『壁スイッチが無い場合』 のクチコミ掲示板




シーリングライト > 東芝 > E-CORE LEDH80179W-LD
公式の商品パンフレット画像?の一番下に
「必ず壁スイッチのある部屋でお使いください」
と赤字で書かれているのですが、壁スイッチが無い場合、
何か問題等あるのでしょうか?
下記が公式の商品画像です。
http://saturn.tlt.co.jp/product/ImageFile.jsp?name=LEDH80179WLD.jpg
書込番号:18329883
6点

当方大阪の築30年のマンション(とアパートの間くらい?)で和室に壁スイッチなど存在しません。しかしLEDシーリングライトを取り付けましたが何の問題もないです。東芝のカタログは『壁スイッチが必須』と他メーカーに比べ特に強調して表記している様ですね。但し器具を取り付けるといきなり点灯するかも知れません。取り付け作業中「眩しい!!」となる可能性もありますので先にリモコンに電池を入れておく様にしてください。
書込番号:18329929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ccccvさん こんにちは。
取り付けの時に電源を切っておいた方が安全ですが、ブレーカーを切っていれば、その辺りの問題はありません。
実際の使用上不便はありませんが、万が一リモコンを無くした時や、リモコンが壊れた時、電池がなくなった時は
操作不能になってしまいます。
壁スイッチがあればとりあえず、ON/OFF/常夜灯ぐらいの切り替えは出来るので、その為かと思います。
書込番号:18330103
2点

LEDH80179W-LD 取説を見た感じ・・・
http://saturn.tlt.co.jp/product/CommoditySearch.do
1)感電防止の為、お手入れ時には元SWを切る事
2)瞬間停電やその他の動作不具合でリモコンに無反応になった場合、
壁SWを切る事(パワーオンリセット)
この2点の理由みたいです。
まあ、ブレーカー切るか、カバー内のコードを抜けばOKですね
こんな議論もあったようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000234458/SortID=13182435/
書込番号:18330194
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





