『ここに取り付け可能か教えてください』 のクチコミ掲示板




シーリングライト > 東芝 > E-CORE LEDH80179W-LD

そのままでは無理ですね。
取説
http://saturn.tlt.co.jp/product/servlet/getpdf/11/00264159/p//LEDH80179WLD.pdf
天井のコンセントを引っかけシーリングにする必要があります。
工事には電気資格者の免許が必要。
電気店に相談すれば、設置時に工事も依頼できますよ。
費用はだいたい2000〜3000円ぐらいでしょうか。
その工事をすれば取付できます。
書込番号:18775258
1点

yyy19さん こんにちは。
この場合、ご自身にDIYのやる気と度胸があれば、免許はなくても取り付けできる可能性はあります。
写真の黄土色の物は、おそらく角型引っ掛けシーリングだと思います。
これにはねじを通す穴が2本付いていますから、それを使って天井にしっかりと固定出来れば良いわけです。
写真を見ると天井に大きめの穴が開いている可能性があります。
そうなると、引っ掛けシーリングを固定させるベースが無いですから、もし、引っ掛けシーリングをそのまま天井に固定出来ない場合、
元々付いていた照明器具を固定させる金具の所にはベースが来ているはずですから、
そこを止めるような形で板などでベースを作り、(引っ掛けシーリングに繋がるコードを通す溝は中央まで切り込んでおく)
そのベースに引っ掛けシーリングを固定させる事で、取り付けは出来るのではないかと思います。
もし、それらの作業が面倒だとか、不得意な場合、頼んだ方が結果的には楽に綺麗に安く出来る可能性がありますので、
引っ掛けシーリングの所まで外すのは免許も不要なので、もし良ければ一度外してみて考慮されてはどうでしょう?
(もし、外す事もできないようなら依頼は決定ですね^^;)
書込番号:18775314
1点

素人工事は感電、火災、落下の原因になり、生命の危険が伴いますから電気工事士の資格が必要です。
http://ctlg.panasonic.com/jp/tap/socket/WG6005WP.html
何も考えず近所の電器屋さんに来てもらうのが早いです。
書込番号:18775532
1点

コジマ電気に問い合わせたら、工事費は1万円くらいと言われました。
妥当でしょうか。
書込番号:19270007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





