回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年 7月31日
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2015年7月17日 12:02 | |
| 4 | 17 | 2015年7月18日 17:06 | |
| 21 | 13 | 2015年8月4日 13:51 | |
| 1 | 4 | 2015年7月19日 18:29 | |
| 6 | 6 | 2015年7月18日 13:00 | |
| 5 | 4 | 2015年8月21日 19:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
今年の3月以降にご契約で
ギガ放題未契約の方で、3日/3GB超過の制限を最近
受けた方がいらしたら、制限速度時を速度を教えていただけますでしょうか?
(1MB or 128KB?)
0点
補足します。
Wimax2+回線の速度が対象。
*LTE/Wimax2+の月間7GBを受けていない状態。
以上、よろしく御願いいいたします。
書込番号:18973999
0点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [ホワイト]
初歩的な質問と思いますが、
クレードルでTV(SONY BRAVIA)に繋がりますでしょうか?
一応、ルーターモードですが、IPアドレスの変更とか
何か設定変更がいるのでしょうか?
TV側でネットワーク接続を探すと、
有線LAN接続:成功
ローカル接続:失敗
インターネット接続:失敗
となりますので、HWD15の認識はしてるみたいなんですが・・・
そもそも直結とかは無理なんでしょうか?
2点
クレードルで、有線接続すれば、IPとか、アドレス関係なく接続出来ると思うのですが?
有線LAN接続した後の事は、解りません。
PCに、クレードルで有線接続したら、アドレスもパスワードも無く、そのままネットに繋がりました。(無線は、アドレスとパスワードが、必要ですよね)
書込番号:18937117
1点
>TV側でネットワーク接続を探すと、
>有線LAN接続:成功
>ローカル接続:失敗
>インターネット接続:失敗
>となりますので、HWD15の認識はしてるみたいなんですが・・・
多分APモードになっているのではないでしょうか。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/hwd15_torisetsu_shousai.pdf
P45を参照し、ルータモードにしてみて下さい。
書込番号:18937879
0点
デジ亀オンチさん
早速のアドバイスありがとうございます。
そうですか・・・それまでau ADSLで繋いでいたので
ケーブルとかは問題ないですし、
やっぱり、本当は繋がるはずなんですね・・・。
書込番号:18937965
0点
羅生門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。
モードはルーターモードになっているんですが
ダメみたいなんです。
よく分からないですね。
書込番号:18937974
1点
>モードはルーターモードになっているんですが
>ダメみたいなんです。
それならば、無線LANを無効にしたPCをクレードルに有線LAN接続してみて下さい。
そして、コマンドプロンプトを起動し、
ipconfig /all
を実行すると以下の項目はどのような値になっていますか?
・IPv4アドレス
・デフォルトゲートウエイ
・DNSサーバー
また、tracert 8.8.8.8 を実行すると、
1段目にIPアドレスは表示されますか?
最後の段に8.8.8.8は表示されますか?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/traceroute/traceroute.html
ちなみに、ブラビアの型番は?
書込番号:18937988
0点
羅生門の鬼さん
度々ありがとうございます。
>ipconfig /all
>を実行すると以下の項目はどのような値になっていますか?
>・IPv4アドレス
>・デフォルトゲートウエイ
>・DNSサーバー
普段はMacbookなので、古い WindowsXPで見た形ですが
・Connection-specific DNS Suffix:(空白)
・Autoconfigration IP Address : 169.254.8.33
・Default Gateway : (空白)
でした。
認識されていないのでしょうか。
>また、tracert 8.8.8.8 を実行すると、
>1段目にIPアドレスは表示されますか?
>最後の段に8.8.8.8は表示されますか?
上記のIPアドレスでトレースすると出てきます。
(私のやり方はあっていますか?)
>ちなみに、ブラビアの型番は?
KDL-26EX300です。
書込番号:18938396
0点
>・Autoconfigration IP Address : 169.254.8.33
PCはクレードルと有線LANで接続出来ていますが、
DHCPサーバーであるHWD15からIPアドレスを取得することに失敗しているようです。
HWD15に無線LAN接続した機器がインターネットにアクセス出来ていますか?
また、HWD15のIPアドレスを変更していないならば、
PCのコマンドプロンプトで
ping 192.168.100.1
を実行すると、損失率はどれほどですか?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ping/ping.html
書込番号:18938866
0点
色々とありがとうございます。
>HWD15に無線LAN接続した機器がインターネットにアクセス出来ていますか?
無線ならMacbookもスマホもOKです。
>ping 192.168.100.1
>を実行すると、損失率はどれほどですか?
100% lossのようです。
書込番号:18939020
0点
確かにHWD15はルータモードでインターネットに繋がっているようですが、
PCからはHWD15が見えないようです。
HWD15はちゃんとクレードルに刺さってますでしょうか?
もしかすると接触が悪いのかも知れません。
書込番号:18939039
0点
>HWD15はちゃんとクレードルに刺さってますでしょうか?
>もしかすると接触が悪いのかも知れません。
HWD15はクレードルに刺さると
画面表示が横向きになるようなので、
刺さっているのは認識してるようです。
(充電も出来ていますし。)
書込番号:18939058
0点
>刺さっているのは認識してるようです。
それならば、PCのIPアドレスを以下のように手動設定して、
ping 192.168.100.1
を実行すると損失率は?
IPv4アドレス:192.168.100.10
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウエイ:192.168.100.1
DNSサーバー:192.168.100.1
手順は以下参照。
http://www.akakagemaru.info/port/xpipkotei.html
書込番号:18939103
0点
>変更してみましたが、やっぱりダメみたいです。
>
>100% lossになります。
これ以上はユーザが出来ることはないと思います。
auから購入したのなら、auのサポートかauのショップに連絡してみて下さい。
HWD15の方に原因があるのか、クレードルの方に原因があるのか判りませんが、
少なくともHWD15 + クレードルの組合せ自体に原因があると思われます。
今まで確認した内容を説明すれば良いと思います。
・HWD15はルータモードであり、無線LAN接続した機器からはインターネットにアクセスできている
・HWD15はクレードルに確実に取り付けられているので、表示が変わる
・クレードルに有線LAN接続したPCは、クレードルと有線LANレベルではリンクできていいて、
DHCPでIPアドレスを取得しようとしている
・HWD15からのDHCPの応答がなくPCのIPアドレスはauto IP で169.254.xx.yyのような値になっている
書込番号:18939497
0点
そうですか。
単純に私の機器の不具合なんですかね。
お手を煩わせてすみませんでした。
羅生門の鬼さん、色々とアドバイス頂いて
本当にありがとうございました。
書込番号:18939586
0点
直結でなはないので参考になるかですが…
HWD15クレドール→buffaloルーター→BRAVIA
で繋がりました。その場合buffaloのルーターのモードをautoにしてます。
うちの場合2階にHWD15を置き1階リビングのBRAVIAに繋いでいるためHWD15クレドール→buffaloルーター→PLC→PLC→BRAVIAで繋げてあります。
ご参考になれば幸いです☆
書込番号:18963348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回の件と関係あるかどうかはわかりませんが、私のはUSB端子の接続認識に問題が出ました。
指してもいないのに通信モードになったり、一旦外すと再び充電(継ぎ足し充電)ができなくなったり。
挙句電源を切る事もできなくなりました。
基盤のUSB部分が弱いのかもしれません。
書込番号:18976810
0点
ミニチュアホースさん>
コメントありがとうございます。
ルーター経由だとOKになるのでしょうかね。
もう諦めモードなのですが、ちょっと検討してみます。
ありがとうございます。
きたやまん2さん>
コメントありがとうございます。
やっぱり不具合がある機種なのかもしれませんね。
私のも書いてませんでしたが、
クレードルに挿しておくとMacbookとの無線通信が1日1回切れて、
HWD15を再起動しないと復帰しなくなります。。。。
書込番号:18977503
0点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
こんにちは。
アドバイスを頂きたく投稿させて頂きます。
※過去のクチコミと一部重複しているかもしれませんが宜しくお願い致します。
先日、KDDIより「ADSLサービス終了のお知らせ」と言う封書が届きました。
内容は、ADSLのサービスを終了するので、当社「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+」への移行手続きの案内でした。
早速、お問合せをしたところ・・・年老いた文科系の私にはチンプンカンプンでした。
出来れば、光に変更したいのですが賃貸住宅の為不可能の様です。
【現在の環境】
・現在KDDIへの支払いが4100円位です(IP電話含む)
・ADSLルータに繋がったデスクトップPC(仕事に使うので一日中繋げっ放し)
・自分で取り付けたWi-Fiルータ・・・ノートPCが2台、Docomoタブレット(家庭内はWi-Fiで使用)
・スマホはDocomo(auに変更するつもりは無し)
・仕事に使っているレンタルサーバー及びドメインあり
【Wi-Fi WALKER WiMAX 2+へ移行した場合の質問】
・基本的に我家(我事務所)で使えるのか?
・支払いは現在より増えるのか?
・一日中繋げっ放しにしておけるのか?
・速度は現在使用しているADSLと同じであれば良いのですが、もっと遅くなるのか?
・Wi-Fi WALKER WiMAX 2+は外に持ち出してノートPC等に使用できるのか?
・ADSL契約時にメールアドレス1個あったのですが、そのメールアドレスはそのまま使えるのか?
【Wi-Fi WALKER WiMAX 2+以外のサービスの質問】
・KDDIが進めているWi-Fi WALKER WiMAX 2+より、他社にもっと良いサービスがあるのか?
(通信速度や価格面で)
なにぶんにも専門用語が疎いので・・・幼稚な書き方になってしまいました。
是非、アドバイスを宜しくお願い致します。
0点
はっきり言って有線のADSLの置き換えにWiMAXは使い物には成らないと思います。
KDDIがダメならdocomoをご使用ですしセット割引も有るのでNTTかdocomoに相談されるのが
良いと思います
私は賃貸の大家ですが入居者に色々なプランが選べるように設備を整えています
大家さんにもご相談なさってはいかがですか。
書込番号:18928758
![]()
4点
KDDIは廃止しますがYahoo!ADSLは今も宣伝していますので検討されては?
WiMAX2+については大量のダウンロードさえしなければ制限がかかりませんが、たまたまお宅の場所だけ送受信不可って事で、使えないかも。
切り替えのお知らせとは切り離してお試しサービスを行ってチェックした方が良いです。
解約したくても違約金があって後戻り出来ませんから。
書込番号:18928872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追伸です。
事務所で常時使うと、パケットリミットまで行く可能性があります。
リミットまで行った次の日、速度が低速になり、業務に支障が出る可能性がありますので極力無線系サービスは避けた方が良いと思います。
他の無線系サービスも同じような制限があり、事務所用途には向かないと思います。
書込番号:18928943 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
よこchinさん。
早速のアドバイス誠にありがとうございました。
やはり、WiMAXはADSLに比べて今一つなのですね。
広告系の仕事をやっているので画像や企画データのやり取りが主になります。
最低でもADSLレベルのやり取りや速度が必要となります。
NTT及びNTTドコモもチェックしてみます。
大家さんが、デジタルテレビ放送導入時にケーブルTV会社が工事時にコンクリート壁が大きく破損させ、
それ以来、壁に絡む工事を嫌がります。
早急に検討致します。
ありがとうございました。
書込番号:18928956
1点
" " " さん。
早速のアドバイス誠にありがとうございました。
結局、Wi-Fi WALKER WiMAX 2+はスマホの様な物なのですね。
(パケットリミットがある事を全く知りませんでした。)
もう、完全にWi-Fi WALKER WiMAX 2+は無理ですね。
早急にどこかのADSLを探す事に致します。
やっぱり、相談しといて良かったです!
分かって無いのに分かった振りをして申し込まなくて良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:18928985
0点
WiMAX2+を含めモバイル回線は、大量の通信を行う使い方には不向きです。
1か月単位または3日単位での容量による速度制限の両方またはどちらかがあります。
例えば au の WiMAX2+ の場合、
7GB/1か月の制限がないコースでも3GB/3日間の制限があります。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/wimax2-flat-data-ex/
ドコモ回線等の他のモバイル回線でもなんらかの容量による速度制限はあり、
モバイル回線は外出時の予備回線なら適していますが、
固定回線替わりに使うのは適していません。
シェアとしては光回線が当たり前の時代ですので、
まずは大家さんに光回線を確認し、
駄目であってもYahooなど他のADSL回線を検討してみてはどうですか。
http://www.usamofu.com/entry/ADSL
書込番号:18929064
2点
>>大家さんが、デジタルテレビ放送導入時にケーブルTV会社が工事時にコンクリート壁が大きく破損させ、
それならば、ケーブルTVのインターネット接続は用意されているのではないですか?
書込番号:18929290
2点
羅生門の鬼さん。
早速のアドバイス誠にありがとうございます。
やはり、モバイル回線はスターバックスで良く見かけるコーヒーを飲みながら、
リンゴのマークが付いているPCをチョコチョコとやる程度のものですね。
良く考えると・・・皆さんから頂いたのアドバイスを見る限り、
KDDIの「ADSLの移行にWi-Fi WALKER WiMAX 2+ を。」って歌い文句に無理がある思いました。
「光回線」の時代ですよね、しかも価格もこなれて来てますしね。
再度、大家さんに交渉してみますが・・・。
「現在、フレッツADSL等を調査しています。もうモバイル回線は諦めました。」
この度は、誠にありがとうございました。
書込番号:18929528
0点
よこchinさん。
アドバイスありがとうございます。
確かにケーブルTVが導入されています。
J:COMと言うケーブルTV会社(ジュピターテレコム)。
残念ながら・・・。
私が住んでいる神奈川県湘南地区ではあまり評判が良くないんですよね。
サポート等。
ありがとうございました。
書込番号:18929603
0点
うちは光ケーブルは電話線の穴に入れてもらったけど
CATVで壁に穴あけしたの?なら
その穴に光ケーブルを入れてもらえないのかな…
穴あけしない限り壁なんかいじるような工事じゃないと思うんだけど
穴あけしないならOKということで納得してもらえないのかな
書込番号:18929678
2点
うちのアパートはJCOMにつなげる時に各部屋は穴を開けてません。
共聴アンテナから各部屋へ分配する端子でアンテナケーブルを外してケーブルテレビから来たケーブルを接続しただです。
ケーブルテレビは仕組み上、多くの加入者が同時に使いだすとケーブルテレビがボトルネックになり、インターネットが遅くなるため、ここにもうちは遅いと言う書き込みがあります。
なので、良く調べた方が良いと思います。
書込番号:18930374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
wimax2には、ギガ放題というプランがあり、wimaxかwimax2の回線が事務所に届くのなら、制限なしで使えます(3日で3Gまでという制限あり)。
スピードも、最大220Mbpsと、ADSLより速いです。
まずは、wimaxとwimax2の圏内であるか調べてみてください。また、ADSLで3日間3GBを超える通信をしていないか調査しておきましょう。
メールアドレスについて、回線にはメルアドはついてきませんので、プロバイダも契約しているはずです。プロバイダを解約しない限りメルアドは消えませんが、プロバイダ料金も払っているはずなので、4100円では収まってないはずです。
wimaxにすると、プロバイダは不要なので、解約する事にはなると思いますから、メルアドの変更が必要です。gmailなどのフリーメールがいいでしょう。
料金ですが、提供会社によってかなり差がありますので、最安値でいけば月3千円前後でいけるので、ADSLよりお得で快適な状況になる可能性はあります。
ただ、有線のADSLに比べ、無線のWIMAXの方が不安定なのは間違いなく、さらに室内に弱い周波数帯なので、それも要確認です。
ちなみに、家で固定で使う場合、別売りのクレードルを使用すると便利ですが、1日中充電する事になるので、電池はすぐだめになる覚悟が必要でしょう。
持ち出す可能性があるなら注意が必要です。
持ち出せるのが利点でもありますし、スマホのパケットプランを解約する事で、大幅な節約になります。
ただ、不便な面も出ては来ますが・・・
書込番号:18976839
1点
皆様、アドバイス誠にありがとうございました。
いろいろ調査した結果、J:COM 160M(Wi-Fi付)で決定しようと思います。
数社(ADSL)に問い合わせを致しました・・・ついでにJ:COMに問い合わせたところ、
「大家さんとの契約で12Mだと無料で使えます。」との事。(全く知りませんでした。)
※大家さんが「光はダメ!」って言っている理由が分かりました。
以下がJ:COMが大家さんと契約している料金体系です。
・12M+Wi-Fi付で無料(通常3980円+Wi-Fi500円)
・40M+Wi-Fi付で2900円(通常5500円+Wi-Fi500円)・・・来年度120Mに変更予定との事(料金変更無し)
・160M+Wi-Fi付で3300円(通常6000円+Wi-Fi500円)・・・来年度320Mに変更予定との事(料金変更無し)
・工事費、事務手数料0円
※160M+Wi-Fi付3300円に契約しようと考えています。
現在契約しているのKDDIの4100円(IP電話+dion)より800円安くなりそうです。
「これで決定かな?!」と思っています。
皆様のアドバイスは大変助かりました。
誠にありがとうございました。
書込番号:19024896
1点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
現在WIMAX2+端末であるWX01を使用しているのですが、五月から始まった3日間3GB規制によって快適な使用が難しくなってしまったため、白ロム端末にてこちらHWD15の購入を検討しております。
ノーリミットモード選択可の端末の相場が軒並み高くなっている中、お手ごろな価格のものを発見したのですが、こちら端末表面に「au」の刻印、そして〔ネットワーク利用制限△〕との表記がありました。
現在GMOのとくとくBBと契約しているのですが、こちらで発行されたauのSIMカードがこの場合問題なく読み込まれ稼働するのかどうかどなたかご存知の方がいればご教示いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
>現在GMOのとくとくBBと契約しているのですが、こちらで発行されたauのSIMカードがこの場合問題なく読み込まれ稼働するのかどうかどなたかご存知の方がいればご教示いただけないでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150528_704096.html
の最後の方に、
「現状ではそうした端末の移動については何も制限をかけていない」
とのことなので、少なくとも本家のUQでは別の機器でSIMを使うことに関しては、
制限がかかっていません。
GMOも基本的にはUQから回線を借り受けているだけですので、
多分大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:18911615
![]()
1点
いざ手元に届いて読み込まないということを恐れていましたが現状大丈夫そうなんですね。
万一赤ロム化してしまったとしても仕方がないと言う気持ちで購入してみようと思います。
大変参考になりました。回答ありがとうございました。
書込番号:18911837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
wx01もwimax(ノーリミットモード)対応ではないのですか?
エリア的にwimax2が選ばれてしまうという事ですか?
書込番号:18976859
0点
wx01に関して、wimax・wimax2+両方の電波を拾うことができたのですが、選択することはできませんでした。
そのためモード選択できる当機種を結果的に購入しました。質問が説明不足でしたらすみませんでした。
現在批判が相次ぎ規制緩和も検討されていると耳にしましたが、より快適に利用できることを願っています。
書込番号:18980848
0点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
今現在、JCOMの最低料金である1Mコースなんですけど、ルーターが故障しかけてるのと1Mコースの割りに高いので、ラクーポンでこの端末を購入するつもりです。
そこで質問なんですが、この端末のノーリミテッドモードの下り最大は9月以降は13Mになると言う事ですが、数字の上から言っても電波さえ入れば間違いなくJCOMよりも早くなりますよね??
固定回線以外はじめてなんで、実際はどうなのかと思いまして・・・。
1点
WiMAXは固定に比べてpingでかなり見劣りしますからねぇ。
pingって応答速度の事なんですが。
大量の重たいデータをDLし続けるなら○○Mとかの速度が重要ですが、通常の作業では(一定以上の速度なら)pingが優秀な方が快適に感じる事も多いですよ。
また、WiMAX自体もどんどん前倒ししてる帯域削減のせいで非常に速度が遅くなってます。
今はWiMAXは常用しておらず、サブの500円WiMAXでたまに計測する程度ですが、以前は20Mを超えてた環境で5M出る事が稀なくらいです。
そもそもが無線の理論値なんて1〜2割出れば上等なんですから、それが13Mであるなら実情は推して知るべしです。
更に、WiMAX自体が風前の灯火、あと数年で停波です。
それまでと割り切るなら別ですが、いずれまた置き換えるのも手間だと思いますよ。
契約書をよく読まずに「騙された」「制限ガー」なんて喚き散らしてる人種とは全く別の次元でですが、今さらのWiMAXは全くオススメ出来ません。
ルータなんて安いのはいくらでもありますから、壊れたのを買い替えるのが一番だと思いますよ。
動画はほとんど見ないけど、外でもネットを使いたい、とかであればそこまで悪くない選択肢ではあると思いますけどね。
書込番号:18903713 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>そこで質問なんですが、この端末のノーリミテッドモードの下り最大は9月以降は13Mになると言う事ですが、数字の上から言っても電波さえ入れば間違いなくJCOMよりも早くなりますよね??
まず、WiMAXの13Mbps化は現在進行形であり、
9月に全エリアが完了の予定です。
つまり既に13Mbpsのエリアかも知れません。
http://www.uqwimax.jp/signup/area/pdf/220Mbps_CA.pdf
参照。
13Mbpsのエリアでも、しっかりと電波が入れば、
実効速度は1Mbps以上は出るとは思います。
しかし、基地局からの距離だけでなく、
周囲のビルの配置などにも影響を受けますので、
実際に使ってみなければ、どれほどの実効速度になるのかは判りません。
Try WiMAXで実機を約2週間借りれますので、
Try WiMAXで実機確認した方が良いです。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:18904110
![]()
1点
JCOMが使えるなら、JCOMでより高速なプランに変更することを勧めます。
光回線が使えるなら、乗り換えるのも良いでしょう。
モバイルを固定回線の代わりにするのは、リスクが大きいので止めといた方が良いです。
書込番号:18904573
1点
皆さんありがとうございます。
一応今後の使用として考えてるのは、現在のドコモスマホを機種変したら月間2G制限の最安プランにするつもりなので、制限回避の為にWiMAXへの加入をきめました。
スピードにしても現在の1Mに不満はないので、13Mの1・2割としても単純に1M以上出る計算なんで、その点は安心しました。
実際は7G制限プランで契約するんですが、今までの自宅での通信量から考えても制限に引っかかる可能性は低いので、普段はハイスピードモードで使用するので電波さえ入れば今よりも早くなるのは間違いなさそうですね!
取り敢えず契約するのは来月なんで、羅城門の鬼さんの言われてるお試しに登録をすませました。
ちなみに元々家でも大して使わないのと、使わないのに高いプランに入るのが勿体ないので、現在1Mで運用してます。
ですので、JCOMの上位コースにも光回線にも入るつもりはありません。
書込番号:18905384
1点
実際に使ってみてからにしてみた方がいいでしょう。
wimaxはLTE,3Gと違って電波が入りにくい、使える地域が限られる、接続が不安定な場合があるなどのデメリットもあります。何かをダウンロードしているときに接続が切れる事もあるでしょう。
書込番号:18906876
1点
wimax2の電波は入らないのですか?ギガ放題のプランなら、プラスエリア(au4Glte)さえ使わなければ、制限なくハイスピード通信できます(3日3G制限はある)。
ただ、キャリアの補完用途にはプラスエリアが必須に近いですけどね。
書込番号:18976879
0点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
305ztからラクーポンのHWD15へ切り替えを検討しています。
wimax2+の1M規制時にyoutube等を見られているかたがいらしたら
どの程度の画質が見られているかご意見をいただけますでしょうか?
おそらく、速度的に以下のあたりまでかと思いますが。
240P
360P
(305ztでは、動画規制で240pも怪しいです)
1点
1Mあればyoutubeで480pの動画も大丈夫と思いますが、3日3GB規制時の通信速度についてUQサイトでまだ公表されてませんので、今後通信速度が遅くなる可能性もあります。失敗しないためにも規制時の通信速度が公表されるまで購入を待った方が無難だと思います。
書込番号:18899749
0点
本家で契約しており、HWD15を利用しています。
月30GB前後の通信をしております。
2日で3GBに達し常に制限がかかっている状態になりました。
体感ですが速度はかなり低下します。
通常のサイト閲覧時に画像の読み込みに時間がかかる
Youtubeでバッファスピードが再生スピードに負けて動画が止まる
などが頻発しています。
スピードテストサイトもなかなか表示できないくらいです。
速度は0.5〜0.7MB程度でした(Speedtest.net)
幸いHWD15はノーリミットモードが利用できるので切り替えてWiMAX運用中です。
書込番号:18903834
4点
コメントありがとうございます。
1Mを下回りましたか。
一時的に、しぼりが強かったのか
SBに合わせこんできたのか、注視が必要そうですね。
ただ、3日3Gの余裕と500M毎の祈りの儀式(NG時間帯あり)とかが必要がない
2年で停波とはいえ迂回路(初代wimax)があるあたりは
うらやましい限りです。
自分も長年、初代wimaxのユーザーでしたので
wimax2+はオマケ程度の認識で
ラクーポンの2500円〜3200円の本機種を検討することにします。
場合によっては今の機種と平行運用(約月4800円)も考えています。
あと、youtubeのヘルプページに画質とビットレートの対応表が
ありましたので、シェアさせていただきます。
思ったより、360pでも以外に帯域を消費するのに驚きました。
*おそらく、可変ビットレートで、実際ももう少し少ないでしょうが
アップロードする動画の推奨エンコード設定
https://support.google.com/youtube/answer/1722171?hl=ja
書込番号:18904949
0点
皆さんの回答と最近の規制緩和を考慮した結果
今月から、本機種でWimaxに復帰させていただきました。
レビューに記載しましたが、満足のいく結果になりました。
NLについても、3分の1になってもぎりぎりしのげる速度でした。
書込番号:19071007
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)







