真空チルド R-X6700E(ZV) [グラデーションマグノリア]
野菜を眠らせて鮮度を保つ「スリープ野菜」搭載の冷蔵庫
真空チルド R-X6700E(ZV) [グラデーションマグノリア]日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 4日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X6200E
ちょっと前に東北のコジマにて購入しました。YAMADAを引き合いに出し\160,000でリサイクル料込み、さらにポイント\10,000をつけてもらいまさした。洗剤セット、タマゴケースも貰えました。使用した感ですかやはり指紋が目立ちますね。なので余計な所はさわらないようにしてます。嫁、子供は鏡がわりに使ってます(^_^;)
書込番号:18889365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X5200E
YAMADA(関東首都圏)で、税込17万ジャスト+11000ポイント(ボーナスポイント込み)で本日購入しました。
YAMADAは、bonusポイント期間の今月が狙い目でしょう。
秋モデル移行に伴う生産調整が始まる前の今が買い時ではないでしょうか。
書込番号:18887611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X5200E
R-X5200E と R-F440E を検討しています。
カタログを見ますと、年間消費電力はR-Xの方が10kWh/年程 低く表示されていますが
電動機・電熱等の定格電力は、圧倒的に高いです。
これは どういうことでしょうか
お教えいただきたいです。
また 我が家は4人家族(夫婦30代、小学生男女)なのですが R-X5200E では
大きいかなと思ったりしているのですが アドバイス&おすすめ ありましたらご紹介ください
よろしくお願いします
0点

年間電気消費量が、大きい5200の方が、10KWn/年低いです。
これは、微々たるものです。
年約290円の差です。
29×10(年間電気消費量)=290円。
数年前までは、年間電気消費量が200を、切るのがやっとでした。
最近は、170〜180KWn/年も、出て来ました。
凄い省エネ化です。
購入の時問題になるのが、製品の横幅です。
5200が695mm、440が650mmです。
されに左右に、5mmづつ空ける必要があります。
設置箇所に余裕があれば、家族も多いの(食べ盛り)で、5200がいいでしょう。
あと問題は、搬入経路の、幅が広いかです。
玄関扉や部屋の扉のサイズの確認して下さい。
せっかく買っても、運べない場合がありますから。
書込番号:18858909
2点

のぼのぼ1919さん こんにちは。
専門的な事は判りませんが、 定格電力って、フルパワー運転の時の電力ではないでしょうか?
でも、冷蔵庫は一旦冷えればいつもコンプレッサーを動かしているわけではないですし、
いつも霜取りしているわけでもないです。
よって、試験の条件で運転をすれば、年間消費電力になるという事ではないでしょうか。
適正容量については、一般的な計算式だと、
(人数(今回は4人)×70L)+170L=450L
となりますが、現状、500Lクラスからが省電力や機能も充実して来ますし、コストパフォーマンスも高いですので、
520L程度は私は全然ありだと思いますよ。
書込番号:18858992
1点

MiEVさん、ぼーーんさん コメントありがとうございます。
値段・サイズ等を再検討しまして 購入を進めたいと思います。
書込番号:18862983
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X5700E
某地方都市のヤマダで、171,271円(税込み)からポイント12,000点で、実質159,271円(税込み・10年保証付)でした。
店頭価格229,000円(税抜き)で、通常の交渉後価格は200,000円程度(税込み)でした。
価格.comを引き合いに交渉しても「ネット通販は別、大手量販店のネット価格なら別だけど」と言われました。
しかしEdionのネットショップが171,271円であり、これをネタに翌日再度交渉したところ、171,271円まで値引き。
さらに、期間限定ポイント7000点と、日立の販促葉書(私は持ってなかったですが、店員が出してくれた)で、
5000ポイント追加してくれました。
ちなみに、見積もりを取った店舗と購入した店舗は別ですが、購入した店舗からは
「見積もりを大幅に下回る価格なので通常は対応できないが、他店舗で見積もりが出てしまっているので...」
という感じで、かなりラッキーな価格だったようです。
参考にEdionネットショップのLinkを貼っておきます。
都心部はもーちょい安くなるんですかねー。
0点

間違い訂正します
誤)「見積もりを大幅に下回る価格なので通常は対応できないが、他店舗で見積もりが出てしまっているので...」
正)「仕入れを大幅に下回る価格なので通常は対応できないが、他店舗で見積もりが出てしまっているので...」
書込番号:18850194
0点

熊本県のケーズ電器で税込17万+リサイクル5000円と言われました。田舎では頑張ってくれた方かなと思います。安く買えてよかったですね!
書込番号:18858165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X5200E
ヤマダにて税込187500円ポイント26625実質161000円でした。今現在だと非常に好条件かと思うのですが冷蔵庫は7月〜8月が安いと聞きます。その時期の方が更に好条件で買える可能性は高いでしょうか?
書込番号:18848070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
冷蔵庫は今や季節商品ではなくなって年中商品となっています。
それにこちたのグラフを見ると、もう既に底値圏に入っています。
http://kakaku.com/item/K0000678328/pricehistory/
今お求めになってもいいと思います。
当方昨年今頃東芝買いました。
書込番号:18848122
0点

スカイウインドさん こんにちは。
確かに、7月〜8月が安いと言うのは合っていますが、
逆に、8月もお盆を過ぎだすと、容量や色がどんどん選べなくなってきます。
そういうリスクとの天秤で考えましょう。
また、その年によって在庫がなくなる時期も違ってきますから、それも加えて作戦を練った方が良いです。
確実に今年入手したいなら7月中、最低お盆までに決めた方が良いですし、
最安値を狙うギャンブラーならお盆からが勝負だと思います。
ちなみに、ここ3年の口コミだと、8月で実質税込みで12〜14万円台(コミコミではない)の口コミが多いですね。
書込番号:18848172
3点

コメントありがとうございます。総合的には7月がよさげな感じですね。しかし8月なら凄い価格ですね❗ところでコミコミとはどういう意味でしょうか?
書込番号:18848362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コミコミとは、リサイクルや引き取り費用も合わせた値段です。
書込番号:18848383
5点

いろいろとありがとうございます。あと1ヶ月価格とにらめっこしてみます
書込番号:18848429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も質問すいません。実質金額の中には延長保証も含まれるのでしょうか?
書込番号:18854331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、皆さん買った所によるので一概に言えません。
書込番号:18854350
1点

うちもお盆まで待つ覚悟でしたが、先日NR-F560PVを180000円(税込、リサイクル料+10年保証)で購入しました。以前から定価の半額が買い時だと聞いていたので、10年保証やリサイクル料などを差し引くと、結構最安値に近いので思い切りました。
今ならまだ暑くなっていないので、満杯の冷蔵庫の中身を無理に消費せずに入れ替えれるかなと。。。主婦としてはこれも結構重要なポイントです。
書込番号:18857679
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X5200E
日立の冷蔵庫R-X5200で色を悩んでます。
グラデーションマグノリアって綺麗な色だな〜と購入を検討中です。お店で見るのと家に置くのと全然感じが変わりそうで心配です…>_<…グラデーションマグノリアどんな感じか買われた方いませんか?宜しくお願い致します
書込番号:18842458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆうゆう11さん こんにちは。
お気持ちは判りますが、色の事は自分で決めた方が良いですよ。
そりゃ、おうちに置かれた肩は折られるでしょうが、その人と
・同じ間取りですか?
・同じ色合いのお部屋ですか?
・同じ照明の明るさ、色ですか?
・同じ向きに同じ大きさの窓で採光を取っていますか?
と、人それぞれ違います。
ですから、難しいかも知れませんが、色の事だけはご自身で決められた方が、万が一失敗しても本当の意味で諦めがつきやすいです。
書込番号:18842583
0点

>おうちに置かれた肩は折られるでしょうが
おうちに置かれた方は居られるでしょうが
です。ごめんなさい。
書込番号:18842586
1点

そうですよね…>_<…ありがとうございます。考えてみます。
書込番号:18842595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにお部屋の感じで変わってくるとは思いますから、参考程度に留めて下さい。私の家はカップボード(食器棚)は真っ白です。だから比較的このグラデーションマグノリアの色がチグバグにはならずにいてくれます。パッと見はそんなに派手な感じはせずに、ブラウンっぽくも見えます。陽の射し具合によっては、微かにグラデーションマグノリアの色が見える感じがして私は気に入っています。ただやはり、お家に置いてあるインテリア等との兼ね合いもあると思いますので、店頭で良く確認してみて下さい。例えば冷蔵庫を置く場所にパンフレットをあててみて、置いた感じをイメージしてみたりして。気に入った物が買えますように。
書込番号:18858586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!!
あまりない冷蔵庫のカラーなんで気に入ってしまって、うちも食器棚が真っ白でほとんど白なんでお話きけて良かったです(^_^)
参考にさせて頂きます。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18860250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





