RX-V777(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 7月下旬 発売

RX-V777(B) [ブラック]

4K/60p映像対応でWi-Fiを内蔵したAVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:4系統 RX-V777(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V777(B) [ブラック]の価格比較
  • RX-V777(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • RX-V777(B) [ブラック]のレビュー
  • RX-V777(B) [ブラック]のクチコミ
  • RX-V777(B) [ブラック]の画像・動画
  • RX-V777(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • RX-V777(B) [ブラック]のオークション

RX-V777(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月下旬

  • RX-V777(B) [ブラック]の価格比較
  • RX-V777(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • RX-V777(B) [ブラック]のレビュー
  • RX-V777(B) [ブラック]のクチコミ
  • RX-V777(B) [ブラック]の画像・動画
  • RX-V777(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • RX-V777(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

RX-V777(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V777(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RX-V777(B) [ブラック]を新規書き込みRX-V777(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

hdmi接続部の接触不良

2016/07/02 21:09(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

HDMIの接触部を抜いてもう一度差したら映像が映らなくなりました。
抜く瞬間まで映像が見れていたので、接続部の問題だと思います。

今は隣のHDMI2に差し込んで見ておりますが、(ですのでケーブルの問題
ではないと思います)プロジェクターを使う際にいちいち抜きかえています。

何か調整する方法などあったら教えてください。

書込番号:20005800

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/07/02 21:14(1年以上前)

接続部分の故障であれば修理に出すしかないとは思いますけど、HDMIケーブルを他のものに交換しても一緒ですか?
HDMIケーブルの故障なら違うケーブルを利用すれば回復すると思いますけど。

書込番号:20005822

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/07/02 21:19(1年以上前)

抜く瞬間まで映っていたということは動作中に抜いたのですね。
物理的な故障なら修理になるでしょうけど、アンプの初期化やコンセント抜きでの放電も試してみたいです。

書込番号:20005836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/03 06:54(1年以上前)

>さくらの花火さん

他の方の書かれているように故障だとしても、メーカー保証期間が過ぎていたら
修理代や修理中の代替機を用意してもらえなかった場合を考えると、HDMIセレクターを購入したほうが良いかと

ラトックシステム RATOC SYSTEMS
REX-HDSW41 [高速切替 4入力 1出力 HDMIセレクター]  \5,870
http://www.yodobashi.com/-RATOC-SYSTEMS-REX-HDSW41/pd/100000001002332759/

書込番号:20006733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2016/07/03 11:26(1年以上前)

テレビとプロジェクターに接続したいわけですから、4入力1出力のセレクターではなく
1入力2出力のHDMI分配器ではないでしょうか?

書込番号:20007310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/07/03 15:55(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

とりあえず、週明けにメーカーに問い合わせてみます。
それでだめなら入力1出力2?の切替機を買おうと思います。

幸いプロジェクターの切り替えはスクリーンを下げたり
AVアンプのスイッチをいれるなど大まかな動作が必要なので
一連の動作でプロジェクターにHDMI配線を切り替えればいいので
手間にならずにすみそうです。

ゲームみたいに頻繁に配線を切り替えるとなると凄い面倒臭そうですね。
それでも数千円の出費になりそうなので無事に直って欲しいですが・・・・

書込番号:20007879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/07/04 10:40(1年以上前)

先ほどヤマハに問い合わせました。電話して症状を話したら

「リモコンありますよね?リモコンの下の方にHDMI OUTってボタンありますよね?」
それで出力を out1、out2、 out1+2、 out off の4つに選べるのでそれ試してみて下さい」
と言われました。

ボタンを押したら画面がすぐに切り替わりました。つきました。
アンプを移動させた際に、リモコンのボタンを踏んでしまった?様です。
電話して2分で解決しました。

お騒がせしました。というか、サービスセンター凄いです。

書込番号:20009789

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iTunesの接続について

2016/06/09 02:57(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

スレ主 maro1010さん
クチコミ投稿数:64件

windowsタブレットからiTunes起動でこのアンプが連動してOnになり音楽は聴けますが
動画だとアンプからは音が出ないですがなにか設定ありますか?
出力も変えずにこのアンプからにしています。

書込番号:19941147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ272

返信23

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

ついこの間、アンプを注文し、翌日には直ぐに到着した新品のアンプが、
"端子から音が正しく出てない不具合"が発生していたため、
YAMAHAのサイトにある問合さえ窓口に連絡すると、ヤマハ修理ご相談センターから連絡が入り、

"新品購入" "新品でまだ全く未使用に近い"、"初期不良"であっても、代わりに新しい商品を交換発送しないの一点張り。
内容を見ると、メーカ都合を押し付けられ、
配送業者に新品の初期不良のアンプを渡してから、
その後"7日から10日間”修理のお時間をいただき、その後にご返却。内容としては基盤交換したいと連絡が入りました。

通常、ある程度使用して壊れた場合や、ある程度の期間使用して保証期間内であれば、
修理対応は理解できますが、例えばユーザがアンドロイドの携帯を購入、もしくはAPPLEなどからスマホを購入
箱を開けて電源入れたら壊れてる、メーカに連絡したら代わりの新品を直ぐに手配します。ではなく
商品送ってほしい、配送業者にまず日程を決めー>渡してから7日から10日は基盤交換修理ー>その後返却という
こんな内容を一方的に言ってきており非常に残念なことと、非常に不愉快で、YAMAMAってこういう対応みたいです。

[理由]は在庫が無いから修理したいと言ってきておりますが、またメール文を読むと
”嫌なら返品しろ、確かに"到着して直ぐの初期不良"かつ連絡も直ぐに入ったものであって
新品でも交換品は用意しない!!!”と現在YAMAMAの担当者から連絡が入っております。

YAMAHAって会社が販売しているものは、2014年7月の発売品であれば、全く販売日が非常に古い古い商品の在庫手配が出来ないのは理解できますが、販売終了をアナウンスしてから1年も経過してないものは
在庫は無いというのはメーカ責任であって、在庫は用意して置くものです。

例えば、古い販売した商品(2003年)など、販売終了アナウンスー>5年をもってサポート終了といった内容なら理解できますが、

今回のこのRX-V777 2014年7月に販売したものが在庫が無くて手配が出来ないから新品で、初期不良で到着したものでも
悪いけど在庫ないから修理しかできない、嫌なら返品しろ。こんな内容、YAMAHAの諸君、
そんなことは通常ありえないです。


引き取り業者をまず手配に数日(読むと時間までに連絡して翌日が最短)+7日から10日後修理時間+新品なのに基盤交換で修理+その後返却 =つまり2週間?14日間?
その間どうしろと?

他の皆様もこういうことってございますかね。さすがにもう5年前の商品や探しても見つからない商品ならわかりますが
2014年7月販売のアンプなんて最新でかつ、ガンガンいま電気屋で販売して並んでいるのに、
この在庫がない、ケチな塩対応、メーカ側の在庫も無く、交換用の品物は手配できないという
顧客目線ではない、"完全なメーカ都合"の一方的な内容で嫌なら諦めろというルーティンに巻き込まれてます。

購入をしようか悩んでいる人、明日購入し、翌日到着、箱を開けたら壊れてた(新品)、連絡したら引取業者送る手配に数日+修理に7日から10日+返送で、なにこれ普通買って箱開けて直ぐ壊れていたら新品のとメーカ都合や事情があるから
代わりに新しいのと交換してくれない、嫌なら返品して諦めてくれ。


まさにそんなやりとりが発生しております。しかしながらいろいろなところで”絶賛販売中”というこの2014年7月アンプ
、超めんどくさい事に巻き込まれて非常に心外と、残念な気持ちでいっぱいです。

この間、他の製品と見比べてましたが、あっちにしてればよかったのかなあ。。と後悔と毎日気持ちが沈んでますね。
お気をつけください。

繰り返しますが、ヤマハって会社が販売しているものは、
2014年7月の発売品であれば、全く販売日が古い古い商品の在庫手配が出来ないのは理解できますが、販売終了をアナウンスしてから1年も経過してないものは
在庫は無いというのは”メーカ責任”であって、最低でもアナウンスから1年はそれまで新品の到着してから直ぐの
初期不良の不良品を顧客に送りつけてしまったのであれば2週間掛かる修理ではなく
直ぐに謝罪して新品の代替品を手配するものです。こんな当たり前な事が出来ないと拒否されつづけております。
非常に買って残念な気持ちで現在おります。みなさまも明日買って到着した機械このパターンご注意ください。

書込番号:18905592

ナイスクチコミ!7


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2015/06/25 06:19(1年以上前)

よく解らないのですが、何で買ったところにクレームしないの?

普通は、最初にクレームするなら、購入店舗だと思うのですが。

購入店舗なら、客とのトラブルを避けたいので、すんなり新品交換に応じてくれると思いますよ。

書込番号:18905637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2015/06/25 06:32(1年以上前)

連投になりますが、

>例えばユーザがアンドロイドの携帯を購入、もしくはAPPLEなどからスマホを購入
>箱を開けて電源入れたら壊れてる、メーカに連絡したら代わりの新品を直ぐに手配します。

大きな思い違いです。

ケータイは、メーカーから直接買う訳ではなく、代理店(アップルストアとかドコモショップとか)から購入するので、購入後すぐに不具合があったからといって、メーカーに直接クレームつける非常識な輩はいないでしょう。
当たり前の常時ですが、アップルストアとかドコモショップに交換要請するのが、普通です。

書込番号:18905652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/25 07:33(1年以上前)

んー、なんかよくわかんないけど、不良品だから新品に交換して欲しいってことかな?多分それは無理に近いですね。だって普通、AVアンプって基盤交換すれば直るから。機種は違いますが、RX-V567を持っており、ある日故障かなと思ってヤマハに電話しました。その時どうやって発送したか忘れましたが、会社では不良品とは判断されませんでしたが、電源トランスと基盤の部分を全て交換してくれました。人によって対応が違うのかな…

書込番号:18905742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/25 07:43(1年以上前)

あ、それと安いのを買ったのが悪いというのが僕の主義なので自業自得となります

書込番号:18905766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2015/06/25 09:26(1年以上前)

。。これは確かに酷い対応ですね。。。。
投稿者さんはメーカの保証書があるのであれば、きちんと言ったほうがいいですよ。
他と購入悩んでましたが不良品掴まされたらコレだと躊躇いますよ。

書込番号:18905983

ナイスクチコミ!8


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/06/25 09:47(1年以上前)

生産完了品で、大手電気量販店でも販売終了になっている商品ですから、メーカー在庫はないです。

初期不良対応は、販売責任として、ショップが対応するのが基本です。

>>この間、他の製品と見比べてましたが、あっちにしてればよかったのかなあ。。と後悔と毎日気持ちが沈んでますね。

修理部門では、返品に応じる対応もする、とのことですので、この際、返品返金してもらったら、いかがでしょうか。

書込番号:18906040

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/06/25 10:07(1年以上前)

「購入したその日の故障でもメーカーは修理対応」は「常識」です。

実店舗で購入の商品の場合に購入から1週間から1か月程度の場合に店頭在庫品に交換する
「初期不良交換」は「販売店独自のサービス」だと思っています。モデルチェンジなど店頭に
無ければ修理対応です。

通販店で購入した「持込修理」商品の保証修理を「元払い」でメーカーに送って修理して
もらった経験は私にもありますし、それがルールです。

書込番号:18906078

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件

2015/06/25 10:10(1年以上前)

事実なら超酷い対応ですね!!!!

到着した商品が、壊れていたら私なら激怒します。

はたから見ると、ヤマハの社員と思われる人間が投稿者さんの意見を反対しているように見え
ます!!!
しかし、こういうの知っちゃうと、もっと書いて欲しいです。ペヤング事件の時と似てますねぇ!

投稿者さんの内容を、Twitterなどで知り合いにリトークしてみてはどうでしょうか?

ヤマハのアンプを購入したらこんな目にあってるって、結構反響ありそうですーーーーーーーー。そして社員と思われる投稿もおもしろいです!!!!私なら絶対買いません!!!!!

書込番号:18906091

ナイスクチコミ!8


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/06/25 11:08(1年以上前)

なんか新しい名前の奴のみ スレ主に同調してるな
セコイ真似する奴だな

今回の故障も、日頃の行いでしょう

書込番号:18906256

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:526件

2015/06/25 11:33(1年以上前)

初期不良なら皆さんが書かれている通り、購入店に相談なのですが。
メーカーにも在庫が無ければ、同等品と交換や返金ありそうですけど、何か特殊な方法で手に入れられたのでしょうか?

書込番号:18906324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/25 11:58(1年以上前)

買ったところに言っても同じ回答なら、初期不良だから返品が良いな。

他にいくらでも良い機種があるし。。確かに最近のヤマハの対応は疑問?だな。

メーカーの意向なのか対応スタッフ(バイト?)が馬鹿なのか。

書込番号:18906373

ナイスクチコミ!3


鋼の剣さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/25 12:24(1年以上前)

保証書には「正常な状態(取扱説明書、本体貼付ラベルなどの注意書きに従った使用状態)で故障した場合には、無料修理をさせていただきます。」と記載されています。従って無料修理を提案しているヤマハの対応は何ら間違っていないと思います。
ヤマハのホームページでRX-V777を検索したところ、生産完了品となっていました。生産完了品なら常識的に考えてメーカー在庫もないでしょう。私の経験上生産は新しいモデルが出る前数ヶ月で終了になります。そこから在庫をお店に出してできれば新製品が出る前に売りさばけるように値引きします。
店に在庫がなければメーカーにはもっとないでしょう。
スレ主さんももう少し頭を冷やしたほうがいいのでは?

書込番号:18906445

ナイスクチコミ!19


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/06/25 12:41(1年以上前)

メーカーは直販サイトを除いて販売先は卸し業者など流通であって個人へは売らない。
初期不良などの不良品は販売店での対応。

メーカーは保証規定に従っての修理対応が普通どこでもそう。
Appleは特例中の特例で、ハードウエア保証規定に修理または良品と交換と書いてある神対応なメーカー。(iPhoneなどだけ)
これはキャリアで対応しないで代替機が借り難いiPhone特有で、使用出来ない期間を出来るだけ無くそうとする
配慮。
AppleもMacなんかは交換よりも修理対応が多い。

通販ならば利用ガイドなどをスルーしないで読むこと。
店舗なら販売店保証など決まりがあるので、聞いておくこと。

大人なら知ってて常識。

書込番号:18906502

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2015/06/25 14:03(1年以上前)

>商品送ってほしい、配送業者にまず日程を決めー>渡してから7日から10日は基盤交換修理ー>その後返却という
こんな内容を一方的に言ってきており非常に残念なことと、非常に不愉快で、YAMAMAってこういう対応みたいです。

ヤマハに限らず、オーディオメーカーの修理対応はこれが一般的です。
仮に製品があったとして先に送ってトンズラされたらメーカーは泣きです。
なんでも性善説では物事が進まなくなったご時世です。


>YAMAHAって会社が販売しているものは、2014年7月の発売品であれば、全く販売日が非常に古い古い商品の在庫手配が出来ないのは理解できますが、販売終了をアナウンスしてから1年も経過してないものは
在庫は無いというのはメーカ責任であって、在庫は用意して置くものです。


ということは、メーカーは生産完了しても5年は新品在庫を交換用に持っておくのが当たり前なんですか?スレ主さんの頭の中は?
そんな対応してたら保管してるだけで劣化しそう(笑


>2014年7月の発売品であれば、全く販売日が古い古い商品の在庫手配が出来ないのは理解できますが、販売終了をアナウンスしてから1年も経過してないものは
在庫は無いというのは”メーカ責任”であって、最低でもアナウンスから1年はそれまで新品の到着してから直ぐの
初期不良の不良品を顧客に送りつけてしまったのであれば2週間掛かる修理ではなく
直ぐに謝罪して新品の代替品を手配するものです。

メーカーの保証書を全て声に出して読んでみましょう。
1年以内の故障については持ち込み修理にて無償にて修理させていただきます。
どこにも、無償にて新品交換させていただきますなんて文言ないよ?
5年保証が欲しいならAVENTAGEだったら5年保証なのにね。もちろん故障しても新品交換はしませんが。

貴殿は家電製品の修理とかしたことがないんじゃないですか?



あんた韓国人か?謝罪謝罪って。

YAMAHA担当者さん、お疲れ様です。

書込番号:18906699

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/06/25 15:00(1年以上前)

ヤマハに限らずメーカーは初期不良でも原則修理対応だと知っているから販売店を経由せずに直接メーカーサービスに連絡しようとは全く思わない。

一部の通販やオークション等、初期不良の交換対応をやらない所では買わない。

書込番号:18906829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/25 15:07(1年以上前)

もう良くない?スレ主の反応ないし、時間の無駄の気がするな〜

書込番号:18906846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


vexaさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/25 22:26(1年以上前)

長々と愚痴を垂れるためだけに「ヤマハの酷い対応」ってニックネーム取って蒸発?

イヤダイヤダ・・・。



書込番号:18908103

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/26 20:57(1年以上前)

購入したものが不良品で直接メーカーに問い合わせた。普通は購入元へ問い合わせるのが先だから、どこで買ったかは控えたいのなら書く必要はないけど、ネツト通販で購入したのか、メーカーダイレクト(ヤマハはあるのかな ?)で購入したものかどうかくらいは投稿する以上は、はっきりさせないといけません。別の種類の商品でもそうだけど、メーカーが新品で買ったものを故障していたから新品と交換しますなんてことは、しません。交換は、販売店とメーカーとの話し合いで行われるので、消費者のクレームでの交換は、メーカーはどこもしません。修理対応は、当然で、出るところに出ても不利ですょ。子供みたいな消費者感覚が理解できない。

書込番号:18911126

ナイスクチコミ!7


sk-21さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 21:25(1年以上前)

質問者もおかしな賛同する人も新規。
典型的な自演。

書込番号:18911256

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/28 22:08(1年以上前)

まあー、どこで購入した位は、文章で書くのが普通ですよね。店名は伏せるとしても。
作り話か.......

書込番号:18918333

ナイスクチコミ!6


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:39件

純正アプリからZone2でDLNA再生する場合はMain ZoneはPower OFFしていてもよかったが、BubbleUpnpなどの純正以外のDLNAクライアントからZone2にレンダラーしてDLNA再生する場合は、なぜかMain ZoneもPower ONしていないとエラーになる。

書込番号:19755261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

V777 DLNA再生 Main Zone VS Zone2

2016/03/27 09:52(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:39件

DLNA音楽再生環境をV777(@)からN-70A(A)に変更して格段に良くなったので満足していたのだが、ふとしたことからV777のZone2(B)でも再生してみたらN-70Aに迫る高音質。N-70A購入の正当性が.....オーディオはつらい。


@V777 Main Zone DLNA(Front Pre Out)→RCA→(Poweramp Direct)PMA-2000RE

AN-70A DLNA(Analog Out)→RCA→(Analog In)PMA-2000RE

BV777 Zone2 DLNA(Zone2 Out)→RCA→(Analog In)PMA-2000RE



書込番号:19732732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイレゾ再生

2015/04/24 17:19(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

コンピューターと有線LANでつないでいるのですが、moraでダウンロードしたハイレゾが再生できたり、音飛びして再生できない時があります。ハイレゾ以外は正常に再生できます。サポートセンターに電話してみると、moraからのダウンロードではそういうことがちょくちょくあるそうでリッピングソフトで圧縮率を高めて再生してくださいという回答でした。これではハイレゾの意味がなくなってしまいます。これは機器の不具合かそれとも何か接続の間違いなんでしょうか?どなたか知恵をお貸しください。

書込番号:18714394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/24 17:49(1年以上前)

>ハイレゾが再生できたり、音飛びして再生できない時があります。

ハイレゾのビットレートを満足させるだけの通信速度(転送速度)が確保できていない。
という状況が予想されますが、その原因は個々の環境にもよるのでなかなか難しいですね。

まず、有線LANで接続とのことですが、AVアンプの有線ですか?
通信経路も不明ですが、ここの実行速度が足りていない可能性。

LANケーブルの仕様とか、どこかで10BASE-Tの機器等を介してないか。

PCのHDDアクセス速度が、何らかの理由で遅い可能性。
(ダメ元でデフラグでもしますか?)

このAVアンプは、USBメモリからの再生にも対応してるんですよね?
PCでDLしたものをUSBメモリにコピーしてみては?

書込番号:18714464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/24 17:51(1年以上前)

なんか日本語がおかしいですが、ご勘弁を。

書込番号:18714470

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/24 18:20(1年以上前)

こんにちは

一番疑われるのがPCと接続してるLANです。
USBで接続されてみてはどうでしょう。ハイレゾではUSBラインにも数MHzの信号が乗ると聞いています。
当方PCとDAC接続で使ってるのは http://store.shopping.yahoo.co.jp/tantanplus/379763.html?sc_e=afvc_shp_2327384
ですが、問題なく再生されています。

書込番号:18714551

ナイスクチコミ!2


スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/24 18:43(1年以上前)

家電大好き40男さん、ありがとうございます。早速USBにコピーして試してみます。LANの経路はPCとAVアンプそれぞれから有線でルーターにつながっています。LANの経路も一度見直してみます。

書込番号:18714604

ナイスクチコミ!1


スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/24 18:49(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。AVアンプにUSB入力端子がありますが取り説ではPCとはつなげないと書いてありますので、USBにファイルをコピーして試してみます。

書込番号:18714620

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/04/24 22:21(1年以上前)

papchanさん、こんばんは。

>moraからのダウンロードではそういうことがちょくちょくあるそうで
>リッピングソフトで圧縮率を高めて再生してくださいという回答でした。
>これではハイレゾの意味がなくなってしまいます。

moraのハイレゾソフトは「無圧縮FLAC」というあまり使わないファイル形式を使っています。
通常のFLACは圧縮されてファイルサイズが小さくなっているのが普通です。
ですので、FLACの圧縮率を上げても、ハイレゾファイルでなくなるわけではありません。
おそらくデコーダーが無圧縮FLACに正式対応していないのでしょう。

指示通りにFLACで再圧縮して試すのが一番良いでしょう。
Media Goでファイルを選択して「ツール→ファイルの変換」を選び、
「フォーマット:FLAC」「品質:(元ファイルと同じものをえらぶ)」
これで「変換」をクリックすれば圧縮された「通常のFLACファイル」が出来ます。
「148MB→108MB」という感じでファイルサイズは小さくなります。

書込番号:18715311

ナイスクチコミ!2


スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/24 22:58(1年以上前)

blackbird1212さん、こんばんは。投稿ありがとうございます。

>Media Goでファイルを選択して「ツール→ファイルの変換」を選び、
「フォーマット:FLAC」「品質:(元ファイルと同じものをえらぶ)」
これで「変換」をクリックすれば圧縮された「通常のFLACファイル」が出来ます。
「148MB→108MB」という感じでファイルサイズは小さくなります。

試してみましたが、確かにファイルサイズは小さくなりましたが、やはり音飛びがして再生できませんでした。試しにUSBにハイレゾファイルをコピーして再生してみると正常に再生できました。皆様のご指摘のようにLANの途中に障害があるのかもしれません。ランケーブルはカテゴリー6に変えました。障害になっているのは無線ルーター ロジテック LAN-WH450N/GR(4年前に購入)かもしれないので、新しく交換してみようかと考えております。しかし仕様書ではデータ転送速度(有線)10M/100M/1000Mbps(自動判別)とあるので関係ないかも?

書込番号:18715449

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/04/25 04:06(1年以上前)

papchanさん、こんばんは。

圧縮しても変わらなかったですか。

ウチではNASとネットワークプレーヤーを使っていますが、
いまひとつ接続がうまくいかなかったこともあったので、
無線ルーターの内蔵ハブを使うのをやめて、
独立したスイッチングハブにプレーヤーとNASをつなぎ、
スイッチングハブとルーターをつなぐ形にしています。
それ以降は、ハイレゾでトラブルになることはなくなりました。
まあこれはやってみないと何ともなんですが。

書込番号:18715977

ナイスクチコミ!3


スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/25 12:09(1年以上前)

blackbird1212さん、ありがとうございます。

同じスイッチングハブにPCとAVアンプをつなぐのを試してみます。無線ルーターも見直してみます。

書込番号:18716889

ナイスクチコミ!1


スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/26 22:35(1年以上前)

皆さんこんばんは。

>無線ルーターの内蔵ハブを使うのをやめて、
独立したスイッチングハブにプレーヤーとNASをつなぎ、
スイッチングハブとルーターをつなぐ形にしています。

これを行ってみたところmoraハイレゾ再生できるようになりました。

数々のアドバイスありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:18721862

ナイスクチコミ!1


スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/02 22:48(1年以上前)

こんばんは。

色々助言をいただきハイレゾが再生できるようになったのですが、本日以前と同じような症状になりハイレゾが再生できなくなりました。設定は何も変えていないので諦めの気持ちになりました。

ハイレゾを再生したくてこのAVアンプを買いましたけど、もう返品したい気持ちです。

書込番号:18740746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 papchanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/31 14:25(1年以上前)

かなり時間がたちましたが、その後ヤマハに修理に出し基盤交換をしてもらいましたが直りませんでした。結局新品への交換ということになりましたが、RX-V777は製造中止ということで新製品が出るまで1ヶ月待ってRX-v779に交換してもらいました。解決にかなりの時間と労力を費やしてようやくまともにハイレゾが聞けるようになりました。

書込番号:19275099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RX-V777(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RX-V777(B) [ブラック]を新規書き込みRX-V777(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V777(B) [ブラック]
ヤマハ

RX-V777(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 7月下旬

RX-V777(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング