変困っております。
何か私の不手際があったのでしょうか?
サポート連絡したいのですが、今日明日は営業していないようで。
どなたか対処法わかるかた教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18358415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下手に触るより初期不良でそのまま戻すほうがいいと思いますよ
書込番号:18358428
3点

取説は同封されていないのですか。メーカー製のパソコンは初回は独自の起動方法があるかもしれないので、これだけでは何とも言えません。
書込番号:18358429
2点

そうですね、ただなにか間違えたのかなと思ったので質問してみたのです。
書込番号:18358442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説通りにセッティングしまして、起動かけたところWindowsが開かないところでつまづいています。
取説からいくと普通はそのままロック画面が開くようなんですけど。
もしかして何か忘れてる操作があるからなのかな?と思って質問させていただいたんです。
書込番号:18358457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
設定したときのロック解除を打ち込んでみてください。
もう一つの方法は、ACコードを本体から抜き、数分後に再起動してみてください。
(コンセントから抜かず、本体側を抜きます)
書込番号:18358481
1点

もしUSBにHDDやUSBメモリを接続しているなら外してみてください。
なくて説明書どうりなら初期不良かもまずはサポートに電話してみては。
書込番号:18358486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定した時のロック解除とはすいません、なんですか?
モニターと本体を接続して、電源をいれただけなんですが、なにか設定しないといけなかったのでしょうか?
書込番号:18358682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ試してみましたが変わらなかったので休み明けにサポートに連絡してみます。
ネットでいろいろ調べてみましたが、初期不良な気がしますね。
皆様貴重なお時間わざわざ回答ありがとうございました。
書込番号:18358697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期セットアップ大変ですね。
PC本体とモニターはどのようなケーブルで接続してますか?
白と青のコネクタが繋がってません⁇
念のため確認されたら如何ですか。
書込番号:18358705
2点

>設定した時のロック解除とは
立ち上げるために入れるもので、初期設定の時に設定されたかと思います。
その内容はスレ主さんだけがお分かりです。
もし、それが不要での設定でしたら読み流してください。
書込番号:18358754
1点

白と青のコードです。
DVI-DとVGAですよね?ついでにAUDIOの灰色と言うかモスグリーンと言うかそんな色のコードも本体の同じ色の差し込み口にさしてあります。
モニターは最初にhpとでてきて一秒ほど接続中?のマークみたいなグルグルが出てすぐ真っ暗にマウスポインターだけ出てくるみたいな画面になるので、モニターとの接続は問題無いと思うのです。
ちなみにモニターはhpでは無くてacerの物を使用しています。
それ以外なにか必要なことありますでしょうか?
書込番号:18359015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロック解除というのはアカウント開くときに入れるパスですか?
でしたらまだその設定すらしていない本当になにもいじってない初期の状態で止まっています。
本当に箱からだしてモニターと本体接続して電源入れてすぐの状態です。
取説みても特にパスワード等の表記ないので
困っています。
書込番号:18359027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターの取説も確認してみてください。「届きました」ということは通販で買ったのでしょうか。ある程度分かっている人は別ですが、そうでない人がモニターとパソコンを別々に買うのはまずかったですね。セットで売られているものならサービスセンターでも対応できますが、そうでないものだとメーカーもすべての組み合わせを熟知しているわけではないので、最悪お手上げになる可能性もないとは言えません。
書込番号:18359042
1点

2台のモニター使ってませんよね?
1台ならDVIかVGAのどちらかで大丈夫です。
1台のモニターならDVIがオススメですね。
書込番号:18359119
1点

そうなのですか、二つ接続してました。
梱包してしまいましたがもう一度試してみます。ありがとうございます!
書込番号:18359253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちにまだ二台デスクトップがあって今までもネットで買ってましたので普通に使う分には特に詳しくなくても問題無かったものですからネットで買ったんです。
国産メーカー品にしとけば良かったかなと後悔してます。
モニターとの相性と言うのは理解できるのですが、でしたら画面に何も映らないんじゃないかと思うのですが違うんでしょうか?
書込番号:18359282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か、初期設定時に、2台のモニターを接続すると、先に進まなかった記憶があります。
説明書通りに設定すればよろしいかと
書込番号:18359292
2点

皆様たくさんの回答ありがとうございました。
無事VGAケーブルを外したら簡単にセットアップ始まりました。
はじめVGAだけで接続した時は映像が映らなかったものですからDVI-Dも使うのかと勘違いしました。
初歩的なミスでしたが初期不良でなくて安心しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:18359648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リカバリーの意味もあるけど、バックアップソフトで、セッティングした環境が復元できる対策は忘れないほうが良いです。なんどき災難に見舞われるか判らないからです。win8.1アップデートで必修以外の選択で選ぶアップデーターでソフトの動きが変になることもあるからです。
書込番号:18368126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





