ヘルシーシェフ MRO-NS7 のクチコミ掲示板

2014年 8月 発売

ヘルシーシェフ MRO-NS7

  • 過熱水蒸気とグリルやオーブンを組み合わせた調理法で、脱脂・減塩のヘルシーな調理が可能なオーブンレンジ(容量22L)。
  • オートメニューは、和食や洋食、中華を含めて42種類を用意。そのうち26メニューは少人数にも対応している。
  • 大量のスチームで酸素をレンジ内から押し出し調理する「スチームグリル」で低酸素調理が可能。ビタミンCの減少を抑えることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:22L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ ヘルシーシェフ MRO-NS7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ヘルシーシェフ MRO-NS7 の後に発売された製品ヘルシーシェフ MRO-NS7とヘルシーシェフ MRO-RS7を比較する

ヘルシーシェフ MRO-RS7

ヘルシーシェフ MRO-RS7

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:23L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヘルシーシェフ MRO-NS7の価格比較
  • ヘルシーシェフ MRO-NS7のスペック・仕様
  • ヘルシーシェフ MRO-NS7のレビュー
  • ヘルシーシェフ MRO-NS7のクチコミ
  • ヘルシーシェフ MRO-NS7の画像・動画
  • ヘルシーシェフ MRO-NS7のピックアップリスト
  • ヘルシーシェフ MRO-NS7のオークション

ヘルシーシェフ MRO-NS7日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月

  • ヘルシーシェフ MRO-NS7の価格比較
  • ヘルシーシェフ MRO-NS7のスペック・仕様
  • ヘルシーシェフ MRO-NS7のレビュー
  • ヘルシーシェフ MRO-NS7のクチコミ
  • ヘルシーシェフ MRO-NS7の画像・動画
  • ヘルシーシェフ MRO-NS7のピックアップリスト
  • ヘルシーシェフ MRO-NS7のオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘルシーシェフ MRO-NS7」のクチコミ掲示板に
ヘルシーシェフ MRO-NS7を新規書き込みヘルシーシェフ MRO-NS7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 異音について

2016/02/23 12:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-NS7

クチコミ投稿数:8件

購入して3週間なのですがレンジあたためをするとキーン・キーンと
金属がすりきれるような甲高い音が数秒ごとに鳴ります。

日立の方の話だとマグネトロン・インバーター基盤のせいで今の電子レンジは
必ずなるするとのことでしたがそうなのでしょうか?

今まで数十年台が回るタイプの古い電子レンジを使用していて無音だったので
よくわかりません。

どなたか教えていただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:19620943

ナイスクチコミ!2


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2016/02/23 16:55(1年以上前)

購入店に言ってみにきてもらえばいいのでは

書込番号:19621556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/02/23 22:11(1年以上前)

この度はご返答いただきありがとうございます。

購入店に相談したところ日立に直接問合せしてくれと言われ
日立側へ相談させていただき見に来ていただきました。

その回答がマグネトロン・インバーター基盤のせいで今の電子レンジは
必ず音がなるとのことでした。

書込番号:19622773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/24 02:05(1年以上前)

雑貨屋ともやさん、はじめまして。

通常のレンジ加熱時のマグネトロンやインバーターの発振音は、本体に耳を近づけないと聞こえないくらいの
「ジ・ジ・ジ・ジ・ジ」程度の音です。

庫内底板がフラットタイプのレンジは、底板の中央付近に電波を攪拌するための回転するアンテナが設けられています。
メーカーにもよると思いますが、約3秒周期位で一回転しています。

アンテナの形状もメーカーによると思いますが、大まかに2枚羽根のプロペラを想像してください。(実際の羽根は、ほぼ平ら)
この羽根が何かに触れた場合、約1.5秒に一回の接触周期になります。

異常音の出るタイミングがこれと同じくらいであれば、このアンテナが導波管(加熱電波通路)に接触していることによる
金属音の可能性も考えられます。

この場合、導波管内とアンテナ間の放電による故障や事故の可能性もありますので、念のため販売店さんに持ち込むなどで
同一他機と運転音の比較など、今一度異常がないことを確認されることをお勧めします。

メーカーのサービスの方が「異常なし」と仰られておられるので、心配はない気もしますが、
以前ご使用のターンテーブル式のレンジでも、マグネトロンの発振音は同じように鳴っていたはずです。
今回異常と感じられたことが気になりましたので・・・

考えすぎで、余計なお世話になるかも知れませんが、その場合は老婆心からと、ご容赦下さい。

書込番号:19623601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/02/24 12:19(1年以上前)


詳しいご返答誠にありがとうございました。
本体に耳を近づけないと聞こえないくらいの
「ジ・ジ・ジ・ジ・ジ」程度の音なのですね。

音(甲高い)結構するのですが(普段はあまり気にするタイプではないのですが・・)
メーカー修理の方はこんなもんだと・・
気持ち少し音が大きいかもしれないが商品によって差異あるとのこでした。

あまり気になるでしたら再度販売店に相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19624539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 日立で電子レンジを探してます

2015/12/17 21:12(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-NS7

スレ主 tsuuunさん
クチコミ投稿数:2件

家庭で使っていた電子レンジ(オーブン)が壊れてしまったため、購入を検討しています。
主人が日立社員のため、日立のものを購入したいのですが、電化製品の知識が全くありません。

使用用途としては、冷凍ごはんの解凍&温め・惣菜の温め・ハンバーグや唐揚げ・グラタンなどの調理です。

ランキングや口コミを見ていくと、パナソニックが人気なのはなんとなくわかってはいるのですが…できれば日立製品で使用用途に合ったものですと何がよいのか、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:19413370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/12/17 21:48(1年以上前)

>tsuuunさん
こんにちは。

操作感が不評ですが、一通りの機能が揃っているので地雷と言うほどでもないと思います。
ただ、オーブンで一度に数を焼くような使い方をされるのでしたら、2段+熱風対流式オーブン搭載機にされた方が良いです。
日立ならばMRO-RV100以上の機種です。
ただ、MRO-RV100は重量式レンジなので、赤外線式センサーも欲しければ一つ上のMRO-RV2000から上位機種となります。
また、MRO-NS7はレンジ機能としては赤外線センサー方式です。
私的には赤外線センサー方式のレンジが使い勝手が良いと思っているので一応述べましたが、
あまり気にしないならその辺りは流してもらっても良いです。

書込番号:19413509

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsuuunさん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/17 22:03(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは。お早い反応助かります。機種名など細かくお返事ありがとうございます^^

今のタイプが重量だったのですが反応が悪く止まってしまうこともしばしば…。
重さが足りないからか?とか置く位置が悪いのか?とか、いろいろ面倒だったので、赤外線センサーの方がいいのかなぁ?と思っていましたが、正直重量タイプとセンサータイプでは何が違うのかもよく解らず。。(´Д` )

ちなみに、ホントにち機械オンチなので操作が複雑すぎるとまた壊しかねないと心配もしております。。

書込番号:19413552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/12/17 22:21(1年以上前)

重量センサーと赤外線センサーの違いは、
赤外線センサーは表面温で温め具合を知ろうとする方式。
重量センサーはその重さで電磁波の照射時間を変える方式です。

使い勝手の大きな違いは、
例えば、
赤外線センサーの場合、表面温で測る為に、それが冷蔵だろうが冷凍だろうが一つの自動温めボタン一つで温めが出来る事です。
また、好きな温度にもある程度対応します。

対して、重量センサーの場合、知る事が出来る情報は重量だけの為に、
冷凍と冷蔵では温めボタンが違ってきます。
器の重量に対して食材の重さが著しく軽かったり重かったりした場合、温めの過不足が起こりやすいので、
事前の手動の調節も必要になってくるでしょう。

書込番号:19413626

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/12/18 00:20(1年以上前)

日立は2種類あって簡単な見分け方は四角のテーブルプレート(白)の有無で
電気屋でみるとわかりますがプレートは回るレンジでいう丸皿に相当します

プレートの下に重さ計測する部品が取り付けられててそれで自動加熱を行います

一方でこれを採用してない大半のメーカーのタイプは
レンジ内の右上に温度や蒸気量から感知するセンサーがあり計測できます
日立もプレートのないモデルはそれに該当します

書込番号:19414037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 本体、どれくらい熱くなりますか?

2015/11/19 18:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-NS7

スレ主 さーわさん
クチコミ投稿数:2件

購入後、説明書通り、まず、空焼き(脱臭)をしたんですが、本体が触ると火傷しそうなほど熱くなりました。
確かに熱くなるとか、火傷の恐れとかは書いてありますけど、こんなに熱くなるものなのでしょうか?
焦げ臭いものの、煙は出てないです...

皆さん、同様ですか?今まで10年使用していたものは、ここまで熱くなかったんですが...20cmほど離して置いてある炊飯器の横の部分まで熱くなってます。これくらいは普通なんでしょうか?

書込番号:19332540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/11/19 18:53(1年以上前)

こんにちは。

私は他社ですが、空焼きって特に熱くなりますね。
メタルラックで置いて空焼きした時、50センチ話して上においてある鉄製の物もチンチンに熱くなってしまったので、
上の段に断熱と防水を兼ねてコルクシートを敷きました。

それ以降、300度のオーブンを使っても、すぐ上の棚でも特に熱さを感じる事はありません。

書込番号:19332558

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/11/20 00:15(1年以上前)

コンパクトな割にオーブン庫内容量が今の機種は大きく取られてますし
ヒーター内蔵式ですので外側に熱は出易いと思いますよ

説明書とかにもオーブンを利用する場合は大人の方と一緒に利用して下さい等
説明書きがあったりします

書込番号:19333622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-NS7

スレ主 ユリ05さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの機種はオーブン使用後、すぐにレンジは使えますでしょうか?

やはり安全性で無理でしょうか?

書込番号:18542317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/03/04 15:51(1年以上前)

ユリ05さん こんにちは。

安全性と言うよりも、赤外線レンジは表面温を検知して温め具合を決めるので、
オーブンをした後の暑い庫内だと検知が出来なくなってしまいます。

ですから、そういう場合、ワットと時間を手動で設定すればレンジは出来ます。

書込番号:18542574

ナイスクチコミ!2


スレ主 ユリ05さん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/04 22:08(1年以上前)

ぼーんさんお返事ありがとうございます!

ちなみに赤外線センサーも温度センサーもそれは同じなのでしょうか?

あと、手動で設定すれば他社のオーブンレンジでも同じように使えると言う事でしょうか?

オーブンを使用した後すぐにレンジを使用する事が多く、今まで使っていた昔のオーブンレンジはすぐに使えたので最近のオーブンレンジがわからず何度も質問をして申し訳ございません。。。

書込番号:18543826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/03/04 22:28(1年以上前)

>ちなみに赤外線センサーも温度センサーもそれは同じなのでしょうか?

機種によって違うかも知れません。
あくまでも、この機種はそうですよと言う事です。
まあ、赤外線センサーであれば、結構同じような感じですが。
それと、温度センサーの機種ってのは具体的にどの機種のことを言っておられるのでしょうか?
温度センサーはオーブンで使うセンサーと理解していたので、
レンジで使うものがあれば知りたいです。

書込番号:18543948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/08 11:39(1年以上前)

同じ日立のレンジで、NS7のひとつ上のランクNS8から上の機種のレンジなら、赤外線センサーを使わないので、オーブンのすぐあとに自動でレンジが使えますよ〜

私も使ってますが、グラタンのすぐあとにお惣菜など温められて便利ですよ〜♪
床がはずれるので、おそうじもラクで気に入ってます(^^)

書込番号:18660391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘルシーシェフ MRO-NS7」のクチコミ掲示板に
ヘルシーシェフ MRO-NS7を新規書き込みヘルシーシェフ MRO-NS7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヘルシーシェフ MRO-NS7
日立

ヘルシーシェフ MRO-NS7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月

ヘルシーシェフ MRO-NS7をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング