『各メーカーのグリップ力テストをして欲しい!!』のクチコミ掲示板

2014年 8月 発売

OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Q

  • 凍結路面でのブレーキングとコーナリングの性能を向上させ、慎重なコントロールが必要な冬道で高い安心性能を実現する乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 「NEO吸着ナノゲルゴム」と「吸着3Dサイプ」でアイス性能を発揮。凍結路面での制動距離を従来品比10%短縮、コーナリング性能が14%向上。
  • 「連通スリット」により排水・排雪性能が向上。「小振幅3Dグリップサイプ」の効果で、アイス性能とドライ・ウェット性能を両立。
OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥9,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,900¥17,600 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:635mm 総幅:201mm OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qの価格比較
  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qの店頭購入
  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qのスペック・仕様
  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qのレビュー
  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qのクチコミ
  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qの画像・動画
  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qのピックアップリスト
  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qのオークション

OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91QTOYO TIRE

最安価格(税込):¥9,900 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 8月

  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qの価格比較
  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qの店頭購入
  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qのスペック・仕様
  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qのレビュー
  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qのクチコミ
  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qの画像・動画
  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qのピックアップリスト
  • OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Q

『各メーカーのグリップ力テストをして欲しい!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Q」のクチコミ掲示板に
OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qを新規書き込みOBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ153

返信16

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:6件 OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qの満足度4

自動車雑誌などで、同じ条件 @各メーカーの最上位モデル A同じサイズ・製造年 B同じ距離の慣らし運転後 C同じ車・同じテストドライバー D同じテストコース(アイスリンク・凍結路・雪道) E経年劣化テスト(1シーズン目と4シーズン目のタイヤの硬化具合の測定等)でメーカーごとのグリップ力テストを何処かの企画でして欲しいといつも思っています。(動画なら尚良い) いつも疑問に思うことが有りインターネットサイトで今年のスタッドレスタイヤNo1はどれか?と言う様な企画が有るのですが、ブリジストン、横浜タイヤ、ダンロップ、ミシュランばかりで、トーヨータイヤ、グッドイヤー、ファルケンに至っては対象外になっている始末、タイヤメーカーからの圧力?利害関係? みたいなものがあるのかといつも思います。スタッドレスタイヤなら“ブリザック”・・・一つのブランドになっているのですが・・・テストの方法も公平な条件で、タイヤによっては、慣らし運転がとてもグリップ力に関係するのではないかと思います。今シーズントーヨータイヤのスタッドレスの性能の進化が素晴らしく思いもっと公平なジャッジが必要なのではないのかなと思いました。あるサイトでは“氷上性能は今一歩”のジャッジが下っているのですが、公平な条件の基でのテスト結果なのかなと思いました。トーヨータイヤならこれ位の評価でいいだろう・・・みたいになっているのかなと思えてきます。(車関係の知人によるとブリジストンは性能が別格に違うと絶賛しているのですが)各メーカーも共存するためには触れてはいけないタブーの部類なのかもしれませんが。

書込番号:20597087

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:231件

2017/01/24 01:19(1年以上前)

ドイツだと日本のJAFに相当する機関が↓のようにガッツリとテストして結果を公表してくれてますね。

https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/winterreifen/2016_winterreifen_185_65_r15.aspx?ComponentId=273603&SourcePageId=31821

ちなみにBridgestone Blizzak LM001の氷上性能は最低の成績です。

書込番号:20597136

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2017/01/24 01:26(1年以上前)

これは業界ではやってはいけないタブーですねー(笑

もし悪い評価dも書けば広告部が困りますから・・・・・・・・・

スタッドレスタイヤって曖昧なのが良いんですよ、正当評価をしたくても路面のコンデションが毎日変わるのでテストした日のコンデションで結果は変わりますから

まあ本気でテストするなら10日間位毎日同じ条件でテストしないと分かりませんし
そんなテストをするのにメーカーはタイヤを供給してくれないだろうから全て自腹で行なわなければなりません・・・・・

まあ夏場のハイグリップタイヤなんかだとサーキットの平均ラップタイムでどのタイヤがグリップするのかなんかは大体わかるのですがねー

ちなみにメディアではこのテストもやってはいけないタブーなんですが基本的にコンデションが変わらないサーキットでの事なので直ぐにばれてしまいます(笑
サーキットを走ってる人って年間に何回もタイヤ交換をするので評判の良いタイヤはとりあえず使ってますから

ちなみにドライグリップが私的に最強だと思うラジアルタイヤはクムホV700で次にトーヨーR1Rで次点でアドバンAD08Rかなーっと

書込番号:20597152

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件 OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qの満足度4

2017/01/24 01:36(1年以上前)

日本ではお国柄なのか各メーカー共存の為、触れてはいけないタブーなのでしょうが・・・消費者からするとメーカーのイメージだけで判断してしまうことが多くあるのでやはり、良いものは良いと評価されるべきではないのかなと思った次第です。

書込番号:20597164

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2017/01/24 02:00(1年以上前)

個人的にはトーヨーのタイヤは大好きです

まあ友人にオススメのスタッドレスは何?と聞かれたら今だとトーヨーを勧めています

まあ国産のスタッドレスなら個人的にはどれでも良いのですがトーヨーを勧めるのはチェーンが巻きやすい・・・・・・

スタッドレスタイヤってサイドの部分のブロックがゴツゴツしているので普通タイヤに比べてチェーンが巻きにくいんですよねー

というのもほんの僅かな差でギリギリ走れるとか止まれるといった状況の場合はチェーンを巻くのが良いと思うからです

スタッドレスタイヤって個人的にヒューズみたいな物でなんか路面の滑りが気になる状況になったらとっととチェーンを巻けというサインだと思うからです

ちなみに今シーズンはヨコハマのスタッドレスタイヤを購入しましたが理由は単純で夏場に昨年生産の在庫タイヤを安く買えたからです

まあ個人的にはスタッドレスタイヤの差なんて何処のメーカーの物もたいして変わらないので後は運転テクニックとチェーン装着で何とでもなりますから

だって今から25年以上前はスキー場で毎日当時のスタッドレスタイヤでゲレンデまでのほとんど整備されていない峠道を走っていましたから今のスタッドレスタイヤはどれもグリップすると感じます

逆に言うとグリップするがゆえにチェーンを巻かないと危ない領域までいってしまうのが危険と感じています

書込番号:20597190

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2258件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/24 05:56(1年以上前)

雪国出身の人間はそんなテスト結果、全く信用して無いよ。
どんなスタッドレスタイヤも滑る事前提に運転する事を心掛けているから。
要するに無理をしない。
こんなテスト結果を当てにする人間ほど無理をして事故ってるのが現実。

書込番号:20597289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2017/01/24 08:47(1年以上前)

>猫の座布団さん

URL見ましたが、ブリヂストンの氷上性能は最低評価ではなく、むしろ「良い」と評価されてませんか?
五段階評価で上から2番目ですけど・・・

書込番号:20597529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:231件

2017/01/24 09:03(1年以上前)

>ブリヂストンの氷上性能は最低評価ではなく、むしろ「良い」と評価されてませんか?

Eis 2,9 〇と言うのは5段階中3番目ですがテストタイヤの中では最悪の点数てすね。
数字が少ないほど良いというのがイマイチ解り難いのですが。

書込番号:20597553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:231件

2017/01/25 12:56(1年以上前)

群馬県嬬恋村周辺で2月3日〜5日にかけて開催される「International Rally of TSUMAGOI」ですが選手権の1戦としてスノーラリーが開催されるJRCは、モータースポーツ用スタッドレスタイヤが禁止され、市販のスタッドレスタイヤのみに限定されている点が、このラリーのみの特殊なルールとなっているそうです(2WD車両のみ、主催者が許可した場合はタイヤチェーンを使用可能)。

テストとは違いますが市販のスタッドレスタイヤで競われるガチの勝負も興味深いのでは。

書込番号:20601006

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件 OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qの満足度4

2017/01/25 17:57(1年以上前)

>猫の座布団さん
やはり、ブリジストンのブリザックを使用して参戦される方が多いのではないのかな?と個人的にですが思います。でもスピードを争うためには、走行性能が高そうな、ミシュランかなー?ドライバーさん達が、どのメーカー、グレードを使用しておられるのか発表してもらいたい位、興味津々です。

書込番号:20601608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2017/01/25 18:36(1年以上前)

>ネクストモデルさん

>>ブリジストンのブリザックを使用して参戦される方が多いのではないのかな?

スポンサーの関係でブリジストンを履くチームは少ないと思いますよ

書込番号:20601715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2017/01/25 18:40(1年以上前)

全日本ラリーだったらダンロップとヨコハマのスタッドレスタイヤを履いている車が多いと思います

書込番号:20601731

ナイスクチコミ!4


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/25 19:00(1年以上前)

ラリードライバーが求めるのは、氷上や雪上で速く走れるタイヤ、トラクション第一。
一般者が求めるのは、氷上や雪上でもブレーキが効きやすいタイヤ、グリップ第一。
求めているものが、違うかな?

書込番号:20601783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1281件Goodアンサー獲得:19件 縁側-生活の向上の掲示板

2017/02/05 09:11(1年以上前)

ネクストモデルさん。

お邪魔します。

>メーカーごとのグリップ力テストを何処かの企画でして欲しいといつも思っています。

私も賛成です。

以前、ぽる@ダーニャさんがスタッドレスタイヤ3社の比較をしてくれた結果を書き込んでくれています。

現行品 3社 比較

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000405262/SortID=15746453/#tab

普通の人には、出来ない実験結果ですね。

ブリジストン 駆動力も程々で制動力が高い
ダンロップ  駆動力が高く、制動力は程々
ミシュラン  駆動力も制動力も低い

参考までに、この当時、ミシュランタイヤは10年以上も冬用タイヤ 顧客満足度1と宣伝しておりました。

カメラでは、各社の比較記事が多々報道されております。
新製品が、発売されると同価格帯、同クラスの製品と色々と比較した記事を読む事が出来ます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9595.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html

古い記事ですが、ここまで踏み込んだ比較がされております。
スタッドレスタイヤでも、この様な比較記事が読める様になると喜ばしいですね。

書込番号:20631349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qの満足度4

2017/02/05 13:36(1年以上前)

>ラフ・スノーローダーさん
情報を提供していただいて有難うございます。やはり電子機器等とは違い人による運転感覚によって“グリップしている”、“していない”、の判定になり、ジャッジ自体曖昧になってしまうものなので仕様がない事なのでしょうが・・・しかし良い物は良いと伝える事は出来るのでこれから先の2シーズン目、3シーズン目、4シーズン目までのインプレッション(印象)を報告させていただきたいと思っています。(ブリジストンはゴム自体の経年劣化が少なく結果長持ちして長いシーズン使用に耐えると知人から聞いています。)

書込番号:20632087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1281件Goodアンサー獲得:19件 縁側-生活の向上の掲示板

2017/02/11 17:58(1年以上前)

ネクストモデルさん。

>やはり電子機器等とは違い人による運転感覚によって“グリップしている”、“していない”、の判定になり、ジャッジ自体曖昧になってしまうものなので仕様がない事なのでしょうが・・・

JAFが、制動力に優れる東洋タイヤ ガリットを使用して制動試験をした画像が発表しています。
(5分45秒の動画です)

路面は黒いけど、止まれない!「ブラックアイスバーン」とは…?

http://ch.jafevent.jp/detail.php?id=152

自動車も、衝突安全性を比較する実験が実施され公表されています。
JAFも、記事にすることがあります。

スタッドレスタイヤも、危険性の高い雪道走行するためのタイヤなのですから性能、グリップ力は安全性とも大きく関係しますので比較試験を実施して公表される事でタイヤ各社がもっと性能を競う事になるでしょうね。

参考までに、JAFのその他の試験

http://ch.jafevent.jp/channel.php?ch_id=5&_ga=1.145343220.178130705.1486548103#fst_vi=UoBMveOx9druOzeOPERp3jUewb9a8pUqTkgZYOIEPXord9pLsl

>しかし良い物は良いと伝える事は出来るのでこれから先の2シーズン目、3シーズン目、4シーズン目までのインプレッション(印象)を報告させていただきたいと思っています。(ブリジストンはゴム自体の経年劣化が少なく結果長持ちして長いシーズン使用に耐えると知人から聞いています。)

スタッドレスタイヤも、劣化が問題視された時代がありましたね。
経年劣化により、タイヤがカッチカッチになるものもありましたね。
最近は、各社かなり改善されてきたのではないでしょうか?

東洋タイヤは、耐摩耗性よりもグリップ力の高い、摩擦係数の高い素材を使用し、そして制動力の高い目指している傾向があると思いますので、動輪はLSDによる負担増もあり2年位しか持ちません。
駆動力をかけない前輪タイヤは、3年使用しても劣化を感じる事はありません。
使い方にもよりますが、消耗しやすいので劣化をあまり気にしておりません。

耐摩耗性の高いであろう固めのスタッドレスタイヤは、グッドイヤー、ピレリー、ミシュランなど全く実用域に達しない低グリップで泣かされ一冬で交換しました。
危険を感じて、ノロノロ運転するとぴったりと真後ろに張り付くクルマもいますから追突される危険性も高まります。

消費者が、もっと知識や教養を身に着けるとスタッドレスタイヤももっと良くなることでしょうね。

書込番号:20649383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:67件

2017/03/05 15:38(1年以上前)

ラリー嬬恋ではダンロップタイヤを履いた車がとりあえず1位。
(抗議が出ているようでラリーが終わってから一か月経つのにいまだに暫定結果)

上位陣はダンロップとヨコハマなんであんまり参考にならない様で。

書込番号:20712365

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Q
TOYO TIRE

OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Q

最安価格(税込):¥9,900発売日:2014年 8月 価格.comの安さの理由は?

OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Qをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング