-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-NS7
- 過熱水蒸気とグリルやオーブンを組み合わせた調理法で、脱脂・減塩のヘルシーな調理が可能なオーブンレンジ(容量22L)。
- オートメニューは、和食や洋食、中華を含めて42種類を用意。そのうち26メニューは少人数にも対応している。
- 大量のスチームで酸素をレンジ内から押し出し調理する「スチームグリル」で低酸素調理が可能。ビタミンCの減少を抑えることができる。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年10月15日 01:26 |
![]() |
12 | 6 | 2015年8月21日 07:11 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年8月17日 21:43 |
![]() |
5 | 4 | 2015年5月23日 08:31 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2015年4月8日 11:39 |
![]() |
1 | 0 | 2015年2月28日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-NS7

こんにちは
レンジの展示品と言っても、調理に使用した訳でもないのでそれはお買い得でした。
更に長期保証とか付いていたらよかったですね。
書込番号:19182348
0点

あ、5年保証もつけてくれました!
よりお得に購入できたということですね^^
書込番号:19228083
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-NS7
10年以上前に購入した電子レンジが壊れたため、
MRO-NS7の購入を検討しています。
主な使途は、
・冷凍ご飯の温め
・冷めたおかずの温めです。
今まではハンバーグと唐揚げをフライパンで調理して、
中身が生のままなため電子レンジで中まで火を通していました。
今後はフライパンで調理せず、
唐揚げとハンバーグをフライパン調理なしで電子レンジで作れたら嬉しいです。
また、もうじき離乳食が始まるので野菜を蒸したり温めたりしたいです。
それ以外のお料理メニューを使う気は今の所ないです。
数年前にヘルシオを購入しようとした時に、
店員さんに冷凍ご飯の温めがメインの場合、
時間がかかるので不向きだと言われました。
料理を凝りたい人向けだと.....
共働きなのでとにかく短時間で仕上がるものを希望しています。
NS8は、重量センサーですが、
おかずはお皿のまま温めても問題ないですか?
お皿のまま温めなら赤外線センサーのNS7の方が良いですか?
今の所値段・大きさ的にもNS7で問題なければすぐ購入したいと考えています。
もし他に2万円前後でお勧めがあれば教えて下さい。
電子レンジの購入は初めてで、ご助言頂ければと思います!
よろしくお願いします。
書込番号:19062828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マロミックスさん こんにちは。
MRO-NS7、悪くないと思いますが、歴代共通して不満なのが操作系でしょうか。
NS8は重量センサーの使い勝手を納得されるなら買っても良いと思いますが、
(食材の温度は分からないので冷凍と冷蔵で操作が違う、器の重さの比率が食材に対して極端だと、温めが狂いやすい)
30Lで通常のヒーターオーブンは私は意味がないと思っているので、
どうせならMRO-NV100の方が良いかと思います。
>おかずはお皿のまま温めても問題ないですか?
これはどちらでも大丈夫かと思います。
>もし他に2万円前後でお勧めがあれば教えて下さい。
上面が剥き出しヒーター管で良ければ、パナのNE-BS601なんてどうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000660946/
書込番号:19063055
4点

ハンバーグをフライパンのみでやる場合は
結構弱火でことこと焼かないといけないですね
オーブンがあれば先に表面さえ焼けばオーブンに入れて15〜20分位で焼けます
表面焼かないでも焼けますが肉汁が出やすいので
オーブンのみでやる場合は「つなぎ(パン粉等)」を増やすと流出が少なく済みます
唐揚げは専用粉でフライパン調理する場合は小さめにカットするといいと思います
オーブンで唐揚げの方がパリっとジューシーに仕上がりやすいです
書込番号:19063838
2点

>ぼーーんさん
冷凍と冷蔵で操作が違う...
全く分かりませんでした(>_<)
店員さんには冷凍ご飯と常温のおかずを一緒にお皿に乗せて同時温めができると聞いていました(>_<)
もっと自分でよく調べないとダメですね....
教えて下さって本当にありがとうございます!
ちなみにNS7と上記のビストロだとどちらがお勧めですか?
温め・唐揚げ・ハンバーグを考えた場合です。
宜しければご助言下さい!!
書込番号:19064250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>my memoさん
調理について教えて下さってありがとうございます(^^)
唐揚げはしょうゆダレなので専用粉を付けない場合もNS7での調理は可能でしょうか?
書込番号:19064264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

理屈として、重量センサー(NS8以上の機種)は、言わば、量りですから、その重さだけしか知る事が出来ません。
その食材の温度は分からないんですよね。
それに対して、MRO-NS7は赤外線センサーなので、食材の表面温で温め具合を検知します。
>ちなみにNS7と上記のビストロだとどちらがお勧めですか?
好みじゃないですかね?
私なら両面グリルを試してみたい気持ちも働くので、NE-BS601にするかなと思います。
書込番号:19064279
1点

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます(^^)
今週末にビストロ実物をチェックして購入に踏み切りたいと思います(*^^*)
本当に助かりました!
たくさんアドバイスありがとうございました!
書込番号:19069562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-NS7
13年以上使っていた東芝製のレンジがついに壊れ、置くスペースの制約からこの機種に絞って探していました。
コジマ×ビックカメラ柏店で税別22,800円ポイント1%(交渉で10%までUP)という回答にイマイチ納得がいかず、すぐ近くのヤマダ電機テックランド柏店で交渉開始!当初の価格は税別23,800円ポイント10%でしたが、税別21,800円ポイント10%で購入出来ました\(^o^)/
下がった分3年延長保証(税別1,000円)を追加!
カード払いでもポイントをそのまま10%つけてもらい、本日最安値より100円プラスでポイント10%付きだったので、良い買い物が出来ました(^^)v
書込番号:19060608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-NS7
コテージの備品として、SANYOの上下フラット庫内でスチームで哺乳瓶の除菌もできる機種を使っていたのですが、濡れた靴を乾かす等の乱暴な使い方をするお客さんがいたりして、庫内の汚れが取れにくくなっているため、更新しようと思うのですが、同じ機種は手に入りませんので、同等の機種を探しています。
このMRO-NS7も上下フラット庫内のようですが、他にも3万円代以内で購入できる機種があれば教えて下さい。
(本来ならば業務用にすべきでしょうが、十数棟の電子レンジを順次更新しないといけないので、1台あたりの予算を3万円代以内に抑えたいです。)
3点

伊豆守さん こんにちは。
すごい使い方をする方がおられるのですねぇ(汗
他の機種で言うと、上ヒーター内臓はあまりありませんが、この辺りでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000662254_K0000403107
ただ、MRO-NS7よりも大きくなりますし、離間距離を含めた置き場所も広くなります。
書込番号:18756612
1点

また、オーブンは必要なく、レンジ機能だけの物であれば、下がフラットなのはこの辺りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566304_J0000011426_K0000331132_K0000649035_K0000640863_K0000649036_K0000403107_K0000662254
書込番号:18756615
1点

そもそもコテージの備品としてならオーブン機能は必要ないのではと
スチームレンジ機能に関しても哺乳瓶の消毒に使う代物ではないですので
書込番号:18761085
0点

皆様ありがとうございました。
庫内フラットで日本の大手メーカーの製品が意外と少ないというか、殆ど無いということが良く分かりました。
本当は日本メーカーの製品を長く使っていきたかったのですが、乱暴な使い方をする外国人客も増えてきている昨今、使い捨て感覚でハイアールにしようと、踏ん切りがつきました。
書込番号:18801573
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-NS7

ユリ05さん こんにちは。
安全性と言うよりも、赤外線レンジは表面温を検知して温め具合を決めるので、
オーブンをした後の暑い庫内だと検知が出来なくなってしまいます。
ですから、そういう場合、ワットと時間を手動で設定すればレンジは出来ます。
書込番号:18542574
2点

ぼーんさんお返事ありがとうございます!
ちなみに赤外線センサーも温度センサーもそれは同じなのでしょうか?
あと、手動で設定すれば他社のオーブンレンジでも同じように使えると言う事でしょうか?
オーブンを使用した後すぐにレンジを使用する事が多く、今まで使っていた昔のオーブンレンジはすぐに使えたので最近のオーブンレンジがわからず何度も質問をして申し訳ございません。。。
書込番号:18543826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちなみに赤外線センサーも温度センサーもそれは同じなのでしょうか?
機種によって違うかも知れません。
あくまでも、この機種はそうですよと言う事です。
まあ、赤外線センサーであれば、結構同じような感じですが。
それと、温度センサーの機種ってのは具体的にどの機種のことを言っておられるのでしょうか?
温度センサーはオーブンで使うセンサーと理解していたので、
レンジで使うものがあれば知りたいです。
書込番号:18543948
1点

同じ日立のレンジで、NS7のひとつ上のランクNS8から上の機種のレンジなら、赤外線センサーを使わないので、オーブンのすぐあとに自動でレンジが使えますよ〜
私も使ってますが、グラタンのすぐあとにお惣菜など温められて便利ですよ〜♪
床がはずれるので、おそうじもラクで気に入ってます(^^)
書込番号:18660391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-NS7
先日、ケーズデンキにて25000円(税込)で購入しました!
今日たまたま寄ったら店頭表示で24800円プラス税だったので、割安感が薄れてしまいました。
今日ならもっと安くなるのかな?
書込番号:18527080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





