回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年 7月31日
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2015年5月5日 02:57 | |
| 0 | 4 | 2015年4月30日 23:18 | |
| 1 | 7 | 2015年3月10日 19:38 | |
| 5 | 6 | 2015年3月10日 06:19 | |
| 3 | 4 | 2015年2月10日 10:30 | |
| 2 | 9 | 2015年1月30日 19:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [ホワイト]
皆さんの所は、ノーリミットモード使えてますか...
私の所では、まだノーリミットモードが使えます、
いずれは使えなくなると思いますが...
wimax ノーリミットモードです
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2015/04/28 06:39:09
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:埼玉県川越市
測定機器:Wi-Fi WALKER HWD15
下り速度:21.6Mbps
(21,643,193bps)
上り速度:2.0Mbps
(1,979,087bps)
0点
以前は、WXで、使えていた場所で、WXもWX2も使えなくなりました。
エリアを広げていると言っても、受けられ無い(圏外では無いが、極微弱で、通信出来ない)場所に、なったのは、残念です。
何処のキャリアでも、エリアを広げ、サービス向上を謳って置きながら、住民が少し減った(古くからの名古屋市)事は事実ですが、それでも、住宅地です。
書込番号:18746783
0点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
Yosemiteにアップデート後、WimaxのHWD15がUSBモデムとして認識されなくなり、
有線接続が出来なくなりました。但し、無線接続は出来ます。
システム環境設定→ネットワーク→HUAWEI Mobile にケーブルが接続されていないか、ケーブルの反対側に接続されている装置が応答していません。
対応OSにYosemiteは無いようですがそのせいでしょうか?またその場合は今後利用できる可能生はありますでしょうか?
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/hwd15/spec/
対応OS Mac OS X v10.5 / v10.6 / v10.7 / v10.8 / v10.9
Mac OSを使用中でご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。
型番:MC508J/A
0点
モデルなっきなら対応せず次期モデルまで放置
AUのサポに連絡して要望を出す。
要望多ければ対応するかも
書込番号:18650725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>対応OSにYosemiteは無いようですがそのせいでしょうか?またその場合は今後利用できる可能生はありますでしょうか?
2chでもYosemiteではHWD15へのUSB接続が出来なくなったとの書き込みもありますし、
https://twitter.com/atarime/status/526586455208898562
ではメーカー回答でも不可だったようです。
まずは要望をメーカーに挙げることだとは思いますが、
既にW01も発売されてますので、アップデートされる可能性は低いかと思います。
書込番号:18650925
0点
無線接続が出来るので有れば、無線接続で使いましょう。
書込番号:18656548
0点
既に解決済みかもしれませんが
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-424713.htm
によれば、最新のOSにも対応しているようですが、接続はできましたか?
書込番号:18734880
0点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
先日macbookを購入したため、家でのインターネット接続のためにこちらのHWD15を契約しました。
現在wi-fi?で無事にインターネット接続できているのですが、パソコンを開くたびにHWD15の本体を画面オンにして、パソコンのwi-fi設定を開いて接続を選択し、やっと繋げています。
インターネットに接続するための手順としてこんなに手間がかかるのでしょうか?何か設定でもあるのでしょうか?
家でしか使う事がないのですが、グレードル?というものを購入しようか迷っているのですがグレードルのことも教えていただきたいです。
機械にも疎く、専門用語があまり分からないのですが、どなたか初心者の私にもわかるように教えていただけると本当に助かります。
0点
桂転生さん、
参考にさせていただきます、ありがとうございます。
HWD15以外は自動接続してくれるんです、職場や実家のWi-Fi環境に持ってくと勝手に接続してくれるのでHWD15でもそのようになってほしいのですが、、
書込番号:18562808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>インターネットに接続するための手順としてこんなに手間がかかるのでしょうか?何か設定でもあるのでしょうか?
基本的には本機はいつでも子機が無線LAN接続出来る状態のはずなので、
要因はMacBook側にある可能性がいと思います。
以下のURLが参考になりませんか。
http://hfy.cocolog-nifty.com/notes/2011/10/macwi-fi-e257.html
>家でしか使う事がないのですが、グレードル?というものを購入しようか迷っているのですがグレードルのことも教えていただきたいです。
クレードルを使うと有線LAN機器を接続することができ、
ルータモードとAPモードで使うことが出来ます。
本機のインターネット側をWiMAXにするのか、既存の固定回線にするのかですが、
ルータモードでWiMAXに接続するのが基本的な使い方だと思います。
有線LAN接続の場合、無線LANと違って、元々暗号化キーなしで接続出来ます。
詳細は以下参照。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/hwd15_cradle_torisetsu.pdf
http://chate.jp/cradle-wimax.html
書込番号:18562810
0点
買ってしまったもの2年間?どうしようも無いですが
やはり固定回線を引くべきだったと思います。
お住まいがどちらか分かりませんが光でも3,000円台で引けると思うので。
書込番号:18563204
0点
羅城門の鬼さん
>基本的には本機はいつでも子機が無線LAN接続出来る状態のはず
ということはやはりこのような手間をかけずに接続が可能ということですね。それがわかっただけでも助かります。
URLも参考にさせていただきます。
グレードルのルーターモードやAPモードが....申し訳ありません(;_;)いまいちよく分からないのですがグレードルを購入して接続の手間が減るならば購入しようと思っています。
書込番号:18563255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よこchinさん
ラクーポンの月1600円に惹かれてしまい迷わず決めてしまいました(>_<)
光回線が月に3,000円で使えるなんて、、次回からはもっと調べてから購入します。
書込番号:18563259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレードルのルーターモードやAPモードが....申し訳ありません(;_;)いまいちよく分からないのですがグレードルを購入して接続の手間が減るならば購入しようと思っています。
デフォルト設定ではルータモードですから、WiMAX/WiMAX2+に接続するのなら、
モードを気にせずにクレードルにPC等を有線LAN接続すれば良いです。
有線LAN接続だと通常は特には接続設定は不要です。
書込番号:18564536
1点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
今回、KDDIのADSLサービスが9月で終了との事で、このWi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15への移行を提案されました。
10年ぐらいADSLを使用してきて特に不便は無かったのですが・・・支払い料金的に考えると、これを機に光にしようかとも考えています。
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15の場合、最初の2年は今の料金2500円程度ですが、2年後は5000円ぐらいになってしまうのです。
スマホもauではないのでauスマートバリューも対象外だから、今使用しているスマホのSoftBank Airを使用した方がいいのかとも迷っています。
ただ、10年ぐらい使用しているメールアドレスを使用とすると、このままの方がいいのかと・・・
通信の事に関して全く分からないので、Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15に関するメリット・デメリット また、何か別の提案などありましたらアドバイスください。
よろしくお願いします。
1点
PCを外に持ち出さないのなら素直に光にしたほうが満足感が高いと思います。
>>ただ、10年ぐらい使用しているメールアドレスを使用とすると、このままの方がいいのかと・・・
メアドのプロバイダーとか地域とか書かないとお勧めって出しにくですね。
スマホはSoftbankなんですよね?家族割引とか効いているのですか?
スマホのMNPは考慮に入れますか?
書込番号:18523847
0点
返信ありがとうございます。
プロバイダーは、DIONからau one netに引き継ぐ感じになっています。
ずっと、このメールアドレスを使いIDとかにも使用しているので、正直変更するのが面倒ってのもあります。
地域は、愛知県なのですが、au光はまだ対応外地域なのです。
光にするとなると、他を検討しないといけません。ちょうど良いタイミングで、ソフトバンク光が事前受付を
しているので候補の一つにしています。
家の工事をしないで簡単にできるのなら、Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15で良いのかな?っと思ってもいます。
スマホは、ソフトバンクです。家族割とかはありません。MNPも考えてません。
書込番号:18524121
1点
モバイルルーター選びは魔境です。情報収集能力が必須だと思います。
各社・各回線の書き込みで満足と怒りの書き込みが多数あります。
エリア内のはずなのにつながらない。
Wimaxなどは、ある方向の窓際じゃないとつながらない。ベストポジションから数cm動くと速度が半減する。
40Mbpsの速度でWimax2年契約したのに、Wimax2+移行で13Mbpsにダウン通知。
Yモバイルでは制限解除が出来ないクレームが多数。
キャッシュバックを受け取れない人が続出する難しい契約。etc
書込番号:18524697
1点
>プロバイダーは、DIONからau one netに引き継ぐ感じになっています。
>ずっと、このメールアドレスを使いIDとかにも使用しているので、正直変更するのが面倒ってのもあります。
>地域は、愛知県なのですが、au光はまだ対応外地域なのです。
愛知県ならば、commufaの光回線はサービスエリアに入っていませんか?
https://www.commufa.jp/
もしもcommufa光のサービスエリアならば、
au one netをプロバイダとして選択可能です。
https://www.commufa.jp/service/provider/
書込番号:18524738
1点
カトシンオデッセイさんがヘビーユーザーで外出先でほとんど利用せず家族複数利用で安定して使いたい、宅内工事も問題なく光サービスエリアならWIMAXではなく光回線をお勧めしたいと思います。
書込番号:18562650
0点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
現在UQでHWD15を使用しています。
ネットを中断したくないので、
故障のときを考えて中古のHWD15を
オークションで買おうかと思っています。
au向けの中古でもシムを入れれば
UQで問題なく使えるでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
0点
ネットワーク制限○でしたら問題無く使えますよ。
書込番号:18422883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみませんWiMAX2+の契約のSIMでしたら可能です!
auのスマホで使われるSIMでしたらプラン変更が必要です。
書込番号:18422905 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
nexus!!さん
さっそくのご回答、ありがとうございます。
WiMAX2+なので安心して落札できます。
ありがとうございました。
書込番号:18423120
1点
WiMAX2+自体には接続されてタブレットではインターネットを問題なく使えました。しかしながらWindows8.1パソコンでは接続できたりできなかったり、長時間待てばいつの間にか接続されていたりで、動作不明状態ですが、WiMAX2+には接続されているのは確かみたいで摩訶不思議です。
書込番号:18459868
1点
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [ホワイト]
ps4をこちらのHWD15に接続しております。
ps4側は問題なく無線接続出来てます。
ps4のアプリ、トルネが正常に認識しません。
TV画面の右上のネットワークの表示が赤くなってます。
家は光回線です。その他に家内には二台無線機があり、
そのどちらもwifi接続した場合は認識し問題なく起動します。この(HWD15)機器だけ接続した場合にだけ、どうしても認識してくれません。sonyに直接聞いてもこれといった回答が得られませんでした。
その他に色々試したんですが、、
どなたかご教授お願いします。
書込番号:18419385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ps4のアプリ、トルネが正常に認識しません。
HWD15経由だとPS4がトルネを認識しないと云うのでしょうか?
もしかして、HWD15のプライバシーセパレータが有効になってないでしょうか?
プライバシーセパレータが有効だとLAN内の機器間の通信は出来ません。
デフォルトではプライバシーセパレータは無効のようですが。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/hwd15_torisetsu_shousai.pdf
P57参照。
書込番号:18419589
1点
>ps4をこちらのHWD15に接続しております。
>家は光回線です。その他に家内には二台無線機があり、
どうつながってるのかいまいちわからないのですが
wimax---HWD15---PS4
家の光回線---無線親機---nasne
だったらPS4にnasneのリモート視聴はありませんので
同じネットワーク上にない以上見れませんが
どうつないでるのでしょう?
書込番号:18420055
0点
返信遅れまして申し訳ありません。
今職場で本体設定確認しましたら、
プライバシーセパレートはオフになってました。
その他に何か原因があるのでしょうか。
書込番号:18421133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
繰り返しになりますが
どういう接続をされてるんですか?
どういう接続だと見れてどういう接続だと見れないのか
PS4nasne無線機2台HWD15光回線WiMAX2+の接続関係の全体をお示しいただかないと回答不可能です
お書きになってる文章だとPS4とHWD15が接続されているということ以外が
どうなっているのかさっぱりわかりませんが
書込番号:18421220
0点
家にあるネットワークにnasneとPS4をつなぐと見れるけど
HWD15のクレードルとnasneをつないで
HWD15の無線でPS4をつなぐと視聴不可
ということなのでしょうか?
書込番号:18421240
![]()
0点
こるでりあ様申し訳ありません。
返信遅れました。現在状況
NTTフレッツ光回線モデム→
ELECOM無線LAN(LANケーブル)
ELECOM無線機器(2F)からLANケーブル→nasne(2F)
その他に光回線モデム→(LANケーブル)BUFFALO無線機(1F)
今記載しました無線機からは、問題なく(nasne)起動します。
なぜコチラの設定で使用しないかと言いますと、
なぜか有線接続でも(家内)、HWD15の方がps4内のPVがスムーズに観覧出来るからです。家内のどの無線機より速度が一定してます。その際nasneを使用するとnasneだけ認識してくれません。
書込番号:18421279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HWD15はクレードル接続はしてません。
HWD15はwifi接続のみです。
書込番号:18421375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つまり、
> wimax---HWD15---PS4
> 家の光回線---無線親機---nasne
としたらダメ、ということですか?
書込番号:18422095
0点
>NTTフレッツ光回線モデム→
>ELECOM無線LAN(LANケーブル)
>ELECOM無線機器(2F)からLANケーブル→nasne(2F)
>その他に光回線モデム→(LANケーブル)BUFFALO無線機(1F)
HWD15のWAN側をWiMAX/WiMAX2+/LTEで接続している場合は、
HWD15は上記のネットワークと別系統となり、
相互の通信は出来ません。
どうしてもHWD15経由にしたければ、HWD15のWAN側を2階の親機に接続して下さい。
つまりHWD15を公衆無線LANに接続する機能を使って、
HWD15を2階の親機に接続するのです。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/hwd15_torisetsu_shousai.pdf
のP61参照。
書込番号:18422143
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)







