Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15_UQ [ホワイト]
au 4G LTEに対応したWiMAX 2+ルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年 8月 1日



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15_UQ [ホワイト]
現在Yahoo! BB(ADSL 12Mプラン)を利用していますが、引っ越しを機に解約しようと思っています。
日本各地を数ヶ月毎に移転するような職種なので、今後は固定回線は契約せずに、WiMAXで契約したいと思っています。
WiMAXについて色々と調べてみたところ「2+ギガ放題」で契約して「ノーリミットモード」で使用していれば速度制限に掛からないそうですが、
ノーリミットモード固定で使用できるモバイルルーターは「HWD15」だけなのでしょうか?
できれば受信感度の良さそうな「URoad-Home2+」を利用したいのですが・・・
あと、Yahoo! BBでは実質8Mbps程度しか出ていなかったのですが、WiMAXのノーリミットモードでは8Mbps以上は出るのでしょうか?
主な使用機器はPC・タブレット・スマホです。
動画視聴がメインなので使い放題できる回線が必須です。
スマホ用にMVNO回線も契約中なので、WiMAXは持ち歩かないと思います。
予算は月額5000円以下が理想です。
その他にも、契約前に要確認な事項があれば教えてください。
書込番号:19534370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間引きに次ぐ間引きでノーリミット(無印WiMAX)は虫の息です。
2+で3G/3日の制限を食らうと5M前後に落ち込みますが、無印の速度も同等かそれ以下ですので、現在あえてノーリミットモードの有無に拘る意味はほとんど無いと思いますよ。
無線で「使い放題」、動画を好き放題垂れ流せる時代は終わっています。
そう言う使い方がしたければ固定をしかありません。
とは言え、スレ主さんの状況では固定を引くワケにもいかないんでしょう。
使い方を改められないのなら、制限を理解、熟知して、騙し騙し使うしかないんでしょうね。
常時激遅のMVNO系無制限を契約するか。
はたまた、エリアだけが取り柄のSB/ワイモバイル系を、制限のキツさ(最近は割とマシですがいつ豹変するか解りません)や縛りのキツさ、キャリア自体のえげつなさを覚悟の上で契約するか。
エリアの微妙さを受け入れて、制限後の速度やキャリアの体質がまだ(比較的)マシなWiMAX2+を契約するか。
どれもこれも微妙なので消去法で選ぶしかありませんが、何を契約するにしても端末は一括(0円)で購入しましょう。
その上で、即解約した時の料金もしっかり把握、覚悟しておく事です。
最低限、これが出来ていれば、ここかしこで「話が違う、詐欺ダー」とキャンキャン喚き散らしてるおバカさんの仲間入りはしないで済むでしょう。
書込番号:19534509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ノーリミットモード固定で使用できるモバイルルーターは「HWD15」だけなのでしょうか?
>できれば受信感度の良さそうな「URoad-Home2+」を利用したいのですが・・・
URoad-Home2+やNAD11もノーリミットモードを選択できます。
http://wimax-giga.net/?p=253
http://www.gapsis.jp/2014/06/nad11-review2.html
>あと、Yahoo! BBでは実質8Mbps程度しか出ていなかったのですが、WiMAXのノーリミットモードでは8Mbps以上は出るのでしょうか?
WiMAXは帯域が減り、理論値で13.3Mbpsですので、8Mbps以上の実効速度は望めないようです。
http://wimax最新キャンペーン.jp/hwd15-nad11-nolimit-mode/
速度制限時のWiMAX2+の実効速度 > WiMAXの実効速度
のようですので、ノーリミットモードを使う理由はなくなってきたように思えます。
書込番号:19534684
2点

エリアや部屋の場所や時間帯によって速度はぜんぜん違ってきます。
私の場合、ベストで自宅10Mbps、職場40Mbpsぐらい、混雑時だとその半分ぐらいの時ももあります。
ノーリミットだとそれぞれ1〜3Mbps、4〜12Mbpsぐらいかな。
ノーリミットモードを多用して【節約】しているので3日制限未経験です。
ただ使い方は人それぞれなので…
書込番号:19534758
0点

>>日本各地を数ヶ月毎に移転するような職種なので
容量制限は甘んじて受けるつもりでdocomo系のMVNOのSIMにする方が一番満足出来ると思います
地方でWiMAX系やSoftBank系はお勧め出来ません。
勤務地にもよりますがau系のSIMもいけるかもしれませんが。
書込番号:19535480
2点

てっきり「WiMAX2+の制限時=200kbps程度」だと思い込んでいました。
WiMAX2+の制限時が5Mbps程度なら、なんとか妥協できるかもしれません。
基本的には1080PのYoutube動画が安定して観れれば十分なので、制限時でもギリギリ満足できるかもしれません。
15日のお試しプランがあるようので、URoad-Home2+で申込みしてみようと思います。
皆さま、有益な情報ありがとうございました。
書込番号:19537061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hadowonさん
WiMAX/WiMAX2+ の基地局 (アンテナ設備) の数や配置はまだまだ十分とは言えず、サービスエリア内であっても入りにくいところも結構あります。
特に基地局方面に 6 階建てくらいのビル等があるだけで、電波はほとんど届かなくなります。(職場にて経験済み)
他にも、私の自宅で、基地局方面に 2 階建てのアパートや普通の家などがある関係で、自宅の 2 階ではよくても 1 階では電波の入り方 (アンテナマークの表示) がかなり悪くなるなど、周囲の建物などの障害物の影響がかなりあります。(私が使っている WiMAX/WiMAX2+ ルータの機種は違いますが、傾向は同じでしょう)
また、少し人が少なめな場所に行くと電波が飛んでいないことも結構あります。
そういう意味で、WiMAX/WiMAX2+ に関してはエリアマップ等で確認するだけではだめで、実機で実際に使う場所で試してみるのが必須と言えます。
特に、スレ主さんは引っ越しが多いとのことなので、今はよくても次の引っ越し先では入りが悪いということも十分にありえます。
一方ドコモの電波はかなり広い範囲をカバーしていますし、エリア内ならまわりの障害物の影響はほとんど気にしないくらい安定して電波が拾えています。
ということで、私もドコモの MVNO をお勧めします。(ただし、端末 (モバイルルータ) 代が別途必要になるのがネックだとは思いますが)
お勧めは Wonderlink の F-7G です。
https://ec-club.panasonic.jp/wonderlink/price/lte_f-series.html
他の MVNO に比べて、制限時の速度が 700Kbps と、動画の普通画質をなんとか見られる程度の速度が確保できます。(現時点では制限時の実効速度もそれ以上の速度が出ているようです。ただし現時点は利用者が少ないからよい結果なのかもしれませんが)
MVNO には容量無制限のサービスもありますが、人気があって利用者が多いようで、実効速度は登場当初に比べると悪くなっているようです。
参考: http://smaho-dictionary.net/2016/01/mvno-speed-review11/
書込番号:19537978
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





