Cクラス セダン 2014年モデル
303
Cクラス セダンの新車
新車価格: 436〜725 万円 2014年7月11日発売〜2021年6月販売終了
中古車価格: 92〜678 万円 (991物件) Cクラス セダン 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Cクラス セダン 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
w205前期に乗っているのですが、なんか気のせいかと思いつつも、いつも車が引っ張り傾向にあるので、もしやと思い試しにENEOSで給油したところ、引っ張り傾向が直ったのですが、そこで詳しくないので分からないのでお聞きします。
引っ張り傾向のハイオクとどちらが良いのでしょうか?
ちなみにですが、引っ張り傾向になるのはshellのハイオクです。
書込番号:24487750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ま、色々と大人の事情があるので詳しくは言えませんが、エネオスだからってエネオスのハイオクが入っているとは限らない。
場合によっては他ブランドのハイオクが入ってる事も。
(数々のブランド統合の弊害)
とりあえず純度の高い油入れたかったらローリーが止まる場所が水平なSSを選ぼう。
で、引っ張り気味?
そんなのお好みで。
書込番号:24487776 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

無知で申し訳ないんだが「引っ張り傾向」ってのが意味不明なので
もうすこしド素人にもわかる言葉にかみ砕いて説明してくれまいか。
「車 引っ張り」でググってもタイヤの事しか出てこねぇ。
書込番号:24487813
23点

〉無知で申し訳ないんだが「引っ張り傾向」ってのが意味不明なので
シフトアップの制御が引っ張り気味。
パワーモード的な感覚とでも言いたいんでしょう。
無知は本人のやる気次第で改善できる。
書込番号:24487820 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あ、ベンツとはいえ本国ではレギュラー仕様。
日本とのオクタン価の基準が違うから、あちらの国の基準を満たす為にハイオクを使ってるだけ。
日本のハイオクがオクタン価100行ってないという話もあるけど、あちらの国のレギュラー(オクタン価95程度)は満たしてる。
個人的に…
シェルのハイオク、色も濃いんだよね。
着色料の話だけど。
書込番号:24487836 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Shell V-Power以外のハイオクは何処で入れてもGSの前段階の貯蔵タンクが同じなので同じ物です
どちらが良いかは好みで良いんじゃないかと。
書込番号:24487860
6点

他の方も仰ってますが、日本で売られる欧州車の殆どは欧州ではヒュラー仕様ですが、
ハイオクとレギュラーの基準が日本と欧州で僅かに異なるため日本ではハイオク仕様ということになってます。
ですから、これらの欧州車に日本のレギュラーガソリンを入れてもまず問題が出ることはありません。
気分的に抵抗があるならハイオクとレギュラーを半分ずつ入れてはみては如何でしょうか。
昨今のガソリンがバカ高い時は・・・、どうせセルフで入れるのでしたら特にお勧めします。
書込番号:24487959
4点

ちなみに…
シェルのハイオクが入ってるエネオスのSSもある。
書込番号:24487977 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

貯蔵タンクは製油所毎に違います。
そこからタンクローリーで出荷された後は給油所のタンクで別な製油所のものと混ざる可能性はあります。
シェルは資本が違うので、石油メーカーの看板出している給油所では混入しません。
報道の御解釈と脳内変換には呆れるばかり。
書込番号:24487985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉貯蔵タンクは製油所毎に違います。
〉そこからタンクローリーで出荷された後は給油所のタンクで別な製油所のものと混ざる可能性はあります。
〉シェルは資本が違うので、石油メーカーの看板出している給油所では混入しません。
〉報道の御解釈と脳内変換には呆れるばかり。
それは表に出てきてる一般的な話(笑)
ニュースや雑誌に出てたレベルの話だし、ちょっとした物知りなら知ってる綺麗事。
ただね、表には出ない大人の事情ってのもあるんだよ。
最初に書いてたけど見てないの?
と言うことで、表しか知らない事情通さん、お疲れ様。
俺は呆れはしないよ。
だってあなたが絶対知らないことだもの(笑)
書込番号:24488037 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そもそも引っ張り傾向って言うのが何かわからないのですが勝手にエンジンの吹き上がりが鈍いとさせていただくとガソリンのせいじゃなくてシリンダー内部に溜まった不純物とかのせいじゃないでしょうかね?
2014年式とすればそろそろエンジンのリフレッシュが必要な頃でしょう。経験上輸入車は5年過ぎる、つまり二回目の車検を通すと急に陳腐化するのではと感じます。
書込番号:24488146
1点

最近、ハイオクのCMってないでしょう?。(名前だけのハイオクだから)
共同配送をやってるから、各社ローリが別でも共同のタンクからローリーに給油。
(タンクはタンカーで製油所から運ばれます)海なし県は不明。
ガソリンは無色透明で、着色と加臭してます(安全のため)本来はオイルライターやコンロ用のホワイトガソリンです。
書込番号:24488159
1点

〉共同配送をやってるから、各社ローリが別でも共同のタンクからローリーに給油。
・ブランド毎の油槽所「も」ある。
・共同でも積み場を変え複数ブランド扱っている所「も」ある。
〉(タンクはタンカーで製油所から運ばれます)海なし県は不明。
・列車による輸送もしている。
〉ガソリンは無色透明で、着色と加臭してます(安全のため)本来はオイルライターやコンロ用のホワイトガソリンです。
・ガソリンの他に軽油も着色されている。
赤系…ガソリン(ハイオクは若干青味がかって匂いも違う)
青?黄?黄緑?…軽油(精油時の着色が曖昧で無色に近い時もある)
透明…灯油
書込番号:24488186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シェルのVパワーってエタノールが確か3%ぐらい入ってるんですよね。
シェルのメーカーの人に聞いたので間違いないです。
それが影響しているのか?
書込番号:24488258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだVパワー流通してるんですかね?
アポロステーションに切り替わった段階でVパワー提供は無くなってはずだけど(ゼアスでもVパワーでもない別ハイオク)。
書込番号:24488414
1点

自分もじゅりえ〜ったさん、NSR750Rさんの書き込みにある“共同配送”というキーワードを聞いた事がありますね。
そこの地元の方の話ですけど、某ブランド一つ以外は全てのブランドが共同配送で、どこで入れても変わらないとか。
もちろん、地域によって事情は違いますからあくまでも本当に限られた地域の話になりますけど。
書込番号:24488484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分かりづらかったですよね。
shellで入れると、1速、2速はそこまで気になりませんが、3速以降はアクセルをぜんぜん踏み込んでもないのに、なぜか高回転まで引っ張るんです。
書込番号:24488486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉まだVパワー流通してるんですかね?
中身の成分までは知らないけどシェルのハイオクはシェル扱いで現存してます。
シェルの油がゼアスに変わったとは聞いてないなぁ。
書込番号:24488563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/04/11 16:28:55 |
![]() ![]() |
17 | 2022/05/13 22:21:06 |
![]() ![]() |
15 | 2022/04/05 17:33:26 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/15 0:01:20 |
![]() ![]() |
18 | 2021/12/13 16:48:55 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/18 17:19:11 |
![]() ![]() |
13 | 2021/10/10 22:01:22 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/12 22:12:25 |
![]() ![]() |
6 | 2021/10/09 6:15:47 |
![]() ![]() |
6 | 2021/08/31 10:51:23 |
Cクラスの中古車 (全4モデル/1,369物件)
-
483.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.4万km
- 車検
- 2022/07
-
Cクラス C200 CGIブルーエフィシェンシーライト AMGスポーツパッケージ・前後ドラレコ・ブラックレザー・ナビ・バックカメラ・地デジ・HID
69.8万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 5.5万km
- 車検
- 2023/09
-
219.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 3.7万km
- 車検
- 車検整備なし
-
219.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 6.5万km
- 車検
- 2022/11
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜738万円
-
12〜568万円
-
13〜528万円
-
46〜1080万円
-
25〜988万円
-
19〜845万円
-
32〜598万円
-
129〜598万円
-
259〜888万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





