BLIZZAK DM-V2 235/65R18 106Qブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 1日



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V2 235/65R18 106Q
DM-V2も発売されて5シーズン目の冬に突入ですが、
その間にヨコハマからはiceGUARD SUV G075、
ダンロップからはWINTER MAXX 02などの後発品が出されています。
後発両者は氷上性能をうたい文句にしておりますが、DM-V2と比べどれ程優れているでしょうか?
実際に両者とDM-V2を履き比べられた方がいらっしゃれば体感などを教えていただければと思います。
また4年が経過してますのでタイヤの持ちがどの程度か、
都内在住など雪道は週末程度でシーズン中は履きっぱなし、
購入してから数年経過してる方の実体験がありましたら教えて下さい。
使用は年に数回スキー場へ行く程度ですが、志賀高原へ向かう292号線の坂を安心して上り下りできる性能を求めています。
その辺りに出かけられる方で実際にこのタイヤを使用されている方の感想など教えて下さい。
車種はLEXUS RX です。
総重量で2t越えの車体ですので特に下りでの制動などに安心感がほしいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:22385876
9点

有名どころなら普通に大丈夫。
長持ちするかは走行距離と運転次第。
書込番号:22387421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>実際に両者とDM-V2を履き比べられた方がいらっしゃれば体感などを教えていただければと思います。
雪道には同じ道はありませんので、厳密にはスタッドレスタイヤの性能比較など出来ません(1時間後に通るだけでもスベリが全く違うし)
またV2を履いていて減ったのでG075に交換したとしても、去年の事のうろ覚えや減ったタイヤとの比較になる為正確性はありません
タイヤの持ちって、どっちの意味なのでしょうかね?
距離を乗っても減り難い?、距離よりも年数での効きの劣化具合?
減り難いのは固めのミシュランやダンロップ、年数での効きの劣化が少ないのは発泡ゴム系のBSやヨコハマと言われていますね。
書込番号:22387434
8点

>車種はLEXUS RX です。
>総重量で2t越えの車体ですので特に下りでの制動などに安心感がほしいと思っています。
>購入してから数年経過してる方の実体験がありましたら教えて下さい。
お金に余裕がある方は、アイスパーンに定評のあるやつを毎年買い替えればよろしいでしょう。
それでも292号線の坂を安心して上り下りできなければ、もっと
車重の軽いやつにするしかないのではないでしょうか。
書込番号:22387774
2点

>マジ…オワタさん
ありがとうございます
参考にさせていただきます。
>北に住んでいますさん
ありがとうございます
基本的にはどのスタッドレスも得意不得意があり人の感性も忘却していくものなのでどれを選んでも変わらないということでしょうか?
持ちに関しましてはメーカーによっては購入初年度は良くても翌年以降になると経年劣化で効きが落ちたなどという話を聞きますのでDM-V2はどうなんだろうと思い質問させていただきました。
4年間使われている方もいるかと思い経験談も聞けるかと思い質問しましたが参考になりました、経年劣化でが少ないのはBSやヨコハマなんですね。
>河馬の川流れさん
ありがとうございます
それも一つの考えですね、参考にさせていただきます。
書込番号:22388604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>忘却していくものなのでどれを選んでも変わらないということでしょうか?
各銘柄で性能は違うと思いますが、テストコース等で同じ車種で同じ日にプロが履き比べてブレーキやハンドリングの試験をしない限り判らないかと(雑誌でも未だかってやっていない)
私は昨年冬前に5シーズン履いたレボ2からVRX2に履き替えましたが
雪が降る前に履き替えた為に去年のレボ2の効きは覚えていません(VRX2は良く効くって事実のみの感想)
また通勤用のFFの軽にはGZを履いていますが、なんとなくVRX2の方が性能が上かな?って感じです
個人的にはBS信者なのでBS以外を選択するつもりはありません。
書込番号:22388797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます
VRX2は良さそうですね。
ただSUV用のDM−V2の方があってるのかなと思ったのですが、サイズが合えばVRX2も良さそうかなと思います。
経年劣化はどんな感じか気になるところです。
書込番号:22388876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました
どのタイヤも一長一短あるので悩みますが、
経年劣化の少なそうなDM-V2を選ぼうかと思います。
書込番号:22390337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みではありましたが、自分と同じ方がいらしたので思わず投稿させていただきました。
自分もLEXUS-RXでDM-V5をチョイス。6年目になって交換しようとしたところ在庫がなく、今年ミシュラン「X-ICE 3+ 235/55R19 101H」に履き替えましたが、DM-V2は5年間の劣化はほとんど感じられず*1安心して利用することができました。他のメーカーからいろいろ新製品も出ていますが、タイヤを変えると特性も変わってしまいます。DM-V2は総合的によい製品でもありますので*2、今のタイヤで満足されているのであれば継続されることをオススメいたします。
◆参考
雪道の運転が好きなのもあり、温泉やスノボで、東北、北陸、長野などの豪雪地帯を含む様々なエリアから、日差しの届かない山間部、標高が高く歩くのも難しいバーンがある道など様々なシーンを深夜含め20年以上運転しています。スタッドレスは1年の4-5か月間利用。オフシーズンはディーラーのタイヤ保管サービスを利用しています。
乗り換え当初は、AWSの駆動特性や最低地上高の高さ、車重から雪道の運転を危惧していましたが、...滑らしながら走るような運転はできませんがw、新雪、圧雪、融解状態からのバーン化など、様々なシーンでの利用ができ、かつ限界までのマージンも予想以上に高かったことに安心しています。コーナーでは入る前に減速を終える。加重の動きのある運転*3は控える。加速、減速は緩やかに行う。などの基本をおさえれば、常に緊張しっぱなし...のようなことはなくある程度安心して運転することができるレベルの車と思います*4
とはいえ、2t越えの車重は滑ったらリカバリ効かないので、「安全」の度合いを感じる為には、ちょくちょくちょく安全なスペース、さまざまなシーンで感触を確かめられることをオススメいたします。また、もし他のタイヤに乗り換えられた際、シーズンを重ねる毎にタイヤの劣化の度合いが違って参りますので、特に3年目以降にご注意ください。
*1 タイヤ保管サービスあっての品質維持(温度変化がすくなく、雨風や直射日光のあたらない室内保管がmust)
*2 他のタイヤに乗り換えるほどの性能の低さではないです
*3 コーナーで横にふられる。コーナー途中でアクセルを踏むなど
*4 向いているか、そうでないかではないです...w
◆追伸
スキー場で1.9m近い車幅は気になりませんか?
書込番号:22392580
2点

>ラブ・アンド・ピースさん
ありがとうございます
詳細なレビューで非常に参考になりました。
雪道に関してDM−V2を選択する事は間違いがなさそうですし、経年的な持ちも問題なさそうなので非常に安心しました。
ちなみに乾燥路の走行に関してはどのような感想をお持ちでしょうか?
車幅に関しましては行ける場所を選んで行くつもりですのでそれほど心配してはおりません。
書込番号:22393326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
追伸のご回答ありがとうございます。自分はドアパンチや駐車中の接触が嫌で離れた場所に置かせてもらったりしてます。
本題となりますが...
夏タイヤは同じく5年利用のYOKOHAMA PARADA Spec-X*1との比較となりますが、ドライでの性能*2は遜色のないものでした。
ウエット含め、高速走行でももたつきはなし。サイドウォールの剛性も十分、タイヤのベース構造とトレッド構造のバランスがよく、トレッドだけ浮いたような感覚がない一体感*3がある。乗り心地はSpec-xよりもよいくらいで、かつ摩耗性能も高く、5年経過後も溝は十分。燃費も変化なしといいことずくめでした。
ですので、ドライ/ウェットの多い関東圏の利用でも、夏タイヤとかわらない運転ができることと思います。 最初はVRX2のラインナップがないことに嘆いてましたが、DM-V2は十分すぎるほどの働きをしてくれました。
*1 購入時にもともとはいていたタイヤから入れ替え。ただ、自分はサイズが235/55R19ですので、235/65R18ですとサイドウォールが大きくなる分、評価は若干違う可能性はご考慮ください。
*2 夏タイヤと全く同じシーンでの利用での体感性能
*3 6年目の今年、DM-V2にしようとしたら在庫がなくミシュランX-ICE3+にしましたが、こちらは若干トレッドの別物感=違和感があります。雪道はこれからの評価となります。
書込番号:22398635
2点

>ラブ・アンド・ピースさん
>追伸のご回答ありがとうございます。自分はドアパンチや駐車中の接触が嫌で離れた場所に置かせてもらったりしてます。
こちらこそ解決済みにも関わらず大変参考になる詳細な経験談を書き込み下さり本当にありがとうございます。
ベストアンサーを差し上げられないのが残念です。申し訳ありません。
確かに駐車場は余裕のないところが多いですね、傷つけられないよう願いながら停めています。
タイヤに関しましては不安に思っていた全ての点が解消できましたのでDM−V2を購入したいと思います。
チェーンも購入済みですのでこれでどこでも心配なくいけそうです。
書込番号:22398895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
こちらこそ貴重な情報交換ありがとうございます。サイズの違いで評価が変わる可能性があることはご注意ください。
参考までにですが、自分はタイヤをネットで注文し、タイヤ交換をLEXUS店に依頼しています。タイヤはLEXUS店に直送を依頼。ネット店によってはディラー等への発送の場合、送料が無料になるケースもあるようです。廃タイヤ処理は費用なしで、タイヤ交換費用は\20000ほど。タイヤ保管サービス加入していない場合は、タイヤ組み替え費用がこれに追加されます。
作業時間は組み替え含め2-3時間ほど。事前に配送してタイヤ交換を空いた時間にやっておいてもらうことで、1hほどの待ち時間に短縮されます。自分はその間にUX試乗してみたりしていました。
寒波若干が落ち着いておりますが、シーズンまっただ中。よいスノーライフをどうぞ。
書込番号:22399278
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





