WRC-F300NF のクチコミ掲示板

2014年 3月 発売

WRC-F300NF

  • IEEE802.11n(2.4GHz)接続で最大300Mbpsの高速通信が可能。
  • 従来製品の半分以下というコンパクトなサイズ(幅約107×奥行き約72×高さ約25mm)となっている。
  • Wi-Fiでインターネットに接続するモバイルゲーム機やスマートフォンのネット接続時間を設定できる「こどもネットタイマー」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,190

接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/3人 セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WRC-F300NFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WRC-F300NFの価格比較
  • WRC-F300NFのスペック・仕様
  • WRC-F300NFのレビュー
  • WRC-F300NFのクチコミ
  • WRC-F300NFの画像・動画
  • WRC-F300NFのピックアップリスト
  • WRC-F300NFのオークション

WRC-F300NFエレコム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月

  • WRC-F300NFの価格比較
  • WRC-F300NFのスペック・仕様
  • WRC-F300NFのレビュー
  • WRC-F300NFのクチコミ
  • WRC-F300NFの画像・動画
  • WRC-F300NFのピックアップリスト
  • WRC-F300NFのオークション

WRC-F300NF のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRC-F300NF」のクチコミ掲示板に
WRC-F300NFを新規書き込みWRC-F300NFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 レオパレスで使えますか?

2015/08/15 20:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-F300NF

スレ主 gori.comさん
クチコミ投稿数:13件

レオパレスで、レオネット用いてWi-Fiを使いたいのですが、このルータでも繋げますか?

スマホのWi-Fiのみでの使用です。

Wi-Fiはビジネスホテルで使ったことはありますが、設定や機器の繋ぎ方は全くの無知です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19054801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gori.comさん
クチコミ投稿数:13件

2015/08/15 20:31(1年以上前)

ちなみに
バッファローのAirStation WMR-300と
どちらがよいのかもわからず、迷っています。
2,000円以内で納めたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19054817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2015/08/15 21:22(1年以上前)

AirStation WMR-300で質問した口コミがあります。
>レオネット
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000501963/SortID=18593344/

書込番号:19054947

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2015/08/15 21:32(1年以上前)

>バッファローのAirStation WMR-300と
>どちらがよいのかもわからず、迷っています。

http://www32.atwiki.jp/leopalace-higai/pages/16.html
を見れば判りますが、レオネットでは定期的に認証する必要があるようで、
WMR-300のようにNTPサーバーと定期的に同期させる設定を使えば、
使い易くなるようです。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013139-02.pdf
P39参照。

書込番号:19054980

ナイスクチコミ!1


スレ主 gori.comさん
クチコミ投稿数:13件

2015/08/15 21:56(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>キハ65さん

お二人様、ご丁寧なご返答いただきありがとうございました。

検索するのも下手なので、URLはとても助かりました。
参考にさせていただき、すぐに繋ぎたいと思います。


ありがとうございました。

書込番号:19055060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2015/08/15 21:59(1年以上前)

無線LANおよび有線LANは、仕様的には同様のようですが、電源部は、WRC-F300NFではDCジャックですが、WMR-300ではUSBバスパワーとなります。

WRC-F300NF
無線LAN規格 IEEE802.11n, IEEE 802.11g, IEEE 802.11b
対応規格 IEEE802.3u(100BASE-TX) / IEEE802.3(10BASE-T)
電源コネクタ DCジャック
http://www2.elecom.co.jp/products/WRC-F300NF.html

WMR-300シリーズ
無線LANインターフェース部 準拠規格 IEEE802.11n / IEEE802.11g / IEEE802.11b
有線LAN:INTERNET 伝送速度 10M / 100Mbps(オートセンス)
電源:USBバスパワー
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wmr-300/#spec

WRC-F300NFもNTPクライアント機能を搭載しているようです。

●その他、豊富な機能を搭載(P16)
⿠NTP(Network Time Protocol)サーバを自動検出して時刻を自動設定
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-300febk/WRC-300FEBK_users_v4.pdf

以下のページを参考にしては、如何でしょうか?

レオパレスインターネットの説明
http://www.akakagemaru.info/port/internet-leo-net.html

書込番号:19055074

ナイスクチコミ!1


スレ主 gori.comさん
クチコミ投稿数:13件

2015/08/15 22:43(1年以上前)

>LsLoverさん

返信ありがとうございます。
なるほど、コンセントの部分が違うんですね。

ということは
どっちもNTPというのが付いていると
いうことでしょうか?

書込番号:19055237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2015/08/16 02:07(1年以上前)

『どっちもNTPというのが付いていると
 いうことでしょうか?』

WRC-F300NFは、WRC-300FEBKの通販向け簡易包装版のようです。

WRC-300FEBKのユーザーズマニュアルを確認すると「NTP(Network Time Protocol)サーバを自動検出して時刻を自動設定」すると記載されています。
ただし、NTPサーバを指定したり、更新間隔を入力することができない点は、注意が必要かと思います。

書込番号:19055687

ナイスクチコミ!1


スレ主 gori.comさん
クチコミ投稿数:13件

2015/08/16 20:57(1年以上前)

>LsLoverさん

そうなんですね!

「ただし、NTPサーバを指定したり、更新間隔を入力することができない点は、注意が必要かと思います。 」

上記の返答と言うのは
指定できないとウイルスなど、危険が伴うと言うことでしょうか?
それと、更新間隔を入力することができないと言うのは、時間設定ができないので、時間毎にパスワードを入力しなくてはいけないことが予測されると言うことでしょうか?

全くの機械音痴なので、質問が可笑しかったらすみません。。。


書込番号:19057885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2015/08/16 21:08(1年以上前)

『指定できないとウイルスなど、危険が伴うと言うことでしょうか?
それと、更新間隔を入力することができないと言うのは、時間設定ができないので、時間毎にパスワードを入力しなくてはいけないことが予測されると言うことでしょうか?』

更新間隔が設定できないとレオネットの運用とマッチせず、「時間毎にパスワードを入力しなくてはいけないことが予測される」という懸念があるかと思います。

ウィルスに関するリスクは、別次元となりますので、適切なファイアウォールやウィルス対策ソフトを導入して対応する必要があります。

書込番号:19057922

ナイスクチコミ!1


スレ主 gori.comさん
クチコミ投稿数:13件

2015/08/16 21:17(1年以上前)

>LsLoverさん

なるほど!!
本当にご丁寧な返事、とても助かりました。
ありがとうございました。



《ご返信くださった皆様へ》
毎月、10日にはスマホの通信速度が遅くなってしまい、困っていたところ、皆様に助けていただきまして、感謝いたします。

バッファローの方を購入して、試してみたいと思います。

本当にありがとうございました。
また、何かわからないことがあったら、投稿させていただきます。
その際は、またご指導のほどよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:19057959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/16 21:31(1年以上前)

>「ただし、NTPサーバを指定したり、更新間隔を入力することができない点は、注意が必要かと思います。 」

>上記の返答と言うのは
>指定できないとウイルスなど、危険が伴うと言うことでしょうか?
>それと、更新間隔を入力することができないと言うのは、時間設定ができないので、時間毎にパスワードを入力しなくてはいけないことが予測されると言うことでしょうか?

この掲示板の先輩方は、レオパレス→NTPサーバへの定期時刻同期機能付ルータ
と、いきなり、解決手段を勧めるので、何で?ということになってしまいます。

レオパレスは、一定時間、無通信だと、接続(セッション)が切断されます。

このため、デスクトップパソコンをお持ちなら、定期的に電子メールを受信するようにしておくなど、無通信時間が長く続かないようにする必要があります。

しかし、パソコンの電源を常時ONにしておくと電気代がかかります。

そこで、定期的に時刻合わせをする(外部のNTPサーバと時刻同期を行う)ルータを購入すれば、セッションが切断されず、ID、パスワードを入力する手間が減るということです。

書込番号:19058022

ナイスクチコミ!2


スレ主 gori.comさん
クチコミ投稿数:13件

2015/08/16 21:49(1年以上前)

>papic0さん


ご返信ありがとうございます。
そうなんですね!
しばらくの間、何も通信がないと切断されてしまうと言うことですね!

あいにく、パソコンはなく、スマホしか持ってないです。

レオパレスで使うなら、NTPがついていれば、切断されることは基本ないということですね。

ちなみに、papic0さんでしたら、エレコムとバッファロー、どちらがよいと思いますか?

書込番号:19058097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/16 21:59(1年以上前)

>ちなみに、papic0さんでしたら、エレコムとバッファロー、どちらがよいと思いますか?

バッファローです。

値段が安くても、エレコムの電子機器には躊躇してしまいます。

書込番号:19058138

ナイスクチコミ!0


スレ主 gori.comさん
クチコミ投稿数:13件

2015/08/16 22:05(1年以上前)

>papic0さん


ありがとうございます。
皆様の返答や、自分なりに調べてみても、
やはり、バッファローかなと思います。

分かりやすいご返信、ありがとうございます!

書込番号:19058169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

PSPつながりません

2015/08/09 20:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-F300NF

クチコミ投稿数:83件

MacBook Proの接続OK
iPhone、iPadでの接続OK
PSPだけつながりません。
たまにリストにエレコムが表示されても非対応で選択できません。
この商品の設定に入りたいけどたまに入れたり基本入れなかったり・・・
商品自体が壊れてるのでしょうか?
よろしくお願いします。

安いから駄目なら別の買います・・・

書込番号:19038703

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2015/08/09 20:55(1年以上前)

>MacBook Proの接続OK
>iPhone、iPadでの接続OK
>PSPだけつながりません。
>たまにリストにエレコムが表示されても非対応で選択できません。

http://www2.elecom.co.jp/products/WRC-F300NF.html
によると、WRC-F300NF はWPA2(暗号化方式 : AES)とWPA(暗号化方式 : TKIP)に対応してますが、
http://memorva.jp/internet/pc/network_wi-fi_ieee_802.11_wep_wpa_wpa2.php
によると、PSPはWPA-PSK(AES)とWPA-PSK(TKIP)だけに対応しています。

WRC-F300NFはマルチSSIDに対応していますが、
現在接続しているSSIDはWPA-PSK2(AES)と思われますので、
残りのSSIDをWPA-PSK(TKIP)に設定し、
WPA-PSK(TKIP)のSSIDにPSPを接続してみてはどうですか。

書込番号:19038746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/08/09 20:59(1年以上前)

PSPのシステムソフトウェアバージョンはいくつでしょう

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/406

>WPA-PSK (TKIP) を利用するには"PSP"システムソフトウェアVer. 2.00 以上が必要です。
>WPA-PSK (AES) を利用するには"PSP"システムソフトウェアVer. 2.50 以上が必要です。

これより古ければWEPのみです
それらに即した接続方法にしないと無理

書込番号:19038755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2015/08/10 09:41(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
192.168〜ってホントまれにしか入れません。
ワイヤレス機器から30センチくらいしか離れてませんので
電波状況が悪いわけじゃないですが。
今まで特に調べなくてもこんなに難しい事無かったので
何も調べずに買った自分が悪いのですが。
いままではつないだらリストに出て来て、
選択して必要事項を書き込む簡単な作業でした。
設定に殆ど入れないし難しいので
他の機器では問題ないのでもったいないですが買い替えます。
今度はPSP対応の文字をしっかり見て購入します。
ありがとうございました。

書込番号:19039776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2015/08/10 09:48(1年以上前)

こるでりあさん
ありがとうございます。
バージョンは6でした。
PSPの方でセキュリティーも3種類選べます。
AESってのだけがつながりそうなんですが
何度も何かをトライしてタイムエラーになります。
他はじっとつながるのを待ってタイムエラーですが。。。
最低でもWRC-F300NF本体の設定は必要そうです。
次はちゃんとしたPSP対応を謳ってる物を買います。
まず設定に入れない事には色々試し様が有りませんしね。
ありがとうございました。

書込番号:19039792

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2015/08/10 10:01(1年以上前)

>今度はPSP対応の文字をしっかり見て購入します。

PSPは古い機種ですので、PSPが使えたとしても、
必ずしも「PSP対応」と明記されている訳ではないと思います。
なので、親機の仕様を確認した方が選択肢が広がります。

親機の設定変更なしでPSPを無線LAN接続したい場合は、
WR8165Nあたりが良いのでは。

デフォルトで2種類のSSIDが存在し、
片方は高速で暗号強度の高いAESのSSIDと
他方は暗号強度が低いWEPのSSIDが同時に使えますので、
PSPはWEPのSSIDに接続可能です。
http://www.aterm.jp/function/wr8165n/index.html

書込番号:19039827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネットに接続できません

2015/01/22 02:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-F300NF

クチコミ投稿数:6件

今日製品が届きました
ワンルームのアパートです
iPhone5使用で毎月7GBの制限がかかってしまうので購入しました。
光回線やパソコンの契約は何もしていません。
Wi-Fiを使用したいのですが、
本製品のみで使えますか?

説明書のスマートフォンのところをみて、
QRコードを読み取り、プロファイルをインストールして本製品に接続しました。
その後iPhoneのWi-FiをONにしたら、
接続しているマークはでましたがSafariを開いたらインターネットに接続していませんとでました。

本製品のほうは、
2.4Gが青く点灯
INFOが赤く点灯(WAN側のIPアドレスを取得できていない状態)
PWRが青く点灯という状態です。

後ろのほうは初めRouterのほうになっていたので、今はAutoにしています。

書込番号:18394030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/01/22 04:14(1年以上前)

回線がなければ当然無理
有線を無線に変換して複数につなぐためだけの機能
数千円一回払っただけで一生使い放題になるわけないでしょ。
事前によく調べておかないとかもねぎになるよ

書込番号:18394078

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/01/22 08:13(1年以上前)

>iPhone5使用で毎月7GBの制限がか かってしまうので購入しました。 光回線やパソコンの契約は何もし ていません。

iPhoneをWiFi経由でインターネットに接続するには、パソコンは不要です。

しかし、インターネットプロバイダとの契約を行い、インターネットプロバイダと接続する回線を布設しないと、インターネットには接続できません。

光回線でもWiMaxのような無線であっても、良いので何らかのインターネットプロバイダと契約してください。

お住まいがどここかわからないことと、他にどのようなサービスを利用しているのかわからないので、何が最適なプロバイダかはわかりません。

CATV契約があるならその事業者のインターネットサービスがお得ということもありますし、携帯電話会社の提携先のプロバイダがお得ということもあります。

よく調べてみてください。

また、価格コムにもインターネットプロバイダの比較ページがあったと思います。

書込番号:18394302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/22 08:42(1年以上前)

>INFOが赤く点灯(WAN側のIPアドレスを取得できていない状態)

本機などの無線LANルータは、光回線やCATV回線などの固定回線等を契約した上で、
通信事業者からレンタルされる機器に有線LAN接続して、
インターネットへの接続設定をすることにより、
WAN側のIPアドレスを取得することが可能となります。

つまり本機を使ってインターネット接続するためには、
光回線等の契約が必須です。

WiMAX2+などモバイル回線でも無制限のサービスはありますが、
自宅での使用量が多いのなら、光回線等の固定回線の方が安定していて確実です。

CATVで低速度のプランなら安価ですし、
光回線でも電力系(地域により違いますが)なら比較的安価です。
http://www.jcom.co.jp/service/net/course/
http://eonet.jp/home/net/service/

書込番号:18394367

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/22 09:37(1年以上前)

> iPhone5使用で毎月7GBの制限がかかってしまうので購入しました。
> 光回線やパソコンの契約は何もしていません。

以下の説明書の「STEP1」「Check1 インターネットサービスの契約が完了し、サービスが開始されていることを確認します。」を見ても分る通りインターネットサービスの契約をしていないと使用出来ません。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-300febk/WRC-733_300FEBK_setup.pdf

ワンルームのアパートですから一人暮らしですよね。
そうでしたら、WRC-F300NFは無駄になりますが(中継機として使用する事は可能)WiMAX等のモバイル回線を検討したらどうでしょうか。
自宅でも外出先でも使用する事が出来ますよ。
Try WiMAXレンタルで、自宅や外出先で使用出来るかどうかの確認が出来ます。
https://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

書込番号:18394492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/22 19:29(1年以上前)

やっぱり回線が必要だったんですね、
あほな質問していてすみませんでした

iPhoneはauで、住まいは兵庫県です。

パソコンを修理したら、auと合わせてもお得なeo光の回線をひこうとおもっているんですが
今の段階ではWiMAXがいいのでしょうか?

ポケットWi-Fi機器の中でも通信制限があるものは避けたいので、WiMAXなら今申し込めば制限もないみたいなのですが
プロバイダはどこのものがオススメでしょうか?

書込番号:18395823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/01/22 19:36(1年以上前)

eo光加入でauスマートバリューが適用され、スマホ料金が下がれば、かなりお得です。

eo光、お勧めします。

書込番号:18395840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/22 20:11(1年以上前)

> パソコンを修理したら、auと合わせてもお得なeo光の回線をひこうとおもっているんですが
> 今の段階ではWiMAXがいいのでしょうか?

一人暮しでしたら、どちらが良いでしょうかね。
外出中は、eo光を使用しませんよね。
一ヶ月間で外出している時間とアパートに居る時間も関係するかと思います。

> ポケットWi-Fi機器の中でも通信制限があるものは避けたいので、WiMAXなら今申し込めば制限もないみたいなのですが
> プロバイダはどこのものがオススメでしょうか?

以下を参考にして下さい。
http://xn--wimax-500kf47a024eujf.jp/

書込番号:18395943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/22 20:14(1年以上前)

eo光と契約してからWi-Fiを飛ばすとしたら
本製品は必要ですか?

auから申し込むのと、価格.comから申し込むのではどちらがお得ですか?
また、価格.comでキャッシュバック分はどうやって受け取るのでしょうか?
無知ですみません。

書込番号:18395957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/22 20:19(1年以上前)

> eo光と契約してからWi-Fiを飛ばすとしたら
> 本製品は必要ですか?

eo光のレンタル無線ルーターを使用しないのでしたら、本製品は必要です。

書込番号:18395968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/01/22 21:19(1年以上前)

レンタル無線ルーターというのがあるんですね!ありがとうございます

いろいろ調べていたら、eo モバイルWi-Fiというのもみつけました。

書込番号:18396169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/22 22:59(1年以上前)

>eo光と契約してからWi-Fiを飛ばすとしたら
>本製品は必要ですか?

eo光を契約して、WRC-F300NF を親機として使うことも出来ますが、
eo光の場合は最新の11acに対応した多機能ルータが\103/月でレンタルできます。
http://eonet.jp/isp/mf_router/

>auから申し込むのと、価格.comから申し込むのではどちらがお得ですか?

auでなく、eoですよね。
eoで申し込んでも\20,000の商品券がもらえるので、
どちらでも左程の違いはないと思います。
http://eonet.jp/go/

>いろいろ調べていたら、eo モバイルWi-Fiというのもみつけました。

http://eonet.jp/sp/bb_mobile/
を見ると、eo モバイルWi-FiはBBモバイルポイントのことのようですが、
Wi2 300 はBBモバイルポイントと提携していてBBモバイルポイントの公衆無線LANも使え、
スポットの数では最も充実しています。
http://300.wi2.co.jp/area/2/

また価格も比較的安価です。
http://wi2.co.jp/jp/300/price/

書込番号:18396557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

有線で中継する場合の設定

2014/08/20 08:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-F300NF

クチコミ投稿数:43件

現在、1階でWZR2-G300Nを使用しています。WZR2-G300NのLANからWRC-F300NF(3階)のWANに有線をつないで1階と3階で無線ルーターとして使用することは可能でしょうか?

書込番号:17852153

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2014/08/20 08:16(1年以上前)

>WZR2-G300NのLANからWRC-F300NF(3階)のWANに有線をつないで1階と3階で無線ルーターとして使用することは可能でしょうか?

可能ですが、後から追加するWRC-F300NFはルータモードではなくて、
アクセスポイントモードの方が良いです。

つまり、ルータとして使うのではなく、単なる親機として使った方が、
二重ルータを避けられます。

またWZR2-G300NとWRC-F300NFのCHは、5CH以上離した方が良いです。

書込番号:17852178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/08/20 09:08(1年以上前)

早々のご回答 ありがとうございました。

書込番号:17852271

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/20 09:52(1年以上前)

> WZR2-G300NのLANからWRC-F300NF(3階)のWANに有線をつないで1階と3階で無線ルーターとして使用することは可能でしょうか?

問題無く可能です。
下記にWRC-F300NFを使用している人の書込みがあります。
http://kotyanlife.info/review-of-portable-wireless-router-wrc-300febk/

書込番号:17852359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRC-F300NF」のクチコミ掲示板に
WRC-F300NFを新規書き込みWRC-F300NFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WRC-F300NF
エレコム

WRC-F300NF

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月

WRC-F300NFをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング