回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年 7月31日
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2015年12月6日 17:54 | |
| 10 | 2 | 2015年12月4日 23:36 | |
| 1 | 4 | 2015年11月23日 14:08 | |
| 11 | 12 | 2015年10月20日 23:58 | |
| 2 | 9 | 2015年10月17日 22:36 | |
| 0 | 1 | 2015年9月30日 12:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
8ヶ月程使用していますがほぼハイスピードモードです。
使用場所では電波4本表示。
WiMAX2規制後も、通常時20M程度、規制後5M程度出ていてWiMAX(ノーリミット)に切り替わることはほぼ
なかったのですが、昨日からWiMAX(ノーリミット)電波2本でしか接続しなくなりました。
モードはハイスピードモードのままです。液晶表示はHS WX 電波2本。
再起動、リセット、モードの切替をしても変わりません。
前日にHuluとyoutubeを見たので規制は入るとは思うのですが、規制中はWiMAX(ノーリミット)しか接続
できなくなるのでしょうか?
0点
ご使用量、お住まいの地域の加入利用者状況、
契約内容なんかで、遅くなったりするのでは?
と私は諦めてます。
LTE(4G)がぜんぜん速いし!
書込番号:19381130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。自己解決しました。基本的なウチのエリアが回線障害でした。
契約がGMOなのでどこに問合せたらいいかわからず質問した次第です。
大元はUQなのでここを見に行けば障害か、機器不良か分かるのですね。
http://www.uqwimax.jp/service/information/maintenance/
WiMAX2は今のところ規制中でも5M程度は出るので自分は問題ないです。
また1M規制になったから解約予定です。
書込番号:19381524
0点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
Wi-Fiを解約した為、本体が余ってます!
そこで楽天モバイルデータSIM 3.1GBに契約して
差替えしてもネットは使用可能ですか?
差替えした際に設定などは必要ですか?
書込番号:19376410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やんばる くいなさん
楽天mobileは周波数が合わないので使用できないです
この機種をどうしても使用したいなら
マイネオ以外に選択肢はありません
設定は公式に乗っています
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/huawei_hwd15.html
書込番号:19376485
4点
>Wi-Fiを解約した為、本体が余ってます!
>そこで楽天モバイルデータSIM 3.1GBに契約して
>差替えしてもネットは使用可能ですか?
http://www.uqwimax.jp/service/product/model47/
を見れば判りますが、HWD15はWiMAX/WiMAX2+とau 4G LTE に対応しています。
一方、楽天モバイルは
http://ascii.jp/elem/000/001/084/1084935/
を見れば判りますが、docomoのXiにしか対応していません。
なので、HWD15と楽天モバイルの組合せは不可です。
MVNOでau 4G LTEに対応しているのは、mineoとUQ mobileですが、
HWD15で動作確認とれているのは、mineoです。
http://mineo.jp/device/devicelist/au/
のルータタブで確認可。
>差替えした際に設定などは必要ですか?
APNの設定が必要です。
書込番号:19376721
5点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
初心者です❗
どうかお力添えをm(__)m
現在XP使用でモバイルルーターがhwd15を持っています。
パソコンが無線対応していないため、有線接続になります。
ルーターのクレードルは持っていません。
USBで繋げたいのですがうまくできません。
設定の方法などありますか?
それとも無理なのでしょうか?
書込番号:19343843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにコレガのCG-WLBARGNSという無線機を持っています。
こちらを介する方法でもいいのでどうかよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:19343857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>USBで繋げたいのですがうまくできません。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/hwd15_torisetsu_shousai.pdf
のP13を見ると、Windows XPには未対応のようですので、
USBドライバが対応していないのかも知れません。
>ちなみにコレガのCG-WLBARGNSという無線機を持っています。
http://corega.jp/prod/wlbargns/
を見てみると、CG-WLBARGNSは親機としては使えても、
子機としては使えないようです。
Windows XPはマイクロソフトのサポートも終了していて、
インターネットに接続するのはスレ主さんだけでなく、
他の人にとってもリスクになりますので、
PCを買い替えた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:19344038
1点
わざわざありがとうございましたm(__)m
パソコン購入を検討してみますm(__)m
書込番号:19344222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わざわざPCを買い替えなくても。
USBタイプの無線子機なり、それこそクレードルなり買えばいいと思いますよ。
書込番号:19344231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
ご教授お願い致します。
今まで家でWiMAXを普通に繋いでいて、ストレスなく使用していました。ですが今回WiMAX 2+にしてこの機種でノーリミットモードに設定しても、アンテナは立っても横にある矢印がクルクル回ったきり接続できません。
屋外で試しても同じ結果です。
WiMAX 2+は普通に繋がります。
わかる方おられますか??
書込番号:19212718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ですが今回WiMAX 2+にしてこの機種でノーリミットモードに設定しても、アンテナは立っても横にある矢印がクルクル回ったきり接続できません。
つまりディスプレイには「NL」は表示されないのでしょうか?
その場合は、WiMAXの電波の周波数とWiMAX2+の電波の周波数は異なりますので、
WiMAXの帯域の一部をWiMAX2+に移行した折に、
基地局のWiMAXのアンテナの出力の調整が不適切だったのかも知れません。
WiMAXやWiMAX2+に関してユーザで調整できる設定項目は特にはなく、
ユーザの手におえるレベルではないので、
auのサポートに連絡した方が良いと思います。
書込番号:19212801
2点
羅城門の鬼さん、返信ありがとうございます。
NLのマークを表示されています。
写真をアップしたいのですが、自分のスマホが対応していないらしく添付できなくて・・・
書込番号:19212893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>NLのマークを表示されています。
NLが表示されているのなら、話は別です。
NLモードの本機に無線LAN接続したPCならコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8 を実行してみて下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0108/30/news003.html
1段目に本機のIPアドレスが表示されますか?
最後の段に 8.8.8.8 が表示されますか?
途中の段にIPアドレスが表示されますか?
Android機の場合は ping & DNS をインストールし、
8.8.8.8 に trace route を実行するとどうなりますか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
書込番号:19212921
1点
羅城門の鬼さん ありがとうございます!!
ちょっと試してみます!!!
書込番号:19212953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ping & DNSをインストールして起動したのはいいものの、何がなんだかさっぱりわかりません。何をどうしていいのやら・・・本当にすみません。
どうすればよろしいのでしょうか??
そしてこの後仕事のため結果報告が遅くなりそうです。
重ね重ね本当に申し訳ないです。
書込番号:19213008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
のサンプル画像でwww.google.comの替りに8.8.8.8を入力し、
Tracerouteをタップ。
書込番号:19213046
1点
お早うございます。
先ほど例のアプリを試しました。
IPアドレスも最後に8.8.8.8も表示されました。
表示された内容を載せた方が良いですかね?
書込番号:19214091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>IPアドレスも最後に8.8.8.8も表示されました。
少なくともこの時点では、IPのレベルではスマホはインターネットに繋がっています。
スマホのブラウザでどこもサイトの表示は出来ていない状態でしょうか?
そうならば、スマホのDNSサーバーの設定を8.8.8.8にして試してみて下さい。
https://androider.jp/news/2014/02/100/
書込番号:19214166
0点
羅城門の鬼さん、遅くなりました。
お付き合いいただき本当にありがとうございます。
“DNS1”を「8.8.8.8」しても最後の「保存」が選択できず設定できませんでした。
そして先ほど帰宅し、PCからの投稿なので画像をいちおう載せます。
書込番号:19214366
2点
>そして先ほど帰宅し、PCからの投稿なので画像をいちおう載せます。
添付画像を確認しました。
取説と見比べると勘違いしていたことに気付きました。
「NL」はどのモードにセットしたかを表すので、必ず表示されます。
肝心なのはNLモードの時にWiMAXで接続出来たことを示す「WX」が表示されるべきところが、
接続中を示すクルクル回ったアイコンが表示されています。
なので、問題はやはりWiMAX区間の接続自体だと思います。
接続と切断を繰り替えているように思われます。
よって、最初に書いたように、
WiMAXの電波の周波数とWiMAX2+の電波の周波数は異なりますので、
WiMAXの帯域の一部をWiMAX2+に移行した折に、
基地局のWiMAXのアンテナの出力の調整が不適切だったのかも知れません。
WiMAXやWiMAX2+に関してユーザで調整できる設定項目は特にはなく、
ユーザの手におえるレベルではないので、
auのサポートに連絡した方が良いと思います。
書込番号:19214416
![]()
0点
羅城門の鬼さん そうだったんですね。
色々、助言をいただきまして本当にありがとうございます。
サポートの方に連絡しようと思います!
書込番号:19214439
0点
単純に、アンテナ間引きされたんだろ
WiMAX1は、だんだん消える運命だし。
書込番号:19245202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
Win10で試した結果、HWD15は使用できないので8.1へ戻しました。たしかに、対応OSにWin8.1迄とは書かれてます。
契約のプロバイダー(契約の会社は本社Uに確認中と言うこと)へ質問したら、
10に対応するアップデートがあるのかは今のところ何も分からないそうでした。
10がでてるのに。遅すぎじゃない?
無料で機種交換またはちゃんとパッチが出るのか心配です。
なにか設定方法あればいいはずですが、プロバイダが分からないのであれば仕方ないですよね。
1点
>Win10で試した結果、HWD15は使用できないので8.1へ戻しました。たしかに、対応OSにWin8.1迄とは書かれてます。
USB接続なのでしょうか?それとも無線LAN接続なのでしょうか?
書込番号:19091053
0点
>USB電源の接続です。互換対応の情報がありましたらまたよろしくお願いします。
USB接続ならOS依存してしまいますね。
最新機種のW01のWindows10対応もまだのようですので、
対応するにしても結構遅れるのかも知れません。
書込番号:19091093
![]()
1点
USBの場合だと遅れますか。
無料で対応されればまだ助かりますから待ってみます。ありがとうございます。
書込番号:19091136
0点
私は8.1からファイル引き継ぎで10にアップグレードしましたがUSB接続で充電及びネット接続、普通に出来てます
因みにアップグレードの後何かインストールや設定はしていません。
書込番号:19092328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですか、羨ましいです。私のはどうしてだろう?
他の意見で、ドライバ「Remote NDIS based Internet Sharing Device Drivers」があるか確認という話もあり、
「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ setting tool」自体にユーザー名もパスも入力しても受け付けないため、ドライバ確認や設定すら何もできない。ユーザー名のHWD15_…自体はいりきらないし、15_以降だけでもだめ。時間があればプロバイダにきいてみます。
書込番号:19093404
0点
補足>>IDにパスも間違ってたので今はWi-Fi WALKER WiMAX 2+ setting toolにログインできます^^;
ちなみに、「Remote NDIS based Internet Sharing Device Drivers」はパソコンのデバイスマネージャーにありました。
書込番号:19102684
0点
購入したばかりのWIN8.1パソコンに無線接続してWIN10にアップグレード。
その後にUSB接続をしようとして出来なくて焦りました。
取説の詳細版を読んで(ネットに接続しないと読めないのは問題)
注意事項に従って、PCとルーター共に電源を入れてから取り付け
取り付け時に出る画面がセキュリティソフトの画面に隠れていて見落としてました。
「AutoRun.exeの実行」でデスクトップにアイコンが出来て、ダブルクリックで接続されました。
カムペイトさんからの一連の書き込みが無ければ、あきらめていたと思います。スレ立てに感謝です。
書込番号:19235962
0点
sakura8 さんのとおり、端末でしょうか?電源入れた状態で10を起動すればネット接続可能と言うことですか?
8月末から未だBから何の連絡もないままなので、10にアップグレードできないままです。二度手間三度手間になりたくないので今迷ってます。では!
書込番号:19236226
0点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
WX2を室内と野外で利用してますが酷すぎる。
速度を図ると0.1〜0.2mb
ノーリミットでやると室内は6から8で、野外なら12前後です。野外と言っても埼玉県の大きい駅の周辺ですからね。
wimax2がクソなのかこの機種がダメなのか知りませんが失敗しました。
HDW15から1mも離れることが出来ないほどの射程距離なのも不満です。
書込番号:19178661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wifiの遅さは、不明ですが、接続機器の相性も有るかも知れません。
1メートル以内でも、ポケットWifiですから、長時間使える為には、出力電波が弱く設定。
省エネ設定をオフにしてみれば、如何でしょうか?
お試し有れ。
書込番号:19187169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)







