RX-V777(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 7月下旬 発売

RX-V777(B) [ブラック]

4K/60p映像対応でWi-Fiを内蔵したAVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:4系統 RX-V777(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V777(B) [ブラック]の価格比較
  • RX-V777(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • RX-V777(B) [ブラック]のレビュー
  • RX-V777(B) [ブラック]のクチコミ
  • RX-V777(B) [ブラック]の画像・動画
  • RX-V777(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • RX-V777(B) [ブラック]のオークション

RX-V777(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月下旬

  • RX-V777(B) [ブラック]の価格比較
  • RX-V777(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • RX-V777(B) [ブラック]のレビュー
  • RX-V777(B) [ブラック]のクチコミ
  • RX-V777(B) [ブラック]の画像・動画
  • RX-V777(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • RX-V777(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

RX-V777(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V777(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RX-V777(B) [ブラック]を新規書き込みRX-V777(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

標準

買い替え検討、教えて下さい!

2014/09/15 17:18(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

現在使っているRX-V773のスイッチが入らなくなりメーカーに修理に出しています。これを気に買い替えを考えており、現行のRX-V777にするか、リサイクルショップで売っていたAVENTAGE RX-A2020(税込62000円)でどれがいいか迷っています。どなたか分かる方いましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:17939685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/15 18:02(1年以上前)

中古のリスクは承知されているとして、最新規格や無線LANが欲しいならV777でしょう。
ランクとしてはA2020が上になるので音質の期待度はこちらになります。

9.2chにする予定があるならA2020ですね。

書込番号:17939849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/15 18:06(1年以上前)

こんばんは

>現在使っているRX-V773のスイッチが入らなくなりメーカーに修理に出しています。

修理出してますか
買い替えるなら、修理代が無駄な気がしますが・・・

それはさておき

RX-V777が良いと思います

でわ、失礼します

書込番号:17939866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/15 18:29(1年以上前)

お二方ご返答ありがとうございます。修正します。まだメーカーに出しただけで見積りを依頼して値段によって修理か買い替えするか判断します。

書込番号:17939968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/15 19:07(1年以上前)

中古オーディイオの専門店ではなく、服や家具、家電製品などのリサイクルショップなら、ノーメンテですから、止められた方がいいと思います。
前の方が、どんな環境で使っていたか不明ですし、保証は一切効きませんから。
買換えなら、RX-V777がおすすめです。

書込番号:17940111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/15 19:13(1年以上前)

2020の中古は故障のリスクが高くやめた方がいいと思います。
777も良いですが、1030がモデル末期で7万切っているので
おすすめです。

書込番号:17940131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/15 19:59(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。やはり中古のリサイクルショップでの購入はやめた方が良さそうですね。RX-A1030ですね、調べて見ます。悩みどころです。

書込番号:17940356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/15 20:51(1年以上前)

音質重視なら、AVENTAGE シリーズのRX-A1030ではないでしょうか。
ヤマハのサポセンで、RX-V777との差を聞かれるといいと思います。

書込番号:17940615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/16 09:21(1年以上前)

新品でヤマハで買い換えるならRX-V777より
YPAO-R.S.C搭載のRX-A840方が良いと思いますけど

私ならRX-A2020買いますけど、今まで何度もヤフオクで
中古利用してますが故障した経験無いので
リサイクルショップで買うなら1か月程度の
保障はしてくれるんじゃないですか

書込番号:17942529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/09/16 10:26(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。RX-A840ですか、こちらも調べて見ます。中古のA-2020ですが6ヵ月保証で、何か不具合があった場合返金するとの事でした。いろいろ機種があり、また悩みます。

書込番号:17942688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/09/16 23:23(1年以上前)

ピース&ノアさん

電源入らないとありますが電源ボタンの赤ランプは点灯した状態でしょうか?
きっと安全装置が働いたからかもしれませんね。
私は771で経験しております。

一度故障を経験してしまうと次の故障に違和感を覚えてしまいます。

音質よりメンテナンスを考えるのであれば新品(大手量販店の展示品なども)が濃厚でしょう

AVENTAGEならば標準で5年保証なので安心かと思います。

ちなみに最近まで使っていたRX-A3010は2年間本体の動作に関しては軽い動作不良(リセットにて改善)だけで致命的な故障はありませんでした。

どうぞ参考までに

書込番号:17945671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/17 02:44(1年以上前)

RX-A840とRX-A2020の差は
DSPの数(17と23)
RX-A2020は外部アンプで9chに拡張出来る
7.1ch(サブウーファーはモノラル)7.2ch(サブウーファーを2台接続するとステレオ)
用途によってはRX-A840とRX-A2020の差は無いし
RX-A840はチタンカラーの色があり高さ奥行きが短くスペースを取らない

音質は使い方によってはRX-A840で十分と思います
RX-A2020で無いと出来ないことがあります
RX-V777とRX-A840では音質は後者の方が良いのは明らかです

私はRX-A1020を使用したことがあり、友人のRX-A3020の音を
よく聞いているのでヤマハAVアンプについてはわかっているつもりです

書込番号:17946159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/09/17 03:10(1年以上前)

確かに今回のAVENTAGEシリーズは840から4機種とされており、定番ベースのフラッグである777よりは違いますね。700番台と1000番台の中間点の価格帯が以前は無かったのでよいシリーズを組んだものです。

しかし、1040と値段差は3000円しか違わない、、、、

2000番台の展示品処分でない限り空いた予算をフロントヘイト用のSPやSPをグレードアップしたほうがバランス的にも良いかも知れません。

書込番号:17946184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/17 03:34(1年以上前)

RX-A840とRX-A1040の差は仕様を見てもパッと見た所わからなかったです
ヤマハは1000番台と2000番台では機能的に大きく差を付けているようですね

新品で買うならRX-A1030も値ごろ感ありますね

私なら6か月も保障がついているならリサイクルショップで私はRX-A2020(黒色の方が好きだし)
機能音質的にRX-A840で十分だったとしても、何が必要か不必要か今のところ
わからないと思うので、無いものは増やせないのでRX-A2020が無難だと思います

そこまで音質を追及しないならRX-V577やRX-V775で今までと変わらない音質を得られると思います

書込番号:17946199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/17 04:25(1年以上前)

もう一つRX-A840やRX-A1040とRX-A2020の機能で大きく違うところは
サブウーファーとのクロスオーバー周波数が
センター、サラウンドなど独立で設定できるところ

サラウンドスピーカーのクロスオーバーはTHX基準の80HzでOK
センタースピーカーのクロスオーバーは設置にもよりますが
それ以上にした方がセンタースピーカーの存在が消え自然に鳴ってくれると感じました

書込番号:17946218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/17 19:47(1年以上前)

ピース&ノアさん、少し脱線させて下さい。

桜Celebrateさん、こんばんは

>もう一つRX-A840やRX-A1040とRX-A2020の機能で大きく違うところは
>サブウーファーとのクロスオーバー周波数が
>センター、サラウンドなど独立で設定できるところ

ヤマハはそうなんですね、オンキョーの場合、636のクラスから
この装備がされています。ありがたいです。

私の場合、現在7,1chでTX-NR929を使用していますが、クロス
オーバーは全てのスピーカーをフルレンジにしています。

通常はウーファーを使用しなくてもこれで低音は足りています。
オンキョーは更にダブルバスモードというのがあって、フロントと
センターのフルレンジ+サブウーファーというモードもあり、この
設定をしています。

これはブルーレイで映画を見る時には更に低音を充実させたいので、
その場合にCW-200Aで60khz以下を補強するという使い方をしています。

書込番号:17948583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/17 21:19(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。自分は映画鑑賞が好きでAVアンプを購入したのが773でした。あまり詳しいないのですが、調べていくうちに、ドルビーアトモス搭載のアンプがある事に気付き興味が湧きました。皆さんは、どう思いますか。値段は倍以上しますが先の事を考えて購入を検討しています。

書込番号:17949104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/17 21:53(1年以上前)

ピース&ノアさん、こんばんは

私もドルビーアトモスは興味があります。

ただソフトもまだ少ないですし、何よりも天井にスピーカーを
設置しないといけないという事が一番ネックです。

これからだと思いますので、しばらく様子を見て導入は考えよ
うと思っています。

今はまだ上位機種にしか採用されていない様ですが、今後は
下のグレードにも採用されていくと思いますよ。

書込番号:17949323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/09/17 22:48(1年以上前)

アトモス関連は今期導入されたばかりですのでもう1年まつのが良いですよ。

書込番号:17949657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/18 01:05(1年以上前)

ピース&ノアさん
ドルビーアトモスは大画面スクリーン向けかと思います

フロントハイの設置も音場が高くなり過ぎモニターと合わなくなる
音楽では音場が広がるが、その分密度感が希薄に、フロントのスピーカーと
混ざり音の邪魔をするのでフロントハイを外しました
サラウンドバックは設置上置けないので5chでやっています

自分で経験、納得しないと心に引っかかると思うので、少しでも
ドルビーアトモスが気になるなら、その対応機種を買った方が良いと思いますよ

ミントコーラさん
ソニーはSTR-DN840でもクロスオーバー周波数が独立で10Hz単位で変更可能
RX-A3020では独立変更可能なのでRX-A1020を確認せず買って困りました
サブウーファー無しの5chの設定にして
センターのクロスオーバー200Hzに一度やってみて下さい

オンキヨーの中でもTX-NR929は特に良く出来たアンプですね
特に優れた音場補正と優れたチャンネルデバイダーが搭載されているのが羨ましいです
ソニーのAVアンプ使ってますが、低域の補正に不満、サブウーファー出力に欠陥があるので
TX-NR929かAVR-4520に買い換えようと思ってました
中高音は問題無いしコンサートホールのDSPがどれも絶品なため
メインスピーカーのFAZON F5を18dB/octパッシブフィルタで低音カットし
プリアウトからDCX2496(チャンデバ+イコライザ)→デジタルアンプ→大口径ウーファーと接続
パライコでソニーの苦手な低域補正を助けFAZON F5を大型3WAYスピーカーに変化させて使っています
TX-NR929かAVR-4520ならパッシブHPFとDCX2496が不要でシステムが簡潔化しますが
ソニーのコンサートホールの音を捨てることが出来ないので仕方なくやってます

書込番号:17950247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/09/18 20:23(1年以上前)

今日メーカーから連絡があり、修理代1万円でした。アンプ購入の件に関しては、ドルビーアトモス対応のアンプが欲しいので、今後、様子を見て購入したいと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:17952878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スマホアプリBubbleUPnPからレンダラできた

2014/09/01 20:39(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:642件

スマホ(au FJL22)アプリのBubbleUPnPで、スマホSDに保存されているFLAC(Hi-Res192kHz/24bit含む)/mp3/AAC音源を本機にレンダラーして音楽再生できた。

確認する方法はないが、おそらくHi-Resもネイティブ再生されているはず。

純正アプリのAV Controller(の音楽再生機能)よりもBubbleUPnPの方が操作性がよい。

書込番号:17891342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽音質Marantz M-CR610とほぼ同等と感じた

2014/08/31 23:32(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:642件

AVアンプで音楽も楽しみたいが音質はどうなんだろう......ということで音楽専用機Marantz M-CR610(借用品)と半日じっくりと聴き比べてみた。
Zensor1をアンプセレクターに接続しV777とCR610両方で同一タイミングで同 一音源再生し行ったり来たり。音源はNASとインターネットラジオの音楽,flac Hi-Res/mp3/aac,Jazz/Classic/J-Popなど一通り。
自分の耳では両者の区別はつかず。有意差があるならシアタ一用と音楽用を分けようかなと思っていたがV777一本で行けそうなうれしい結果に。

音質とは関係ないがスマホ内にDLNAサーバ一たててWI-Fi 11acでルーター経由有線LAN接続の両機でFlac192kHz/24bitを再生した場合CR610は音とびがひどく聴くに耐えなかった。V777はしっかりと再生,処理能力高いのかな。

書込番号:17889093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/08/31 23:55(1年以上前)

こんばんは

私はピュアとAVシステム両方使用しています。

AVアンプでもピュアモード2chで良く音楽再生
しますが、音質は満足の行く物です。

フロントSPはセンソール5ですが十分鳴らして
くれます。AVアンプもすてた物ではありませんね。

書込番号:17889151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2014/09/01 08:24(1年以上前)

こんにちは。

四年前にRX-V767を購入して、
超小型のラディウス90HD+サブウーファーですが、

音楽も、あ〜これで充分だなぁと思いました。最新機種なら更に進化してるでしょうね。

たまにFMやCDを聞くぐらいで、
差ほどこだわりが無いのもあって?、三年間お気に入りで楽しめました。

ピュアシステムは未所有で比較はできませんが、
去年、RX-A3020に換えて、
もうこれでいいや!っと思えて、AもVも満足してます。

書込番号:17889775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ギャップレス再生 ON/OFF切り替えできるか?

2014/08/14 08:39(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:642件

WAV、FLAC、ALACファイルのギャップレス再生に対応しているとのことだがON/OFFの切り替えできるのだろうか?

書込番号:17833017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/14 10:38(1年以上前)

ヤマハに聞け

以上

書込番号:17833312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/18 12:32(1年以上前)

それを押し付けるなら、誰もが掲示板での質問自体を止めなければいけませんね。

書込番号:17846869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件

2014/08/23 23:30(1年以上前)

切り替えはないようですね。

書込番号:17863636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:642件

音楽視聴の際にTV表示不要の人におすすめの設定。

スタンバイ連動を「自動」に設定すると、音楽再生中はTV電源OFFしても音楽再生継続される。

(スタンバイ連動「オン」に設定すると、音楽再生中でもTV電源OFFすると本機もOFFになる。)



書込番号:17856522

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V777(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:642件

ONSCREENメニューで「情報」>「音声信号」を選択すると再生中の音声の信号方式/サンプリング周波数/ビットレートを表示することができるが、USB及びPC(DLNA)の音源を再生した場合に、サンブリング周波数とビットレートが表示されない。
添付はFLAC音源の例だが、MP3/AACでも同様。本機のファームは最新に更新済み。

同じ音源ファイルをPCのfoobar2000やスマホのPowerampで再生するとサンプリング周波数とビットレートは正しく表示されている。

本機又は同シリーズ他機で、同じ現象ありますか?

書込番号:17830399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/13 12:54(1年以上前)

こんにちは

レス付くの待つ間に

メーカーにも、問い合わせてみてはいいかがな

新型の不具合で、すぐには、治せなかったりするかも?

書込番号:17830444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/08/13 13:02(1年以上前)

>メーカーにも、問い合わせてみてはいいかがな…

JBLさん、盆休みだろ。

書込番号:17830469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/13 22:48(1年以上前)

使用機器は、RX-A3020ですが、同様に表示されません。ソースによっては表示されないのは、仕様かと思っています。できれば、他社のように液晶表示部でも確認できるようになればもっといいのですが、信号方式しか表示されずちょっと寂しいですよね。
メーカーから回答あれば、教えてください。

書込番号:17832152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件

2014/08/13 23:38(1年以上前)

ペネノアさん
情報ありがとうございます。
販売店に行ってデモ機で試してもらったら、やはり表示されませんでした。
提供いただいた情報もあわせて考えると、特に個体の異常というわけではないようですね。

連休明けにYAMAHAに正式に問い合わせしてもらうことにしてきましたので情報入りしだいお知らせします。

書込番号:17832316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/14 03:20(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

>JBLさん、盆休みだろ。

盆休みだけに

凡ミス

失礼しました〜

書込番号:17832700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/14 05:06(1年以上前)

おちゃらけた、お詫びに

トラブルネタ
ソニー STR-DN1050
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000647156/SortID=17727600/#tab

デノン AVR-X4000
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511185/SortID=17809686/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511185/SortID=17830553/#tab

パイオニア SC-LX87
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000558986/SortID=17716606/#tab


うーん
ヤマハは、無かったねえ

書込番号:17832737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件

2014/08/19 20:07(1年以上前)

YAMAHAから回答ありました。
安定的に情報を取得できるフォーマット(例えばDolby Digital/DTS等)の場合のみ表示する仕様だそうです。

書込番号:17850726

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RX-V777(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RX-V777(B) [ブラック]を新規書き込みRX-V777(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V777(B) [ブラック]
ヤマハ

RX-V777(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 7月下旬

RX-V777(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング