『ハイレゾ再生』のクチコミ掲示板

2014年 7月下旬 発売

RX-V777(B) [ブラック]

4K/60p映像対応でWi-Fiを内蔵したAVアンプ

RX-V777(B) [ブラック] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:4系統 RX-V777(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RX-V777(B) [ブラック]の価格比較
  • RX-V777(B) [ブラック]の店頭購入
  • RX-V777(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • RX-V777(B) [ブラック]のレビュー
  • RX-V777(B) [ブラック]のクチコミ
  • RX-V777(B) [ブラック]の画像・動画
  • RX-V777(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • RX-V777(B) [ブラック]のオークション

RX-V777(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月下旬

  • RX-V777(B) [ブラック]の価格比較
  • RX-V777(B) [ブラック]の店頭購入
  • RX-V777(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • RX-V777(B) [ブラック]のレビュー
  • RX-V777(B) [ブラック]のクチコミ
  • RX-V777(B) [ブラック]の画像・動画
  • RX-V777(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • RX-V777(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

『ハイレゾ再生』 のクチコミ掲示板

RSS


「RX-V777(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RX-V777(B) [ブラック]を新規書き込みRX-V777(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイレゾ再生

2015/04/24 17:19(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

コンピューターと有線LANでつないでいるのですが、moraでダウンロードしたハイレゾが再生できたり、音飛びして再生できない時があります。ハイレゾ以外は正常に再生できます。サポートセンターに電話してみると、moraからのダウンロードではそういうことがちょくちょくあるそうでリッピングソフトで圧縮率を高めて再生してくださいという回答でした。これではハイレゾの意味がなくなってしまいます。これは機器の不具合かそれとも何か接続の間違いなんでしょうか?どなたか知恵をお貸しください。

書込番号:18714394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/24 17:49(1年以上前)

>ハイレゾが再生できたり、音飛びして再生できない時があります。

ハイレゾのビットレートを満足させるだけの通信速度(転送速度)が確保できていない。
という状況が予想されますが、その原因は個々の環境にもよるのでなかなか難しいですね。

まず、有線LANで接続とのことですが、AVアンプの有線ですか?
通信経路も不明ですが、ここの実行速度が足りていない可能性。

LANケーブルの仕様とか、どこかで10BASE-Tの機器等を介してないか。

PCのHDDアクセス速度が、何らかの理由で遅い可能性。
(ダメ元でデフラグでもしますか?)

このAVアンプは、USBメモリからの再生にも対応してるんですよね?
PCでDLしたものをUSBメモリにコピーしてみては?

書込番号:18714464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/24 17:51(1年以上前)

なんか日本語がおかしいですが、ご勘弁を。

書込番号:18714470

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:38717件Goodアンサー獲得:3623件

2015/04/24 18:20(1年以上前)

こんにちは

一番疑われるのがPCと接続してるLANです。
USBで接続されてみてはどうでしょう。ハイレゾではUSBラインにも数MHzの信号が乗ると聞いています。
当方PCとDAC接続で使ってるのは http://store.shopping.yahoo.co.jp/tantanplus/379763.html?sc_e=afvc_shp_2327384
ですが、問題なく再生されています。

書込番号:18714551

ナイスクチコミ!2


スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/24 18:43(1年以上前)

家電大好き40男さん、ありがとうございます。早速USBにコピーして試してみます。LANの経路はPCとAVアンプそれぞれから有線でルーターにつながっています。LANの経路も一度見直してみます。

書込番号:18714604

ナイスクチコミ!1


スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/24 18:49(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。AVアンプにUSB入力端子がありますが取り説ではPCとはつなげないと書いてありますので、USBにファイルをコピーして試してみます。

書込番号:18714620

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4597件Goodアンサー獲得:1068件

2015/04/24 22:21(1年以上前)

papchanさん、こんばんは。

>moraからのダウンロードではそういうことがちょくちょくあるそうで
>リッピングソフトで圧縮率を高めて再生してくださいという回答でした。
>これではハイレゾの意味がなくなってしまいます。

moraのハイレゾソフトは「無圧縮FLAC」というあまり使わないファイル形式を使っています。
通常のFLACは圧縮されてファイルサイズが小さくなっているのが普通です。
ですので、FLACの圧縮率を上げても、ハイレゾファイルでなくなるわけではありません。
おそらくデコーダーが無圧縮FLACに正式対応していないのでしょう。

指示通りにFLACで再圧縮して試すのが一番良いでしょう。
Media Goでファイルを選択して「ツール→ファイルの変換」を選び、
「フォーマット:FLAC」「品質:(元ファイルと同じものをえらぶ)」
これで「変換」をクリックすれば圧縮された「通常のFLACファイル」が出来ます。
「148MB→108MB」という感じでファイルサイズは小さくなります。

書込番号:18715311

ナイスクチコミ!2


スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/24 22:58(1年以上前)

blackbird1212さん、こんばんは。投稿ありがとうございます。

>Media Goでファイルを選択して「ツール→ファイルの変換」を選び、
「フォーマット:FLAC」「品質:(元ファイルと同じものをえらぶ)」
これで「変換」をクリックすれば圧縮された「通常のFLACファイル」が出来ます。
「148MB→108MB」という感じでファイルサイズは小さくなります。

試してみましたが、確かにファイルサイズは小さくなりましたが、やはり音飛びがして再生できませんでした。試しにUSBにハイレゾファイルをコピーして再生してみると正常に再生できました。皆様のご指摘のようにLANの途中に障害があるのかもしれません。ランケーブルはカテゴリー6に変えました。障害になっているのは無線ルーター ロジテック LAN-WH450N/GR(4年前に購入)かもしれないので、新しく交換してみようかと考えております。しかし仕様書ではデータ転送速度(有線)10M/100M/1000Mbps(自動判別)とあるので関係ないかも?

書込番号:18715449

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4597件Goodアンサー獲得:1068件

2015/04/25 04:06(1年以上前)

papchanさん、こんばんは。

圧縮しても変わらなかったですか。

ウチではNASとネットワークプレーヤーを使っていますが、
いまひとつ接続がうまくいかなかったこともあったので、
無線ルーターの内蔵ハブを使うのをやめて、
独立したスイッチングハブにプレーヤーとNASをつなぎ、
スイッチングハブとルーターをつなぐ形にしています。
それ以降は、ハイレゾでトラブルになることはなくなりました。
まあこれはやってみないと何ともなんですが。

書込番号:18715977

ナイスクチコミ!3


スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/25 12:09(1年以上前)

blackbird1212さん、ありがとうございます。

同じスイッチングハブにPCとAVアンプをつなぐのを試してみます。無線ルーターも見直してみます。

書込番号:18716889

ナイスクチコミ!1


スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/26 22:35(1年以上前)

皆さんこんばんは。

>無線ルーターの内蔵ハブを使うのをやめて、
独立したスイッチングハブにプレーヤーとNASをつなぎ、
スイッチングハブとルーターをつなぐ形にしています。

これを行ってみたところmoraハイレゾ再生できるようになりました。

数々のアドバイスありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:18721862

ナイスクチコミ!1


スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/02 22:48(1年以上前)

こんばんは。

色々助言をいただきハイレゾが再生できるようになったのですが、本日以前と同じような症状になりハイレゾが再生できなくなりました。設定は何も変えていないので諦めの気持ちになりました。

ハイレゾを再生したくてこのAVアンプを買いましたけど、もう返品したい気持ちです。

書込番号:18740746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/31 14:25(1年以上前)

かなり時間がたちましたが、その後ヤマハに修理に出し基盤交換をしてもらいましたが直りませんでした。結局新品への交換ということになりましたが、RX-V777は製造中止ということで新製品が出るまで1ヶ月待ってRX-v779に交換してもらいました。解決にかなりの時間と労力を費やしてようやくまともにハイレゾが聞けるようになりました。

書込番号:19275099

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RX-V777(B) [ブラック]
ヤマハ

RX-V777(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 7月下旬

RX-V777(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング